(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国債 - Wikipedia

国債こくさい

国家こっか財政ざいせいじょう必要ひつようによって国家こっか信用しんようによって設定せっていする金銭きんせんじょう債務さいむ

国債こくさい(こくさい、えい: government bond)は、

概要がいよう

編集へんしゅう

国債こくさいは、国家こっか証券しょうけん発行はっこうという方式ほうしきおこな借入金かりいれきんのことである[5]

発行はっこう償還しょうかん期限きげん利率りりつさだめられており、基本きほんてきには、購入こうにゅうしゃはこれにおうじた利息りそくることができる。償還しょうかん期限きげんむかえると、元金がんきんである国債こくさい発行はっこう金額きんがく額面がくめんがく、または額面がくめん価格かかくという)が支払しはらわれる。ただし国債こくさいは、条件じょうけん変更へんこうなどにかんして政府せいふによって一方いっぽうてき決定けっていおこなわれることがある。また国債こくさいかんしては、その保有ほゆうしゃ債務さいむ履行りこうかんして強制きょうせいりょくい。

国家こっか元本がんぽん利子りし支払しはらいを保証ほしょうしているため、金融きんゆう商品しょうひんなかでも比較的ひかくてき安全あんぜんせいたか[6]。ある国債こくさい安全あんぜんであるか、あるいは安全あんぜんでないかということは、それを発行はっこうしている国家こっか財政ざいせい状態じょうたいなどによる。格付かくづ機関きかん各国かっこく国債こくさい評価ひょうか格付かくづけをおこなっている。

国債こくさい債券さいけん同様どうよう発行はっこうされたのちでも市場いちば売買ばいばいできるため、価格かかくつね変動へんどうする[5]国債こくさい価格かかくとその裏返うらがえしとしての国債こくさい金利きんり長期ちょうき金利きんり)は世界せかい情勢じょうせいや、国債こくさい発行はっこうしているくに社会しゃかい動向どうこう財政ざいせい状態じょうたい経済けいざい状態じょうたい反映はんえいするため、政治せいじてきにも非常ひじょう重要じゅうよう要素ようそである。

国債こくさいをめぐる政策せいさくは、広義こうぎ近代きんだいであるだい航海こうかい時代じだい以来いらいなが社会しゃかい問題もんだいじくになってきた。君主くんしゅ発行はっこうする公債こうさいは、君主くんしゅ私的してき債務さいむ国家こっか公的こうてき債務さいむかの区別くべつ曖昧あいまいだった。償還しょうかん原資げんしかならずしも保証ほしょうされておらず、資金繰しきんぐりにこまった君主くんしゅにより恣意しいてき債権さいけん放棄ほうきさせられる危険きけんせいばかりでなく、次代じだい君主くんしゅ先代せんだい債務さいむがないなどの原因げんいんでしばしばデフォルトおちいった。そのため、公債こうさい償還しょうかん期限きげん短期たんきでリスクを反映はんえいして利率りりつたかく、それゆえ君主くんしゅ返済へんさいこまってデフォルトをかえすという悪循環あくじゅんかんかえしていた。絶対ぜったい王政おうせい時代じだいには欧州おうしゅう君主くんしゅはしばしば戦争せんそうおこない、それらの戦費せんぴはこうした公債こうさいまかなわれることがしばしばであった。

償還しょうかん期限きげん長期ちょうき利率りりつひくい(すなわちリスクがひくい)国債こくさい安定あんていして発行はっこうされるのは、恒久こうきゅうてき議会ぎかい国家こっか歳出さいしゅつ歳入さいにゅう課税かぜいかんする権利けんり国王こくおうから奪取だっしゅし、君主くんしゅ私的してき財政ざいせい国家こっか財政ざいせい国庫こっこ)を分離ぶんりする時代じだいまでたなければならなかった。オランダではホラントしゅう議会ぎかいがそのような先鞭せんべんけ、オランダ国王こくおうはホラントしゅう議会ぎかい保証ほしょう裏付うらづけとして公債こうさい発行はっこうすることができた。

イギリスウィリアム3せい時代じだいにオランダの制度せいど導入どうにゅうして、国債こくさい発行はっこう返済へんさい裏付うらづけとなる恒久こうきゅうてきぜい創設そうせつすることなどがおこなわれるようになった。名誉めいよ革命かくめい権利けんり章典しょうてんにより、議会ぎかい国庫こっこ課税かぜい管理かんりし、君主くんしゅ議会ぎかい同意どういなしに課税かぜい国庫こっこからの支出ししゅつおこなえなくなった。イギリス議会ぎかいコンソルさいとよばれる単一たんいつ国債こくさいすで発行はっこうみの複数ふくすう公債こうさい一元化いちげんかし、金利きんり安定あんてい流動りゅうどうせい確保かくほつとめた。それにより、コンソルさい欧州おうしゅうでもっともリスクのひく債券さいけんとして信用しんようされ、各国かっこく国債こくさいのベンチマークとなった。この過程かていイングランド銀行いんぐらんどぎんこう国家こっか歳出さいしゅつ歳入さいにゅう口座こうざをもつ唯一ゆいいつ銀行ぎんこう、すなわち中央ちゅうおう銀行ぎんこうとしての地位ちい確立かくりつした。

欧州おうしゅうでは18世紀せいきまでの度重たびかさなる戦争せんそうで、諸国しょこく政府せいふ莫大ばくだい国債こくさい発行はっこう残高ざんだかかかえていた。イギリス19世紀せいき初頭しょとうには国民こくみん所得しょとくすうばいたっするほどの発行はっこうざんかかえていた。その産業さんぎょう革命かくめいによる活発かっぱつ民間みんかん投資とうし経済けいざい成長せいちょう夜警やけい国家こっか政策せいさくにより国民こくみん所得しょとくたいする比率ひりつ低下ていかさせた。


中央ちゅうおう銀行ぎんこうによる国債こくさい購入こうにゅう

編集へんしゅう

中央ちゅうおう政府せいふ発行はっこうした国債こくさい中央ちゅうおう銀行ぎんこう直接ちょくせつけることは財政ざいせい規律きりつ通貨つうか安定あんていそこなうおそれがあるため、各国かっこくでそれをけることを目的もくてきに、中央ちゅうおう銀行ぎんこう直接ちょくせつけについて一定いっていのルールがもうけられている。

日本にっぽんにおける財政ざいせいほうだい5じょうのように[ちゅう 1]中央ちゅうおう銀行ぎんこう国債こくさい直接ちょくせつけることは原則げんそくとして禁止きんししているくにおおいが、中央ちゅうおう銀行ぎんこう市中しちゅうから購入こうにゅうすることはひろおこなわれている(公開こうかい市場いちば操作そうさ)。

2010ねん11月にアメリカFRBは、8ヶ月かげつあいだ総額そうがくやく50ちょうえんやく6000おくUSドル)の米国べいこくさい決定けっていをした。そのさいにFRB議長ぎちょうであるベン・バーナンキは、この国債こくさいけの目的もくてきを「長期ちょうき金利きんり上昇じょうしょう抑制よくせいするため」とべている[7]

経済けいざい学者がくしゃミルトン・フリードマンは、国債こくさい中央ちゅうおう銀行ぎんこうけを「当局とうきょく勝手かってにできる増税ぞうぜい」とし、国債こくさいけでインフレにしてしまえば、通貨つうか価値かち目減めべりするため、国民こくみんから徴税ちょうぜいするのとおなじこととなり、増税ぞうぜいはば物価ぶっか上昇じょうしょうりつたばねられて事前じぜんめられずによくないと批判ひはんしている[8]

日本にっぽん動向どうこう

編集へんしゅう

日本にっぽんにおける財政ざいせいほうだい5じょうには、ただきで、特別とくべつ理由りゆうがある場合ばあいには国会こっかい議決ぎけつ範囲はんいない直接ちょくせつけは可能かのうであるとしている[9][10]

経済けいざい学者がくしゃ高橋たかはし洋一よういちによれば、直接ちょくせつけについても、実際じっさいには満期まんきむかえる国債こくさい借換かりかえさいとうというかたち日本銀行にっぽんぎんこうによる国債こくさい直接ちょくせつけは毎年まいとしおこなわれており「国債こくさい日銀にちぎん引受ひきうけきんしゅ」というのは文学ぶんがくてき表現ひょうげんぎないとする[11]2011ねんすえ時点じてん日本銀行にっぽんぎんこうは67.6ちょうえん(8.95%)の日本にっぽん国債こくさい保有ほゆうしている。さらに、国債こくさいのほかに国庫こっこ短期たんき証券しょうけん(FB)も24ちょうえん保有ほゆうしている。

森永もりなが卓郎たくろうは「日銀にちぎん国債こくさいりオペは、国債こくさいささえを意味いみするため、国債こくさい暴落ぼうらくふせ手段しゅだんひとつとなっている」と指摘してきしている[12]

第一生命だいいちせいめい経済けいざい研究所けんきゅうじょ首席しゅせきエコノミストの熊野くまの英生ひでおは、政府せいふ国債こくさい発行はっこうによる債務さいむ返済へんさい完済かんさいするという約束やくそく通貨つうか信用しんようをつなぎとめている一方いっぽうで、消費しょうひぜい増税ぞうぜいへの反対はんたいろんにある日銀にちぎん国債こくさい引受ひきうけは、日銀にちぎん政府せいふ当座とうざ預金よきん無制限むせいげん資金しきんむことになる。これはおさつ増刷ぞうさつおなじことであり、国民こくみん貨幣かへい価値かちうたがはじめるおそれがあると指摘してき日銀にちぎん国債こくさい引受ひきうけが「悪魔あくまてき手法しゅほう」とばれるゆえんであるとべている[13]

2012ねん11月17にち自民党じみんとう安倍晋三あべしんぞう総裁そうさい講演こうえんで「建設けんせつ国債こくさいを、できれば直接ちょくせつ日銀にちぎんってもらうことで強制きょうせいてきにマネーが市場いちばていく」と発言はつげん。これについて「現実離げんじつばなれしていると債券さいけん市場いちばではみているものの、為替かわせ反応はんのうしているため、無視むしできない」(六車むぐるま治美はるみ三菱みつびしUFJモルガン・スタンレー証券しょうけんシニア債券さいけんストラテジスト)、「日銀にちぎんによる国債こくさいけを前提ぜんていとしたインフレ脱出だっしゅつさくきんしゅ。これはわるいインフレをつくし、インフレが収束しゅうそくしないリスクをともなうからだ」(菅野かんの雅明まさあき・JPモルガン証券しょうけんチーフエコノミスト)とう見方みかたている[14]

なお、市中しちゅう銀行ぎんこうによる国債こくさい購入こうにゅうは、日銀にちぎん政府せいふから直接ちょくせつ国債こくさい購入こうにゅうして政府せいふ日銀にちぎん開設かいせつしている口座こうざ預金よきん供給きょうきゅうすること(日銀にちぎんによる政府せいふへの信用しんよう創造そうぞう)、いわゆる「財政ざいせいファイナンス」と、ほぼおなじである。というのも、市中しちゅう銀行ぎんこうによる国債こくさい購入こうにゅう日銀にちぎん供給きょうきゅうした当座とうざ預金よきんつうじておこなわれているからである(発行はっこう流通りゅうつうのしくみ)。ただし、市中しちゅう銀行ぎんこう国債こくさい購入こうにゅうして政府せいふ支出ししゅつする場合ばあい市中しちゅう銀行ぎんこう日銀にちぎん当座とうざ預金よきん総額そうがくわらないのにたいして、日銀にちぎん政府せいふから国債こくさい直接ちょくせつ購入こうにゅうする場合ばあいは、市中しちゅう銀行ぎんこう日銀にちぎん当座とうざ預金よきん総額そうがくえる。市中しちゅう銀行ぎんこうによる国債こくさい購入こうにゅうという事実じじつじょう財政ざいせいファイナンスは、普通ふつうおこなわれている[15]

債務さいむ不履行ふりこう

編集へんしゅう

外貨がいか国債こくさい

編集へんしゅう

2001ねん2014ねん2020ねんなどにアルゼンチンがデフォルト(債務さいむ不履行ふりこう)を宣言せんげんしている。このときはアルゼンチンがアメリカからアメリカ・ドルてでりていた債務さいむ公的こうてき対外たいがい債務さいむ)が支払しはら不可能ふかのうおちいり、デフォルトを宣言せんげんするにいたった。

国家こっか債務さいむ不履行ふりこうおちいるのは、上記じょうきアルゼンチンのほか1998ねんロシア2012ねんギリシャユーロ国債こくさい)のように、外国がいこくから外国がいこく通貨つうかて(ユーロなどの共通きょうつう通貨つうかてをふくむ)で借金しゃっきんしている場合ばあい金本位きんほんいせいなど裏付うらづけのある通貨つうか場合ばあいなどである。

自国じこく通貨つうか国債こくさい

編集へんしゅう

政府せいふ国債こくさいのみをると、自国じこく通貨つうかてで、かつ、かねなどによる裏付うらづけのない通貨つうかである場合ばあいは、(政府せいふ通貨つうか発行はっこうけんをもっているため)いくら発行はっこうしても、インフレになり、信認しんにん信用しんよう)をうしなうことはあっても、理論りろんじょう債務さいむ不履行ふりこうまねくことはない。ただし他国たこく通貨つうかての負債ふさい政府せいふゆうするばあいはそのかぎりではない。また1970年代ねんだいまで世界せかい金本位きんほんいせいだったが、自国じこく発行はっこう通貨つうかであっても、なんらかの裏付うらづけが必要ひつようもの議論ぎろんわる。現代げんだいあめりかドルや日本円にほんえんはインフレりつ安定あんていさせることで通貨つうか信認しんにんつくしている。

永遠えいえん財政ざいせい破綻はたんしない政府せいふであれば、債務さいむ完全かんぜん返済へんさい必要ひつようもなく、国債こくさい償還しょうかん期限きげんたら新規しんき国債こくさい発行はっこうして同額どうがく国債こくさい償還しょうかんてるえを永久えいきゅうつづければむ。民間みんかん企業きぎょうことなり、国家こっか永続えいぞく前提ぜんていとしていることからこのような手法しゅほう可能かのうとなっている。現在げんざいのほとんどの先進せんしんこくにおいて、予算よさん計上けいじょうする国債こくさいはらいのみで、償還しょうかんふくめていない。通貨つうか発行はっこうけんゆうする政府せいふは、個人こじん企業きぎょうのような民間みんかん主体しゅたいとは決定的けっていてきことなる特殊とくしゅ存在そんざいであり、国家こっか財政ざいせい国債こくさい家計かけいにたとえて議論ぎろんすることは意味いみをなさない[16]

債務さいむ不履行ふりこう過剰かじょうおそれて国債こくさい発行はっこうおさえていることが、日本にっぽんのデフレきょう一因いちいんとして指摘してきされることがある。[よう出典しゅってん]

政府せいふは、原理げんりじょうはその流通りゅうつうりょうやすことで自国じこく通貨つうか価値かちえられる。このため自国じこく通貨つうか負債ふさいやすかぎり「返済へんさいする必要ひつようがない」というふうわれる。このてん他国たこく通貨つうかでの負債ふさいとは性質せいしつことなる。ただし、現実げんじつには通貨つうか増刷ぞうさつには副作用ふくさようともなううえ、ねらったとおりのインフレりつ達成たっせいする方法ほうほうもない。また「かえ必要ひつようはない」というのは、際限さいげんなく国債こくさい発行はっこうつづけることが前提ぜんていである。

自国じこく通貨つうか国債こくさいで、かねなどによる裏付うらづけのない通貨つうかで、理論りろんどお債務さいむ不履行ふりこうにはなっていないものの、通貨つうかとしては価値かち暴落ぼうらくし、信認しんにんうしなっているものとして、2022ねん現在げんざいトルコリラがある。2022ねん7がつトルコ消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすう前年ぜんねん79.6%の上昇じょうしょうだった[17]。トルコリラての国債こくさいは2022ねん8がつ現在げんざい債務さいむ不履行ふりこうにはなっていない。しかし通貨つうかとしての信認しんにんうしなっており、トルコ国内こくないではドルすすんでおり、預金よきん過半数かはんすうあめりかドルなどの外貨がいか預金よきんとなっている[18]

各国かっこく国債こくさい

編集へんしゅう

下記かきくに国債こくさいかんしては、ウィキペディアのそれぞれの項目こうもく参照さんしょう

下記かきは、ウィキペディアに項目こうもくのない国債こくさい

外国がいこく国債こくさい

編集へんしゅう

発行はっこうこく国外こくがいしまたは売出うりだし取次とりつぎがなされる外国がいこく国債こくさいは、海外かいがい債券さいけん一種いっしゅ外国がいこくさいう。おも証券しょうけん会社かいしゃ証券しょうけん外務がいむいんネット証券しょうけんのルートを中心ちゅうしん販売はんばいされている。

アメリカトレジャリーノート・、トレジャリービルなどの米国べいこく財務省ざいむしょう証券しょうけん)、イギリスなど先進せんしんこくのものから、金利きんり比較的ひかくてきたかオーストラリアさらアルゼンチンみなみアフリカ共和きょうわこくなどの開発途上国かいはつとじょうこくまで、リスクとリターンは多種たしゅ多様たようである。ただし、外国がいこくさい海外かいがい債券さいけんであるため、海外かいがい債券さいけん保護預ほごあずかり口座こうざなどの名目めいもく毎年まいとし口座こうざ管理かんり手数料てすうりょう徴収ちょうしゅうされる場合ばあいおおく、あづ資産しさん一定いってい以上いじょうでなければ、手数料てすうりょう元本がんぽんれする可能かのうせいたかい。

また、サムライさいのぞいて、基本きほんてき本国ほんごく通貨つうかて(あめりかドルユーロオーストラリアドルなど)で購入こうにゅうすることが一般いっぱんてきであるため、邦貨ほうか外貨がいか為替かわせ変動へんどうリスクでも損益そんえきおおきく変動へんどうするてん留意りゅういしなければならない。

国債こくさい格付かくづ

編集へんしゅう

国債こくさい信用しんようりょくについては、民間みんかん会社かいしゃによる格付かくづおこなわれている。

おもくに信用しんよう格付かくづ一覧いちらんひょう(2023ねん4がつ29にち現在げんざい[19]
ランク 国名こくめい ムーディーズ S&P フィッチ
1 ドイツ Aaa AAA AAA
ルクセンブルク Aaa AAA AAA
オランダ Aaa AAA AAA
オーストラリア Aaa AAA AAA
スイス Aaa AAA AAA
デンマーク Aaa AAA AAA
スウェーデン Aaa AAA AAA
ノルウェー Aaa AAA AAA
シンガポール Aaa AAA AAA
10 米国べいこく Aaa AA+ AAA
10 カナダ Aaa AAA AA+
12 ニュージーランド Aaa AA+ AA+
13 フィンランド Aa1 AA+ AA+
14 オーストリア Aa1 AA+ AA+
15 フランス Aa2 AA AA
16 韓国かんこく Aa2 AA AA-
16 香港ほんこん Aa3 AA+ AA-
18 ベルギー Aa3 AA AA-
19 英国えいこく Aa3 AA AA-
20 アイルランド Aa3 AA- AA-
21 チェコ Aa3 AA- AA-
22 エストニア A1 AA- AA-
23 中国ちゅうごく A1 A+ A+
24 サウジアラビア A1 A A+
25 日本にっぽん A1 A+ A
26 スロベニア A3 AA- A
27 リトアニア A2 A+ A
28 スロバキア A2 A+ A
29 マルタ A2 A- A+
30 ラトビア A3 A+ A-
31 ポーランド A2 A- A-
32 スペイン Baa1 A A-
33 ポルトガル Baa2 BBB+ BBB+
33 クロアチア Baa2 BBB+ BBB+
35 ブルガリア Baa1 BBB BBB
36 インドネシア Baa2 BBB BBB
37 メキシコ Baa2 BBB BBB-
38 イタリア Baa3 BBB BBB
38 ハンガリー Baa2 BBB- BBB
40 キプロス Ba1 BBB BBB
41 インド Baa3 BBB- BBB-
41 ルーマニア Baa3 BBB- BBB-
43 ギリシャ Ba3 BB+ BB+
44 ブラジル Ba2 BB- BB-
44 みなみアフリカ Ba2 BB- BB-
46 エジプト B3 B B+
47 トルコ B3 B B
48 アルゼンチン Ca CCC- C
49 ロシア Ca SD C

S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)とフィッチ・レーティングスではおな記号きごうでAAA(トリプルA)からA(シングルA)、BBB~B、CCC~C、という形式けいしき表記ひょうきされ、AA~CCCまでに+、ーを付加ふかすることでさらに3段階だんかい細分さいぶんされる。 ムーディーズではAaa~A、Baa~B、Caa~C、という形式けいしき表記ひょうきされ、やはりAa~Caaまでは1,2,3を付加ふかすることで3段階だんかいずつに細分さいぶんされる。 それぞれの意味合いみあいは以下いかとおり。

Aaa/AAA
信用しんようリスクが最小限さいしょうげん信用しんようりょく最大さいだい
Aa/AA
信用しんようリスクがきわめてひくい(信用しんようりょくだい
A/A
信用しんようリスクがひくい(信用しんようりょくあり)
Baa/BBB
信用しんようリスクはちゅう程度ていど信用しんようりょくちゅう程度ていど
※ このランク(Baa3/BBB-)までが一般いっぱんてきに「投資とうし適格てきかくきゅう」とされる。
Ba/BB
相当そうとう信用しんようリスク
※ このランク(Ba1/BB+)以下いかは「投資とうし適格てきかくきゅう」「ジャンクきゅう」などとばれる。
B/B
信用しんようリスクがたか
Caa/CCC
信用しんようリスクがきわめてたか
SD/RD
選択せんたくてきデフォルト一部いちぶ債務さいむ不履行ふりこう
D
債務さいむ不履行ふりこう

くに反応はんのう

編集へんしゅう

日本にっぽん財務省ざいむしょうは、2002ねん大手おおて格付かくづ会社かいしゃのムーディーズが日本にっぽん国債こくさい格下かくさげしようとしたさい日本にっぽんやアメリカのように先進せんしんこく自国じこく通貨つうか国債こくさいのデフォルトはかんがえられない(ハイパーインフレーション懸念けねんはゼロにひとしい)として、かく格付かくづ会社かいしゃたいして「デフォルトとして如何いかなる事態じたい想定そうていしているのか」とう説明せつめいもとめている[20]。  

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ すべて、公債こうさい発行はっこうについては、日本にっぽん銀行ぎんこうにこれをけさせ、また借入金かりいれきん借入かりいれについては、日本銀行にっぽんぎんこうからこれをれてはならない。ただし、特別とくべつ事由じゆうがある場合ばあいにおいて、国会こっかい議決ぎけつ金額きんがく範囲はんいないでは、このかぎりでない。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 広辞苑こうじえん
  2. ^ デジタル大辞泉だいじせん
  3. ^ 国債こくさいとは”. 財務省ざいむしょう. 2021ねん11月9にち閲覧えつらん
  4. ^ 竹中たけなか平蔵へいぞう竹中たけなか先生せんせい経済けいざいってなんですか?』 ナレッジフォア、2008ねん、45ぺーじ
  5. ^ a b だい4かい国債こくさいってなにですか?: かえってきた池上いけがみあきらの「やさしい経済けいざい教室きょうしつ」: START! -基礎きそからまなぶ、マネー&ライフ- :朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. 2021ねん11月9にち閲覧えつらん
  6. ^ 川村かわむら雄介ゆうすけ日本にっぽん金融きんゆう図解ずかい雑学ざつがくシリーズ)』 ナツメしゃ改訂かいてい新版しんぱんだい2はん、2007ねん、188ぺーじ
  7. ^ 与謝野よさの大臣だいじんしぶ日銀にちぎん国債こくさいけは、ごくまっとうで安全あんぜん復興ふっこう資金しきん調達ちょうたつ方法ほうほうだ。欧米おうべい経験けいけんまなんで、いまこそだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ実施じっしせよ。 森永もりなが卓郎たくろう Safety Japan 日経にっけいBPしゃ 2011ねん5がつ17にち
  8. ^ 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃへん経済けいざいがく巨人きょじん 危機ききたたかう-達人たつじん先人せんじん知恵ちえ日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいビジネス人文じんぶん〉、2012ねん、103-104ぺーじ
  9. ^ 高橋たかはし財政ざいせい」にまな大胆だいたんなリフレ政策せいさくを――昭和しょうわ恐慌きょうこう以上いじょう危機ききおちいらないために 東洋とうよう経済けいざい 2009ねん6がつ16にち
  10. ^ うしなわれたGDPをもど秘策ひさく PHPビジネスオンライン 衆知しゅうち 2010ねん1がつ18にち
  11. ^ 日銀にちぎん引受ひきうけきんしゅ」の虚妄きょもう じつ毎年まいとしおこなわれている 高橋たかはし洋一よういち民主党みんしゅとうウォッチ 2011ねん4がつ14にち
  12. ^ 森永もりなが卓郎たくろう日本にっぽん経済けいざい50のだい疑問ぎもん講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ〉、2002ねん、75ぺーじ
  13. ^ 日銀にちぎん国債こくさい引受ひきうけは、なぜ「悪魔あくまてき手法しゅほう」なのか――熊野くまの英生ひでお第一生命だいいちせいめい経済けいざい研究所けんきゅうじょ経済けいざい調査ちょうさ 首席しゅせきエコノミスト ダイヤモンド・オンライン
  14. ^ 債券さいけん下落げらくえんやすかぶだか安倍あべ自民党じみんとう総裁そうさい発言はつげん警戒けいかい日銀にちぎん会合かいごう見極みきわめ”. Bloomberg. (2012ねん11月19にち). オリジナルの2013ねん1がつ29にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130129161309/http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDPFZM6JIJXL01.html 2024ねん2がつ2にち閲覧えつらん 
  15. ^ 中野なかの剛志たけし奇跡きせき経済けいざい教室きょうしつ』KKベストセラーズ、2019ねん、pp.124-125
  16. ^ 中野なかの剛志たけし奇跡きせき経済けいざい教室きょうしつ』KKベストセラーズ、2019、pp.141-146
  17. ^ トルコのインフレりつ、7がつは80%にせまる-ピークはさきか - Bloomberg
  18. ^ そのとき、「自国じこく通貨つうか」はえらばれるのか?―トルコですすむ「ドル」の教訓きょうくん財務省ざいむしょう
  19. ^ 主要しゅようこく国債こくさい格付かくづけランキング”. Let's GOLD (2023ねん4がつ29にち). 2023ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  20. ^ 外国がいこく格付かくづ会社かいしゃあて意見いけんしょ要旨ようし

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 富田とみたしゅんもと国債こくさい歴史れきし金利きんり凝縮ぎょうしゅくされた過去かこ未来みらい』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃISBN 4492620621

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう