(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エレクトリック・ギター - Wikipedia

エレクトリック・ギター

でん楽器がっき(ふくあいつる楽器がっき)
エレクトリックギターから転送てんそう

エレクトリック・ギターえい: electric guitar)は、ピックアップ内蔵ないぞうし、それによってつる振動しんどう電気でんき信号しんごう変換へんかんするギター[1]通称つうしょう略称りゃくしょうエレキギターおよびエレキ

代表だいひょうてきなエレクトリックギターの1つ、フェンダー・ストラトキャスター
おなじく代表だいひょうてきなエレクトリックギターの1つ、ギブソン・レスポール

エレクトリック・ギターは、その金属きんぞくせいつる振動しんどうをピックアップで(微弱びじゃくな)電気でんき信号しんごうえるギターであり、そのエレクトリック・ギター本体ほんたいアンプを、(電気でんき信号しんごうつたえるための)シールド・ケーブル接続せつぞくし、(信号しんごうった)アンプのがわ電気でんき信号しんごう増幅ぞうふくおとす。アンプでおとをひずませたりだい音量おんりょうおとしたり、様々さまざまエフェクターもちいて音質おんしつ多彩たさい変化へんかさせることが可能かのうで、それらがエレクトリック・ギターのおおきな特徴とくちょうとなっている。

弦楽器げんがっき振動しんどう電気でんきてき増幅ぞうふくする実験じっけんは20世紀せいき初頭しょとうまでさかのぼる。1910年代ねんだいには、ヴァイオリンバンジョー内部ないぶ電話でんわ受信じゅしんけ、おと増幅ぞうふくさせる特許とっきょた。1920年代ねんだいにはカーボン・マイクロフォン弦楽器げんがっきこまけておと増幅ぞうふくさせる実験じっけんおこなわれた[2]。1920年代ねんだいから1930年代ねんだい初頭しょとうにかけて、すうおおくの人々ひとびと電気でんき楽器がっき実験じっけん製作せいさくおこなっており、それぞれを「最初さいしょのエレキギターの発明はつめいしゃ」とする様々さまざま主張しゅちょうがある。

最初さいしょのエレキギターの発明はつめいは、電気でんきてきピックアップ共鳴きょうめいどうはん電気でんきてきアコースティックギターであった。これは、タングステンのピックアップのいたスティールつるアコースティックギターであった。最初さいしょ電気でんきてきおと増幅ぞうふくするギターはジョージ・ビーチャムによって1931ねん発明はつめいされ、1932ねんにRo-Pat-Inコーポレーションによって商業しょうぎょう生産せいさんされた (Electro-Patent-Instrument Company Los Angeles) [3][4]

1932ねんリッケンバッカー発売はつばいしたラップスチールがたの「フライングパン」と、他社たしゃせいボディにピックアップを追加ついかした「エレクトリック・スパニッシュ・ギター」も世界せかいはつのエレキギターとなされることもある。その1940年代ねんだいにかけて、ホロウボディのGibson ES-150、ソリッドボディの Bigsby マール・トラヴィスモデルなどあたらしいモデルが次々つぎつぎ登場とうじょうし、エレクトリック・ギターがひろ一般いっぱん認知にんちされた。

1930年代ねんだいから1940年代ねんだいにかけて登場とうじょうした様々さまざまなエレキギターについては、英語えいごばん記事きじ"Electric guitar#History"にくわしい。

ピックアップ

編集へんしゅう

エレクトリック・ギターは、アコースティック・ギターとはことなる形状けいじょう構造こうぞうをもち、専用せんようマイクピックアップ」をゆうしているため、アンプをかいして出力しゅつりょくされる音色ねいろはアコースティック・ギターとはかなりことなるものとなる。ピックアップはエレクトリック・ギターの音色ねいろおおきな部分ぶぶん決定けっていする。

ピックアップは電磁でんじ誘導ゆうどう利用りようしておとひろっている。ピックアップには永久えいきゅう磁石じしゃく内蔵ないぞうされており、それによってしょうじる磁界じかいちゅうてつやニッケルなどの磁性じせいたい含有がんゆうするつる振動しんどうするとピックアップないコイル通過つうかする磁束じそく変化へんかし、つる振動しんどうにほぼ相似そうじした交流こうりゅう電流でんりゅう発生はっせいする。その電流でんりゅう導線どうせん(シールド)とうとおしてアンプにおくられ、アンプによっておととして増幅ぞうふくされスピーカーからおととして出力しゅつりょくされる。電磁でんじ誘導ゆうどう利用りようするため、エレクトリック・ギターにナイロンとう磁性じせい金属きんぞくせいつる使用しようできない(ギターのブリッジ部分ぶぶん音響おんきょうマイクロフォンそなえたものもあるが、そのようなものは一般いっぱんにエレクトリック・ギターとはばない)。またピエゾ素子そしのような物理ぶつりてき変形へんけい電気でんき信号しんごう変換へんかんする素子そし使つかったピックアップもあるが、こちらも音響おんきょうマイクロフォンと同様どうように「エレクトリック・ギター」の範疇はんちゅうにはふくまないのが一般いっぱんてきである。

ピックアップの種類しゅるい以下いかふたつに大別たいべつできる。

エレクトリック・ギターようのピックアップは、一般いっぱんてきいたじょう磁石じしゃくうえならべたぼう(ポールピース)の周囲しゅういにワイヤをいたもの(コイル)だが、この構造こうぞうひとつのものをシングルコイルとぶ。そのサウンドはカラっとしたかわいたような音色ねいろ特徴とくちょうである。たいしてハムバッカーは、シングルコイルをつるたいして平行へいこうまたは直角ちょっかくふたならべてコイルの極性きょくせいぎゃく接続せつぞくすることで商用しょうよう交流こうりゅう電源でんげんによる磁界じかい影響えいきょうしてノイズにつよ構造こうぞうになっているが、肝心かんじんつる振動しんどう信号しんごうとく高調こうちょう成分せいぶん気味ぎみになり、ふとあたたかいサウンドがあじとなる。「ハム」とは、商用しょうよう交流こうりゅう電流でんりゅうによる「ブ〜〜ン」とうノイズのことである。ギブソンのモデルはハムバッカーがおおく、フェンダーはシングルコイルのモデルがおおい。「ハムバッキング(バッカー)」のことを「ハバッキング(バッカー)」とくこともある。

電気でんき信号しんごう増幅ぞうふく方法ほうほう以下いかふたつに分類ぶんるいされる。

  • パッシブ(passive)
  • アクティブ(active)

ピックアップは内部ないぶのコイルでおと交流こうりゅう電流でんりゅうとしてすが、スピーカーからおととして出力しゅつりょくするには、この電流でんりゅう増幅ぞうふくさせる必要ひつようがある。この増幅ぞうふく作業さぎょう一切いっさいをエフェクターやアンプなどのギターの外部がいぶ依存いぞんしたピックアップをパッシブとぶ。たいして、電池でんち微小びしょう信号しんごうようアンプをギターない内蔵ないぞう信号しんごうをある程度ていど増幅ぞうふくさせてからアンプに送信そうしんするタイプのものをアクティブとび、コイルの巻数かんすうすくなくすみノイズにつよい。一般いっぱんてきにエレクトリック・ギターではパッシブが主流しゅりゅうで、アクティブはてつつる使つかったアコースティック・ギター付加ふかてき追加ついかしたピックアップにおおい。また、ひとつのギターでパッシブとアクティブのえも可能かのうなものもある。

ひとつのギターに複数ふくすうのピックアップが搭載とうさいされている場合ばあい、ネックがわから以下いかのようにばれる。

  • フロント(ネック、リズム、ベース) 高調こうちょう成分せいぶんすくなくソフトなおと傾向けいこうがある
  • センター(ミドル)
  • リア(ブリッジ、リード、トレブル) 高調こうちょう成分せいぶんおおするどおと傾向けいこうがある

複数ふくすうのピックアップをつギターでは、ボディのスイッチで演奏えんそうちゅうにピックアップをえたり複数ふくすうのピックアップを並列へいれつまたは直列ちょくれつ接続せつぞくして「ぜた」信号しんごうせるのが普通ふつうである。

コンサートなどで演奏えんそうするさいって演奏えんそうする場合ばあいおおいが、その場合ばあいはギターをからだ固定こていするためのストラップもちいる。ソリッドボディはまっているぶん重量じゅうりょうがあり、ストラップがはずれてギターをとしやすいため、ストラップのロックをつけることもおおい。

種類しゅるい

編集へんしゅう
 
ソニック・ユースのリー・ラナルドのためにユーリ・ランドマン特別とくべつ制作せいさくした楽器がっき「ムーンランダー」(2007ねん

だい分類ぶんるい

編集へんしゅう

エレクトリック・ギターはボディの構造こうぞうおおむ以下いかの2種類しゅるい大別たいべつできる。

  • ホロウボディギター
  • ソリッドボディギター

ホロウボディはヴァイオリンのような中空なかぞら構造こうぞうであるのにたいして、ソリッドボディはホロウボディのような中空なかぞら構造こうぞうたない。エレクトリック・ギターの原型げんけい通常つうじょうのギターにピックアップをけたものであり、ソリッドボディギターのほう歴史れきしてきにはあたらしい。

ヘッド形状けいじょうは、フェンダーけいとギブソンけい大別たいべつされる。フェンダーけいではストラトキャスターられるようにヘッドはゆびばんめん平行へいこうで、ゆびいためんよりいちだんがっており、ペグはヘッドの片側かたがわいちれつならんで、おおくの場合ばあい高音こうおんつるがわがナットからとおざかるように配置はいちされる。このため高音こうおんつるはそのままではナットにたる角度かくどあさくなってテンションをたもてないので、ストリングガイドがもうけられる。一方いっぽうギブソンけいではレスポールられるようにヘッドはネックにたいして角度かくどっており、これによってテンションがたもたれる。またペグはヘッドのりょうサイドに対称たいしょう配置はいちされる場合ばあいおおい。

しょう分類ぶんるい

編集へんしゅう
アーチトップギター
中空なかぞらボディで、トップとバックのいたゆるえがいている形状けいじょうをしており、大半たいはんのものはりょうサイドにヴァイオリンのようなfあないている。この構造こうぞうで、コンパクトなボディにもかかわらず、おと反響はんきょう効率こうりついためだい音量おんりょうがなる仕組しくみになっている。後述こうじゅつするフルアコースティックギター、セミアコースティックギターのおおくが、アーチトップギターにぞくする。世界せかいトップレベルのメーカー(ルシアー)としてロバート・ベネデットげられ[よう出典しゅってん]生産せいさんりょうえばギブソンしゃ(およびエピフォン・ブランド)が有名ゆうめい
これにたいし、トップとバックのいた平面へいめんになっているものをフラットトップギターぶが、こちらは一般いっぱんてきアコースティック・ギター場合ばあいおおい。
フルアコースティックギター(フルアコ)
アコースティック・ギターとどう程度ていど空洞くうどうどうにもつ。ブリッジはつるのテンションのみでボディにっかっており、ボディのうしはしにテンションがかかるブランコしきのテイルピース(トラピーズ テイルピース)がおおい。最初さいしょ開発かいはつされたタイプは、ピックギターのボディにつる振動しんどう電気でんき信号しんごうえるピックアップをけたもので、おとはかなりやわらかくあつみのあるおとスウィング・ジャズころからもちいられた。ビバップ形式けいしき演奏えんそうなどでは現在げんざい主要しゅようなギターである。ただしそのボディ構造こうぞうおおきな容積ようせきのため、だい音量おんりょうになるとアンプのおとでボディが共振きょうしんし、いわゆるハウリングきやすい。グレッチのテネシアンやギブソンしゃES-175やSuper 400 CES、エピフォン・カジノなどがこのタイプ。
セミアコースティックギター(セミアコ)
ボディ中心ちゅうしんどう(センターブロック)とばれる木材もくざいブロックがネックからボディ後部こうぶまではいっており、つる振動しんどうひろうピックアップとチューンOマチックタイプがおおいブリッジとテイルピースはセンターブロックのうえにスタッドとう固定こていされている。そのためフルアコースティックギターにありがちなハウリングがきにくくなっている。フルアコースティックギターにくらべるとボディがうすく、空洞くうどう部分ぶぶんせまくなっている場合ばあいおおい。おとはフルアコースティックギターとソリッドギターの中間ちゅうかんといったところ。ギブソンしゃES-335エピフォンのシェラトン、リヴィエラ、リッケンバッカーしゃの360・360/12などがこのタイプ。
セミソリッドギター
セミホロウギターともばれ、おおきく分類ぶんるいするとソリッドギターに分類ぶんるいされることもある。フルアコやセミアコ同様どうようボディ内部ないぶ空洞くうどうになっているが、それらのようにボディざいをトップ・サイド・バックとけてわせて空洞くうどうつくられているのではなく、ソリッドギターのボディの一部いちぶをくりいて空洞くうどうつくられている。この構造こうぞうを「セミソリッド構造こうぞう」や「チェンバード構造こうぞう」などとばれる。空洞くうどうがあるためソリッドギターよりはかるく、おと若干じゃっかんやわらかい。ボディのひだりサイドにfあなが1ついているものもあり、あな有無うむでサウンドめんにおいて若干じゃっかんちがいがある。フェンダーしゃテレキャスター・シンライン、リッケンバッカーしゃ325、ギブソンしゃレスポール・スタンダード(2008ねん以降いこう一部いちぶモデル)、ダンエレクトロしゃ59-DCデューゼンバーグしゃのスタープレイヤーTVなどがこのタイプ。ピックアップようりがおおきいタイプのストラトキャスターもこの部類ぶるいではないかとわれることもある。
ソリッドギター
通常つうじょうはエレクトリック・ギターというとこのタイプをす。ソリッド(固体こたい中身なかみまった)という言葉ことばどおりフルアコなどとはちがい、木材もくざいいたをそのままあわせるひとしてどうとしている。比較ひかくてきどううすい。つるほそ特性とくせいかした独特どくとく奏法そうほう多数たすうある。また、どう共鳴きょうめいをもたないために器具きぐ追加ついか交換こうかん容易よういであり、そのためおおくのバリエーションをんだ。形状けいじょう多様たようである。ギブソンしゃレスポールSG、フェンダーしゃテレキャスターストラトキャスターなどがとく有名ゆうめい
シタールギター
シタールギター(エレクトリックシタール)は、エレクトリック・ギターの構造こうぞうシタール音色ねいろすが、シタールのBUZZおんすのは独特どくとく形状けいじょうをしたブリッジによるもので共鳴きょうめいつるはあまり関係かんけいしない。巷間こうかんわれるように、共鳴きょうめいつるってあのおとすというのはあやまりである。
シタールのブリッジ(ジャワーリと呼称こしょうする)の構造こうぞうは、つる振動しんどうするさいつる振動しんどういきがブリッジの幅広はばひろめん微妙びみょう接触せっしょくし、あの独特どくとくのバズトーンをす。エレクトリックシタールにおいてもこの構造こうぞうおなじである。
おもなメーカーはダンエレクトロおも日本にっぽんせい木部きべ使用しようしたコーラル)がオリジナル。レプリカモデルがジェリー・ジョーンズ、Star'sなどから発売はつばいされている。いずれも独特どくとくおと重宝ちょうほうされ、様々さまざまなアーティストに使用しようされているが、現在げんざいはオリジナル、レプリカども流通りゅうつうりょうすくなくなっている。
また角松かどまつ敏生としおは、東京とうきょう都内とないのギター工房こうぼうである松下まつした工房こうぼうにエレクトリックシタールを特注とくちゅうして所有しょゆうしている。ブリッジがアルミでつくられていて、スルーネック構造こうぞう特徴とくちょうである。
エレクトリックアコースティックギター(マイクきギター・エレアコ)
アコースティック・ギターにピックアップを内蔵ないぞうしたもの。合奏がっそうなま演奏えんそうでアコースティック・ギターのおと安定あんていしてつたえるのはしばしば困難こんなんなのでステージようとして開発かいはつされた。
アコースティック・ギターのおと完全かんぜん再現さいげんすることむずかしいが近年きんねんかなりちかおと出力しゅつりょくできるようになってきた。アンプにとおさずそのまま生音なまおと演奏えんそうすればアコースティックギターとして使用しよう出来できる。
エレクトリックガットギター(エレクトリッククラシックギター)
ガットギターにピックアップを内蔵ないぞうしたもの。おもにジャズやボサノヴァのような音楽おんがく使用しようされる。
スティール・ギター
ハワイアン、カントリーアンドウエスタンにもちいられているよこきの電気でんきギター普通ふつうゆびおさえるフレットがなく、左手ひだりてのバーでフレットに相当そうとうする位置いちつるおさえ、右手みぎて親指おやゆび人差ひとさゆび中指なかゆびにつけたフィンガーピックでく。つるは6げん、8げんなどがあり、演奏えんそうしゃにより様々さまざまなチューニングがある。大橋おおはし節夫せつおのチューニングはC-E-G-A-C-EのAm7th、バッキーしろへんはAm、大塚おおつか竜男たつおはE7thなど。マヒナスターズの和田わだひろしはマイナーけいとメジャーけいふたつのチューニングをセットしたダブルネックのタイプで、ハワイアンと歌謡かようきょくなど曲目きょくもくによって使つかけていた。カントリー音楽おんがくではこのチューニングをえて多彩たさい和音わおんすことが出来できるペダルをつけた10げんや12げんのペダルスチールギターなどもある。電気でんき使つかわないタイプでは、リゾネーター・ギターばれるものもあり、もともとは、これがよこきギターの原型げんけいというせつもある。

特有とくゆう奏法そうほう

編集へんしゅう

おもなブランド

編集へんしゅう

日本にっぽん固有こゆう歴史れきしてき経緯けいい

編集へんしゅう
1960年代ねんだいのエレキブームと追放ついほう運動うんどう

1965ねん1がつの『ザ・ベンチャーズ』の来日らいにち以降いこう、ベンチャーズの人気にんきともにエレキぞくばれる若者わかもの中心ちゅうしん爆発ばくはつてきにエレキギターに注目ちゅうもくあつまり「エレキブーム」がおとずれることになる。テレビ番組ばんぐみきエレキ合戦かっせんとうのテレビ番組ばんぐみ加山かやま雄三ゆうぞう主演しゅえん映画えいがエレキのわか大将たいしょうとう後押あとおしもありブームに拍車はくしゃをかけていった。同年どうねんなつにはエレキギターのおとわせておどモンキーダンスもブームとなった(モンキーぞく[5]

しかし、どう1965ねん10がつ栃木とちぎけん足利あしかが教育きょういく委員いいんかいはたらきかけでこった小中学生しょうちゅうがくせいのエレキ購入こうにゅう禁止きんし大会たいかい参加さんか禁止きんしとうさだめた通称つうしょう「エレキ禁止きんしれい」がされると、新聞しんぶん[6]おおきくげられるなど社会しゃかい問題もんだいし、一方いっぽうてきに「エレキギターは不良ふりょう少年しょうねんがするもの」とレッテルをられ、コンサートをっただけで高校こうこう退学たいがくさせられるなど全国ぜんこくはげしい「エレキギター追放ついほう運動うんどう」が波及はきゅうしていった。条例じょうれいのち廃止はいしされたもののブームは次第しだい沈静ちんせいしていくことになる。その寺内てらうちタケシによるハイスクールコンサートとう熱心ねっしん努力どりょくもあり改善かいぜんされていく。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Oxford Dictionary. "A guitar with a built-in pickup or pickups which convert string vibrations into electrical signals for amplification."
  2. ^ Wheelwright and Carter
  3. ^ Richard R. Smith (1987-09-01). The history of Rickenbacker guitars. Centerstream Publications, 1987. p. 10. ISBN 9780931759154. https://books.google.co.jp/books?id=NlscjoFVcs0C&pg=PA10&dq=Ro-Pat-In+Corporation&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=Ro-Pat-In%20Corporation&f=false 2011ねん5がつ18にち閲覧えつらん 
  4. ^ Guitar E - berichte und fotos. ViewGoods.de”. viewgoods.de. 2011ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 青少年せいしょうねんのの仲間なかま集団しゅうだん<さかあつまる若者わかものたち>」『更生こうせい保護ほご 17(3)』 p.27 日本にっぽん更生こうせい保護ほご協会きょうかい 1966ねん3がつ [1]
  6. ^ 朝日新聞あさひしんぶん 1965ねん10がつ19にち朝刊ちょうかん とう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう