(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ズグロハゲコウ - Wikipedia

ズグロハゲコウあたまくろ禿かぶろこうのとり学名がくめいJabiru mycteria)は、コウノトリコウノトリ分類ぶんるいされる鳥類ちょうるい一種いっしゅ別名べつめいズグロコウズグロハゲコウぞくほんしゅのみが分類ぶんるいされるたんがたぞくである。英名えいめいにもなっている「Jabiru」はトゥピ・グアラニーで「れたくび」を意味いみする[3]

ズグロハゲコウ
パンタナール撮影さつえい
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordates
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : とりつな Aves
: コウノトリ Ciconiiformes
: コウノトリ Ciconiidae
ぞく : ズグロハゲコウぞく
Jabiru Hellmayr, 1906
たね : ズグロハゲコウ J. mycteria
学名がくめい
Jabiru mycteria
Lichtenstein, 1819
英名えいめい
Jabiru
分布ぶんぷいき

分類ぶんるい名称めいしょう

編集へんしゅう

1819ねんマルティン・ハインリヒ・リヒテンシュタインによって記載きさいされた。「Jabiru」というとりにも使つかわれており、オーストラリアセイタカコウサブサハラアフリカクラハシコウはこうばれることがある。アラン・ガーディナーヒエログリフにおけるG29はクラハシコウをえがいたものとかんがえられており、記号きごうひょうでは「Jabiru」と表記ひょうきされることがある。Ephippiorhynchus はズグロハゲコウにもっとちか現生げんなましゅであるとかんがえられており、このたねきゅう世界せかい起源きげんつことをしめしている[4]

ブラジル発見はっけんされた後期こうき更新こうしん化石かせきぞくであるProciconia は、実際じっさいにはズグロハゲコウぞく分類ぶんるいされる可能かのうせいがある。ズグロハゲコウぞく化石かせきしゅは、ベネズエラウルマコ英語えいごばん近郊きんこうにあるザンクリアン地層ちそうから発見はっけんされ、Jabiru codorensis命名めいめいされた[5]

ポルトガルでは「tuiuiu」、「tuim-de-papo-vermelho (マットグロッソしゅうでの意味いみは「あかくびのtuim」)」、「cauauá(アマゾン盆地ぼんちでの)」とばれる。「jabiru」という名前なまえアメリカトキコウにも使用しようされている。

メキシコからアルゼンチンまでのアンデス山脈あんですさんみゃくより西側にしがわのぞアメリカ大陸あめりかたいりく分布ぶんぷする。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく迷鳥としてあらわれることもあり、通常つうじょうテキサスしゅうで、またミシシッピしゅうオクラホマしゅうルイジアナしゅうでも目撃もくげきされている[6][7]。ブラジルのパンタナールパラグアイグランチャコ東部とうぶもっともよくられる。

形態けいたい

編集へんしゅう

みなみアメリカ中央ちゅうおうアメリカとりなかではもっとたかく、はるかにおもべないとりであるレアとほぼおなたかさになることがおおい。大陸たいりく全体ぜんたいると、つばさひらきちょうアンデスコンドルいで2番目ばんめおおきい(ただしみなみアメリカ大陸あめりかたいりく南岸なんがんには時折ときおりほんしゅよりおおきなワタリアホウドリぞく英語えいごばん飛来ひらいする。)[4]成鳥せいちょう全長ぜんちょう120-140cm、つばさひらきちょう2.3-2.8m、体重たいじゅう4.3-9kgである[4]性的せいてき二形ふたなりおおきく、おそらくコウノトリるいでは最大さいだいで、ゆうめすよりやく25%おおきい。ゆう体重たいじゅう平均へいきん6.89kgで、めす平均へいきん5.22kgである[8]大型おおがたゆうでは体高たいこう1.53mにたっすることもある。くちばしちょうは25-35cmで、くろ幅広はばひろくちばしはわずかに上向うわむきで、先端せんたんするどとがっている。尾長おながは20-25cm、跗蹠ちょうは28.5-39cm、つばさつるちょうは58.5-73cmである[4]羽毛うもうだい部分ぶぶん白色はくしょくだが、頭部とうぶくび上部じょうぶ羽毛うもう黒色こくしょくはだ露出ろしゅつしており、くび基部きぶあかく、伸縮しんしゅくせいがある[9]雌雄しゆう外見がいけんているが、ゆうほう大型おおがたであるため、両性りょうせい一緒いっしょにいると目立めだつ。地上ちじょうでは不格好ぶかっこうえるかもしれないが、力強ちからづよ優雅ゆうがとりである。

生態せいたい

編集へんしゅう

生活せいかつしょくせい

編集へんしゅう

かわいけちかくにおおきな生息せいそくし、カエルさかなヘビカタツムリ昆虫こんちゅう、その脊椎動物せきついどうぶつべる[10]乾期かんきんださかななど、新鮮しんせんであればにくべるため、孤立こりつした水域すいいき水質すいしつ維持いじ役立やくだつ。れでえさべ、通常つうじょう浅瀬あさせあるいてえささがす。視覚しかくよりも触覚しょっかく獲物えもの探知たんちしており、くちばし水面すいめんたいして45角度かくどひらいて移動いどうする。獲物えものれると、くちばしじてみずからげ、あたまうしろにたおして[11]通常つうじょうは8-20cmのさかな捕食ほしょくするが、500g以上いじょうおおきなさかなや80cmのウナギも捕食ほしょくされることがある[12][13]日和見ひよりみてき捕食ほしょくしゃであり、農業のうぎょう地帯ちたいハツカネズミ個体こたいすう爆発ばくはつてき増加ぞうかしたさいには、普段ふだん大群たいぐんられることのすくないズグロハゲコウすうひゃくがネズミをえさにしているのが観察かんさつされた[4]小型こがたのコウノトリであるアメリカトキコウとエンビコウ労働ろうどう寄生きせいをしようとする姿すがたまれ観察かんさつされている[4]

繁殖はんしょく成長せいちょう

編集へんしゅう
 
ひな

はつがいでつくられ、かえ使用しようされる。おおくのコウノトリとことなり、繁殖はんしょく以外いがいもつがいでいることがおおいため、生涯しょうがいにわたるきずながあると推測すいそくされる[14]両親りょうしんが8-9月にたかうえつくり、毎年まいとし拡大かくだいし、直径ちょっけいすうmにもなる。はばよりもふかさのおおきいことがおおく、最大さいだいはばは1m、ふかさは1.8mになる[11]。6至近しきん距離きょりつくられることもあり、サギなどとりあいだつくられることもある。両親りょうしん交代こうたいで2-5しろたまごあたため、繁殖はんしょくにはのコウノトリにたいして通常つうじょうよりも縄張なわば意識いしきつよくなる。アライグマ同種どうしゅふくほかのコウノトリはズグロハゲコウのたまご時折ときおり捕食ほしょくするが、捕食ほしょくしゃのほとんどは巨大きょだいくちばし成鳥せいちょうけるようで、健康けんこう成鳥せいちょう捕食ほしょくする生物せいぶつられていない[11]幼鳥ようちょう生後せいごやく110日とおか巣立すだつが、そのやく3ヶ月かげつあいだ親鳥おやどり世話せわけることがおおい。だきたまご期間きかんながいため、毎年まいとし繁殖はんしょくすることはむずかしく、ねん連続れんぞく繁殖はんしょくをするつがいは半分はんぶん以下いかである。さらにはねん連続れんぞく繁殖はんしょく成功せいこうするつがいはわずか25%である。平均へいきん寿命じゅみょうは36ねんである[11]染色せんしょくたいかずは2n = 56である[15]

ひととのかかわり

編集へんしゅう

広範囲こうはんい分布ぶんぷしているが、どの地域ちいきでもかずおおいわけではない。IUCNレッドリストではてい危険きけんしゅとされており、1988ねん時点じてんきん危急ききゅうしゅという評価ひょうかからは改善かいぜんされた[1]ベリーズでは1973ねん以来いらい保護ほご対象たいしょうとなっており、どう地域ちいきでの個体こたいすう徐々じょじょ増加ぞうかしている。米国べいこくではわたどり保護ほごする法律ほうりつ対象たいしょうとなっている[11]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b BirdLife International (2021). Jabiru mycteria. IUCN Red List of Threatened Species 2021: e.T22697710A163624043. doi:10.2305/IUCN.UK.2021-3.RLTS.T22697710A163624043.en. https://www.iucnredlist.org/species/22697710/163624043 2024ねん10がつ2にち閲覧えつらん. 
  2. ^ Appendices CITES”. cites.org. 2024ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ Wildlife of the World. Dorling Kindersley Ltd. (2015). p. 103. ISBN 9780241247143. https://books.google.com/books?id=d2EpCgAAQBAJ&pg=PA103 
  4. ^ a b c d e f Hancock & Kushan, Storks, Ibises and Spoonbills of the World. Princeton University Press (1992), ISBN 978-0-12-322730-0
  5. ^ Walsh, S. A.; Sánchez, R. (2008). “The first Cenozoic fossil bird from Venezuela”. Paläontologische Zeitschrift 82 (2): 105–112. Bibcode2008PalZ...82..105W. doi:10.1007/bf02988402. 
  6. ^ Steven L. Hilty; William L. Brown (1986). A Guide to the Birds of Colombia. Princeton University Press. p. 72. ISBN 9780691083728. https://books.google.com/books?id=kHa6tJNKGDAC&pg=PA72 
  7. ^ Steve N. G. Howell; Ian Lewington; Will Russell (2014). Rare Birds of North America. Princeton University Press. p. 211. ISBN 9780691117966. https://books.google.com/books?id=CWOYDwAAQBAJ&pg=PA211 
  8. ^ CRC Handbook of Avian Body Masses, 2nd Edition by John B. Dunning Jr. (Editor). CRC Press (2008), ISBN 978-1-4200-6444-5.
  9. ^ Thomas S. Schulenberg (2010). Birds of Peru: Revised and Updated Edition. Princeton University Press. p. 38. ISBN 9780691130231. https://books.google.com/books?id=NrumDwAAQBAJ&pg=PA38 
  10. ^ Kahl, M. P. (1971). “Observations on the Jabiru and Maguari storks in Argentina, 1969”. The Condor 73 (2): 220–229. doi:10.2307/1365842. JSTOR 1365842. 
  11. ^ a b c d e “[https://animaldiversity.org/accounts/Jabiru_mycteria/ Jabiru mycteria jabiru]”. Animal Diversity Web. 2024ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  12. ^ Thomas, Betsy Trent (1985). “Coexistence and behavior differences among the three western hemisphere storks”. Ornithological Monographs (36): 921–931. doi:10.2307/40168325. JSTOR 40168325. 
  13. ^ Del Hoyo, Josep, et al. Handbook of the birds of the world. Vol. 1. No. 8. Barcelona: Lynx edicions, 1992.
  14. ^ Kahl, M. P. (1973). “Comparative ethology of the Ciconiidae. Part 6. The blacknecked, saddlebill, and jabiru storks (genera Xenorhynchus, Ephippiorhynchus, and Jabiru)”. The Condor 75 (1): 17–27. doi:10.2307/1366532. JSTOR 1366532. 
  15. ^ Seligmann ICA; Furo, I. O.; Dos Santos, M. S.; Tagliarini, M. M.; Araujo CCD; O'Brien PCM; Ferguson-Smith, M. A.; de Oliveira EHC (2019). “Comparative Chromosome Painting in Two Brazilian Stork Species with Different Diploid Numbers”. Cytogenetic and Genome Research 159 (1): 32–38. doi:10.1159/000503019. PMID 31542782. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31542782/. 

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 世界せかい動物どうぶつ分類ぶんるい飼育しいく コウノトリ+フラミンゴ』、財団ざいだん法人ほうじん東京とうきょう動物どうぶつえん協会きょうかい1985ねん、58ぺーじ

外部がいぶリンク

編集へんしゅう