(Translated by https://www.hiragana.jp/)
五竜岳 - Wikipedia

五竜ごりゅうたけし

富山とやまけん長野ながのけんまたがやま

五竜ごりゅうたけし(ごりゅうだけ)は、飛騨山脈ひださんみゃくきたアルプス)こう立山たてやま連峰れんぽうにある標高ひょうこう2,814 mやまやまたい富山とやまけん黒部くろべ長野ながのけん大町おおまちにまたがり、山頂さんちょう富山とやまけんがわ位置いちする[3]男性だんせいてき山容さんようで、日本にっぽん百名山ひゃくめいざんひと[2]。「りゅう」のみをきゅう字体じたいにして五龍ごりゅうたけし表記ひょうきされることもある[1]きゅう字体じたいによる表記ひょうきは「五龍ごりゅうたけし」。

五竜ごりゅうたけし
五竜岳
鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけからのぞ五竜ごりゅうたけし
標高ひょうこう 2,814[1] m
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
富山とやまけん黒部くろべ
長野ながのけん大町おおまち
位置いち 北緯ほくい3639ふん30びょう 東経とうけい13745ふん10びょう / 北緯ほくい36.65833 東経とうけい137.75278 / 36.65833; 137.75278座標ざひょう: 北緯ほくい3639ふん30びょう 東経とうけい13745ふん10びょう / 北緯ほくい36.65833 東経とうけい137.75278 / 36.65833; 137.75278[1]
山系さんけい 飛騨山脈ひださんみゃくこう立山たてやま連峰れんぽう
はつ登頂とうちょう 三枝さえぐさたけしこれすけ1908ねん7がつ[2]
五竜岳の位置(日本内)
五竜岳
五竜ごりゅうだけ位置いち
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

JR東日本ひがしにっぽん大糸線おおいとせん神城かみしろえき西にし8.4 km位置いちし、中部ちゅうぶ山岳さんがく国立こくりつ公園こうえんうちにある[4]鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけならんで、こう立山たてやま連峰れんぽう主要しゅようほうひとつである。りょうやま丁度ちょうど吊橋つりばし支柱しちゅうよう日本にっぽんさんだいキレットひとつであるはちみねキレットはさかたち鎮座ちんざしている。りょうやまはそれぞれぎゃくがわ鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ南側みなみがわから、五竜ごりゅうだけ北側きたがわから)からはのぼりやすいが、りょうやま縦走じゅうそうするためには、難所なんしょであるはちみねキレットを通過つうかしなければならない。

山頂さんちょうながれもんがんかた溶結凝灰岩ぎょうかいがん山腹さんぷくくろ雲母うんも花崗岩かこうがんからなる[5]山頂さんちょう森林しんりん限界げんかいえる高山たかやまたいで、1952ねん昭和しょうわ27ねん)におおくの高山たかやま植物しょくぶつ自生じせいしているみなみ斜面しゃめん白馬しろうまたけし周辺しゅうへんやまいきとも白馬しろうま連山れんざん高山こうざん植物しょくぶつたい特別とくべつ天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされた[6]コケ植物しょくぶつナンジャモンジャゴケが、1951ねん昭和しょうわ26ねんはじめて五竜ごりゅうだけ採取さいしゅされた。イワヒバリカヤクグリコマドリなどの高山こうざんたいとり生息せいそくしている[7]

山頂さんちょう北西ほくせい2.0 kmの餓鬼がきたに上流じょうりゅう左岸さがん斜面しゃめんには、1906ねん明治めいじ39ねん)に発見はっけんされ翌年よくねんから鉱山こうざん操業そうぎょうおこなわれた「大黒だいこくどうやまあと」がある[8]。そこで精錬せいれんされたどううしにより唐松岳からまつだけ八方尾根はっぽうおね経由けいゆしてはこばれ1918ねん大正たいしょう7ねん)に閉鎖へいさされた[5]

名称めいしょう由来ゆらい武田たけだひし

編集へんしゅう
 
五竜ごりゅうたけし山頂さんちょう東面とうめん武田たけだひしゆきがた

ふる越中えっちゅうがわではかつえ鬼ヶ岳おにがたけばれていたことが、1700ねん元禄げんろく13ねん)に奥山おくやままわ御用ごようによってつくられた『奥山おくやま境目さかいめ見通みずうり絵圖えず』にしるされている[2]。またおなごろ絵図えずには「立山たてやま(ごりゅうざん)」という山名やまなられ近代きんだい登山とざんかいでも論争ろんそうされた。「ごりゅう」が「五竜ごりゅう」につうじることから、今日きょうの「五竜ごりゅうたけし」であろうとするせつ大勢おおぜいめたが、のちにそれが「鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ」であることがほぼ確定かくていした[2]

一方いっぽう信州しんしゅうがわではこの地域ちいき戦国せんごく時代じだい武田たけだ版図はんとにあり、「菱形ひしがた」のゆきがた武田たけだ紋章もんしょうつうじることから、「ひし(ごりょう)」とんだ。この「ごりょう」が「ごりゅう」に転訛てんかしたというせつもある。白馬はくば山麓さんろくでは「わりひしあたま」とばれていた[2]

  • 1908ねん明治めいじ41ねん)7がつ三枝さえぐさたけしこれすけはつ登頂とうちょうして、「五竜ごりゅう」というおこなった[5]
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)にだい22かい読売よみうり文学ぶんがくしょう詩歌しか俳句はいくしょう受賞じゅしょうした野澤のざわ節子せつこが、「落日らくじつたけ残雪ざんせつ武田たけだひし」のんでいる[9]

環境かんきょう

編集へんしゅう

植物しょくぶつしょう

編集へんしゅう
 
こう立山たてやま連峰れんぽう稜線りょうせん自生じせいする高山たかやま植物しょくぶつコマクサ

五竜ごりゅうだけ登山とざんこうでもある白馬はくば五竜ごりゅうスキーじょうのアルプス展望てんぼうペアリフトの下部かぶ標高ひょうこう1,500-1,600 m)には、2001ねん平成へいせい13ねん)に開設かいせつされた白馬はくば五竜ごりゅう高山こうざん植物しょくぶつえんがある。コマクサタカネナデシコニッコウキスゲなど200しゅ以上いじょう100まんかぶ高山たかやま植物しょくぶつはな々が初夏しょかからあきつうじてられる[10]ヒマラヤあおケシエーデルワイスのなどの世界せかい高山たかやま植物しょくぶつられる[11]開園かいえん期間きかんは6がつ下旬げじゅんから9がつ上旬じょうじゅんまで、冬期とうき豪雪ごうせつ地帯ちたいのためゆきうずもれる。

周辺しゅうへんやま

編集へんしゅう
 
白馬はくばむら北城ほくじょうからのぞ五竜ごりゅうだけから杓子岳しゃくしだけへとつらなるのち立山たてやま連峰れんぽう
 
剱岳からのぞ白馬しろうまたけしから五竜ごりゅうだけへとつらなるのち立山たてやま連峰れんぽう

こう立山たてやま連峰れんぽう中央ちゅうおう付近ふきん位置いちし、西北西せいほくせい東谷山ひがしたにやまへと尾根おねびる。北東ほくとう1.0 kmに位置いちするしろだけからは、東南東とうなんとう遠見とおみ尾根おねびる。遠見とおみ尾根おねには西にし遠見山とおみやま大中だいなか遠見山とおみやまちゅう遠見山とおみやま小遠見山ことおみやまのピークがある。東面とうめんにはいわほうがある。 

山容さんよう 山名やまな 標高ひょうこう[1][12]
m
三角さんかくてん等級とうきゅう
基準きじゅんてんめい[12]
五竜ごりゅうだけからの
方角ほうがく距離きょり(km)
備考びこう
  白馬しろうまたけし 2,932.24  一等いっとう
白馬岳はくうまたけ
 きた 11.1 こう立山たてやま連峰れんぽう最高峰さいこうほう日本にっぽん百名山ひゃくめいざん
白馬しろうま山荘さんそう白馬岳はくうまたけ頂上ちょうじょう宿舎しゅくしゃ
  唐松岳からまつだけ 2,695.8  とう
唐松からまつだに
 きた 3.2 八方尾根はっぽうおね唐松岳からまつだけ頂上ちょうじょう山荘さんそう
日本にっぽんさん百名山ひゃくめいざん
  はくたけし 2,541  北東ほくとう 1.0 五竜ごりゅう山荘さんそう
遠見とおみ尾根おね分岐ぶんきてん
  五竜ごりゅうたけし 2,814   0 日本にっぽん百名山ひゃくめいざん
  鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ 2,889.08  とう
鹿島かしまいれ
 みなみ 3.8 キレット小屋こや
日本にっぽん百名山ひゃくめいざん

源流げんりゅう河川かせん

編集へんしゅう

以下いか源流げんりゅうとなる河川かせんで、日本海にほんかいながれる[13][3]

五竜ごりゅうだけ風景ふうけい

編集へんしゅう
       
立山たてやまからのぞ五竜ごりゅうだけ鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ 唐松岳からまつだけ方面ほうめんからのぞ 唐松からまつだけからのぞ 白馬はくばむら北城ほくじょうからのぞ

1908ねん7がつ三枝さえぐさたけしこれすけ白馬はくばだけから鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ縦走じゅうそうしたさい登頂とうちょうしたのが最初さいしょ登頂とうちょう記録きろくである[5]1931ねん昭和しょうわ6ねん)3がつ京都大学きょうとだいがく登山とざんパーティーが唐松からまつだけから鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけへの積雪せきせつ期初きしょ登頂とうちょうおこない、立教大学りっきょうだいがく堀田ほった弥一やいちらが宇奈月うなづき温泉おんせんから鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ五竜ごりゅうだけ越中えっちゅうがわからの積雪せきせつ期初きしょ登頂とうちょうおこなった[5]1973ねん昭和しょうわ48ねん)に白馬はくば五竜ごりゅうスキーじょうゴンドラが敷設ふせつされると、遠見とおみ尾根おねからの入山にゅうざん従来じゅうらいよりも容易よういとなった。山頂さんちょう直下ちょっか北側きたがわ急斜面きゅうしゃめん岩場いわばにはくさり設置せっちされている。山頂さんちょう岩場いわばは360展望てんぼうで、西にし黒部川くろべがわはさんで対峙たいじしている立山たてやま連峰れんぽうみなみには鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけのぞむことができる。

登山とざんルート

編集へんしゅう
 
小遠見山ことおみやまからのぞ五竜ごりゅうたけし

大糸線おおいとせん神城かみしろえき西にし白馬はくば五竜ごりゅうスキーじょうのゴンドラテレキャビンを利用りようし、「とおみ」から「アルプスだいら」まで移動いどうしてから、遠見とおみ尾根おねからこう立山たてやま連峰れんぽうしゅ稜線りょうせんはくたけしたっ五竜ごりゅう山荘さんそう経由けいゆするルートが、最短さいたんルートである。

また同線どうせん白馬はくばえきから「八方はっぽう」にて、八方尾根はっぽうおねスキーじょうのゴンドラアダムとアルペンクワッドとをいで八方池はっぽういけ山荘さんそうまでがり、八方尾根はっぽうおね唐松岳からまつだけ方面ほうめんまですすんでから、唐松岳からまつだけ頂上ちょうじょう山荘さんそう分岐ぶんきみなみって大黒岳だいこくだけ白岳しらたけ経由けいゆ山頂さんちょう目指めざすルートも人気にんきたかい。

さらには白馬岳はくうまたけ方面ほうめんから扇沢おうぎさわ方面ほうめんけるこう立山たてやま連峰れんぽう縦走じゅうそうもある。杓子岳しゃくしだけ鑓ヶ岳やりがだけ不帰ふきつづ天狗てんぐ尾根おねをたどって唐松岳からまつだけいたり、五竜ごりゅうだけ直下ちょっか難所なんしょG4・G5をえてキレット小屋こや付近ふきんはちみねキレットからつるし尾根おね危険きけん個所かしょ通過つうかし、鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけひや山荘さんそう爺ヶ岳じいがたけから縦走じゅうそうわかれをげて柏原かしわばら新道しんどうくだって扇沢おうぎさわる。あるいは種池たないけ山荘さんそうからりずに縦走じゅうそうを、岩小屋沢岳いわこやざわだけ鳴沢なるさわたけし赤沢あかざわたけしスバリだけ針ノ木岳はりのきだけるメインコースもある。針ノ木はりのきだけからは扇沢おうぎさわへもられるし、黒部湖くろべこ七倉ななくらダムへ、またきたアルプス南部なんぶけるうら銀座ぎんざコースへもつづいている。

白馬はくば五竜ごりゅうスキーじょうからのルート
白馬はくば五竜ごりゅうスキーじょう - 地蔵じぞうあたま - 遠見とおみ尾根おね小遠見山ことおみやま - ちゅう遠見山とおみやま - 大遠見山おおとおみやま - 西にし遠見山とおみやま - はくたけし - 五竜ごりゅう山荘さんそう - 五竜ごりゅうたけし
八方尾根はっぽうおねからのルート
八方尾根はっぽうおねスキーじょう - うさぎだいら - 八方池はっぽういけ山荘さんそう - 八方池はっぽういけ - 唐松岳からまつだけ頂上ちょうじょう山荘さんそう - 大黒おおくろたけし - はくたけし - 五竜ごりゅう山荘さんそう - 五竜ごりゅうたけし
こう立山たてやま連峰れんぽう縦走じゅうそう

北側きたがわしゅ稜線りょうせんからのルート

しん不知ふち起点きてんとなる)白馬しろうまたけし - 杓子岳しゃくしだけ - 鑓ヶ岳やりがだけ - 天狗てんぐ山荘さんそう - 不帰ふき嶮 - 唐松岳からまつだけ - 唐松岳からまつだけ頂上ちょうじょう山荘さんそう - 大黒おおくろたけし - はくたけし - 五竜ごりゅう山荘さんそう - 五竜ごりゅうたけし

南側みなみがわしゅ稜線りょうせんあるくルート

五竜ごりゅうたけし- キレット小屋こや - 鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ - ひや山荘さんそう - 爺ヶ岳じいがたけ - 種池たないけ山荘さんそう - 岩小屋沢岳いわこやざわだけ - しんえつ山荘さんそう - 鳴沢なるさわたけし - 赤沢あかざわたけし - スバリだけ - 針ノ木岳はりのきだけ - 針ノ木はりのきとうげ針ノ木はりのき小屋こや)(きたアルプスのしゅ稜線りょうせん縦走じゅうそう槍ヶ岳やりがたけ経由けいゆして焼岳やけだけへとつづく)

周辺しゅうへん山小屋やまごや

編集へんしゅう
 
五竜ごりゅうたけし山荘さんそうからのぞ五竜ごりゅうたけし

稜線りょうせん鞍部あんぶなどの登山とざんどうには、山小屋やまごやキャンプ指定していがある[13][14][15]登山とざんシーズンちゅう一部いちぶ期間きかん有人ゆうじん営業えいぎょうおこなっている。最寄もよりの山小屋やまごや1951ねん昭和しょうわ26ねん)に白馬しろうま山荘さんそう経営けいえいしゃであった松沢まつざわ恒久つねひさにより新設しんせつされた五竜ごりゅう山荘さんそうである[8]積雪せきせつりょうおお地域ちいきであり、営業えいぎょう期間きかんがいには閉鎖へいさされる。

  • 白馬しろうま山荘さんそうグループの 五竜ごりゅう山荘さんそうテントじょうは、完全かんぜん予約よやくせいである[16]
    • 白馬岳はくうまたけ方面ほうめん五竜ごりゅう山荘さんそうつぎのテント指定してい唐松岳からまつだけ頂上ちょうじょう小屋こやである。
    • 針ノ木岳はりのきだけ方面ほうめん五竜ごりゅう山荘さんそうつぎのテント指定していひや山荘さんそうである。キレット小屋こやにはテントじょうはない[17]
名称めいしょう 所在地しょざいち 標高ひょうこう
(m)
五竜ごりゅうだけからの
方角ほうがく距離きょり (km)
収容しゅうよう
人数にんずう
キャンプ
指定してい
備考びこう
唐松岳からまつだけ頂上ちょうじょう小屋こや 唐松岳からまつだけ南東なんとうかた 2,465  きた 3.1 350 テント30はり 1933ねん開業かいぎょう
五竜ごりゅう山荘さんそう しろだけ五竜ごりゅうだけとの鞍部あんぶ 2,490  北東ほくとう 0.9 300 テント30はり 1951ねん開業かいぎょう
キレット小屋こや はちみねキレット 2,470  みなみ 2.8 100 なし 1933ねん開業かいぎょう

周辺しゅうへんのスキーじょう

編集へんしゅう

交通こうつう

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d 日本にっぽんおも山岳さんがく標高ひょうこう富山とやまけん”. 国土こくど地理ちりいん. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 深田ふかた久弥ひさや日本にっぽん百名山ひゃくめいざん朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1982ねん7がつ、178-181ぺーじISBN 4-02-260871-4 
  3. ^ a b 地図ちず閲覧えつらんサービス(五龍ごりゅうたけし”. 国土こくど地理ちりいん. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 中部ちゅうぶ山岳さんがく国立こくりつ公園こうえん区域くいき概要がいよう”. 環境省かんきょうしょう. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e 日本にっぽん山岳さんがくかい へんしん日本にっぽん山岳さんがくナカニシヤ出版しゅっぱん、2005ねん11月、884-885ぺーじISBN 4779500001 
  6. ^ 地図ちず閲覧えつらんサービス(白馬はくば連山れんざん高山こうざん植物しょくぶつたいとく))”. 国土こくど地理ちりいん. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  7. ^ 『コンサイス日本にっぽん山名やまな辞典じてん三省堂さんせいどう、1992ねん10がつ、215ぺーじISBN 4-385-15403-1 
  8. ^ a b 柳原やなぎはら修一しゅういちきたアルプス山小屋やまごや物語ものがたり東京とうきょう新聞しんぶん出版しゅっぱんきょく、1990ねん6がつ、137ぺーじISBN 4808303744 
  9. ^ 日本にっぽん200名山めいざん昭文社しょうぶんしゃ、1992ねん4がつ、149ぺーじISBN 4398220011 
  10. ^ 白馬はくば五竜ごりゅう高山たかやま植物しょくぶつえん”. 株式会社かぶしきがいしゃりゅう. 2016ねん11月6にち閲覧えつらん
  11. ^ なつ きらめきのゲレンデ”. NHKちいさなたび. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 基準きじゅんてん成果せいかとう閲覧えつらんサービス”. 国土こくど地理ちりいん. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  13. ^ a b 鹿島かしまやり五竜ごりゅうたけし昭文社しょうぶんしゃやま高原こうげん地図ちず 2011年版ねんばん〉、2011ねん3がつISBN 9784398757753 
  14. ^ やま溪谷けいこく2011ねん1がつごう付録ふろくやま便利べんり手帳てちょう2011)』やま溪谷社けいこくしゃ、2010ねん12月、pp.158-159、ASIN B004DPEH6Gぺーじ 
  15. ^ 中西なかにし俊明としあき白馬はくばこう立山たてやま連峰れんぽうやま溪谷社けいこくしゃ〈ヤマケイ アルペンガイド9〉、2008ねん5がつ、160-161ぺーじISBN 9784635013536 
  16. ^ 白馬はくばかんだより”. 白馬はくばかん (2023ねん7がつ17にち). 2023ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  17. ^ 鹿島槍ヶ岳かしまやりがだけ爺ヶ岳じいがたけ鳴沢なるさわたけし針ノ木はりのきだけこう”. ひや山荘さんそう(TSUMETAIKE) 種池たないけ山荘さんそう(TANEIKE) しんえつ山荘さんそう(SHINKOSHI) (2023ねん7がつ17にち). 2023ねん7がつ17にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう