(Translated by https://www.hiragana.jp/)
切り絵 - Wikipedia

かみ芸術げいじゅつ

(きりえ)は、かみいて、台紙だいしみ、ひと動物どうぶつなどをあらわしたもの[1]かみとも[1]白黒しろくろけた下絵したえくろかみ固定こていし、不要ふよう部分ぶぶんいてつくげていく絵画かいが手法しゅほうのひとつ。一般いっぱんてき認知にんちたか手法しゅほうではないが、しろくろのコントラストのみょうや、刃物はものくちによる独特どくとく造形ぞうけいあじわいぶかく、愛好あいこうおお[よう出典しゅってん]

中国ちゅうごく伝統でんとうてき剪紙(せんし)。おまもりやかざりとして使つかわれる
ユダヤ伝統でんとうてきミズラポーランドばん)。結婚けっこんいわいや出産しゅっさんのおまもりなど
祭壇さいだんいろどヴィチナンキ(マリアぞううしろの円形えんけいのものほか2てんかってみぎかべの2てん)。
趣味しゅみだったアンデルセン作品さくひん白紙はくしり、友人ゆうじんおくった。1874ねん
画家がかフィリップ・オットー・ルンゲさく

概要がいよう

編集へんしゅう

日本にっぽんにおいては、いにしえよりかみ儀式ぎしき使つかわれ、いまでも飛騨高山ひだたかやま青森あおもりけん出雲いずも地方ちほうなどに奈良なら時代じだい以来いらいとされる伝統でんとうてき様式ようしきのこっている[2]。その一般いっぱんには染物そめもの使つか彩色さいしきよう型紙かたがみとして発達はったつした。東北とうほく地方ちほうに「オカザリ」とかみかざ[3][4]正月しょうがつもちいる習俗しゅうぞくがあり、梵天ぼんてんかしなどとも[5]岩手いわてけん宮城みやぎけん三陸海岸さんりくかいがん沿った地域ちいきくわえ、内陸ないりくでは北上ほくじょう[6]栗駒くりごま伝承でんしょう[7]仙台せんだい周辺しゅうへんにもられる[8]

現在げんざいきょう友禅ゆうぜんの「かた友禅ゆうぜん」の製作せいさくは「かたり」という初期しょき工程こうていがある。京都きょうと伝統でんとう工芸こうげいしゃさん代目だいめはちすぞう本名ほんみょう山川やまかわまさるゆき)は、そのたくみわざそなえた作家さっかである。

中国ちゅうごくでは「剪紙」とばれる民間みんかんのおまもりであったもの[9][10]世界せかい遺産いさん指定していけた[11]仏教ぶっきょう伝来でんらいにともなって中国ちゅうごくから日本にっぽんわたったとするせつ[11]たいし、現代げんだい上海しゃんはいおこなわれている伝統でんとうてきかみ(きりがみ)は、当地とうち書店しょてん経営けいえいしていた内山うちやま完造かんぞう日本にっぽんから現地げんちつたえたものとするせつ[よう出典しゅってん]がある。

キリスト教きりすときょう教会きょうかいには礼拝れいはいしたしめぎ(しるし)に、ペーパーレースの縁取へりとりでかこんだカードが用意よういされ、信徒しんと献金けんきんをしてかえった。これを「キャニヴェ」(フランス語ふらんすご: Canivet)といい、縁取へりとりの中心ちゅうしんには聖人せいじん肖像しょうぞうせいったカード本体ほんたいがある。また洗礼せんれいいわいにあつまった人々ひとびとのメッセージをりばめたものもある。

アンリ・マティスキュビスム出会であい、闘病とうびょうちゅう作品さくひんジャズ英語えいごばん』を制作せいさくした[12]

製作せいさく

編集へんしゅう

基本きほん白黒しろくろのモノクロで、こくき、しろかみけるという手法しゅほう制作せいさくする。

まず、スケッチしたしろくろ下絵したえつくる。このとき、輪郭りんかくせんすべつながるようにえがいておく。そうしないと、ったときにバラバラにはなれてしまうからである[ちゅう 1]

そして下絵したえをホッチキスでくろ画用紙がようしなどに固定こていする。そして余分よぶん部分ぶぶんをデザインカッターなどの刃物はものいていく。

最後さいご裏面りめんのり塗布とふし、台紙だいしとなるしろかみ接着せっちゃくして完成かんせいする。

カラーの

編集へんしゅう

白黒しろくろあじわいの基礎きそとなるわけだが、カラーのももちろんある。手法しゅほうとしては以下いかもちいる。

  • うらから色紙いろがみり、台紙だいし接着せっちゃくする
  • 台紙だいしほう色紙いろがみり、うえからったをずれないようかさねて
  • 作品さくひん輪郭りんかくせん台紙だいしうつって絵具えのぐり、うえから作品さくひんかさねてる。
  • 台紙だいしった作品さくひん着色ちゃくしょくもしくは絵柄えがらえがく。

その、カラートーンや市販しはんのパターン使つかうなど、工夫くふうによっていろいろできる[よう出典しゅってん]

おも使つかわれている道具どうぐには、以下いかのものがある。

デザインカッター
しき工芸こうげいようのカッター。普通ふつうのカッターとちがい、先端せんたんからはずして交換こうかんする。角度かくどするどいものとゆるいものがあり、こまかい部分ぶぶんおおきな部分ぶぶんと、部位ぶいによって使つかけるとよい。刃先はさき非常ひじょうあじするどいため、あつかいには注意ちゅうい必要ひつようである。
スプレーのり短期たんき保管ほかんよう
スプレータイプののりひろ面積めんせきのところにさい便利べんりがしやすいタイプと、がしにくいタイプがある。
みずのり(長期ちょうき保管ほかんよう
スプレーのり時間じかん経過けいかとともにはがれやすいため、長期ちょうき保管ほかん目的もくてきとして製作せいさくするなら、でんぷんのり多量たりょうみずうすめて使つかう。
カッターマット
つくえ作業さぎょうだい表面ひょうめん保護ほごする。
きむ定規じょうぎ
直線ちょくせんとき使つか定規じょうぎ。カッターなどの刃先はさきにもつよい。
ピンセット
こまかい作業さぎょうおこなときに、製作せいさく補助ほじょとして使つかう。

材料ざいりょう

編集へんしゅう
くろ
せんすためのかみおも和紙わし洋紙ようしもちいられる。和紙わしはカッターのいたみにくいがややがたく、洋紙ようしいたみやすいがやすい。洋紙ようしならタントあつかいやすい。
いろ和紙わし
おも着色ちゃくしょくもちいる。いた風合ふうあいで和風わふう雰囲気ふんいきによくう。いた輪郭りんかくわせてっておき、作品さくひんうらからる、または台紙だいしけ、ったかみをずれないようにうえからかさねてる。
絵具えのぐ
台紙だいし直接ちょくせつしょくり、うえから作品さくひんかさねてって着色ちゃくしょくする。
 
挿絵さしえb)ポーランドの工芸こうげいひん。1980ねんさく
 
挿絵さしえc)母親ははおや横顔よこがお。デンマークの画家がかえがいた。1783ねんさく
 
挿絵さしえd)アンナ・ド・ウォルさく

かみってるというてんから「」や「ちぎり」と混同こんどうされたり、ハサミでかみってゆく寄席よせげいおもわれることがおおかったりと、国内こくないでの認知にんちはさほどたかくはない。しかし、一般いっぱんからプロの作家さっかまで愛好あいこうおお[よう出典しゅってん]輪郭りんかくせん全部ぜんぶつなげてるという従来じゅうらい作法さほうらわれないあたらしいスタイルのまれてきている。[よう説明せつめい]

世界せかいには、民衆みんしゅう工芸こうげいにさまざまながある。ポーランドの「ヴィチナンキ」(挿絵さしえa)と「コドラ」(ポーランド: Kodra)(挿絵さしえb)の2タイプのうち、前者ぜんしゃは「もりみん」(プシュチャキ)と自称じしょうする少数しょうすう民族みんぞく人々ひとびと[ちゅう 2]つたわり、後者こうしゃは19世紀せいき後半こうはん、ユダヤけい農民のうみん室内しつないかざりとしておも農村のうそんらしをえがき、現代げんだい工芸こうげいひんとなった。

ヨーロッパには18世紀せいきから、工芸こうげいよりも絵画かいがシルエットちかいタイプもある(挿絵さしえc)。こまかな描写びょうしゃもとめず、輪郭りんかく特徴とくちょうとらえた。宮沢みやざわ賢治けんじはそのシルエットほう意識いしきし、『銀河ぎんが鉄道てつどうよる』の「ザネリ」「とり」をえがいたという考察こうさつがある[13]

 
挿絵さしえe)ユダヤけい様式ようしきせんまたはめんはさんでモチーフのペアをく。
 
挿絵さしえf)アガタ・ゼペさく世界せかい」、2011ねん("Swiat" Agata Szepe)

20世紀せいき前半ぜんはん活躍かつやくしたドイツの作家さっかにアンナ・デ・ワール(Anna de Wall 1899ねん-1945ねん (ドイツ)がいる(挿絵さしえd)。現代げんだい美術家びじゅつかペレグ=ディション(Peleg Dishon)は、ユダヤけいしたしみ日本にっぽん文化ぶんかれたことを契機けいき[14]立体りったいてきてたうごかし照明しょうめいててストーリーを構成こうせいする[ちゅう 3]。あるいは白紙はくしもちいて着色ちゃくしょくせず、伝統でんとう様式ようしきしたがってモチーフを左右さゆうもしくは対角線たいかくせんじょうたい(つい)に配置はいちする作家さっかもいる(挿絵さしえe、挿絵さしえf)。

レスリー・チャン映画えいがには、使つかったランプシェードが登場とうじょうする(挿絵さしえg)。

おも作家さっか

編集へんしゅう

せいの50おとじゅん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
 
挿絵さしえg)レスリー・チャンの映画えいが小道具こどうぐかみ電灯でんとうのシェードに使つかった。(2013ねん

本文ほんぶん典拠てんきょおも執筆しっぴつしゃじゅん

  • こん井田いだいさお季刊きかんぎんはなだい32ごうふゆ文化出版局ぶんかしゅっぱんきょく、1977ねん12月30にち loc=「特集とくしゅう日本にっぽん伝承でんしょうかみ
  • 座右ざゆうたから刊行かんこうかい へん「2)キュビスムとの出会であい §かみ」『現代げんだい世界せかい美術びじゅつ全集ぜんしゅうだい8 (マティス、ルオー)、河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、1966ねんdoi:10.11501/879842 
  • 鈴木すずきいわゆみ加藤かとうひろし山崎やまざきたまきだい2せつ さまざまな「正月しょうがつかざり」」『仙台せんだいきゅう城下町じょうかまち所在しょざいする民俗みんぞく文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょ 仙台せんだい正月しょうがつかざり』 375かん仙台せんだい教育きょういく委員いいんかい仙台せんだい文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょ〉、2010ねん3がつNCID BB12491749国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:22212213 
    • 「(1)かし形式けいしき」p.18-19
    • 諏訪すわ神社じんじゃ (すわじんじゃ)」p.37-38
    • あおあさ神社じんじゃ (あおそじんじゃ)」p.40-43
  • なつ特別とくべつてんいのりの伝承でんしょうかみ : 東北とうほく地方ちほう中心ちゅうしんに』北上ほくじょう市立しりつ博物館はくぶつかん、1983ねん9がつ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000001667045 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84030668
  • 千葉ちばそう東北とうほく伝承でんしょうかみ : かみ宿やどかみまねく』大屋おおや孝雄たかお写真しゃしん)、平凡社へいぼんしゃ〈コロナ・ブックス ; 173〉、2012ねん9がつ 
  • 中村なかむら文昭ふみあき「「銀河ぎんが鉄道てつどうよる」--そのシルエットほう(ザネリととりりをめぐって)」『宮沢みやざわ賢治けんじだい1ごう洋々ようようしゃ、1981ねん1がつ、72-81ぺーじdoi:10.11501/7955244ISSN 0285-9661 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんない公開こうかい
  • さん山陵さんりょうにちちゅう芸術げいじゅつ研究けんきゅうかい事務じむ局長きょくちょう)(ちょ)、広報こうほう委員いいんかいへん)「中国ちゅうごく民間みんかん美術びじゅつ-「剪紙」-らしのなかかみ細工ざいく」『にちちゅう建築けんちく住宅じゅうたく情報じょうほう : にちちゅう建築けんちく住宅じゅうたく産業さんぎょう協議きょうぎかいニュース』だい11かんだい89ごうにちちゅう建築けんちく住宅じゅうたく産業さんぎょう協議きょうぎかい東京とうきょう、1994ねん5がつ、36-40 (コマ番号ばんごう0019.jp2)、国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000000049455 図書館としょかん個人こじん送信そうしん対象たいしょう全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:00054978doi:10.11501/3312226
  • にちちゅう藝術げいじゅつ研究けんきゅうだい33ごうにちちゅう藝術げいじゅつ研究けんきゅうかい、1995ねん5がつ 掲載けいさいべつだい『Bulletin of Japan-China Art Research Society』。
    • しゅう陜北剪紙随想ずいそう」p.26-33 (コマ番号ばんごう0016.jp2-)
    • さん山陵さんりょう中国ちゅうごく民間みんかん美術びじゅつ--『剪紙』 らしのなかかみ細工ざいく」p.34-40 (コマ番号ばんごう0020.jp2)

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ ただし、最近さいきんではバラバラにはなれているものでも、カッターあじかされたものであれば「」とばれている。
  2. ^ ポーランドクールピエ(Kurpie)は当初とうしょ俗称ぞくしょうだった。このひとたちはかわをはいでつくった特徴とくちょうてきくついていたことから、「くつ」(のひとたち)とばれた。
  3. ^ ペレグ=ディションの2016ねん作品さくひん雪女ゆきおんな機械きかいにやどる亡霊ぼうれい」の原題げんだいは、"Yuki Onna is the ghost in the machine" [15]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 大辞林だいじりんだいさんはん
  2. ^ 季刊きかんぎんはな』 1977, 「特集とくしゅう日本にっぽん伝承でんしょうかみ
  3. ^ 渡辺わたなべ尚子しょうこ東北とうほくのおかざり(ちいさなあとりえ(だい18かい))」『くらしの手帖てちょう. だい4世紀せいきだい67かん14(ふゆ)、2013ねん、161-167ぺーじ 
  4. ^ あずま 資子もとこちょ)、東北とうほく民俗みんぞくかいへん)「岩手いわてけん一関いちのせきの「おかざり」」『東北とうほく民俗みんぞく = Bulletin of the Folklore Society of Tōhoku』だい55かん、2021ねん6がつ、61-70ぺーじISSN 0912-5523 
  5. ^ 東北とうほくのオカザリ―かみ宿やどりのかみかざり―(2014ねん7がつ12にち)〜9月15にちつき東北とうほくのオカザリ―かみ宿やどりのかみかざり― 多摩美術大学たまびじゅつだいがく美術館びじゅつかん | 東京とうきょう)”. アイエム[インターネットミュージアム]. 展覧てんらんかい. 丹青社たんせいしゃ . 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  6. ^ 北上ほくじょう市立しりつ博物館はくぶつかん 1983
  7. ^ 千葉ちば 2012, 日本にっぽん児童じどう図書としょ出版しゅっぱん協会きょうかいによる紹介しょうかいぶん
  8. ^ 鈴木すずきほか 2010, pp. 18–19, 37–38, 40–43
  9. ^ にちちゅう藝術げいじゅつ研究けんきゅうかい 1995, pp. 26-33 (コマ番号ばんごう0016.jp2-)
  10. ^ にちちゅう藝術げいじゅつ研究けんきゅうかい 1995, pp. 36-40 (コマ番号ばんごう0019.jp2)
  11. ^ a b 伝統でんとうあるかみ東北とうほく地方ちほう一部いちぶにだけられるあみかざりとは?”. www.toshibatec.co.jp. Loops Style ブログ | Loops Style. 東芝とうしばテック. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  12. ^ 現代げんだい世界せかい美術びじゅつ全集ぜんしゅう 1966, p. 88 (コマ番号ばんごう0095.jp2)
  13. ^ 中村なかむら 1981, pp. 72–81。
  14. ^ Peleg Dishon / ペレグ=ディション”. イスラエル大使館たいしかん 文化ぶんか科学かがく. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  15. ^ Peleg Dishon” (英語えいご). pelegdishon.com. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  16. ^ Shinobu Ohashi”. shinobu.xxxxxxxx.jp. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん作家さっか当人とうにんのサイト
  17. ^ Paper Artist | Paper Sculpture | Nahoko Kojima” (英語えいご). Nahoko Kojima 小島こじま 奈保子なほこ. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん作家さっか当人とうにんのサイト
  18. ^ 立体りったい作家さっか SouMa ~ Agent WKHソリューションズ.Co.,Ltd”. 立体りったい作家さっかSouMaのホームページ WKHソリューションズ 立体りったい販売はんばい、オーダーメイド. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん作家さっか当人とうにんのサイト
  19. ^ 宮田みやた雅之まさゆき世界せかい The world of Masayuki Miyata”. www.masayuki-miyata-kirie.jp. 2022ねん8がつ17にち閲覧えつらん作家さっか当人とうにんのサイト
  20. ^ 1999ねんNHKテレビ「おしゃれ工房こうぼう講師こうしにちたちれんげのプロフィール”. iichi(いいち). 2022ねん8がつ16にち閲覧えつらん通信つうしん販売はんばいのサイト

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
作家さっかのサイト