(Translated by https://www.hiragana.jp/)
リストラ - Wikipedia

リストラとは、英語えいごの「re-structuringリストラクチャリング組織そしき再編さいへんさい構築こうちく)」の略語りゃくご和製わせい英語えいご)である。経営けいえい合理ごうり建前たてまえとする解雇かいこである。企業きぎょう経営けいえいかかわる組織そしき再編さいへんのための行動こうどう本来ほんらい英語えいご日本語にほんごでは意味いみことなり、英語えいごけんではたとえば「労働ろうどう市場いちばさい構築こうちくして完全かんぜん雇用こよう実現じつげんしよう」といった使つかわれかたもされる。日本にっぽん一般いっぱんてきもちいられる「リストラ」は、人員じんいん削減さくげん意味いみもちいられることがおおく、整理せいり解雇かいこ同様どうよう意味いみもちいられる傾向けいこうにある。

概要がいよう

編集へんしゅう

本来ほんらい事業じぎょう規模きぼ従業じゅうぎょう員数いんずう増減ぞうげんわず、たんに「組織そしきさい構築こうちく」がおこなわれることにたいして使つかわれる言葉ことばである。

実際じっさいの「リストラ」は、現状げんじょう事業じぎょう規模きぼ従業じゅうぎょう員数いんずう維持いじ、もしくは増強ぞうきょうしたうえでの組織そしき企業きぎょうさい構築こうちくではなく、組織そしきさい構築こうちくのために採算さいさん事業じぎょう部署ぶしょ縮小しゅくしょうダウンサイジング)をおこない、またそれにともな従業じゅうぎょういん解雇かいことく整理せいり解雇かいこ)がおこなわれることがおおかった。

日本にっぽん労働ろうどうしゃ解雇かいこかんする厳格げんかく規制きせいでは減給げんきゅう企業きぎょうがわ指定してい労働ろうどうしゃ解雇かいこ困難こんなんである。1990年代ねんだい初頭しょとうバブル崩壊ほうかい以降いこうは、うしなわれた10ねん20ねん代表だいひょうされる長期ちょうき不景気ふけいきともなって、規制きせいでも容易よういなリストラ方法ほうほうである早期そうき退職たいしょく募集ぼしゅうおこな事例じれい官民かんみんわず急速きゅうそく増加ぞうか。それでも企業きぎょう戦力せんりょくとなる社員しゃいん転職てんしょく手数多てあまたのため、加算かさん退職たいしょくきん企業きぎょう都合つごう退職たいしょくて、同業どうぎょう他社たしゃ悠々ゆうゆううつり、戦力せんりょくにならないひと自主じしゅてき募集ぼしゅうせずにぎゃくのこってまけ結果けっかまね事態じたい度々たびたびこる。2021ねんにパナソニックでも戦力せんりょくがい社員しゃいん給料きゅうりょうがるため早期そうき退職たいしょく選択肢せんたくしもうけたところ、有能ゆうのう社員しゃいんまでが殺到さっとうしたため、社長しゃちょうは「パナがおおきくわっていくという説明せつめい不十分ふじゅうぶんだった。もうすこししっかりと説明せつめいができていれば、活躍かつやく期待きたいしていたひとまで退職たいしょくすることにはならなかったとおもう」「手放てばなしたくない人材じんざいまで退社たいしゃしてしまった」とべた[1][2]

アメリカでは「reduction in the work force」(就業しゅうぎょう規模きぼ縮小しゅくしょう)と表現ひょうげんされることがある。


労働ろうどう生産せいさんせい向上こうじょうにより、きむしるし勅書ちょくしょけたヴェネツィア共和きょうわこくでは1せきふねを1あいだめるほどになり、資金しきんめんでもふね会社かいしゃとう株式かぶしきと、その公共こうきょう事業じぎょうふくめた財源ざいげんとしての国債こくさい利用りようして迅速じんそく資本しほん集中しゅうちゅう可能かのうにした。

近代きんだいにおいては産業さんぎょう革命かくめいとしてろんじられるが、トーマス・エジソン電気でんき事業じぎょう開拓かいたくしてからは世界中せかいじゅう合理ごうりすすんだ。そのなかでもとくドイツ帝国ていこくでは20世紀せいき初頭しょとうからベルリンだい銀行ぎんこう他人たにん資本しほん割合わりあい増加ぞうかするとともに、戦後せんごつまり西にしドイツ時代じだいへかけて合理ごうりカルテル編成へんせいかえした。

ルックイースト(1980年代ねんだい事業じぎょうモデル)

編集へんしゅう

1970年代ねんだいから1980年代ねんだい前半ぜんはんにかけて、日本にっぽん企業きぎょう世界せかい各地かくちとくにアメリカで多額たがく利益りえきむようになった。これをけ1982ねんマレーシアルックイースト政策せいさくはじまった。これは世界せかい経済けいざいにおける日本にっぽん経済けいざい成長せいちょうまなぼうというもので、

という日本にっぽん古来こらいてん重要じゅうよう項目こうもくとしていた。

日本にっぽんにおける米国べいこくりゅう経営けいえい手法しゅほう(プラザ合意ごうい日本にっぽん選択せんたく

編集へんしゅう

1970ねんから1980年代ねんだい前半ぜんはんは、アメリカの視点してんからればべい企業きぎょう多額たがく損失そんしつこうむ失業しつぎょう増大ぞうだいした時期じきであった。1985ねんプラザ合意ごういえんだか進行しんこうすると、日本にっぽん企業きぎょう利益りえきえんえることで利益りえきうすめるのではなく、利益りえきドルのまま米国べいこくないさい投資とうしすることを選択せんたく不動産ふどうさん買収ばいしゅうなどにはしり、幹部かんぶ候補こうほ社員しゃいんには、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく必要ひつよう米国べいこくりゅう経営けいえい手法しゅほう学習がくしゅうMBA 取得しゅとくなど)を推奨すいしょうした。

この結果けっか海外かいがいではルックイーストとまでばれた日本にっぽんりゅう経営けいえい手法しゅほう日本にっぽんでは顧られなくなりはじめた。まず、企業きぎょう青田買あおたがすすんでかん人材じんざい不足ふそくささやかれるようになると、官民かんみん協力きょうりょく関係かんけいにおいてはみん私企業しきぎょう)が優位ゆういにたつ傾向けいこうしょうじるのに時間じかんはかからなかった。つぎに、利益りえき確保かくほするために終身しゅうしん雇用こよう制度せいど放棄ほうきする企業きぎょう続出ぞくしゅつしたが、かんはこのながれを阻止そしできなかった。

バブル崩壊ほうかい以降いこう

編集へんしゅう

1990年代ねんだいバブル景気けいき崩壊ほうかいし、事業じぎょうさい編成へんせい必要ひつようになると、終身しゅうしん雇用こよう制度せいど放棄ほうきして、必要ひつようなスキルを人材じんざい必要ひつよう期間きかんだけ雇用こよう派遣はけん労働ろうどう)する『米国べいこくりゅう人事じんじ管理かんり手法しゅほう人員じんいん最適さいてき配置はいち、リストラクチャリング)』を導入どうにゅうする日本にっぽん企業きぎょう続出ぞくしゅつ、「リストラ」は整理せいり解雇かいこ暗示あんじする言葉ことばとしてとらえられはじめた。

一方いっぽうでアメリカとはちがい、当時とうじ流行りゅうこうしたデジタル技術でじたるぎじゅつ新規しんきビジネス開拓かいたくではなくおも人員じんいん削減さくげん目的もくてきとしてすすめられたため、本来ほんらいのデジタルおくれと士気しき低下ていかまねいた[3]


本来ほんらいのリストラ(組織そしき再編さいへん

編集へんしゅう

本来ほんらい、リストラは企業きぎょう事業じぎょう規模きぼ収入しゅうにゅう)にあわせて組織そしきさい編成へんせい出費しゅっぴ抑制よくせい)する意味いみである。

実例じつれい

編集へんしゅう
  • 経理けいり管理かんり
  • 購買こうばい
    • 社用しゃようひん見直みなおし - (れい社員しゃいんよう会社かいしゃのマーク物品ぶっぴん支給しきゅうする合理ごうりせいはなく、相応そうおう物品ぶっぴん支給しきゅうする。さらに100えんショップリサイクルショップ活用かつよう。)
    • 大量たいりょう発注はっちゅう大量たいりょう納品のうひん - 保管ほかんコストがかからず、割安わりやすになる場合ばあい
    • 少量しょうりょう発注はっちゅう少量しょうりょう納品のうひん - 小額しょうがくひん保管ほかんコストをかけない場合ばあい最近さいきん受注じゅちゅう翌日よくじつ納品のうひんすることをうたう納品のうひん会社かいしゃおお
  • 人事じんじ労務ろうむ
    • そう労働ろうどう時間じかん抑制よくせいれいしゅう30あいだ労働ろうどう
    • ワークシェアれい午前ごぜん勤務きんむ1めい午後ごご勤務きんむ1めいわせ、1名分めいぶん仕事しごとで2名分めいぶん雇用こよう創出そうしゅつする)
    • レイオフ一時いちじ解雇かいこのこと。業績ぎょうせき悪化あっかなどを理由りゆうとする一時いちじてき解雇かいこ
    • 新規しんき採用さいよう中途ちゅうと採用さいよう抑制よくせい
  • 通信つうしんICT
  • 営業えいぎょう
  • アウトソーシング人材じんざい派遣はけん外部がいぶ委託いたく
    • 短期たんきプロジェクトの場合ばあい、プロジェクト終了しゅうりょう社内しゃない失業しつぎょうしゃかかえないために外部がいぶ要因よういん活用かつよう検討けんとうされうる。
    • 不要ふようなアウトソーシングの抑制よくせい - アウトソーシングには情報じょうほう流出りゅうしゅつ技術ぎじゅつ流出りゅうしゅつのリスクがつねにある。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう