(Translated by https://www.hiragana.jp/)
京都市交通局900形電車 - Wikipedia

京都きょうと交通こうつうきょく900かたち電車でんしゃ

京都きょうと交通こうつうきょく900かたち電車でんしゃ(きょうとしこうつうきょく900がたでんしゃ)は、京都きょうと市電しでん路面ろめん電車でんしゃである。戦後せんご1955ねんから1957ねんにかけて35りょう製造せいぞうされた。ワンマンカー改造かいぞうの1900がたについても、この項目こうもく記述きじゅつする。

900かたち時代じだい

編集へんしゅう
京都きょうと交通こうつうきょく900かたち電車でんしゃ
 
梅小路うめこうじ公園こうえん保存ほぞんされている935
基本きほん情報じょうほう
製造せいぞうしょ ナニワこう (901 - 927)
東洋とうようこう (928 - 930)
日本車輌製造にっぽんしゃりょうせいぞう (931 - 935)
主要しゅようしょもと
軌間きかん 1,435 mm
電気でんき方式ほうしき 直流ちょくりゅう 600 V
車両しゃりょう定員ていいん 86(着席ちゃくせき42)にん
車両しゃりょう重量じゅうりょう 16.0 t (901 - 915)
17.0 t (916 - 935)
全長ぜんちょう 12,880 mm
車体しゃたいちょう 12,560 mm
全幅ぜんぷく 2,430 mm
ぜんこう 3,810 (3,855) mm
車体しゃたいだか 3,253 mm
台車だいしゃ 住友金属工業すみともきんぞくこうぎょうFS-65 (901 - 915)
住友金属工業すみともきんぞくこうぎょうFS-65A (916 - 935)
しゅ電動でんどう SS60 ×2
駆動くどう方式ほうしき しき
歯車はぐるま 59:14 (4.21)
ていかく出力しゅつりょく 60馬力ばりき ×2 (45kW ×2)
ていかく引張ひっぱちから 1,300kg
制御せいぎょ装置そうち 間接かんせつ自動じどう制御せいぎょ (901 - 915)
直接ちょくせつ制御せいぎょ (916 - 935)
制動せいどう装置そうち 直通ちょくつうブレーキ
備考びこう はんはがねせい
りょうかず:35りょう
括弧かっこないぜんこうはZパンタ時代じだいのもの
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

900かたち全長ぜんちょう12.9m、まど配置はいちD10Dの2じくボギぼぎしゃで、どう時期じきふえ備された800かたちよりまど1ぶん車体しゃたいながくなったほか、前面ぜんめん中央ちゅうおうまどひろくなり、それにわせるかたち行先いきさき方向ほうこうまく拡大かくだいされた。これらの変更へんこうてんによって、外観がいかんじょうは800かたちくらべて重厚じゅうこう貫禄かんろくがあり、なおかつ鈍重どんじゅうでないという、600かたちからはじまる京都きょうと市電しでんスタイルのひとつの頂点ちょうてんうつくしい車両しゃりょう仕上しあがった。また、この前面ぜんめんは800がただい3グループにも採用さいようされ、のちには700かたちにもがれることになった。このほか、900がたからは車内しゃない照明しょうめい蛍光けいこうとう採用さいようしている。

いわゆる京都きょうと市電しでんスタイルは、900かたち以降いこう軽量けいりょうされリファインされたスタイルが700かたち継承けいしょうされ、機能きのうてき直線ちょくせんされたかたち2000かたちにもがれるが、このみのかれるこれらの形式けいしきくらべると、900がた重厚じゅうこう貫禄かんろくのあるスタイルをこのむファンは世代せだいわず幅広はばひろ存在そんざいする。

分類ぶんるい

編集へんしゅう

900かたち間接かんせつ制御せいぎょしゃ(901 - 915)と直接ちょくせつ制御せいぎょしゃ(916 - 935)の2タイプに分類ぶんるいされる。

  • 間接かんせつ制御せいぎょしゃ
1955ねんに901 - 915の15りょうナニワこう製造せいぞうされた。京都きょうと市電しでんでは800がただい2グループ(866 - 880)につづ間接かんせつ制御せいぎょしゃである。しゅ電動でんどうはSS-60(端子たんし電圧でんあつ600V1あいだていかく出力しゅつりょく45kW)、制御せいぎょ装置そうちは901・902が東洋電機製造とうようでんきせいぞうES-250A、903 - 915がのちに700かたち装備そうびされる三菱電機みつびしでんきAB-72-6-MDC、電動でんどう発電はつでん東芝とうしばCLG-303-C、915のみが当初とうしょ三菱みつびしMG42-C-S、のちにTDK344/1-Bをそれぞれ搭載とうさいした。台車だいしゃ弾性だんせい車輪しゃりん装備そうびした住友すみともFS-65で、京都きょうと市電しでん最高さいこう心地ごこちほこった。しゅうでん装置そうち当初とうしょポールを搭載とうさいして就役しゅうえきしたが、登場とうじょう直後ちょくごの1955ねん5がつにビューゲルにかわそう京都きょうと市電しでんとしてはポールしゅうでん竣工しゅんこうした最後さいご新車しんしゃとなった。その1960ねんから順次じゅんじZパンタグラフされている。
  • 直接ちょくせつ制御せいぎょしゃ
1957ねんに916 - 935の20りょうナニワこう(916 - 927)、東洋とうようこう(928 - 930)、日本車輌製造にっぽんしゃりょうせいぞう(931 - 935)の3しゃ製造せいぞうされた。しゅ電動でんどうはSS-60(端子たんし電圧でんあつ600V1あいだていかく出力しゅつりょく45kW)と変化へんかはないが、制御せいぎょ装置そうち直接ちょくせつ制御せいぎょ三菱電機みつびしでんきKR-8(916 - 930)、東洋電機製造とうようでんきせいぞうDB-1(931 - 935)を搭載とうさいすることになったほか、台車だいしゃ通常つうじょう車輪しゃりん住友すみともFS-65Aを装備そうびしている。また、電動でんどう発電はつでん将来しょうらいにわたって直接ちょくせつ制御せいぎょしゃとして使用しようすることを想定そうていして出力しゅつりょく交流こうりゅう三菱電機みつびしでんきMG-53-Sを搭載とうさいしている。当初とうしょ間接かんせつ制御せいぎょしゃ採用さいようしていることから一見いっけん車両しゃりょう投入とうにゅうかんがかた後退こうたいしているようにえるが、この当時とうじ京都きょうと市電しでんでは200かたち300かたち単車たんしゃえをきゅうピッチですすめており、配属はいぞく車庫しゃこ使用しよう路線ろせん限定げんていされる間接かんせつ制御せいぎょしゃふえ備するより、ぜん路線ろせん投入とうにゅうすることができる直接ちょくせつ制御せいぎょしゃ投入とうにゅう選択せんたくしたものとおもわれる。このような現実げんじつてき車両しゃりょう投入とうにゅう方針ほうしんは、700がた直接ちょくせつ制御せいぎょしゃグループ(701 - 723)までつづけられ、京都きょうと市電しでん早期そうきボギぼぎしゃおおきく貢献こうけんした。このほか変更へんこうてんとしては、800がただい3グループで採用さいようされた通風つうふう屋根やねじょうけられている。しゅうでん装置そうち当初とうしょからビューゲルであったが、間接かんせつ制御せいぎょしゃ同様どうよう1960ねんから順次じゅんじZパンタグラフされた。

運用うんようおよ変遷へんせん

編集へんしゅう

900かたち間接かんせつ制御せいぎょしゃ烏丸からすま車庫しゃこに、直接ちょくせつ制御せいぎょしゃのうち916 - 925が壬生みぶ車庫しゃこに、926 - 935が九条くじょう車庫しゃこにそれぞれしんせい投入とうにゅうされ、ぜん路線ろせん運用うんようされた。当初とうしょ戦前せんぜんからつづあおでんカラー(うえはんいベージュ、こしまわりダークグリーン)であったが、700かたち登場とうじょう色調しきちょうあかるくして、うえはんクリーム、こしまわりグリーンの京都きょうと市電しでんカラーにえられた。また、間接かんせつ制御せいぎょしゃのデビュー当時とうじには「たから」の方向ほうこうまく準備じゅんびされており、当時とうじ実施じっしされていたきょうぶく電鉄でんてつ叡山本線えいざんほんせんたからいけえきへの競輪けいりん輸送ゆそう予備よびしゃとして充当じゅうとうされることを想定そうていしていたとおもわれる。

間接かんせつ制御せいぎょしゃ採用さいようされていた弾性だんせい車輪しゃりんは、保守ほしゅ関係かんけいじょう1965ねんから1966ねんにかけて通常つうじょう車輪しゃりん変更へんこうされた。このほか時期じき不明ふめいであるが、制御せいぎょとしてDB-1を搭載とうさいしていた931 - 935も、KR-8にかわそうされている。

1970ねんには、直接ちょくせつ制御せいぎょしゃのうち916 - 931がワンマン対象たいしょうとなり、1900かたち廃止はいし広島電鉄ひろしまでんてつ譲渡じょうと)に改造かいぞうされた(そのさいあつまりでん装置そうちはビューゲルに交換こうかん)。改造かいぞうされずにのこった車両しゃりょうのうち、制御せいぎょ装置そうちことなる901・902の2りょう伏見ふしみせん廃止はいし同時どうじ廃車はいしゃ(1970ねん3がつ31にちづけ)となり、のこ間接かんせつ制御せいぎょしゃ13りょうも、800かたち間接かんせつ制御せいぎょしゃとともに1971ねん7がつ1にちづけ廃車はいしゃされた。

直接ちょくせつ制御せいぎょしゃのうちツーマンカーでのこった932 - 935の4りょうは、九条くじょう車庫しゃこからにしきりん車庫しゃこ転属てんぞくしたが、烏丸線からすません廃止はいしともなうツーマン専用せんようしゃ運転うんてん終了しゅうりょうにより、1974ねん4がつ1にちづけ廃車はいしゃとなった。

ラストナンバーの935ごう交通こうつうきょく保存ほぞんしゃ選定せんていされて保管ほかんされ、2014ねん3がつ8にちからは梅小路うめこうじ公園こうえん展示てんじされている。

1900かたち時代じだい

編集へんしゅう
京都きょうと交通こうつうきょく1900かたち電車でんしゃ
 
京都きょうと時代じだいの1900かたち1928号車ごうしゃ (1978ねん撮影さつえい)
現在げんざいひろでん1912号車ごうしゃになっている
基本きほん情報じょうほう
製造せいぞうしょ ナニワこう(1916-1927ごう)
東洋とうようこう(1928-1930ごう)
日本車輌製造にっぽんしゃりょうせいぞう(1931ごう)
主要しゅようしょもと
軌間きかん 1435 mm
車両しゃりょう定員ていいん 100(着席ちゃくせき38)にん
全長ぜんちょう 12,880 mm
全幅ぜんぷく 2,440 mm
ぜんこう 3,810 mm
台車だいしゃ FS65Aかたち
しゅ電動でんどう SS-60
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 60HP×2(45kW×2)[注釈ちゅうしゃく 1]
駆動くどう方式ほうしき しき
制御せいぎょ装置そうち KR-8 直接ちょくせつしき
制動せいどう装置そうち SM-3 直通ちょくつう制動せいどう
備考びこう はんはがねせい
りょうかず:16りょう
スペックデータ、各車かくしゃ状況じょうきょうは『ローカル私鉄してつ車両しゃりょう20ねん 路面ろめん電車でんしゃちゅう私鉄してつへん』P.157、『80ねんあゆみ さよなら京都きょうと市電しでん』P.205にもとづく
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

1900かたちは、2600かたちはじまる京都きょうと市電しでんワンマンカー改造かいぞうしゃ最後さいご形式けいしき、かつ京都きょうと市電しでん最後さいごしん形式けいしきとして、1970ねん登場とうじょうした。

たねしゃ直接ちょくせつ制御せいぎょしゃグループの916 - 931の16りょうで、改造かいぞう方法ほうほうもすでに登場とうじょうしていた1800かたち同様どうようぜんちゅうドアしきのワンマンしゃ改造かいぞうされ、車両しゃりょう番号ばんごうづけばんも1800かたちにならって、もと番号ばんごうに1000を追加ついかされたものになった。

改造かいぞうてんかんして側面そくめんは、こうとびら中央ちゅうおう移設いせつこうとびらあと鉄板てっぱんでふさがれ、きゅうとびらまどめきりになった。正面しょうめんかんしては、中央ちゅうおう1とう大型おおがたものだったヘッドライトを左右さゆう対称たいしょう小型こがたのタイプを2とう設置せっちするかたち変更へんこうし、もとのヘッドライトの位置いちにはワンマンカー表示ひょうじ行灯あんどんもうけられた。また、あつまりでん装置そうち従来じゅうらいけていたZパンタを、自動じどう装置そうちきビューゲルに交換こうかんした。

改造かいぞうりょうかずが16りょう半端はんぱなのは、当初とうしょ財政ざいせい再建さいけん計画けいかくのこ予定よていだった外郭がいかくせん西大路にしおおじ北大路きたおおじ東山ひがしやまきゅうじょう各線かくせん)と河原町かわらまちななじょう各線かくせんでの所要しょようりょうかず勘案かんあんして改造かいぞうしたものであると想定そうていされている。

1900かたち登場とうじょう烏丸からすま車庫しゃこ集中しゅうちゅう投入とうにゅうされ、河原町かわらまちせんはしる5,13,15のかく系統けいとうのワンマン貢献こうけんした。その1974ねん2がつに1922ごう千本せんぼん北大路きたおおじ - 船岡ふなおか公園こうえんぜんあいだでのぎゃくはし事故じこ廃車はいしゃとなった(衝突しょうとつされた1852ごう復旧ふっきゅうし、京都きょうと市電しでん廃止はいし京都きょうと市内しない電車でんしゃ児童じどうかんとして活用かつようされて1999ねんまで現存げんそんしていた)。

1977ねん10月の河原町かわらまちななじょうせん廃止はいしともない、1921・1925ごうの2りょう広島電鉄ひろしまでんてつ先行せんこう移籍いせきして広島電鉄ひろしまでんてつ1900かたち電車でんしゃとなった。のこる13りょう京都きょうと市電しでん全廃ぜんぱいとなる1978ねん9がつまで活躍かつやくした。1920ごう現在げんざいひろでん1906ごう)は京都きょうと市電しでん全廃ぜんぱい最終さいしゅう便びん京都きょうと駅前えきまえはつ烏丸からすま車庫しゃこまえき)に充当じゅうとうされ、最後さいご入庫にゅうこするさいには多数たすう京都きょうと市民しみんかこんで拍手はくしゅ交通こうつう誘導ゆうどうふえひびなかわかれをしんだ。

そののこる13りょう広島電鉄ひろしまでんてつ移籍いせきし、2023ねんまでは15りょう全車ぜんしゃどう電鉄でんてつ現役げんえきだったが、2024ねん6がつに2りょう退役たいえき発表はっぴょうされた[1]

各車かくしゃ状況じょうきょう

編集へんしゅう
くるまばん 竣工しゅんこう ワンマンカー改造かいぞう 廃車はいしゃ 最終さいしゅう所属しょぞく車庫しゃこ 備考びこう
901 1955ねん3がつ 実施じっし 1970ねん5がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
902 1955ねん3がつ 実施じっし 1970ねん5がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
903 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
904 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
905 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
906 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
907 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
908 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
909 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
910 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
911 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
912 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
913 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
914 1955ねん3がつ 実施じっし 1971ねん7がつ 烏丸からすま車庫しゃこ
916 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1901ごうになる
917 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1902ごうになる
918 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1903ごうになる
919 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1905ごうになる
920 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1906ごうになる
921 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1977ねん10がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1908ごうになる
922 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1974ねん2がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ぎゃくそうし1852ごう衝突しょうとつ廃車はいしゃ
923 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1977ねん10がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1904ごうになる
924 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1907ごうになる
925 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1909ごうになる
926 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1910ごうになる
927 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1911ごうになる
928 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1912ごうになる
929 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1913ごうになる
930 1957ねん9がつ 1970ねん2がつ-3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1914ごうになる
931 1957ねん9がつ 1970ねん3がつ 1978ねん9がつ 烏丸からすま車庫しゃこ ひろでん1915ごうになる
932 1957ねん9がつ 実施じっし 1974ねん5がつ にしきりん車庫しゃこ
933 1957ねん9がつ 実施じっし 1974ねん5がつ にしきりん車庫しゃこ
934 1957ねん9がつ 実施じっし 1974ねん5がつ にしきりん車庫しゃこ
935 1957ねん9がつ 実施じっし 1974ねん5がつ にしきりん車庫しゃこ

書籍しょせきにより、京都きょうと時代じだいくるまばんについて異説いせつ存在そんざいする。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ もと資料しりょうはHP表記ひょうき日本にっぽん馬力ばりき解釈かいしゃくし「1HP=0.75kW」で換算かんさん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 世界せかい鉄道てつどう'64』、朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1963ねん
  • 世界せかい鉄道てつどう'73』、朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1972ねん
  • 東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく鉄道てつどう研究けんきゅう路面ろめん電車でんしゃガイドブック』、まことぶんどう新光しんこうしゃ、1976ねん
  • 京都きょうと交通こうつうきょくへん『さよなら京都きょうと市電しでん』1978ねん 毎日まいにちニュースサービスしゃ
  • JTBキャンブックス『京都きょうと市電しでんはしったまち 今昔こんじゃく』2000ねん JTB
  • 鉄道てつどうピクトリアル』各号かくごう(1978ねん12月臨時りんじ増刊ぞうかん京都きょうと市電しでん訣別けつべつ特集とくしゅう』、2003ねん12月臨時りんじ増刊ぞうかん車両しゃりょう研究けんきゅう』)
  • 関西かんさい鉄道てつどう各号かくごう(1995ねん32ごう京都きょうと交通こうつう特集とくしゅう』、1999ねん38ごう京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう特集とくしゅうPartⅢ』)
  • 寺田てらだ裕一ひろいち『ローカル私鉄してつ車両しゃりょう20ねん 路面ろめん電車でんしゃちゅう私鉄してつへん』、JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉 ISBN 4-533-04718-1
  • 福田ふくだ静二せいじ京都きょうと市電しでんはしったまち今昔こんじゃく』、JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉 ISBN 4-533-03421-7

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
  1. ^ いまや伝説でんせつ京都きょうと市電しでん」ののこり、ついに引退いんたいはじまる ひろでん一大いちだい勢力せいりょく1900かたち はしつづけて67ねん!? - りものニュース(2024ねん6がつ21にち)2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん