(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ノルディックバランス - Wikipedia

ノルディックバランス英語えいご: Nordic Balance)、北欧ほくおう均衡きんこう (ほくおうきんこう)とは、だい世界せかい大戦たいせん東西とうざい冷戦れいせんなかにおける、北欧ほくおう諸国しょこく国際こくさい関係かんけいにみたれた均衡きんこうてき安定あんてい[1]北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)に加盟かめいしたアメリカをはじめとする西側にしがわ諸国しょこくりのデンマークノルウェー中立ちゅうりつスウェーデンソ連それんフィンランド・ソ連それん条約じょうやく締結ていけつして中立ちゅうりつたもとうとしたフィンランドなどの北欧ほくおう諸国しょこくは、各国かっこくあいだ安全あんぜん保障ほしょう政策せいさくことなったが、西側にしがわ諸国しょこく東側ひがしがわ諸国しょこくとの東西とうざい対立たいりつのなか、緊張きんちょう緩和かんわ地帯ちたいのような状態じょうたいとなった[1]

冷戦れいせん終結しゅうけつにノルディックバランスも消滅しょうめつした。スウェーデンとフィンランドは、EU加盟かめい1995ねん)。デンマークは、すで1973ねんEC加盟かめい。ノルウェーはEU加盟かめいあん国民こくみん投票とうひょう否決ひけつした。また、2022ねんロシアのウクライナ侵攻しんこう契機けいきにスウェーデンとフィンランドはNATOへ加盟かめいした。

デンマークはナポレオン戦争せんそう以来いらい近隣きんりん列強れっきょう刺激しげきしないようにすることを安全あんぜん保障ほしょう基本きほん政策せいさくとしてきた。したがって、その本質ほんしつ中立ちゅうりつである。しかし、ナチス・ドイツによる占領せんりょう経験けいけんまえ、自国じこくデンマークのような小国しょうこく単独たんどく中立ちゅうりつ不可能ふかのうであると結論けつろんづけ、なんらかの同盟どうめい必要ひつようとし、それを模索もさくしはじめた。1949ねんにスウェーデンの外相がいしょうアーステン・ウンデーンスウェーデンばん英語えいごばん提唱ていしょうしたスカンディナヴィア防衛ぼうえい同盟どうめい中立ちゅうりつ同盟どうめいとを両立りょうりつさせるものとして歓迎かんげいしたのである。だからこそ、それが挫折ざせつしたあとには、次善じぜんさくとしてNATO加盟かめいへといたったのである。

かかる背景はいけいつデンマークがNATOのなかでたびたびアメリカとう衝突しょうとつしたのは必然ひつぜんってよいのだろう。このためデンマーカイゼイション(デンマーク)とレッテルりされることになる。ここにアメリカの傲慢ごうまんさと焦燥しょうそうかん同時どうじれるが、アメリカとデンマークはとも相手あいて必要ひつようとしていた。ちょう大国たいこく小国おぐにというちがいはあれど、複雑ふくざつ冷戦れいせん外交がいこうなかでギリギリの妥協だきょうたがいの国益こくえき追求ついきゅうした両者りょうしゃ必死ひっし姿すがたりになっているとえよう。

フィンランド

編集へんしゅう

フィンランドはどく不可侵ふかしん条約じょうやくではナチスに、冷戦れいせんではアメリカ・イギリスによってソ連それんわたされることになった。隣国りんごくスウェーデンは、国民こくみん感情かんじょううえではフィンランドりの立場たちばであったが、ナチスとソ連それんあいだ孤立こりつ余儀よぎなくされたことで中立ちゅうりつ維持いじ念頭ねんとういたため、結果けっかてきにフィンランドを見殺みごろしにする格好かっこうになっていた。したがって、継続けいぞく戦争せんそうどきのナチス・ドイツとの同盟どうめいのぞいて、他国たこく連携れんけいしてソ連それん対抗たいこうすることなどは最初さいしょから選択肢せんたくしになりようがなかった悲劇ひげきくにである。さらに、だい世界せかい大戦たいせん初期しょきにはフィンランドわん対岸たいがんバルトさんこく(とくにフィンランドと民族みんぞくてき文化ぶんかてきにもちかエストニア)がソ連それん直接的ちょくせつてき支配しはいかれたこともあって、単独たんどくちょう大国たいこくソ連それんかいわなければならなかった。完全かんぜん独立どくりつ念頭ねんとういた安全あんぜん保障ほしょう政策せいさくかんがえることが不可能ふかのうである状況じょうきょうにおいては、独立どくりつ大義たいぎとした民主みんしゅ主義しゅぎまもることをゆずれない一線いっせんとしたのである。

戦後せんごスウェーデンは、戦時せんじちゅうのフィンランドにたいする仕打しうちから、フィンランドを重視じゅうしし、より配慮はいりょするようになった。ソ連それんとの特別とくべつ関係かんけいゆうするフィンランドの利益りえき尊重そんちょうするため、NATOへは加入かにゅうせず、冷戦れいせんにおいては武装ぶそう中立ちゅうりつ政策せいさく強化きょうかしてくこととなる。

不可能ふかのうちか命題めいだいかかえるなか独立どくりつ理念りねんまもなんらかのがかりにしたのは、中立ちゅうりつ指向しこうである。ふゆ戦争せんそう継続けいぞく戦争せんそうにおける徹底てってい抗戦こうせんソ連それんとのギリギリの交渉こうしょう結果けっか同盟どうめいむすぶが有事ゆうじさい中立ちゅうりつみとめさせることに成功せいこうし、それを安全あんぜん保障ほしょう基本きほん政策せいさくとした。また、できるかぎソ連それん刺激しげきするような言動げんどうつつしみ、おや路線ろせんをことあるごとに内外ないがいにアピールした。このソ連それんへの従属じゅうぞく迎合げいごうぶりがフィンランドという言葉ことば誕生たんじょうした背景はいけいであったが、逆説ぎゃくせつてきえばフィンランドのしたたかさを証明しょうめいするものでもある。

ノルウェーは独立どくりつ以来いらい当時とうじのヘゲモニー国家こっかであるイギリス軍事ぐんじてき支援しえん安全あんぜん保障ほしょう基本きほん政策せいさくとしてきた。地理ちりてき近接きんせつしていることもあってか、だい世界せかい大戦たいせんでも亡命ぼうめい政権せいけんロンドンかれていた。イギリスの国力こくりょくおとろえると、今度こんどちょう大国たいこくのアメリカをその代替だいたいかんがえていたようである。したがってえいべいとの同盟どうめいはノルウェーにとってゆずれない一線いっせんであり、スウェーデンの外相がいしょうウンデーンのスカンディナヴィア軍事ぐんじ同盟どうめい構想こうそうたいしてNATOへと合流ごうりゅうすることを条件じょうけんとすることにかかわったのである。そして交渉こうしょう決裂けつれつはら加盟かめいこくとしてNATOへ参加さんかしたのは当然とうぜん帰結きけつである。また当初とうしょシャルル・ド・ゴールふつ大統領だいとうりょうのもとではんえいべいてき色彩しきさいつよかった欧州おうしゅう経済けいざい共同きょうどうたい (EEC) ではなく、イギリス主導しゅどう結成けっせいされた欧州おうしゅう自由じゆう貿易ぼうえき連合れんごう (EFTA) に加盟かめいしている。ド・ゴール退陣たいじんはイギリス自身じしんふくめたEFTA諸国しょこく次々つぎつぎ組織そしき脱退だったいしてEECの後身こうしんにあたる欧州共同体おうしゅうきょうどうたい (EC) に加盟かめいしたが、ECのさらに後身こうしんである欧州おうしゅう連合れんごう (EU) にノルウェーは加盟かめいしていない(2014ねん現在げんざいのEFTA残留ざんりゅうこくはノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタインの4かこくのみ)。

しかしけっしてアメリカ一辺倒いっぺんとうではなく、NATOをめぐって分裂ぶんれつしてもなおスウェーデンとのつながりをきわめて重視じゅうししていた。大国たいこくスウェーデンの軍事ぐんじりょくソ連それんたいするたてとして期待きたいする一方いっぽうみずからが仲介ちゅうかいやくとなりスウェーデンとNATOとの秘密ひみつ同盟どうめいをも実現じつげんさせている。また21世紀せいきはいっては日本にっぽんとともにとおスリランカ内戦ないせん講和こうわ仲介ちゅうかいすなど主体しゅたいてき政策せいさく展開てんかいしており、たんなるNATO陣営じんえい一員いちいんとしてのみにあらず、複雑ふくざつ冷戦れいせん構造こうぞうなかみずからの安全あんぜん保障ほしょう追求ついきゅうし、その経験けいけんつちかってきたことがうかがえる。

スウェーデン

編集へんしゅう

スウェーデンはナポレオン戦争せんそう終結しゅうけつ以来いらい中立ちゅうりつ外交がいこう安全あんぜん保障ほしょう基本きほん政策せいさくとしてた(武装ぶそう中立ちゅうりつ中立ちゅうりつ主義しゅぎ)。また、スウェーデンは北欧ほくおう諸国しょこくなか唯一ゆいいつ単独たんどく中立ちゅうりつみずからの軍隊ぐんたいによって担保たんぽすることが可能かのう戦力せんりょくくにであり、だい世界せかい大戦たいせんにおいてもそれは成功せいこうおさめている。そのため外相がいしょうウンデーンが提案ていあんしたスカンディナヴィア防衛ぼうえい同盟どうめいは、べいソにたいする中立ちゅうりつ基礎きそとしており、このためノルウェーとの交渉こうしょう難航なんこうし、結局けっきょく実現じつげんすることはかった。もちろんNATOに加盟かめいしないことは当然とうぜんとされた。

しかし冷戦れいせん激化げきかすると、デンマークやノルウェーを窓口まどぐちにNATOとの密約みつやくむすんでいたことが、公開こうかいされた外交がいこう資料しりょうなどでかってきた。有事ゆうじさいにはNATOへと加盟かめいし、たいせん参戦さんせんするというものである。しかもきわめて詳細しょうさい内容ないようめられており、スウェーデンは名目めいもくほどには中立ちゅうりつではなく、実態じったいはアメリカりだったということである。そのしたたかな外交がいこう手腕しゅわんは200ねん以上いじょう平和へいわ維持いじしてきた原動力げんどうりょくであるといえる。スウェーデンは北欧ほくおう諸国しょこくとも徴兵ちょうへいせいいてきた歴史れきしがあり、国力こくりょくしてだい規模きぼぐん組織そしきし、軍需ぐんじゅ産業さんぎょう維持いじにも熱心ねっしんおも武装ぶそう中立ちゅうりつくにである。

しかしパルメ首相しゅしょうのようにベトナム戦争せんそう非難ひなんし、たいべい批判ひはんおこない、積極せっきょく中立ちゅうりつ遂行すいこう出来できほど、スウェーデンの中立ちゅうりつ政策せいさくには自信じしん実力じつりょくぞろえていたとえる。それをあえて西側にしがわ諸国しょこく米国べいこくよりの立場たちばったのは、中立ちゅうりつ防衛ぼうえい同盟どうめい構想こうそうえた、北欧ほくおう全体ぜんたい自由じゆう平和へいわまもたたかいでもあったからである。そして冷戦れいせんは、中立ちゅうりつ主義しゅぎ事実じじつじょう放棄ほうきしている。

一方いっぽうソ連それん・ロシアりの隣国りんごくフィンランドとの関係かんけいは、フィンランドが存亡そんぼう危機ききむかえたふゆ戦争せんそう継続けいぞく戦争せんそうさい中立ちゅうりつ保持ほじして結果けっかてき見捨みすてたことや両国りょうこく経済けいざい格差かくさにより微妙びみょうなものがあった。冷戦れいせん終了しゅうりょう両国りょうこく経済けいざいてきには相互そうご依存いぞんしつつもなお、スウェーデンじんはフィンランドじんまずしいとさげすみ、フィンランドじんはスウェーデンじん尊大そんだいだとにく民族みんぞく感情かんじょう日常にちじょう生活せいかつレベルでつづいている[よう出典しゅってん] (こうした感情かんじょうは、近代きんだいまで大国たいこくあいだこうそうによって翻弄ほんろうされ、他国たこくによって支配しはいされて民族みんぞく感情かんじょういちめんあらわしているともえるが、フィンランドの場合ばあい、1918ねん独立どくりつから冷戦れいせんにかけて苦渋くじゅう外交がいこういられてており、たい関係かんけいにおいても相互そうご不信ふしん存在そんざいしたように、フィンランドはこうした大国たいこくあいだこうそう翻弄ほんろうされて歴史れきしてき経緯けいいがあった。しかし冷戦れいせん終結しゅうけつソビエト連邦れんぽう崩壊ほうかいこうは、あらたな政治せいじ外交がいこう再編さいへん過程かていあゆんでおり、1995ねんにはスウェーデンとともEU加盟かめいし、西欧せいおう諸国しょこく一員いちいんとなるのである)。

中立ちゅうりつ主義しゅぎは、19世紀せいき以来いらいのスウェーデンの国是こくぜであり、武力ぶりょく行使こうしひかえてたが、18世紀せいき以降いこうのスウェーデンの国情こくじょうからすればむをないものもあった。えいべい見殺みごろしにされ、ソ連それん横槍よこやりがあっては、ドイツによるヨーロッパ占領せんりょうたりにしていたスウェーデンの現実げんじつてき外交がいこう政策せいさくじょう単独たんどく介入かいにゅう不可能ふかのうともえた。しかしスウェーデンは、フィンランド内戦ないせんソ芬戦そうにおいて義勇軍ぎゆうぐんおくり、だい世界せかい大戦たいせんにおいて人道的じんどうてき行為こういおこなったようけっして日和見ひよりみてき中立ちゅうりつ政策せいさくかたよっていたわけではなかった。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

読書どくしょ案内あんない

編集へんしゅう
  • 武田たけだ龍夫たつお物語ものがたり 北欧ほくおう歴史れきし - モデル国家こっか生成せいせい中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ 1131〉、1993ねん5がつISBN 978-4-12-101131-2 
  • 武田たけだ龍夫たつお北欧ほくおう外交がいこう - たたか小国しょうこく相克そうこく現実げんじつ東海大学とうかいだいがく出版しゅっぱんかい、1998ねん8がつISBN 978-4-486-01433-1 
  • 北欧ほくおう百瀬ももせひろし熊野くまのさとし村井むらい誠人まさとへん新版しんぱん)、山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ新版しんぱん世界せかい各国かっこく 21〉、1998ねん8がつISBN 978-4-634-41510-2 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう