(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ナショナル セミコンダクター - Wikipedia

ナショナル セミコンダクター

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでアナログ半導体はんどうたい製品せいひん製造せいぞうしていた企業きぎょう

ナショナル セミコンダクターNational Semiconductor CorporationNSまたはNSC略記りゃっき)はアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくアナログ半導体はんどうたい製品せいひん製造せいぞうしていた企業きぎょう。かつての本社ほんしゃカリフォルニアしゅうサンタクララにあった。日本にっぽんではナショセミ略称りゃくしょうされることがある[1]電源でんげん回路かいろよう部品ぶひん、ディスプレイ・ドライバ、オペアンプ通信つうしんインタフェース部品ぶひん、データ変換へんかんよう部品ぶひんなどを得意とくいとしていた。おも市場いちば携帯けいたい電話でんわ、ディスプレイ、各種かくしゅみシステムなどだった。

ナショナル セミコンダクター
National Semiconductor Corporation
種類しゅるい 公開こうかい会社かいしゃ
略称りゃくしょう NS、ナショセミ
本社ほんしゃ所在地しょざいち アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくカリフォルニアしゅうサンタクララ
設立せつりつ 1959ねん
事業じぎょう内容ないよう 半導体はんどうたい製造せいぞう
代表だいひょうしゃ Donald Macleod (会長かいちょうけんCEO)
従業じゅうぎょう員数いんずう 5,800 (2010)
外部がいぶリンク www.national.com
www.ti.com
特記とっき事項じこう:2011ねん9がつTI吸収きゅうしゅう合併がっぺい
テンプレートを表示ひょうじ

2011ねん9がつ23にちべいTIしゃ買収ばいしゅうされ、同社どうしゃのシリコンバレー部門ぶもんとなった。

創業そうぎょう(1960年代ねんだい

編集へんしゅう

1959ねん5月27にちスペリーランド半導体はんどうたい部門ぶもんめた8にん技術ぎじゅつしゃによりコネチカットしゅうダンベリー創業そうぎょう[2]

創業そうぎょう直後ちょくご、スペリーランドはナショナル セミコンダクターを特許とっきょけん侵害しんがいうったえた[3]。1965ねんには訴訟そしょう法廷ほうていにまでたっし、NSの株価かぶか下落げらくした。株価かぶか下落げらくとらえ、ピーター・J・スプラーグ[4]はスプラーグ資産しさん使つかってNSの株式かぶしきすすめた。さらに、西海岸にしかいがん投資とうし会社かいしゃ東海岸ひがしかいがん保険ほけん会社かいしゃ財政ざいせい支援しえんけてさらに株式かぶしき買占かいしめをすすめ、NSの会長かいちょう獲得かくとく。このときスプラーグは27さいだった。シリコンバレー関連かんれん著作ちょさくられるジェフリー・S・ヤングはこの時代じだいを「ベンチャーキャピタルはじまり」としょうした[5]

同年どうねん、モレクトロを買収ばいしゅう。モレクトロは1962ねんサンタクララでフェアチャイルドセミコンダクターもと従業じゅうぎょういん創業そうぎょうした会社かいしゃで、これによって優秀ゆうしゅう技術ぎじゅつしゃであるデイブ・タルバートとボブ・ワイドラー獲得かくとくした。モレクトロを買収ばいしゅうしたことでNSはモノリシック集積しゅうせき回路かいろ製造せいぞうする技術ぎじゅつれることになった[6][7]

1967ねん、スプラーグはチャールズ・E・スポークとピエール・ラモンドをふくむフェアチャイルドの役員やくいん5めいいた。スポークがフェアチャイルドに入社にゅうしゃしたころ、ロバート・ノイス半導体はんどうたい部門ぶもん事実じじつじょうのトップであり、スポークはそのしたでオペレーションマネージャをつとめていた。

チャールズ・E・スポークはNSの社長しゃちょうけんCEOに任命にんめいされた。スポークはフェアチャイルドからついてきた4にんと、TI出身しゅっしんパーキンエルマー出身しゅっしんHP出身しゅっしんの3めいわせた8にんしん経営けいえい体制たいせい構築こうちくした[5]。ちなみにスポークはフェアチャイルド時代じだいのワイドラーの上司じょうしであり、スポークとの口論こうろんがきっかけでワイドラーがフェアチャイルドをめモレクトロにうつったという経緯けいいがあった[8]

1968ねん本社ほんしゃをダンベリーからカリフォルニアしゅうサンタクララ移転いてんした。ただし、法律ほうりつじょうおよび財政ざいせいじょう理由りゆうからデラウェアしゅう登記とうきじょう本社ほんしゃかれている。

スポークの時代じだい(1970-80年代ねんだい

編集へんしゅう

ピーター・スプラーグとピーター・ラモンドとチャーリー・スポークはい、NSを世界せかいてきレベルの半導体はんどうたい企業きぎょうへと脱皮だっぴさせるようつとめた。CEOに就任しゅうにんすると、スポークは半導体はんどうたい企業きぎょう価格かかく競争きょうそう仕掛しかけ、それによっておおくのライバル企業きぎょう排除はいじょされていった。撤退てったい企業きぎょうなかにはゼネラル・エレクトリックウェスティングハウスふくまれている[9]

スポークがコスト削減さくげん、オーバーヘッド削減さくげん利益りえきさい優先ゆうせん徹底てっていし、NSは価格かかく競争きょうそういた。そして1981ねんには半導体はんどうたい企業きぎょうとしてはじめて年間ねんかんげ10おくドルの大台おおだいった。NSの成功せいこう基盤きばんとなったのは、アナログ回路かいろTTLおよびMOSFET集積しゅうせき回路かいろ技術ぎじゅつ専門せんもん知識ちしきである。フェアチャイルドでのときと同様どうよう、スポークとラモンドはぐん航空こうくう宇宙うちゅう産業さんぎょうとの契約けいやくへの依存いぞんらし、成長せいちょういちじるしい産業さんぎょう市場いちば中心ちゅうしんとするようNSをみちびいた。コンピュータ利用りよう爆発ばくはつてき成長せいちょうもあいまって、かれらの決定けっていがNSの成長せいちょうたしかなものとした。ラモンドとスポークは成長せいちょうのための資金しきんをなんとかあつつづけた[10]

スポークはコスト低減ていげんさくのひとつとして、てい賃金ちんぎんとアウトソーシングをすすめた。NSは開発かいはつ途上とじょうこくとく東南とうなんアジアでいちはや集積しゅうせき回路かいろ一貫いっかん工場こうじょうげた最初さいしょ企業きぎょうの1つである。

スポークの指導しどうのNSでの製造せいぞう工程こうてい改善かいぜんは、プロセスそのものの技術ぎじゅつ革新かくしんではなく、フェアチャイルドやTIといった他社たしゃ確立かくりつしたプロセスを改良かいりょうするというかたち発揮はっきされた。また、フェアチャイルドの人材じんざいをしばしばヘッドハンティングした。

スポークは民生みんせいひん市場いちばすというビジョンをっていたが、マーケティング戦略せんりゃくへの投資とうしまったおこなわなかった。スポークはNSをてい価格かかく半導体はんどうたい部品ぶひん大量たいりょうメーカーとして機能きのうさせた戦略せんりゃく適用てきようした[11]半導体はんどうたいにとどまらず、電卓でんたく腕時計うでどけいPOSシステムメインフレームなどを発売はつばいした。

日本にっぽんソニーやスイスのスウォッチは、民生みんせいひん市場いちばてい価格かかくであればあるほど需要じゅようえる市場いちばではないと理解りかいしていた。

1981ねん主任しゅにんIC設計せっけいしゃだったピエール・ラモンド英語えいごばん現在げんざいコースラ・ベンチャーズ英語えいごばんのパートナー[12])をふくめた主要しゅよう役員やくいん技術ぎじゅつしゃがNSをはなれた。ロバート・スワンソンも同年どうねんNSをはなLinear Technology創業そうぎょうしている。

スポークのアウトソーシング戦略せんりゃくにより、NS社内しゃないには技術ぎじゅつ革新かくしん追随ついずいできるだけの十分じゅうぶんなリソースがなくなっていった。そのため、1980年代ねんだい技術ぎじゅつ革新かくしんブームのなかでNSはのこされるかたちとなった。1983ねん、NS16000ファミリー(CPU NS16032、MMU NS16082、FPU NS16081)を発売はつばいした[13]1984ねんには32ビットマイクロプロセッサNS32032発表はっぴょうした。この開発かいはつに4500まんドル以上いじょうとうじている。

1987ねん、1おく2200まんドルの価額かがくフェアチャイルドセミコンダクター買収ばいしゅう。また、1989ねんにはメインフレーム部門ぶもん日立製作所ひたちせいさくしょ子会社こがいしゃ売却ばいきゃくした。

技術ぎじゅつ革新かくしんさないNSの製品せいひんは、容易よういにコピーし量産りょうさん可能かのうだということになる。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくではもっともコストのひく製造せいぞう業者ぎょうしゃとなっていたが、アジアの業者ぎょうしゃくらべればもっともコストがひくいとはいえない。NSのこの弱点じゃくてんにより、1980年代ねんだい日本にっぽん半導体はんどうたい企業きぎょう台頭たいとうやその台湾たいわん韓国かんこく台頭たいとうで、世界せかいてき競争きょうそうけることになった。

アメリオの時代じだい(1991-96ねん

編集へんしゅう

1991ねん5がつ27にち、スポークの後任こうにんとしてギル・アメリオがCEOけん社長しゃちょう就任しゅうにんした。アメリオはロックウェル・インターナショナル半導体はんどうたい部門ぶもんのトップをつとめた人物じんぶつで、ジョージア工科こうか大学だいがく物理ぶつりがく博士はかせごう取得しゅとくしている。また、かつてフェアチャイルドにつとめていたことがある。

アメリオがいだのは、過剰かじょう設備せつびとシェア縮小しゅくしょうなや会社かいしゃだった。そして、最近さいきん5年間ねんかんで10おくドルを研究けんきゅう開発かいはつついやしたにもかかわらず、しん製品せいひんおおくが期待きたいはずれの結果けっかわっていることにづいた。1991ねん1がつ11にちけのニューヨーク・タイムズかみのビジネスめんには、アメリオがぐことになるスポークによる過剰かじょう設備せつび投資とうし非難ひなんする記事きじ掲載けいさいされている。

アメリオは、NSが得意とくいとしない製品せいひんとそれらに関連かんれんする資産しさんはなし、アナログ半導体はんどうたいという中核ちゅうかく事業じぎょう集中しゅうちゅうする戦略せんりゃく採用さいようした。それによって販売はんばいコストの低減ていげん生産せいさん設備せつび利用りよう効率こうりつ向上こうじょう廃棄はいき製品せいひんとサイクルタイムの縮小しゅくしょう実現じつげんしている。冗長じょうちょう設備せつび売却ばいきゃくされた。

リストラクチャリングの進展しんてんにより、NSは毎年まいとし利益りえきびるようになった。1994ねんには22おく9000まんドルという最高さいこうげを記録きろくした。またこのころは、アメリカの半導体はんどうたい企業きぎょう市場いちばのリーダーシップをもどした時代じだいでもあった。アメリオは生産せいさんせい評価ひょうかするためのベンチマーキングおこない、販売はんばい戦略せんりゃく見直みなおし、現代げんだいてき管理かんり手法しゅほう職場しょくば環境かんきょう導入どうにゅうして経営けいえい刷新さっしんした。

アメリオは製品せいひんぐんを2部門ぶもんけた。Standard Products グループは利益りえきりつひくい、ロジックICやメモリチップをあつかう。これらは周期しゅうきてき需要じゅよう変動へんどうしやすい。Communications & Computing グループは利益りえきりつたかい、こう付加ふか価値かちのアナログチップや混合こんごう信号しんごうチップをあつかう。つまり、この分割ぶんかつ利益りえきりつひく製品せいひんあつか部門ぶもん将来しょうらいてき分離ぶんりしててることを想定そうていしたもので、のちにフェアチャイルドの分離ぶんり売却ばいきゃく結実けつじつすることとなる。

スプラーグが会長かいちょう退任たいにんしたため、1995ねん、アメリオが会長かいちょう選出せんしゅつされた。

1996ねんAppleからまねかれ、アメリオはアップルの取締役とりしまりやく就任しゅうにん。そのアップル社内しゃないのごたごたの結果けっか、1996ねん2がつにはアメリオがアップルCEOに就任しゅうにんすることになった。1996ねん2がつ2にち、アメリオはNSの会長かいちょう社長しゃちょう、CEOのしょく辞任じにんすることとなった。

ハラの時代じだい(1996-2011ねん

編集へんしゅう

1996ねん5がつ3にち、NSはあらたな会長かいちょうけん社長しゃちょうけんCEOとしてブライアン・L・ハラが就任しゅうにんすることを発表はっぴょうした。ハラはLSIロジック製品せいひん担当たんとうふく社長しゃちょうつとめていた人物じんぶつで、それ以前いぜんは14年間ねんかんインテル在籍ざいせきしていた。ハラはアナログ技術ぎじゅつ中核ちゅうかくとするアメリオ路線ろせん踏襲とうしゅうし、さらに推進すいしんしていった。

しかし同時どうじ製品せいひん不十分ふじゅうぶん領域りょういきがあるとして、パーソナルコンピュータとグラフィックス分野ぶんやへと進出しんしゅつすることをめた。ハラは System-on-a-chip一種いっしゅである PC-on-a-chip を事業じぎょう目指めざ方向ほうこうだとした。かつて在籍ざいせきしていたLSIロジックでも同様どうようのコンセプトで成功せいこうおさめていた経緯けいいがある。ただし、LSIロジックはインテル競合きょうごうすることになるPC分野ぶんや技術ぎじゅつかかわることはけていた。ハラは、今後こんごパーソナルコンピュータよりも情報じょうほう家電かでんおおれるようになるというトレンドを予測よそくしており、2000ねんにはPCよりも情報じょうほう家電かでんげがおおきくなるとした。

このビジョンを実現じつげんするため、NSは同社どうしゃ不足ふそくしているテクノロジーを企業きぎょう買収ばいしゅうおぎなはじめた。シーラス・ロジックの PicoPower 事業じぎょう小型こがた機器ききけデバイス)、Mediamatics Inc.(マルチメディア接続せつぞくせい製品せいひん)、Future Integrated Systems Inc.(PCグラフィックス)、Gulbransen Inc.(デジタルオーディオ)、ComCore Semiconductor Inc.(LANけDSP)、そしてx86クローンを製造せいぞうしていたサイリックスといった企業きぎょう買収ばいしゅうした。

1997ねん3がつ11にち、NSは分離ぶんりしたフェアチャイルドをフェアチャイルドの経営けいえいじんに5おく5000まんドルでらせることを発表はっぴょうした。そのさい、フェアチャイルドをシティコープけいのベンチャーキャピタルが財政ざいせいてき支援しえんすることになった。このあらたなフェアチャイルドはアメリオ時代じだいに Standard Products グループとばれていた利益りえきりつひく部門ぶもん母体ぼたいである。偶然ぐうぜんにも、サイリックスの買収ばいしゅう価格かかくも5おく5000まんドルだった。

1997ねん11月17にち、NSとサイリックスは合併がっぺい発表はっぴょう。これにより、サイリックスはNSの完全かんぜん子会社こがいしゃとなった。これに先駆さきがけてハラは、system-on-a-chip 事業じぎょう推進すいしん一環いっかんとしてローエンドCPU市場いちば注力ちゅうりょくし、サイリックスが開発かいはつすすめていたハイエンドの 6x86MX の設計せっけいには重点じゅうてんかないことを強調きょうちょうしていた。しかしサイリックスがわは、NSと合併がっぺいしても開発かいはつ計画けいかくやマーケティング計画けいかく変更へんこういと発表はっぴょうしている。

独立どくりつしん旺盛おうせいなサイリックスを買収ばいしゅうしたことで、NSはインテルの協力きょうりょくしゃから敵対てきたいしゃへとられるようになった。インテルとのあいだのビジネスはなくなった。インテルとの関係かんけい修復しゅうふくされるのはサイリックスを売却ばいきゃくしたのちのことである。また、サイリックスはチップ製造せいぞうIBMのマイクロエレクトロニクス部門ぶもん委託いたくしていたが、NSは自社じしゃ工場こうじょうでの製造せいぞうえる予定よていだった。しかし、IBMとの契約けいやくがあり、NSはそのてんでも苦労くろうすることになった。

NSはプロセッサ事業じぎょう莫大ばくだい損失そんしつかかえることになり、1999ねんサイリックスのPCけマイクロプロセッサ部門ぶもんVIA Technologies売却ばいきゃくすると発表はっぴょうした[14]

2000ねん6がつ28にちTSMCからメインしゅうサウスポートランドのNSの工場こうじょうにTSMCの最新さいしん製造せいぞう技術ぎじゅつ移転いてんする契約けいやくむすんだ[15][16]

2003ねん、サイリックスののこりの部門ぶもんようマイクロプロセッサ部門ぶもん)をべいアドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD) に売却ばいきゃくした。

2009ねん3がつ11にち中国ちゅうごく蘇州そしゅう工場こうじょうテキサスしゅうアーリントン工場こうじょう廃止はいしする計画けいかくであることを発表はっぴょうした[17]

テキサス・インスツルメンツによる買収ばいしゅう

編集へんしゅう

2011ねん4がつ4にちテキサス・インスツルメンツはナショナル セミコンダクターを現金げんきん65おくドルで買収ばいしゅうすることで合意ごういたっしたと発表はっぴょうした。いちかぶたり25ドルを支払しはらうことになり、これは2011ねん4がつ4にちのNSかぶ終値おわりね 14.07 ドルに80%のしを付与ふよした価格かかくである。これにより、テキサス・インスツルメンツはアナログ半導体はんどうたい部品ぶひんでは世界せかい最大さいだいとなった[18]。2011ねん9がつ19にち株主かぶぬし最後さいご1人ひとり合意ごういし、2011ねん9がつ23にち正式せいしき合併がっぺいとなった[19]

製品せいひん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 社名しゃめいの「ナショナル」は、日本にっぽんの「パナソニックしゃのブランドめいとは関係かんけいない。NSのほかにも、アメリカには社名しゃめいにナショナルをかんした企業きぎょう数多かずおおくある。
  2. ^ Short History of National Semiconductor in International Directory of Company Histories, Volume 69 (1998) by Jonathan Martin, David Salamie, Nelson Rhodes
  3. ^ United States Court of Appeals Second Circuit. - 288 F.2d 245 provides a history of the suit by Sperry Rand vs Bernard J Rothlein et al.”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ Peter J Sprague”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  5. ^ a b Forbes Greatest Technology Stories By Jeffrey S. Young, page 127
  6. ^ Short description of Molectro acquisition in Computer History Museum”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  7. ^ Commentary on Bob Widlar, Dave Talbert and others in Computer History Museum”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  8. ^ Interview with George Rostky”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  9. ^ Article on National Semiconductor Corporation at Funding Universe”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  10. ^ Making Silicon Valley By Christophe Lécuyer, page 268
  11. ^ “Business section, The New York Times January 11, 1991 by Andrew Pollack”. (January 11, 1991). http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9D0CE3DA1431F932A25752C0A967958260 2010ねん5がつ19にち閲覧えつらん 
  12. ^ Pierre Lamond”. 2012ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  13. ^ ASCII 1983ねん2がつごう, p. 77.
  14. ^ VIA、Cyrixのx86CPU事業じぎょうをNSから買収ばいしゅう”. PC Watch (1999ねん6がつ30にち). 2012ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  15. ^ National Semiconductor News Release: NATIONAL SEMICONDUCTOR AND TSMC ANNOUNCE TECHNOLOGY DEVELOPMENT PARTNERSHIP
  16. ^ National Licensing TSMC Processes - EDN, July 3, 2000
  17. ^ National Semi to cut 26% of jobs as sales fall, EE Times, March 11, 2009
  18. ^ Sweet, Ken (2011ねん4がつ4にち). “Texas Instruments to buy National Semiconductor for $6.5 billion”. CNN. http://money.cnn.com/2011/04/04/technology/texas_instruments_national_semiconductor_deal/index.htm?hpt=T2 
  19. ^ Texas Instruments completes acquisition of National Semiconductor”. Texas Instruments. 2011ねん10がつ12にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Macleod Changes Focus to Revenue Growth at National EE Times Europe: March 12, 2010
  • 「ASCII 1983ねん2がつごうだい7かんだい2ごう株式会社かぶしきがいしゃアスキー出版しゅっぱん、1983ねん2がつ1にち 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう