(Translated by https://www.hiragana.jp/)
まったり - Wikipedia

まったり

のんびりといた様子ようす気分きぶんあらわ若者わかもの言葉ことば

まったりとは日本語にほんご副詞ふくしである。近畿きんき方言ほうげんおも味覚みかくあらわ擬態語ぎたいごとしてもちいられたが、1990年代ねんだい後半こうはんからのんびりといた様子ようす気分きぶんあらわ若者わかもの言葉ことばとして全国ぜんこくてきもちいられるようになった[1]

本来ほんらいの「まったり」

編集へんしゅう

「まったり」は元々もともとやわらかさのなかにコクがある様子ようすおもみがあって奥行おくゆきのある様子ようすをいう言葉ことばで、おも味覚みかくたいしてもちいられた(口当くちあたりまろやかで、とろんと口中くちじゅうひろがっていく様子ようす)。『上方かみがた語源ごげん辞典じてん』では、語源ごげんは「またい(ぜんい)」の語幹ごかん状態じょうたいあらわ接尾せつび「り」がいて促音そくおんしたもので、「あさ(あさ)+り=あっさり」「さは(爽)+り=さっぱり」「こて+り=こってり」と同類どうるい成立せいりつ天保てんぽうころ、としている。

日本にっぽん方言ほうげん辞典じてん[2]では「まったり」についてつぎみっつの語義ごぎしめしている。2は長野ながのけん下伊那しもいなぐん方言ほうげんとして収録しゅうろくされているが、1と3はともに近畿きんき地方ちほう方言ほうげんとして収録しゅうろくされている。すなわち、のんびりといた様子ようす気分きぶんあらわす「まったり」はまったくのしん用法ようほうであって近畿きんき方言ほうげんとしては間違まちがいである、とはれないことがかる。

  1. ゆったりしたさま。緩慢かんまんなさま。
  2. 生気せいきのないいちてん見詰みつめているさま。ぼんやり。
  3. 食物しょくもつの、からしぎたりしないおだやかなあじのさま。

「まったり」の展開てんかい

編集へんしゅう

「まったり」という言葉ことばグルメ世界せかいでは定着ていちゃくしていたものの、近畿きんき地方ちほう以外いがいでは一般いっぱんてき表現ひょうげんではなかった。しかし、1983ねん連載れんさい開始かいしした漫画まんが美味おいしんぼ』のなかでこの言葉ことば登場とうじょうすると、耳慣みみなれないひびきのためか評判ひょうばんとなり、味覚みかくあらわ言葉ことばとして「まったり」が全国ぜんこく一般いっぱん認知にんちされるようになる[3](ただし作中さくちゅうでこの単語たんご登場とうじょうするのはほんの1、2かいである)。

1995ねん出版しゅっぱんわりなき日常にちじょうきろ オウム完全かんぜん克服こくふくマニュアル』で著者ちょしゃ宮台みやのだい真司しんじ提唱ていしょうした「まったり革命かくめい」が一部いちぶ若者わかもの支持しじされた。 クラブ(ディスコふうのたまり)やデートクラブ(交際こうさいクラブ)で「まったりと」脱力だつりょくしてきるかれら・彼女かのじょらは、「わらない日常にちじょう」をきるじゅつけている、と称賛しょうさん[4]当時とうじ金銭きんせん目的もくてきとしてブルセラショップで制服せいふく下着したぎ販売はんばいしたり、テレフォンクラブ(テレクラ)や伝言でんごんダイヤルった男性だんせいとデートや性行為せいこういをして援助えんじょ交際こうさいする女子高じょしこうせい称揚しょうようする言葉ことばとしてももちいられた。その、インターネットの普及ふきゅうにより徐々じょじょわたるようになる(のちに「まったり革命かくめい」が失敗しっぱいわったことを宮台みやのだいみずからが告白こくはくしている)[5]

1998ねん10月に放送ほうそう開始かいししたNHKテレビアニメおじゃるまる」で気分きぶん態度たいどあらわ表現ひょうげんとしてもちいられた。これが日本にっぽん全国ぜんこく一気いっき流行りゅうこうし、まもなく定着ていちゃくした。「おじゃるまる」のげきちゅうでは、平安へいあん時代じだいした世界せかいから現代げんだいにやってきた主人公しゅじんこうおじゃるまるが、平安へいあん貴族きぞくのものらしいゆっくりとしたとき感覚かんかく現代げんだい人々ひとびとわせるさいによく「まったり」が使つかわれ、「わすれてのんびりする」という意味いみ強調きょうちょうされている。また、ほんアニメのオープニングきょく詠人よみびと」(うた北島きたじま三郎さぶろう)でも「まったり」という歌詞かし同様どうよう意味いみもちいられている[1]

インターネット

編集へんしゅう

ネットスラングとしての「まったり」は、炎上えんじょうらしきやすい背景はいけいにおいて、そのようなことがこらないよう各人かくじん条件じょうけん反射はんしゃてきみや挑発ちょうはつおこなわないおだやかさをこころがけることをす。ちょうどインターネットが一般いっぱんひろがりはじめた時期じきと「まったり」が流行りゅうこうした時期じきかさなったこともあり、あたらしいユーザーと既存きそんのユーザーあいだ緊張きんちょうをほぐす合言葉あいことばとして、あやしいわーるど2ちゃんねるでは「まったり(マターリ)」が頻繁ひんぱん使つかわれた。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b さつ埜(2006)、p99
  2. ^ p2270
  3. ^ さつ埜(2006)、p98
  4. ^ (1995)、p98
  5. ^ [宮台みやのだい真司しんじ×小林こばやし武史たけし世界せかい手触てざわりをうしなうな」(3)(対談たいだん:2011ねん6がつ2にちhttp://archive.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110714_5099.phpわりなき日常にちじょう」を、「まったり革命かくめい」で克服こくふくするのは無理むりだと理解りかいしたんですね。こうしたぼくの「挫折ざせつ」とシンクロするかのように、ぼくしたってくれてデートクラブにも出入でいりしていた女子じょし東大とうだいせいが、大蔵省おおくらしょう内定ないてい自殺じさつしてしまった。]

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう