(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ライフリング - Wikipedia

ライフリング

銃砲じゅうほう銃砲じゅうほう身内みうちほどこされた螺旋らせんじょうみぞ

ライフリング (rifling) は、じゅうほう銃砲じゅうほううちほどこされた螺旋らせんじょうみぞ意味いみし、日本語にほんごではほどこせじょう(しじょう)、あるいは腔綫腔線)(こうせん、綫はせんべつたい常用漢字じょうようかんじでないため、「せん」とくこともある)、もしくは腔旋[1]。この螺旋らせんじょうあさみぞにより、銃身じゅうしんない加速かそくされる弾丸だんがん旋回せんかい運動うんどうあたえ、ジャイロ効果こうかによってたまじく安定あんていはかり、直進ちょくしんせいたかめる目的もくてきもちいられる。

ロイヤル・オードナンス L7 105mm戦車せんしゃほうのカットモデル。ライフリングが観察かんさつできる

ライフリングのないすべり腔銃砲身ほうしんからしい実弾じつだん発射はっしゃすると、旋転せんてんされない弾丸だんがん空気くうき抵抗ていこうけてよこだんとなったり、でんぐりがえりながらぶので命中めいちゅう精度せいどはまったく期待きたいできない(こうしたタイプのじゅうに、FP-45などのちょう至近しきん距離きょりよう簡易かんい拳銃けんじゅう存在そんざいする)。なお、おなじくすべり銃身じゅうしん散弾さんだんじゅうようスラッグだんは、さまざまな方法ほうほうもうけたつばさにより、空気くうき抵抗ていこうけて回転かいてんするなど)でジャイロ効果こうか発揮はっきさせている。

概要がいよう

編集へんしゅう

ライフリングのてん周期しゅうき)をライフリング・ツイストまたはライフリング・ピッチ[よう曖昧あいまい回避かいひ]び、銃身じゅうしん能力のうりょくあらわす。「1/12」や「1-12」などと表記ひょうきされ、この場合ばあい弾頭だんとう銃身じゅうしん腔内を12インチ移動いどうして1回転かいてんすることをしめす。基本きほんてきには、安定あんていした弾道だんどう確保かくほするために、よりおも弾頭だんとう使用しよう想定そうていしたライフリングのほうてんおおきい(周期しゅうきみじかい)。ただし、おな弾頭だんとう場合ばあいにはてんおおきいほう若干じゃっかん初速しょそくおとる。

おこりせんから銃口じゅうこうまでの腔線のかたぶけかく一定いっていであることをひとしひとしてん(uniform twist ないし constant twist)、かたぶけかく増加ぞうかすることを漸増ぜんぞうてん(gain twist ないし progressive twist)としょうする[2]くすりしつ静止せいし状態じょうたいにあるかぶと弾丸だんがん急激きゅうげき加速かそくさせると、弾丸だんがん本体ほんたいかぶとあいだおおきなストレスがかかり、最悪さいあく場合ばあいには両者りょうしゃ剥離はくりして弾道だんどう不安定ふあんていになる。また銃身じゅうしんない腔のくすりしつ直前ちょくぜん部分ぶぶんも、発射はっしゃたびたかい腔圧をけるため消耗しょうもうしやすい。漸増ぜんぞうてんのライフリングはおもにこうした問題もんだいふせぐためのもので、弾丸だんがんをまずゆるやかなてんでスタートさせ、銃口じゅうこうから発射はっしゃするまでにてん徐々じょじょげることができる。

銃身じゅうしん内径ないけい銃弾じゅうだんそとみちよりもせまいため、発射はっしゃされた銃弾じゅうだんにはライフリングによってあときざまれる。これがライフルマークで、日本語にほんごではほどこせじょうこん線条せんじょうこんぶ(なお、「旋」の使つかった表記ひょうきあやまり)。複数ふくすう銃身じゅうしんおな工作こうさく機械きかいでライフリングをきざ場合ばあい、これを切削せっさくおこなうとけず工具こうぐすこしずつ摩耗まもうするので、ライフリングの形状けいじょうじゅう1ていごとに微妙びみょうことなってくる。そのため指紋しもん同様どうよう銃弾じゅうだんから発射はっしゃした銃器じゅうき種類しゅるいだけでなく個々ここじゅうまで特定とくていすることができ、犯罪はんざい捜査そうさ利用りようできる。

ただ、現代げんだいでは銃身じゅうしんしんきんマンドレル)にけてライフリングをきざ工法こうほうになっているため、工場こうじょう出荷しゅっか時点じてんでライフリングの形状けいじょう同一どういつ銃身じゅうしん理論りろんじょうかくりつてきかんがえてすくなくともすうじゅうほん存在そんざいすることになるが[よう出典しゅってん]、この場合ばあいでもじゅうごとに発砲はっぽうのたびにライフリングがわずかずつ摩耗まもうし、独自どくじせいつことから、個体こたい判別はんべつ可能かのうとされている。

riflingとは、フランス語ふらんすごのriflerからきており、riflerとは「かすめる、けずる」というような意味いみである。

 
ミニエーだん構造こうぞう
 
ミニエーだん各種かくしゅ

ライフリングの発明はつめいは、1498ねんウィーンのガスパール・ゾラー(えい:Gaspard Zoller)によって発明はつめいされた。ライフリングのみぞは、銃身じゅうしんないよごれを減少げんしょうさせる目的もくてきで、最初さいしょ銃身じゅうしんられた。しかし、弾丸だんがん銃身じゅうしんないぐにけられているため、じゅう射撃しゃげき精度せいど向上こうじょうする傾向けいこうにあった。ライプツィヒ市民しみんは、この時期じきのターゲット練習れんしゅうにてこのぐなライフリングほどこされたじゅう使用しようした[3]

その1520ねんニュルンベルクのアウグストゥス・コッター(Augustus Kotter)が螺旋らせんじょうみぞを、導入どうにゅうしたとわれている。しかし、ほどこせじょうきざ工程こうていのための製作せいさくたかさや、弾丸だんがんほどこせじょうんで回転かいてんするという仕組しくじょう、ややおおきめの弾丸だんがんまねばならず、このたまめの手間てまによる発射はっしゃ速度そくどおそさなどおおくの問題もんだいからすぐには普及ふきゅうすることはなかった。

結局けっきょくライフル最初さいしょ娯楽ごらく使用しようされ、17世紀せいきなかばまで戦争せんそう使用しようされることはなかった。

状況じょうきょう変化へんかしたのは、1836ねんロンドンのガンスミスであったウィリアム・グリーナーが考案こうあんしたアイディアを、1849ねんフランス陸軍りくぐん大尉たいいのクロード・エティエンヌ・ミニエーが採用さいようしたある形状けいじょう弾丸だんがんであった。この弾丸だんがん当時とうじ一般いっぱんてきであったたまかたちではなく、先端せんたんとがった円錐えんすいがたプリチェットだんであり、球形きゅうけい弾丸だんがんおなじように銃口じゅうこうからめられ、内径ないけいよりちいさめでめやすくつくられていた。底部ていぶにはあながあり、ここにせんコルク)がめられている。発射はっしゃには火薬かやく爆発ばくはつしょうじたあつりょくによりせん前進ぜんしんせんによりひろげられた弾丸だんがんすそひろがり、それによって弾丸だんがんほどこせじょうけられ回転かいてんするのである。これをミニエーだんぶ。のちには底部ていぶてつのキャップをしつけてすそひろげ、せん必要ひつようないエンフィールドだん[4]発展はってんする。

フランスではミニエーじゅうただちに試験しけんされ、いくつかの実戦じっせんのち1857ねんにはフランス陸軍りくぐん制式せいしき装備そうびとなった。

他国たこくもこれに追従ついしょうし、イギリス陸軍りくぐん1851ねんにミニエー弾丸だんがん特許とっきょ購入こうにゅう、プロイセン陸軍りくぐん1840年代ねんだいから独自どくじ規格きかくのライフルじゅう製作せいさくしていたが、1854ねん-1856ねんにかけてミニエーじゅう導入どうにゅうアメリカ陸軍りくぐん1855ねんにライフルじゅうえた[5]

ねじれりつ

編集へんしゅう

エマニュエル・カレッジ、ケンブリッジの数学すうがくしゃジョージ・グリーンヒルが開発かいはつしたライフリングのねじれりつ計算けいさんするための公式こうしき以下いかとおり。

 

  • C=150(ほう口速くちばやが2,800フィート/びょう(=853.44メートル/びょう)より高速こうそくであれば180をもちいる)
  • D=弾丸だんがん直径ちょっけい(インチ)
  • L=弾丸だんがんながさ(インチ)
  • SG=弾丸だんがん比重ひじゅうなまりしん弾丸だんがんであれば10.9を代入だいにゅうし、方程式ほうていしき後半こうはん約分やくぶんする)

方式ほうしき

編集へんしゅう
 
普通ふつうのライフリング(ひだり)とポリゴナルライフリング(みぎ

角張かくばったみぞ通常つうじょうのライフリングのほか、つぎのような方式ほうしきもある。

ポリゴナルライフリング
銃身じゅうしん内部ないぶ形状けいじょうをねじれた多角柱たかくちゅうにする方式ほうしき一般いっぱんてきみぞ形状けいじょうのライフリングにたいして、弾頭だんとう銃身じゅうしん(ライフリング)がせんではなくめん接触せっしょくする。ひやあいだ鍛造たんぞうによる大量たいりょう生産せいさんく、そうやく燃焼ねんしょうガスがげにくいため初速しょそくがる、摩耗まもうしにくく銃身じゅうしん命数めいすうがる、応力おうりょく集中しゅうちゅうする鋭角えいかくいため異常いじょうな腔圧をけても破損はそんしにくい、清掃せいそう簡単かんたんなどのメリットがある。反面はんめん弾頭だんとう銃身じゅうしんとの接触せっしょくめんえ、せっあつがるため、弾頭だんとう旋回せんかい運動うんどうあたえるちから限度げんどがある。そのためだい口径こうけい火砲かほうにはもちいられていない。
メトフォード・ライフリング
ポリゴナルライフリングの一種いっしゅリー・メトフォード小銃しょうじゅう採用さいようされたことからこのばれる。みぞわりに波状はじょう曲線きょくせんもちいる方式ほうしき通常つうじょうのライフリングにして弾道だんどう精度せいどすぐれるが、磨耗まもうはげしいという欠点けってんから開発かいはつこくであるイギリスをふく普及ふきゅうしなかった。大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐんじゅうねんしき村田むらた連発れんぱつじゅう以後いご主力しゅりょく小銃しょうじゅう採用さいようした。

ほどこせじょうほうすべり腔砲

編集へんしゅう
ひだりほう腔内のほどこせじょうみぞ追従ついしょうするよう、周囲しゅういにリベットをもうけたライット・システムの砲弾ほうだん図解ずかい
みぎ戊辰戦争ぼしんせんそう使用しようされたよんきん山砲さんぽう砲弾ほうだん。ライット・システムである

ほどこせじょうほうたいしてライフリングのほどこされていないじゅうほうすべり腔銃(ほうび、火縄銃ひなわじゅう散弾さんだんじゅう迫撃はくげきほう(ただし、すべてがすべり腔砲ではない)などがそのれいである。つまり、現代げんだいでは拳銃けんじゅうやほとんどの重火器じゅうかきはすべてライフリングのほどこされた「ライフル」ガンであり、そのなか小銃しょうじゅうのみを「ライフル」とぶのは本来ほんらい奇妙きみょうなこととえる。これは、ライフリングが普及ふきゅうした19世紀せいき後半こうはんに、ほどこせじょうじゅうをライフルとんでそれ以前いぜんの、すべり腔銃であるマスケットじゅうから区別くべつしたことに由来ゆらいする。

ぜんそうしき大砲たいほうは、ミニエーだんようなプリチェットしき砲弾ほうだんをそのまま使つかわけにもかず、ライフリング開発かいはつながらくたまかたちだんばすすべり腔砲であったが、ちょうだん弾頭だんとうリベットけ、ほどこせじょうわせて旋転せんてんするライット・システム19世紀せいき開発かいはつされた。リベットのあたまとポリゴナルライフリングのみぞのあいだにおおきな隙間すきまがあったため、現代げんだいほどこせじょうほう比較ひかくすればガスがれやすく、発射はっしゃさいのエネルギーロスはおおきかったが、ほどこせじょうによって射距離しゃきょり伸張しんちょうし、長距離ちょうきょりをより正確せいかく砲撃ほうげきすることが可能かのうになった。だが、ほうこうからの砲弾ほうだん装填そうてん面倒めんどうさもあってすべり腔砲を駆逐くちくするにはいたらず、完全かんぜんほどこせじょうほう普及ふきゅうするのは、アームストロングほうはじめとしたのちそうほう実用じつようされた19世紀せいきまつごろになる。

20世紀せいきになるとほう大半たいはんほどこせじょうほうとなったが、冷戦れいせんにこのながれがわった。それまでは戦車せんしゃ主砲しゅほう戦車せんしゃほう)にもほどこせじょうほうもちいられていたが、ライフリング回転かいてん不要ふような(むしろライフリングが威力いりょくとすことになる)HEATだんAPFSDSたま主流しゅりゅうとなった1970年代ねんだい以降いこう開発かいはつされた戦車せんしゃにおいては主砲しゅほうすべり腔砲が採用さいようされるようになった。例外れいがいてきに、2016ねん現在げんざいにおいてイギリスぐん最新さいしん主力しゅりょく戦車せんしゃチャレンジャー2は120mm ライフルほう装備そうびしている。どうほう専用せんようほうだん生産せいさん停止ていし他国たこくとの互換ごかんせい問題もんだいからすべり腔砲へのかわそう検討けんとうされていたが予算よさん不足ふそくにより中止ちゅうしされた。

APFSDSをほどこせじょうほう発射はっしゃするため、回転かいてん軽減けいげんするスリッピング・バンドが利用りようされる。

弾丸だんがん銃身じゅうしんなかすす速度そくどよりも火薬かやくのガスが膨張ぼうちょうする速度そくどのほうがはやく、弾丸だんがんがライフリングにむようになると火薬かやくちから無駄むだなくつたわる反面はんめん銃身じゅうしん内部ないぶ圧力あつりょくたかくなりすぎるようになった。従来じゅうらい黒色こくしょく火薬かやくでは燃焼ねんしょう速度そくどたかすぎることが問題もんだいになったので、燃焼ねんしょう速度そくどおそ褐色かっしょく火薬かやく発明はつめいされた。 のちコルダイトなどの無煙むえん火薬かやく使用しようされるようになっても火薬かやく燃焼ねんしょう速度そくど重要じゅうよう問題もんだいであり、燃焼ねんしょう速度そくど調節ちょうせつするために火薬かやく粒子りゅうしじょうぼうじょうなどに加工かこうされている[6]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ じゅう科学かがく』(かのよしのりちょ サイエンス・アイ新書しんしょ 2012ねん18ぺーじ「1-05 ライフルとはなにか」
  2. ^ https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0002B.pdf
  3. ^ Great Britain. War Office,『Text Book on the Theory of the Motion of Projectiles, the History, Manufacture, and Explosive Force of Gunpowder, the History of Small Arms, the Method of Conducting Experiments; and on Ranges: For the Use of Officers Sent to the Schools of Musketry』,112ページ
  4. ^ 正確せいかくには「エンフィールド・ミニエーだん」と呼称こしょうする。池田いけだ書店しょてんかん『ピストルとじゅう図鑑ずかん』(昭和しょうわ47ねん11月20にち)224ぺーじ
  5. ^ マクニール (2002) p.313-315
  6. ^ 国際こくさい出版しゅっぱん別冊べっさつGun 素晴すばらしいGUNの世界せかい』(1981ねん)P77。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • マクニール, ウィリアム しる高橋たかはしひとし やく戦争せんそう世界せかい』(初版しょはんかたなすい書房しょぼうISBN 978-4887082717 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう