(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コムネノス王朝 - Wikipedia

コムネノス王朝おうちょう

ひがしマ帝国まていこく王朝おうちょう

コムネノス王朝おうちょう(コムネノスおうちょう、Komnenos, ギリシア表記ひょうきΚομνηνός)は、ひがしマ帝国まていこく中期ちゅうき王朝おうちょう1081ねん - 1185ねん)。 ユスティニアヌスあさマケドニアちょうつづ帝国ていこくさん度目どめにして最後さいご拡大かくだいにあたる。

1170ねんのコムネノス王朝おうちょうひがしマ帝国まていこく

アレクシオス1せい即位そくいひがしマ帝国まていこく中興ちゅうこう

編集へんしゅう
 
アレクシオス1せいコムネノス

1081ねん皇帝こうていイサキオス1せいコムネノスおいで、軍事ぐんじ貴族きぞくコムネノス出身しゅっしん将軍しょうぐんアレクシオス・コムネノスが、とき皇帝こうていニケフォロス3せいボタネイアテスたいして反乱はんらんおこし、ニケフォロス3せい退位たいいさせて皇帝こうてい即位そくいした(アレクシオス1せい)。アレクシオスの即位そくいは、コンスタンティノープル高級こうきゅう官僚かんりょうとして、その地位ちいきずいた文官ぶんかん貴族きぞくと、地方ちほうぞくしゅう拠点きょてんとする軍事ぐんじ貴族きぞく対立たいりつなか後者こうしゃ勝利しょうり意味いみするとされる場合ばあいがある。このニ類型るいけいろんゲオルク・オストロゴルスキーによって提唱ていしょうされ、ひがしローマ学会がっかいおおきな影響えいきょうあたえた。しかし、現在げんざいではこのせつはほとんど放棄ほうきされたとってよい[1]。コムネノスあさ時代じだい爵位しゃくい形態けいたいは、コムネノス姻戚いんせき血縁けつえん関係かんけいにある有力ゆうりょく貴族きぞくのみが爵位しゃくいあたえられ、地位ちいることのできるシステムであった[2]。つまり、庶民しょみん皇帝こうていまでのぼりつめる可能かのうせいすらあった身分みぶんてき流動りゅうどうせいのあるそれまでのひがしマ帝国まていこくからおおきく姿すがたえていった時代じだいでもある。

当時とうじ帝国ていこくマケドニア王朝おうちょう時代じだい中央ちゅうおう集権しゅうけん制度せいど形骸けいがいし、経済けいざいりょく軍事ぐんじりょく破綻はたんひんし、帝国ていこくにとって重要じゅうようしょうアジア大半たいはんセルジュークあさ占領せんりょうされ、みなみイタリアマグナ・グラエキア)はノルマンじんうばわれ、きたからはペチェネグじん侵攻しんこうつづいていた。アレクシオスのむすめアンナ・コムネナは「帝国ていこくいきろうとしていた」とつづっている。

これをけて、軍事ぐんじ内政ないせい才能さいのうすぐれたアレクシオス1せいとそのヨハネス2せいの2だい皇帝こうてい果敢かかん帝国ていこく再建さいけんいどみ、周囲しゅういてきをはねのけ、帝国ていこく威光いこうもどし、およそ100ねんあいだ帝国ていこく衰退すいたいめることに成功せいこうした。

アレクシオスは爵位しゃくい体系たいけい通貨つうか改革かいかくしたほか、軍事ぐんじ奉仕ほうしえに一定いってい地域ちいき徴税ちょうぜいけんなどをみとめるプロノイア制度せいど導入どうにゅうし、ドゥーカス各地かくち有力ゆうりょく軍事ぐんじ貴族きぞくたちと姻戚いんせき関係かんけいむすんで、皇族こうぞく相当そうとうするコムネノス・ドゥーカス一門いちもん盟主めいしゅとする軍事ぐんじ貴族きぞく連合れんごう政権せいけんというかたち帝国ていこく再編さいへんした。こうして国内こくない安定あんていさせるとヴェネツィア共和きょうわこく支援しえんけて海軍かいぐんりょく再建さいけんし、西欧せいおう傭兵ようへい要請ようせいした。西欧せいおうへの傭兵ようへい派遣はけん依頼いらい十字軍じゅうじぐんという想定そうていがい結果けっかんで対応たいおう苦慮くりょすることになった。そのあいだにセルジュークあさからしょうアジア西部せいぶ奪回だっかいし、クマンじん援軍えんぐんてペチェネグじんやぶった。

善良ぜんりょうなるヨハネス

編集へんしゅう
 
ヨハネス2せいコムネノス

善良ぜんりょうなるヨハネス」とばれて国民こくみん尊敬そんけいされた長男ちょうなんのヨハネス2せい贅沢ぜいたくつつしみ、ちち政策せいさく継承けいしょうして各地かくちおやせいしてたたかいをすすめてしょうアジアの沿岸えんがんをほぼすべ奪回だっかいし、アンティオキア公国こうこく宗主そうしゅけんみとめさせるまでに帝国ていこく勢威せいい回復かいふくした。また北方ほっぽうから侵攻しんこうしてきたペチェネグぞくをベロイアのたたかいで(Battle of Beroia壊滅かいめつさせ、ハンガリー王国おうこく介入かいにゅう退しりぞけた。

こうして初期しょき皇帝こうてい治世ちせい帝国ていこくひがし地中海ちちゅうかい大国たいこくもどし、周囲しゅうい帝国ていこく威光いこうしめすことに成功せいこうした。首都しゅとコンスタンティノポリスは国際こくさい交易こうえき都市としとして繁栄はんえいし、文化ぶんかぜん時代じだいの「マケドニアちょうルネサンス」をいで古典こてん研究けんきゅうすすみ、文学ぶんがく美術びじゅつなどがさかえた。

マヌエル1せい野望やぼう挫折ざせつ

編集へんしゅう
 
マヌエル1せいコムネノス

こうした繁栄はんえいけて3代目だいめ皇帝こうていマヌエル1せいコムネノスは、古代こだいマ帝国まていこく復興ふっこう目指めざしてイタリア遠征えんせいキリキアシリア地方ちほうへの遠征えんせいかみきよしマ帝国まていこくとの外交がいこうせんひろげ、さかんに建築けんちく活動かつどうおこなった。しかしマヌエル1せい積極せっきょくてき外交がいこう政策せいさく享楽きょうらくてき生活せいかつ財政ざいせい支出ししゅつ増大ぞうだいんで帝国ていこく財政ざいせい悪化あっかさせた。また祖父そふアレクシオス1せいだいから特権とっけんていたヴェネツィアの増長ぞうちょうぶりをたマヌエルは、1171ねんにヴェネツィアじん一斉いっせい逮捕たいほおこなったために、関係かんけい悪化あっかし、のちのだい4かい十字軍じゅうじぐん結果けっかとなる。内政ないせいめんでもコムネノス・ドゥーカス一門いちもん軍事ぐんじ貴族きぞくだいるにしたがって人数にんずう増加ぞうかするとともに、各地かくち根付ねついて強大きょうだいし、中央ちゅうおう政府せいふから一定いってい独立どくりつせい保持ほじして、あたかも封建ほうけん領主りょうしゅのようにふるまった。このため皇帝こうてい貴族きぞくたちを統御とうぎょしきれず、なかにははん独立どくりつ状態じょうたいになるものまであらわれた。数次すうじにわたる十字軍じゅうじぐん首都しゅと市民しみんとの軋轢あつれき次第しだいふかまり、軍事ぐんじ協力きょうりょく見返みかえりとしてヴェネツィアやジェノヴァに貿易ぼうえき特権とっけんあたえたことで国内こくないしょう工業こうぎょう衰退すいたいし、関税かんぜい収入しゅうにゅううしなわれた。

さらに軍事ぐんじめんでも1176ねんしょうアジアのミュリオケファロンのたたかルーム・セルジュークあさ惨敗ざんぱいし、帝国ていこく威信いしん失墜しっついした。かみきよしマ帝国まていこく皇帝こうていフリードリヒ1せいひがしローマ皇帝こうていを「皇帝こうてい」としてみとめず「ギリシャじんおう」とばれる屈辱くつじょくあじわうことになる。こうして失地しっち回復かいふくたせないまま、ひがしマ帝国まていこく国力こくりょく使つかくした状態じょうたいでマヌエルはぼっした。アレクシオス1せいとヨハネス2せいによってもどされたかにえた帝国ていこく繁栄はんえいふたたうしなわれ、衰退すいたいへのみちをたどることになったのである。

マヌエルの死後しご、マヌエルの未亡人みぼうじんマリア後見こうけんのもと、マヌエルとマリアのあいだにまれた息子むすこアレクシオス2せい即位そくいしたが、アレクシオス2せいはまだおさなく、クーデタで政権せいけん掌握しょうあくしたマヌエルの従兄弟いとこアンドロニコス1せいコムネノス帝位ていいうばわれて、母親ははおやともども殺害さつがいされてしまった。

アンドロニコス1せい改革かいかくとコムネノス王朝おうちょう終焉しゅうえん

編集へんしゅう

アンドロニコスは強権きょうけんてき統治とうち国内こくない改革かいかくし、だい土地とち所有しょゆう貴族きぞくおさえて帝国ていこく支配しはい再建さいけんしようとしたがうまくいかず、ついには恐怖きょうふ政治せいじおこなって反抗はんこうする高官こうかん次々つぎつぎ処刑しょけいしたために有能ゆうのう人材じんざいうしなわれた。1185ねん西方せいほうから侵入しんにゅうしたシチリア王国おうこくぐん帝国ていこくだい2の都市としテッサロニキ陥落かんらくさせて首都しゅとせまると、パニックにおちいった首都しゅと市民しみんはアレクシオス1せいむすめまごであるイサキオス・アンゲロスようして反乱はんらんこし、アンドロニコス1せい廃位はいいされ、街頭がいとういかくるった市民しみんたちの虐殺ぎゃくさつされた。 コムネノスあさ時代じだい帝国ていこくがその相応ふさわしい栄華えいがほこった最後さいご時代じだいだった。その帝国ていこくがかつてのいきおいをもどことはついにかなわず、1453ねん滅亡めつぼうまでゆるやかに衰退すいたいしていくみち辿たどった。ただし、アンゲロスはもちろん、その帝位ていい世襲せしゅうしたラスカリスパライオロゴスはいずれもコムネノスとの姻戚いんせき関係かんけいあしがかりに帝位ていい獲得かくとくしたものである。

なお、アンドロニコスのまごアレクシオスとダヴィドはアンドロニコス1せいころされたときにははれられてコンスタンティノポリスからグルジアのタマル宮廷きゅうていげ、1204ねんだい4かい十字軍じゅうじぐんによるコンスタンティノポリス陥落かんらくのちに、しょうアジア北東ほくとうのトレビゾンド(現在げんざいのトルコ・トラブゾン)をとしてトレビゾンド帝国ていこく建国けんこく皇帝こうてい宣言せんげんした(アレクシオス1せい)。トレビゾンド帝国ていこく1461ねんオスマン帝国ていこくほろぼされるまで、ひがしマ帝国まていこく本体ほんたいよりもなが存続そんぞくした。

コムネノス王朝おうちょう皇帝こうてい一覧いちらん

編集へんしゅう

文献ぶんけん[3][4]をもとに作成さくせい

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イサキオス1せい
 
ヨハネス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アレクシオス1せい
 
エイレーネー・ドゥーカイナ
アンドロニコス・ドゥーカスむすめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンナ歴史れきし
ニケフォロス・ブリュエンニオス
 
エイレーネー
ハンガリーおうラースロー1せいむすめ
 
ヨハネス2せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イサキオス
 
カタ
(グルジア王女おうじょ
 
テオドラ
 
コンスタンティノス・アンゲロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アレクシオス
 
アンドロニコス
 
イサキオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エイレーネー
 
マヌエル1せい
 
マリー・ダンティオケ
アンティオキアおんなこうコンスタンスむすめ
 
フィリッパ
 
アンドロニコス1せい
 
 
 
 
 
アンゲロス王朝おうちょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヨハネス
 
テオドラ
オーストリアおおやけハインリヒ2せい
 
エイレーネー
 
マリア
=ハンガリーおうイシュトヴァーン4せい
 
テオドラ
エルサレムおうボードゥアン3せい
 
エウドキア
=モンペリエ領主りょうしゅギレム8せい
 
マリア
モンフェッラートほうラニエリ
 
アレクシオス2せい
 
 
 
アニェス
フランスおうルイ7せいむすめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリア
1=エルサレムおうアモーリー1せい
2=バリアン・ディブラン
 
 
 
 
 
イサキオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリア
アラゴンおうペドロ2せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マヌエル
 
エイレーネー
イサキオス2せいアンゲロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アレクシオス1せい
トレビゾンドの皇帝こうてい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以後いご、トレビゾンドの皇帝こうてい世襲せしゅう
  ひがしローマ皇帝こうてい

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 井上いのうえ浩一こういち「11~12世紀せいきのビザンツ貴族きぞく―「文官ぶんかん貴族きぞく」「軍事ぐんじ貴族きぞく概念がいねん中心ちゅうしんに―」村井むらい康彦やすひこへん公家くげ武家ぶけ:その比較ひかく文明ぶんめいてき考察こうさつ』(思文閣出版しぶんかくしゅっぱん、1995)pp. 307-329
  2. ^ 根津ねづゆかり喜夫よしお『ビザンツ幻影げんえい世界せかい帝国ていこく』(講談社こうだんしゃ、1999)
  3. ^ 下津しもつ、p.199
  4. ^ J.L.la Monte, p.392

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 下津しもつ清太郎せいたろう へん世界せかい帝王ていおう系図けいずしゅう 増補ぞうほばん近藤こんどう出版しゅっぱんしゃ、1982ねん
  • John L.la Monte, Feudal Monarchy in the Latin Kingdom of Jersalem, 1100 to 1291, Kraus Reprint Co., 1970, p.392

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう
先代せんだい
ドゥーカス王朝おうちょう
ひがしマ帝国まていこく
1081ねん - 1185ねん
次代じだい
アンゲロス王朝おうちょう