(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三戸町 - Wikipedia

三戸さんのへまち

青森あおもりけん三戸さんのへぐんまち

三戸さんのへまち(さんのへまち)は、青森あおもりけん三戸さんのへぐん南端なんたん岩手いわてけんとのさかい位置いちするまちである。

さんのへまち ウィキデータを編集
三戸さんのへまち
さんじょうぬるかん
さんまちはた
1977ねん10月1にち制定せいてい
さんまちあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東北とうほく地方ちほう
都道府県とどうふけん 青森あおもりけん
ぐん 三戸さんのへぐん
市町村しちょうそんコード 02441-4
法人ほうじん番号ばんごう 3000020024414 ウィキデータを編集
面積めんせき 151.79km2
そう人口じんこう 8,247ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん6がつ1にち
人口じんこう密度みつど 54.3ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 三戸さんのへぐん南部なんぶまち田子たごまち新郷しんごうむら
秋田あきたけん鹿角かづの
岩手いわてけん二戸ふたど
まち キリ
まちはな フクジュソウ
むらとり コノハズク
三戸さんのへまち役場やくば
町長ちょうちょう 松尾まつお和彦かずひこ
所在地しょざいち 039-0198
青森あおもりけん三戸さんのへぐん三戸さんのへまち大字だいじ在府小路ざいふこうじまち43
北緯ほくい4022ふん42びょう 東経とうけい14115ふん32びょう / 北緯ほくい40.37839 東経とうけい141.25878 / 40.37839; 141.25878座標ざひょう: 北緯ほくい4022ふん42びょう 東経とうけい14115ふん32びょう / 北緯ほくい40.37839 東経とうけい141.25878 / 40.37839; 141.25878
2008年(平成20年)4月撮影
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

三戸町位置図

/ まち / むら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

ふるくから三戸さんのへぐん中核ちゅうかく機能きのうゆうするまちとしてさかえてきた。

青森あおもりけん三戸さんのへぐん南端なんたん岩手いわてけん秋田あきたけんさかい位置いちする。

地形ちけい比較的ひかくてき平坦へいたんであり、田子たごまち新郷しんごうむらせっする北西ほくせい山地さんちひろがる。まち中心ちゅうしん南北なんぼく馬淵川まべちがわながれ、支流しりゅうである猿辺川さるのべかわ熊原川くまはらがわ合流ごうりゅうする。

寒暖かんだんおおきく気温きおんとし較差かくさにち較差かくさおおきい顕著けんちょ大陸たいりくせい気候きこうである。降雪こうせつりょうおおく、豪雪ごうせつ地帯ちたい指定していされている。

さん(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 14.4
(57.9)
18.2
(64.8)
23.1
(73.6)
31.2
(88.2)
34.7
(94.5)
35.6
(96.1)
37.7
(99.9)
37.4
(99.3)
35.0
(95)
29.4
(84.9)
25.2
(77.4)
18.7
(65.7)
37.7
(99.9)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 2.4
(36.3)
3.5
(38.3)
7.8
(46)
14.9
(58.8)
20.8
(69.4)
23.9
(75)
27.0
(80.6)
28.3
(82.9)
24.7
(76.5)
18.6
(65.5)
11.8
(53.2)
5.0
(41)
15.7
(60.3)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −1.8
(28.8)
−1.2
(29.8)
2.4
(36.3)
8.5
(47.3)
14.2
(57.6)
18.0
(64.4)
21.8
(71.2)
22.9
(73.2)
18.8
(65.8)
12.1
(53.8)
6.0
(42.8)
0.6
(33.1)
10.2
(50.4)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −6.3
(20.7)
−6.1
(21)
−2.8
(27)
2.1
(35.8)
8.1
(46.6)
12.9
(55.2)
17.6
(63.7)
18.7
(65.7)
14.1
(57.4)
6.5
(43.7)
0.8
(33.4)
−3.6
(25.5)
5.2
(41.4)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −17.6
(0.3)
−20.2
(−4.4)
−17.7
(0.1)
−8.7
(16.3)
−1.3
(29.7)
1.9
(35.4)
7.6
(45.7)
8.9
(48)
1.8
(35.2)
−2.9
(26.8)
−8.1
(17.4)
−17.0
(1.4)
−20.2
(−4.4)
降水こうすいりょう mm (inch) 49.4
(1.945)
49.1
(1.933)
63.3
(2.492)
65.0
(2.559)
81.9
(3.224)
96.4
(3.795)
161.4
(6.354)
160.3
(6.311)
159.4
(6.276)
114.0
(4.488)
66.1
(2.602)
64.8
(2.551)
1,131.1
(44.531)
降雪こうせつりょう cm (inch) 111
(43.7)
109
(42.9)
77
(30.3)
5
(2)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1.2)
65
(25.6)
367
(144.5)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 10.4 10.2 10.4 10.2 10.3 9.2 11.6 11.7 11.1 10.5 11.2 10.6 127.3
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 102.3 105.3 153.5 181.5 190.7 157.6 136.5 152.7 141.2 148.9 121.9 102.6 1,694.7
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[3]

ふるくから縄文じょうもんじん定住ていじゅうしていた集落しゅうらく存在そんざいしていたとられ縄文じょうもん時代じだい遺跡いせきから石器せっきなど遺物いぶつ多数たすう出土しゅつどしている。

鎌倉かまくら時代ときよはじめ、奥州おうしゅう合戦かっせんこうにより南部なんぶ光行みつゆきぬかぐん拝領はいりょう[注釈ちゅうしゃく 1]して以降いこう南部なんぶ支配しはいとなる。

戦国せんごく時代じだいには本城ほんじょうであるさんじょうきずかれ城下町じょうかまちとしてさかえる。江戸えど時代じだい本城ほんじょう盛岡もりおかじょううつされたのち代官だいかんしょかれる。

行政ぎょうせい議会ぎかい

編集へんしゅう

経済けいざい

編集へんしゅう

しゅ産業さんぎょう商業しょうぎょう農業のうぎょうである。また歴史れきし遺産いさんおお観光かんこう整備せいびつづけられている。

産業さんぎょう

編集へんしゅう
  • 農業のうぎょうタバコの主要しゅよう産地さんちである。また、コメリンゴ、ニンニク、各種かくしゅ果樹かじゅ(サクランボ、ぶどうとう)の生産せいさんさかんである。
  • 畜産ちくさんブロイラー中心ちゅうしんである。また、さん田子たつこうし産地さんちでもある。

郵便ゆうびん

編集へんしゅう
  • さん郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく) (84011)
  • 目時めとき簡易かんい郵便ゆうびんきょく (84704)
  • 梅内うめうち簡易かんい郵便ゆうびんきょく (84728)
  • 川守田かわもりた簡易かんい郵便ゆうびんきょく (84754)
  • かわ簡易かんい郵便ゆうびんきょく (84793)
  • さる簡易かんい郵便ゆうびんきょく (84803)

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

編集へんしゅう

国外こくがい

編集へんしゅう

国内こくない

編集へんしゅう

人口じんこう

編集へんしゅう

平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさによって前回ぜんかい調査ちょうさからの人口じんこう増減ぞうげんをみると、10.30%げんの10,135にんであり、増減ぞうげんりつ県下けんか40市町村しちょうそんちゅう27

 
三戸さんのへまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 三戸さんのへまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ三戸さんのへまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
三戸さんのへまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 16,184にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 15,602にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 15,606にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 15,200にん
1990ねん平成へいせい2ねん 14,440にん
1995ねん平成へいせい7ねん 13,740にん
2000ねん平成へいせい12ねん 13,223にん
2005ねん平成へいせい17ねん 12,261にん
2010ねん平成へいせい22ねん 11,299にん
2015ねん平成へいせい27ねん 10,135にん
2020ねんれい2ねん 9,082にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

健康けんこう

編集へんしゅう
  • 平均へいきん年齢ねんれい

所轄しょかつ警察けいさつしょ

編集へんしゅう

所轄しょかつ消防署しょうぼうしょ

編集へんしゅう
八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部
  • さん消防署しょうぼうしょ

教育きょういく

編集へんしゅう

高等こうとう学校がっこう

編集へんしゅう

中学校ちゅうがっこう

編集へんしゅう

2013ねんさん小学校しょうがっこうさん中学校ちゅうがっこう一体化いったいかし、小中こなか一貫いっかんこうさん学園がくえんとなる。

小学校しょうがっこう

編集へんしゅう

以下いか廃校はいこう

  • さん町立ちょうりつさん小学校しょうがっこうきゅう〉(1960ねんさん小学校しょうがっこうしん〉を統合とうごう新設しんせつ
  • さん町立ちょうりつ梅内うめうち小学校しょうがっこう同上どうじょう
  • さん町立ちょうりつ泉山いずみやま小学校しょうがっこう同上どうじょう
  • さん町立ちょうりつ貝守かいもり小学校しょうがっこう(1969ねんさんきた小学校しょうがっこう統合とうごう新設しんせつ
  • さん町立ちょうりつ下田しもだ小学校しょうがっこう同上どうじょう
  • さん町立ちょうりつ袴田はかまだ小学校しょうがっこう同上どうじょう
  • さん町立ちょうりつ斗内とない小学校しょうがっこう(1997ねんかわ小学校しょうがっこう統合とうごう新設しんせつ
  • さん町立ちょうりつ豊川とよかわ小学校しょうがっこう同上どうじょう
  • さん町立ちょうりつだいした小学校しょうがっこう同上どうじょう
  • さん町立ちょうりつ蛇沼じゃぬま小学校しょうがっこう(2004ねんさんきた小学校しょうがっこう統合とうごう
  • さん町立ちょうりつ小学校しょうがっこう(2006ねんさん小学校しょうがっこう統合とうごう
  • さん町立ちょうりつさんきた小学校しょうがっこう(2009ねんさん小学校しょうがっこう統合とうごう
  • さん町立ちょうりつ杉沢すぎさわ小中学校しょうちゅうがっこう(2022ねん小中こなか一貫いっかんこうさん学園がくえん統合とうごう[4]

図書館としょかん

編集へんしゅう

金融きんゆう機関きかん

編集へんしゅう

※:かつては町内ちょうない北日本銀行きたにほんぎんこう支店してんがあったが、2006ねん平成へいせい18ねん8がつ18にち廃止はいしし、8がつ21にちけで同行どうこう支店してん岩手いわてけん二戸ふたど)に統合とうごうされた(その店舗てんぽ売却ばいきゃくされ、同行どうこうのATMを店舗てんぽがいコーナーとして同心どうしんまち地区ちく移設いせつして設置せっちされている)。

その主要しゅよう機関きかん企業きぎょう

編集へんしゅう

交通こうつう

編集へんしゅう

鉄道てつどう

編集へんしゅう
三戸さんのへえききたとなり南部なんぶまち位置いちする。

路線ろせんバス

編集へんしゅう

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

編集へんしゅう
 
さんじょうつな御門みかど
  • さん城址じょうし県立けんりつ城山しろやま公園こうえん):戦国せんごく時代じだい南部なんぶ本城ほんじょうとして築城ちくじょうされた。三戸さんのへまち舞台ぶたいとなった連続れんぞくテレビ小説しょうせつ繭子まゆこひとり記念きねんした主人公しゅじんこう繭子まゆこぞうがある。
  • 斗内とないせんにんづか 墳丘ふんきゅう供養くようとう斗内とない清水田しみずだけん史跡しせき[1]天明てんめいだい飢饉ききんさい餓死がししゃとむらうもの。
  • 泉山いずみやまとうはい行事ぎょうじ泉山いずみやまなな歳児さいじまいりもしくは月山がっさんまいりとばれる。重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定していされている。[2]
  • みちえきさんのへ
  • 南部なんぶたわらづみうたおどり:しゅくにおいてうたわれるいわうた
  • えんぶり
  • さんのへなつまつり(提灯ちょうちんまつり)
  • さん秋祭あきまつ
  • まける:300ねん伝統でんとうをもつ。
  • たき本店ほんてん八日ようかまち登録とうろく有形ゆうけい文化財ぶんかざい青森あおもり県内けんない最古さいこ現存げんそんする鉄筋てっきんコンクリートづくり
  • 歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん城山しろやま公園こうえんない梅内うめうちじょうした[3]
  • くわ六日町むいかまちけん天然記念物てんねんきねんぶつ樹齢じゅれい120ねん[4]
  • 関根せきねまつ川守田かわもりた関根せきねけん天然記念物てんねんきねんぶつ推定すいてい樹齢じゅれい360年余ねんよで、南部なんぶはん別当べっとういち五右衛門ごえもん屋敷やしきあとにある。[5]
  • 檜山ひやま御前ごぜん五輪ごりんとう同心どうしんまち古間木ふるまきたいらけん重宝ちょうほう檜山ひやま御前ごぜん南部なんぶしんじき次女じじょ)の墓所はかしょとされる。[6]
  • 稲荷いなり神社じんじゃ斗内とない田屋たやした本殿ほんでんけん重宝ちょうほう
  • さんじょうあつしかん

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ぬかぐんとはぬかぐん岩手いわてぐん閉伊へいぐん鹿角かづのぐん津軽つがるぐん (陸奥みちのくこく)のことだとされているが、これらはの16世紀せいきなか南部なんぶりょう最大さいだい版図はんととほぼどういきであり、豊臣とよとみ政権せいけんから領地りょうち安堵あんどしてもらうことと津軽つがる地方ちほうを押領している大浦おおうら津軽つがる為信ためのぶそう無事ぶじれい違反いはんする逆徒ぎゃくとうったえていることについて、歴史れきしてきにも正当せいとうせいがあるように南部なんぶ家伝かでん捏造ねつぞうしたとかんがえられている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p26
  2. ^ 気象庁きしょうちょうさん観測かんそく史上しじょう1-10
  3. ^ さん 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2023ねん9がつ22にち閲覧えつらん
  4. ^ 杉沢すぎさわ小中しょうちゅうさん学園がくえん統合とうごうへ/22年度ねんど”. デーリー東北とうほく (2020ねん12月1にち). 2022ねん3がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう