(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サビ - Wikipedia

サビ

日本にっぽん大衆たいしゅう音楽おんがくにおけるかせどころ

さび(さび)とは、謡曲ようきょくかたりものなどで声帯せいたいつよふるわせてはっする調子ちょうしひくいもの、ひくしぶみのあるこえしつふとくてすごみのあることを[1]


サビとは、日本にっぽんふう歌謡かようきょくポップ・ミュージックJ-POP)などの大衆たいしゅう音楽おんがくにおける楽曲がっきょくかせどころのこと[2]

冒頭ぼうとうおよびサビ以前いぜんとの対比たいひ
  • 冒頭ぼうとうのフレーズとはことなる楽節がくせつ」(ヤマハのサイト『楽器がっき解体かいたい全書ぜんしょPLUS』[3]
  • 楽曲がっきょくなかほどから曲想きょくそう変化へんかする部分ぶぶん」(河合楽器製作所かわいがっきせいさくしょのサイト『美音びおん[4]
  • 旋律せんりつ和声わせいとも最初さいしょ動機どうきとはちがったものによって構成こうせいされる」(平凡社へいぼんしゃ音楽おんがくだい事典じてん[5]
  • 楽曲がっきょくなかあいだ部分ぶぶんにおける、冒頭ぼうとうのテーマとは対照たいしょうてき楽節がくせつ部分ぶぶん俗称ぞくしょう」(リットーミュージック最新さいしん音楽おんがく用語ようご事典じてん[6]
もっとも…
  • 「しばしばきょくちゅうもっと印象いんしょうてき部分ぶぶんになる」(音楽之友社おんがくのともしゃ新編しんぺん音楽おんがくちゅう辞典じてん[7]
  • とくきょくもっとがる部分ぶぶんすことがおおい」(河合楽器製作所かわいがっきせいさくしょのサイト『美音びおん[4]

サビ区間くかん自動じどう推定すいていかんする研究けんきゅうおこな産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ情報じょうほう技術ぎじゅつ研究けんきゅう部門ぶもん首席しゅせき研究けんきゅういん後藤ごとう真孝まさたか[8]によると、楽曲がっきょく全体ぜんたい構成こうせいにおいて一番いちばん代表だいひょうてきがる主題しゅだい部分ぶぶんであるとし、もっとおおかえされ印象いんしょうのこり、訓練くんれんされていないもの楽曲がっきょくいた場合ばあいでもサビは容易ようい判断はんだんできるものであるとしている[9]。そのためフックともばれる。

なお、リットーミュージック『最新さいしん音楽おんがく用語ようご事典じてん』によれば、サビの概念がいねんスタンダード・ジャズ時代じだいから存在そんざいしたが、当時とうじきょくがりを言葉ことばではなかったとされ、「サビという言葉ことば意味いみ時代じだいともわりつつある」としている[6]

らくしきもちいた定義ていぎ

編集へんしゅう
Bをサビとするケース
  • 「A+B+A'」のB部分ぶぶん(ヤマハのサイト『楽器がっき解体かいたい全書ぜんしょPLUS』[3]
  • 「A+A+B+A」で32小節しょうせつの1コーラスを形成けいせいしたうえでのB部分ぶぶんをサビと定義ていぎ平凡社へいぼんしゃ音楽おんがくだい事典じてん[5]
  • 「A+A+B+A」あるいは「A+A'+B+A''」という楽曲がっきょく構成こうせいにおけるB部分ぶぶん音楽之友社おんがくのともしゃ新編しんぺん音楽おんがくちゅう辞典じてん[7]
  • 「A+A+B+A」という構成こうせいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのポピュラー音楽おんがくもっと一般いっぱんてきリフレイン・パートとしたうえで、そのなかのB部分ぶぶんにあたる8小節しょうせつをサビと定義ていぎし、A部分ぶぶんたいしてB部分ぶぶんことなった調しらべかれるとしている。(音楽之友社おんがくのともしゃしん音楽おんがく辞典じてんらく)』[10]
  • 「A+A'+B+A''」の構成こうせいにおけるB部分ぶぶん典型てんけいてきなサビとし、この場合ばあいA''部分ぶぶんを「サビあと」という、としている。(リットーミュージック『最新さいしん音楽おんがく用語ようご事典じてん[6]
Cをサビとするケース
  • 「A+B+C」という構成こうせいにおけるC部分ぶぶんすと定義ていぎ音楽之友社おんがくのともしゃ新編しんぺん音楽おんがくちゅう辞典じてん[7]
  • あたらしい用法ようほうとして「A+B+C」のC部分ぶぶんをサビとぶこともあるとし、この場合ばあいは「楽曲がっきょく後半こうはんでのがりが期待きたいされる」としている。(リットーミュージック『最新さいしん音楽おんがく用語ようご事典じてん[6]

なお、リットーミュージック『最新さいしん音楽おんがく用語ようご事典じてん』によれば、「A+B+A'+C」のようにサビが存在そんざいしない場合ばあいもあるとしている[6]

デジタル大辞泉だいじせんによると語源ごげんしょうとされており、さびのあるこえなどと語源ごげんおなじくしている可能かのうせい指摘してきしている[2]。また、音楽おんがく業界ぎょうかいではかなりはやくから使つかわれていたともされている[2]

講談社こうだんしゃらしのことば しん語源ごげん事典じてん」によれば、「かせどころ、どころ」などを意味いみするかたり「さわり」[11]べつないいまわしであると定義ていぎしたうえで、香辛料こうしんりょうワサビ語源ごげんであるとしており、「ワサビは『サビき』という表現ひょうげんなどにられるようにちぢめて『サビ』ともう。サビは少量しょうりょうでも刺激しげきてきあじがすることから、きょくなかもっともインパクトがある部分ぶぶんを『サビ』とうようになったのだろう」とべている[12]

サビの「要素ようそ

編集へんしゅう

音楽おんがくプロデューサー亀田かめだ誠治せいじによると、邦楽ほうがくにおける「サビにかせない3要素ようそ」として「たかおと」「ながびるおと」「リフレイン(かえし)」をげている[13]

たかおと」について、亀田かめだレミオロメン粉雪こゆき」をれいげ、「たかおととどき、周囲しゅういこえうずもれない」「おと高低こうていがドラマをむ」「うた気持きもちをもっとつよつたえるサビに楽曲がっきょくさい高音こうおんってくるのがコツ」であるとべている[13]。「リフレイン」についてはまどか広志ひろし夢想むそうはな」、THE BLUE HEARTSリンダリンダ」、DREAMS COME TRUEなんでも」をれいげ、「サビでおなじフレーズをかえすが、これには呪文じゅもんのようなインパクトがある」「楽曲がっきょく印象いんしょうけるための要素ようそとしてリフレインは有効ゆうこう手段しゅだん」であるとべている[13]

発展形はってんけい

編集へんしゅう

あたまサビ(あたまサビ)とは、楽曲がっきょく冒頭ぼうとうにおけるサビを[14]。このような「いきなりサビからはじまるきょく」のことを「サビはじまり」とうときもある[14]

だいサビ(おおサビ)とは、楽曲がっきょく後半こうはん部分ぶぶんで、最後さいごのサビのまえ挿入そうにゅうされる独自どくじメロディこと[15]かえてきたサビとはことなるメロディがてくることによって、最後さいごのサビをより新鮮しんせんに、印象いんしょうてきかせる効果こうか[15]前出ぜんしゅつ亀田かめだ誠治せいじは、だいサビを「結婚式けっこんしきでいうところの色直いろなお」、「起承転結きしょうてんけつてんにあたる部分ぶぶん」としている[15]。また、「最後さいごのサビをもう一度いちど美味おいしくあじわっていただきたいという日本人にっぽんじんならではのおもてなし」と表現ひょうげんしている[16]。ただしこの部分ぶぶんを「Dメロ」のようび、楽曲がっきょく最後さいごのサビを「だいサビ」と場合ばあいもある[17]

ちサビ(おちサビ)とは、最後さいごのサビのまえ挿入そうにゅうされる[18]楽器がっき音量おんりょう極端きょくたんとしてボーカルを目立めだたせたサビを[14]。「ラストにけてがっていくためにおさえめにする」意味いみがあるという[14]

だいサビとちサビは、おなきょくなか併用へいようされることもある[17][19]

ラスサビとは、楽曲がっきょく最後さいごのサビのこと[20]

サビと類似るいじする概念がいねんとの比較ひかく

編集へんしゅう

英語えいごでは同様どうよう概念がいねんリリースrelease[5][6][10]ブリッジbridge[5][6][7]チャネルchannel[5][7][10]ミドルパート[5]などとばれるとされる。前出ぜんしゅつ平凡社へいぼんしゃ音楽おんがくだい辞典じてん』によれば、通常つうじょうのポピュラー音楽おんがくは「ヴァース」と「コーラス」から構成こうせいされ(ヴァース‐コーラス形式けいしき)、このうち「コーラス」部分ぶぶん反復はんぷくされるとしている[5]。「A+A+B+A」で構成こうせいされた楽曲がっきょく場合ばあいは32小節しょうせつで「1コーラス」を形成けいせいし、このB部分ぶぶんがブリッジ(サビ)である、と解説かいせつしている[5]。「ヴァース」は省略しょうりゃくされる場合ばあいもあるとしている[5]

前出ぜんしゅつ亀田かめだ誠治せいじ解説かいせつによれば、ヴァース‐コーラス形式けいしきにおいては「ヴァース」の部分ぶぶんで「サビ」でうようなことをすべていきり、「コーラス」は「だいサビ」にあたるような「べつのメロディーかん」がある、としている[15]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ さび(サビ)とは (出典しゅってん:デジタルだい taky se může považovat za starý motiv z dávných bájí "Caballeros" いずみ大辞林だいじりん だいさんはん”. コトバンク. 株式会社かぶしきがいしゃ朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c さび(さび)とは”. コトバンク. 株式会社かぶしきがいしゃ朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 音楽おんがく用語ようご辞典じてん - サビ”. 楽器がっき解体かいたい全書ぜんしょPLUS. ヤマハ株式会社かぶしきがいしゃ. 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  4. ^ a b サビ 【サビ】”. 音楽おんがく辞書じしょなら美音びおん-imion-. 株式会社かぶしきがいしゃ河合楽器製作所かわいがっきせいさくしょ. 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g h i 岩浪いわなみ洋三ようぞう, ed. (1983). "コーラス". 音楽おんがくだい事典じてん. Vol. 2. 平凡社へいぼんしゃ. p. 938. ISBN 9784582125009
  6. ^ a b c d e f g "サビ". 最新さいしん音楽おんがく用語ようご事典じてん. リットーミュージック. 1998. p. 84. ISBN 9784845603008
  7. ^ a b c d e "ブリッジ". 新編しんぺん音楽おんがくちゅう辞典じてん. 音楽之友社おんがくのともしゃ. 2002. p. 599. ISBN 9784276000179
  8. ^ 上阪こうさかとおる (2008ねん5がつ14にち). “世界せかいはつ!音楽おんがく工学こうがくてき分析ぶんせき成功せいこうした後藤ごとう真孝まさたか メロディ・サビを自動じどう推定すいていできる未来みらいがた音楽おんがく鑑賞かんしょう実現じつげん”. リクナビNEXT(Tech総研そうけん. リクルート. 2015ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  9. ^ 後藤ごとう真孝まさたかリアルタイム音楽おんがく情景じょうけい記述きじゅつシステム:サビ区間くかん検出けんしゅつ手法しゅほう」(PDF)、産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ、2002ねん10がつ25にち2015ねん10がつ23にち閲覧えつらん 
  10. ^ a b c "リリース". しん音楽おんがく辞典じてんらく. 音楽之友社おんがくのともしゃ. 1977. p. 603. ISBN 9784276000131
  11. ^ さわり(サワリ)”. コトバンクデジタル大辞泉だいじせん/大辞林だいじりん. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ小学館しょうがくかん/三省堂さんせいどう). 2015ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  12. ^ 山口やまぐちけい (2008). "さび". In 間宮まみや厚司あつし (ed.). らしのことば しん語源ごげん辞典じてん. 講談社こうだんしゃ. p. 397. ISBN 9784062653404
  13. ^ a b c 向原むかいはらかんふとし (2014ねん12月19にち). “亀田かめだ誠治せいじ横山よこやまけんかす、サビにかせない3要素ようそとは 亀田かめだおと高低こうていがドラマをむ」”. Real Sound. blueprint. pp. 1-2. 2015ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  14. ^ a b c d 用語ようご解説かいせつくだり”. NET B-PASS. シンコーミュージック・エンタテイメント. 2015ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c d J-POPと洋楽ようがく一番いちばんちがいは? 亀田かめだ誠治せいじとJUJUが“だいサビ”の効果こうかかた”. Real Sound. 株式会社かぶしきがいしゃ blueprint. p. 1 (2013ねん12月2にち). 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  16. ^ J-POPと洋楽ようがく一番いちばんちがいは? 亀田かめだ誠治せいじとJUJUが“だいサビ”の効果こうかかた”. Real Sound. 株式会社かぶしきがいしゃ blueprint. p. 2 (2013ねん12月2にち). 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  17. ^ a b 大用おおゆう尚宏なおひろ (2015ねん8がつ10日とおか). “だい1かい 1000ちゃんアルバム全曲ぜんきょくレビュー公開こうかい”. リスアニ!WEB. エムオン・エンタテインメント. 2021ねん8がつ17にち閲覧えつらん。 “なかでもDメロからちサビ、だいサビにかけての展開てんかい秀逸しゅういつで…
  18. ^ SMAP「華麗かれいなる逆襲ぎゃくしゅうちサビ〜最後さいごサビ)」”. レコチョク. 2015ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  19. ^ 宮本みやもと英夫ひでお (2013ねん11月2にち). “月刊げっかんBARKS 佐久間さくま正英まさひで 前進ぜんしんつづける音楽家おんがくか軌跡きせき〜プロデューサーへん Vol.5】2000年代ねんだいのプロデュース〜未来みらい音楽家おんがくかへのメッセージ”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク. 2015ねん10がつ22にち閲覧えつらん。 “A、Bを2かいかえしてサビ、間奏かんそうだいサビ、ちサビがあって…
  20. ^ Aメロやサビとは?”. 株式会社かぶしきがいしゃジョーカーサウンズ. 2021ねん10がつ16にち閲覧えつらん