(Translated by https://www.hiragana.jp/)
君主 - Wikipedia

君主くんしゅ

一般いっぱんてきに、世襲せしゅうなどの民主みんしゅてき権威けんい背景はいけいとしてくに代表だいひょうする地位ちいにあるもの

君主くんしゅ(くんしゅ)とは、世襲せしゅうにより国家こっか統治とうちする最高さいこう地位ちいにあるひと伝統でんとうまとには国家こっか特定とくてい一人ひとり主権しゅけん場合ばあい、その主権しゅけんしゃ君主くんしゅである[1]が、世襲せしゅう君主くんしゅほか選挙せんきょ君主くんしゅ存在そんざいする。通常つうじょうおう皇帝こうていなどの君主くんしゅごうともなうが、特定とくてい称号しょうごうたないものもある。

フランス国王こくおうルイ14せい。「太陽たいようおう」とばれ絶対ぜったい君主くんしゅせい代表だいひょうれいとされる。

概要がいよう

編集へんしゅう

この概念がいねん歴史れきしてきなもので、通常つうじょうは、おう皇帝こうていなどの特定とくてい称号しょうごうともな地位ちいであるが、ローマ皇帝こうていのようにかならずしも特定とくてい称号しょうごうによってしめされないものもある。法学ほうがく見地けんちからは、対外たいがいてき国家こっか代表だいひょうし、統治とうち重要じゅうよう部分ぶぶんすくなくとも行政ぎょうせいけん)を担任たんにんする世襲せしゅうどくにん機関きかんで、くに象徴しょうちょうとしての役割やくわりをもつものと定義ていぎされる[2]。もっとも、後述こうじゅつのように選挙せんきょ君主くんしゅ共同きょうどう君主くんしゅ存在そんざいし、かならずしも定義ていぎ容易よういでない。歴史れきしてきには古代こだい神権しんけんせい近世きんせい絶対ぜったい君主くんしゅせいをピークとして君主くんしゅ権力けんりょく強大きょうだいであった。その権力けんりょく市民しみん革命かくめい徐々じょじょ制限せいげんされ、立憲りっけん制限せいげん君主くんしゅ移行いこうしていった。さらに権力けんりょく執行しっこう機関きかんから名誉めいよしょくてきな(象徴しょうちょう君主くんしゅに、移行いこうしている。君主くんしゅ地位ちい継承けいしょう方法ほうほうによって、世襲せしゅう君主くんしゅ選挙せんきょ君主くんしゅかれる。

地位ちい世襲せしゅうによって継承けいしょうされることがおおいが、かつてのモンゴルにおけるクリルタイポーランド・リトアニア連合れんごう王国おうこくかみきよしマ帝国まていこく(のローマおう)のように選挙せんきょによって君主くんしゅ選出せんしゅつされる選挙せんきょ王制おうせい場合ばあい現代げんだいアンドラのように2人ふたり以上いじょう人物じんぶつ共同きょうどう君主くんしゅとする場合ばあいマレーシアのようにしゅうごとの世襲せしゅう君主くんしゅスルターン)が交代こうたいで5ねん任期にんき連邦れんぽう国家こっか君主くんしゅとなる場合ばあいなど、世襲せしゅう以外いがい継承けいしょうめずらしくない。マ帝国まていこく皇帝こうてい養子ようし縁組えんぐみおこなうことで世襲せしゅう擬制ぎせいしたが、かく皇帝こうていおおくはかならずしも血縁けつえん関係かんけいにはなかった。

君主くんしゅがその地位ちいることを一般いっぱん即位そくいぶ。即位そくいさいにはこれをおおやけしめすための儀式ぎしきおこなうことがおおく、戴冠たいかんしきイギリス国王こくおうなど)や即位そくいれい天皇てんのう)などが代表だいひょうてきなものであるが、戦乱せんらん経済けいざいてき困窮こんきゅうなどを理由りゆうおこなわれなかったこともあり、儀式ぎしき存在そんざいかならずしも君主くんしゅ地位ちい必要ひつよう条件じょうけんということはない。地位ちい承継しょうけいとその儀式ぎしきことなる用語ようご(「践祚せんそ」と「即位そくい」や、「即位そくい」と「戴冠たいかん」など)によって区別くべつされることもある。

日本語にほんご民主みんしゅ主義しゅぎ民主みんしゅとは君主くんしゅ対義語たいぎごとしてつくられたかたりである。大正たいしょうに、吉野よしの作造さくぞうらによってとなえられた「民本主義みんぽんしゅぎ」は、実質じっしつ民主みんしゅ主義しゅぎそのものであった。だが、民主みんしゅ主義しゅぎ君主くんしゅ存在そんざい直接的ちょくせつてき関係かんけいせず両立りょうりつるとかんがえる吉野よしのは、「民主みんしゅ」という言葉ことばが「君主くんしゅ天皇てんのう)」を否定ひていするものととらえられることで、その本質ほんしつはずれた無用むよう批判ひはんしょうじることをけるために、「みんほん」といいかえた。

君主くんしゅ統治とうち

編集へんしゅう

君主くんしゅ統治とうちする政体せいたい君主くんしゅせいという。君主くんしゅせいをとるくに君主くんしゅこくといい、君主くんしゅ称号しょうごうおうじて王国おうこくおう君主くんしゅ)、帝国ていこく皇帝こうてい君主くんしゅ)などという。君主くんしゅ絶対ぜったいてき権力けんりょくっている政体せいたい絶対ぜったい君主くんしゅせいという。立憲りっけん主義しゅぎもとづいて君主くんしゅ権力けんりょく制限せいげんされる政体せいたい立憲りっけん君主くんしゅせいという。君主くんしゅせい国家こっか人民じんみんは、一般いっぱんに、「統治とうちされる客体かくたい」として「臣民しんみん」(subject)とばれることがあり、イギリスにおいては現在げんざい法令ほうれい用語ようごとしてもちいられている。

君主くんしゅ継承けいしょう

編集へんしゅう

君主くんしゅおおくは世襲せしゅう継承けいしょうされ、同一どういつ家系かけいから君主くんしゅつらなるときにその連続れんぞくたい王朝おうちょうぶ。王朝おうちょうときとして実力じつりょく行使こうし易姓革命えきせいかくめいなど)や他家たけへの継承けいしょうによって交代こうたいする。

世襲せしゅうによらない君主くんしゅせいもある。君主くんしゅけんは、起源きげんにおいて、臣下しんか承認しょうにんによって成立せいりつしたものである。だから、当初とうしょ君主くんしゅ自由じゆう処分しょぶんできるものではなかった。その承認しょうにんは(すくなくとも支配しはい集団しゅうだんの)共同きょうどう利益りえき実現じつげんする職能しょくのうたいしてあたえられた。だから、無能むのう人物じんぶつ血縁けつえんじょう順位じゅんい理由りゆう君主くんしゅにする必然ひつぜんせいもなかった。ローマ皇帝こうていは、世襲せしゅう原理げんりをとらなかった顕著けんちょれいである。単数たんすう複数ふくすう血族けつぞく集団しゅうだんなか年齢ねんれい能力のうりょくみとめられたもの君主くんしゅ継承けいしょうする慣行かんこうは、なついん)、日本にっぽん[よう出典しゅってん]しんのそれぞれ初期しょきなど数多かずおおくある。日本にっぽん天皇てんのう大王だいおう(おおきみ)とばれていた時代じだいにも、群臣ぐんしん推挙すいきょによって一定いってい資格しかく王家おうけ成員せいいんからえらばれていたとする学説がくせつ存在そんざいする[よう出典しゅってん]中世ちゅうせいドイツポーランドハンガリーでは、王家おうけ断絶だんぜつをきっかけに選挙せんきょ王制おうせい成立せいりつした。モンゴルしょウルス事実じじつじょう世襲せしゅうだが、クリルタイによる選挙せんきょ君主くんしゅめた。なお、まらない期間きかん長期ちょうきわたると、空位くうい(くうい)という状態じょうたいとなる。

君主くんしゅ地位ちい継承けいしょうルールが明確めいかくでない場合ばあい君主くんしゅさい継承けいしょうしゃあらそいをこすことがある。複数ふくすう君主くんしゅ候補こうほした栄達えいたつ褒賞ほうしょうほっするさまざまな政治せいじてき集団しゅうだん継承けいしょうあらそいに干渉かんしょうしてたびたびはげしい暴力ぼうりょく行為こういむこともある。そこで、地位ちい継承けいしょう安定あんていはかり、ぜん君主くんしゅ希望きぼう反映はんえいさせるために、ぜん君主くんしゅ在位ざいいちゅう確定かくていてき継承けいしょうしゃ法定ほうてい推定すいてい相続そうぞくじん)をさだめるれいがある。法定ほうてい推定すいてい相続そうぞくじんには、「皇太子こうたいし」のような特別とくべつ称号しょうごうあたえられることがおおい。同様どうよう目的もくてき共同きょうどう統治とうちという形式けいしきもちいられることもある。

継承けいしょうがさらに制度せいどされると、継承けいしょう順位じゅんい世襲せしゅう原則げんそくによって規定きていされることがある。その原則げんそくには長男ちょうなん相続そうぞくせいがあてられる場合ばあいおおかった(モンゴルでは末子まっし相続そうぞくせいがあった)。長男ちょうなん相続そうぞくせい次代じだい君主くんしゅ自動的じどうてき一人ひとり確定かくていでき、君主くんしゅ継承けいしょうあらそいを最小限さいしょうげんにした。しかし血縁けつえん順位じゅんいのみでえらぶと無能むのう君主くんしゅ幼少ようしょう君主くんしゅ出現しゅつげんけられない。そのような治世ちせい政治せいじ混乱こんらんしがちで、おおくの場合ばあい摂政せっしょうがそのにん代行だいこうしたが、政治せいじ安定あんていえに統治とうち実権じっけん臣下しんかうつすきっかけになることもあった。

特異とくい事例じれいとして、アンドラ公国こうこく君主くんしゅがある。アンドラ公国こうこく歴史れきしてき経緯けいいにより、フランス大統領だいとうりょうとスペインのウルヘル司教しきょう共同きょうどう君主くんしゅとする立憲りっけん君主くんしゅせいっている。共和きょうわせい国家こっかフランス元首げんしゅと、スペインの宗教しゅうきょう指導しどうしゃが、独立どくりつこく君主くんしゅねるという興味深きょうみぶか事例じれいとなっている。

現在げんざい君主くんしゅ

編集へんしゅう

おもくに最後さいご君主くんしゅ

編集へんしゅう
くに 君主くんしゅ 退位たいいねん 継承けいしょうこく
  フランス帝国ていこく 皇帝こうてい ナポレオン3せい 1870ねん9月4にち フランスだいさん共和きょうわこく
  ブラジル帝国ていこく 皇帝こうてい ペドロ2せい 1889ねん11月15にち ブラジル合衆国がっしゅうこくポルトガルばん英語えいごばん
  だいきよし帝国ていこく 皇帝こうてい せんすべみかど康德やすのりみかど 1912ねん2がつ12にち[ちゅう 3] だいきよし帝国ていこく大満だいましゅう帝国ていこく中華民国ちゅうかみんこく中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
  大満だいましゅう帝国ていこく 皇帝こうてい
  大韓たいかん帝国ていこく 皇帝こうてい じゅんむね 1910ねん8がつ29にち 大日本帝国だいにっぽんていこくりょう大韓民国だいかんみんこく朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく
  ポルトガル王国おうこく おう マヌエル2せい 1910ねん10月4にち ポルトガル共和きょうわこく
  ロシア帝国ていこく 皇帝こうてい ニコライ2せい 1917ねん3月15にち ソビエト連邦れんぽうロシア連邦れんぽう
  オーストリア=ハンガリー帝国ていこく 皇帝こうてい カール1せい 1918ねん11月11にち オーストリアだいいち共和きょうわこくドイツだいさん帝国ていこくりょうオーストリアだい共和きょうわこく
  ドイツ帝国ていこく 皇帝こうてい ヴィルヘルム2せい 1918ねん11月28にち ワイマール共和きょうわこくドイツだいさん帝国ていこくドイツ連邦れんぽう共和きょうわこくドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくドイツ連邦れんぽう共和きょうわこく
  オスマン帝国ていこく(オスマン・トルコ) 皇帝こうてい メフメト6せい 1922ねん11月1にち トルコ共和きょうわこく
  だいモンゴルこく 皇帝こうてい ボグド・ハーン 1924ねん5がつ20日はつか モンゴル人民じんみん共和きょうわこくモンゴルこく
  イタリア王国おうこく おう ウンベルト2せい 1946ねん6月12にち イタリア共和きょうわこく
  エジプト王国おうこく おう フアード2せい 1953ねん6月18にち エジプト共和きょうわこくアラブ連合れんごう共和きょうわこくエジプト・アラブ共和きょうわこく
  イラク王国おうこく おう ファイサル2せい 1958ねん7がつ14にち イラク共和きょうわこく
  リビア王国おうこく おう イドリース1せい 1969ねん9月1にち リビア・アラブ共和きょうわこくだいリビア・アラブ社会しゃかい主義しゅぎ人民じんみんジャマーヒリーヤこくリビアこく
  ギリシャ王国おうこく おう コンスタンティノス2せい 1973ねん6月1にち ギリシャ共和きょうわこく
  アフガニスタン王国おうこく おう ザーヒル・シャー 1973ねん7がつ17にち 共産きょうさん主義しゅぎ政権せいけんタリバン政権せいけんなど多数たすう政体せいたい変更へんこうて)アフガニスタン・イスラム共和きょうわこくアフガニスタン・イスラム首長しゅちょうこく
  エチオピア帝国ていこく 皇帝こうてい アムハ・セラシエ1せい 1975ねん3月12にち 社会しゃかい主義しゅぎエチオピア→エチオピア人民じんみん民主みんしゅ共和きょうわこくエチオピア→エチオピア連邦れんぽう民主みんしゅ共和きょうわこく
  イラン帝国ていこく 皇帝こうてい パフラヴィー2せい(パーレビ) 1979ねん2がつ11にち イラン・イスラム共和きょうわこく
  中央ちゅうおうアフリカ帝国ていこく 皇帝こうてい ジャン=ベデル・ボカサ 1979ねん9がつ20日はつか 中央ちゅうおうアフリカ共和きょうわこく
  ネパール王国おうこく おう ギャネンドラ 2008ねん5月28にち ネパール連邦れんぽう民主みんしゅ共和きょうわこく

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 憲法けんぽうおよび法令ほうれいには「立憲りっけん君主くんしゅせい」や「君主くんしゅ」にたいする直接的ちょくせつてき記述きじゅつはなく、日本にっぽん政府せいふ見解けんかいとしては立憲りっけん君主くんしゅせいとみなしてもつかえないとしている一方いっぽうで、学説がくせつとして議論ぎろんがある。なお明治めいじ以降いこう大正たいしょう昭和しょうわ平成へいせい現在げんざいいた天皇てんのう地位ちい解釈かいしゃくおよ学説がくせつ日本にっぽん元首げんしゅ参照さんしょう。また、象徴しょうちょう天皇てんのうせいおよ日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい1じょう参照さんしょう
  2. ^ サモア元首げんしゅ。「君主くんしゅ」にあたるか議論ぎろんがある。
  3. ^ 大満だいましゅう帝国ていこく皇帝こうてい退位たいい1945ねん8がつ18にち

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 『ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてんしょう項目こうもく事典じてん』、ティビーエス・ブリタニカ、2016ねん
  2. ^ 法律ほうりつがくしょう辞典じてん』(だい5はん有斐閣ゆうひかく)「君主くんしゅ」のこう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう