(Translated by https://www.hiragana.jp/)
語 - Wikipedia

かたり

言語げんご構成こうせい単位たんいひと
単語たんごから転送てんそう

かたり(ご)、単語たんご(たんご)とは、ひと以上いじょう形態素けいたいそから構成こうせいされる、言語げんご構成こうせい単位たんいひとつである。かたりあつまることでふしぶんつくられる。かたり先頭せんとう語頭ごとう(ごとう)[1]末尾まつび語末ごまつ(ごまつ)[2]、そのなかあいだかたりちゅう(ごちゅう)[3]という。

概説がいせつ 編集へんしゅう

かたり複数ふくすう語形ごけいつことがある。これは屈折くっせつ顕著けんちょである。たとえばドイツ動詞どうし lieben は、現在げんざいがたに「 liebe, 」・「liebst,」・「liebt,」・「lieben」の4種類しゅるいがある。

また総合そうごうでは、おおくの接辞せつじがつながって、ひとつのかたりぶんたる内容ないようてる。たとえばユピクの「 angyaghllangyugtuq 」は「かれおおきなふねれたい」という意味いみかたりである。

用語ようごは、発声はっせいされたかたりかれたかたり、または、いずれかの背後はいごにある抽象ちゅうしょうてき概念がいねん場合ばあいもある。

日本語にほんご文法ぶんぽうでは自立じりつ付属ふぞくという名前なまえの「かたり」があるが、これらは言語げんご学的がくてきにはかたりよりもこまかい形態素けいたいそであり、かたり相当そうとうするのはむしろ文節ぶんせつのほうがちかい。また、付属ふぞく言語げんご学的がくてきにはせっあるいは接辞せつじである。

一般いっぱん表音ひょうおん文字もじ使つか場合ばあいかたり空白くうはくなどでしめす。しかし空白くうはくかならずしもかたりではない。たとえば英語えいごの「 ice cream 」は2のようにかれるが、固定こていした独自どくじ意味いみがあり、あいだ形態素けいたいそれたり順番じゅんばんえたりできないので、1 である。固有名詞こゆうめいしもまた、どれほどながくても 1 である。空白くうはくかたりなかさい上位じょうい形態素けいたいそですらないこともある。たとえば英語えいご複合語ふくごうごNew Yorker 」は「 New York 」と「 -er 」からなるのであり、「 New 」と「 Yorker 」からなるのではない。

文字もじひとひとつがある特定とくていかたり対応たいおうする文字もじのことをひょう文字もじび、漢字かんじなどがその代表だいひょうれいである。

定義ていぎ用法ようほう 編集へんしゅう

かたり厳密げんみつ定義ていぎかく言語げんごによるが、一般いっぱん以下いか性質せいしつがある[よう出典しゅってん]

  1. 発音はつおんうえ、まとまっている(せっのぞく)。
  2. 意味いみえずに分割ぶんかつできない(せっちゅう分離ぶんり接辞せつじふくかたりのぞく)。
  3. 単独たんどく質問しつもんこたえになりる(機能きのうのぞく)。

たとえば日本語にほんご辞典じてんで、「かんがえた」「かんがえない」「かんがえれば」「かんがえろ」などとは記載きさいされず、「かんがえる」だけが記載きさいされる。これは「かんがえる」という項目こうもくによって代表だいひょうすればその意味いみ用法ようほうかるという前提ぜんていをおいているためで、このような意味いみの「かたり」は語彙ごい構成こうせいするため、とく区別くべつするには語彙ごいもと(lexeme)とぶ。対照たいしょうてきに、「かんがえた」「かんがえない」「かんがえれば」「かんがえろ」を、かたちことなっているためにちがった「かたり」として区別くべつするには語形ごけい(word form)と[4]語彙ごいであることをしめすために《かんがえる》、語形ごけいであることをしめすために〈かんがえる〉のようにやま括弧かっこ区別くべつする。

テクストの語彙ごい統計とうけい研究けんきゅうなどで、語数ごすうことなり語数ごすう対比たいひすることがある。テクストのなかおな語形ごけいあらわれてもふくすうかいカウントするのが語数ごすうで、1かいのみかぞえるのがことなり語数ごすうである。一般いっぱんことなり語数ごすう意味いみでは語彙ごいもとしているが、ことなる語形ごけいかず場合ばあいもあり、分析ぶんせきには厳密げんみつ区別くべつする必要ひつようがある[4]

語彙ごいもとは、語形ごけいより一段いちだん抽象ちゅうしょうてき概念がいねんであると整理せいりすることができる。つまり、動詞どうしかんがえる》は、語形ごけいかんがえる〉〈かんがえた〉〈かんがえて〉〈かんがえない〉などを要素ようそとする集合しゅうごうであるし、形容詞けいようしながい》は、語形ごけいながい〉〈ながく〉〈ながかった〉〈ければ〉などを要素ようそとする集合しゅうごうであるとかんがえられる。《かんがえる》や《ながい》のように複数ふくすう語形ごけいからなる語彙ごいもと活用かつようするかたりであるといい、ひとひとつの語形ごけい活用かつようがたという。名詞めいし目玉めだま》や副詞ふくし《じっと》はひとつの語形ごけいだけを要素ようそとする語彙ごいであるとかんがえられる[4]

分類ぶんるい 編集へんしゅう

言語げんごがくではかたり独立どくりつして発声はっせいできる最小さいしょう単位たんいである。文法ぶんぽうてき役割やくわりかたり機能きのう英語えいごばん一般いっぱんてき意味いみかたり内容ないよう英語えいごばんという。ひとつの形態素けいたいそからなるかたり単純たんじゅん複数ふくすう形態素けいたいそからなるかたり合成ごうせいという[よう出典しゅってん]

形態けいたいろん 編集へんしゅう

たかい」「たかさ」や「よこ」「横切よこぎる」には、形態けいたい意味いみのそれぞれに密接みっせつ関係かんけいがある。これは、形態素けいたいそ(taka-, yoko)を共有きょうゆうしているためである。形態素けいたいそ共有きょうゆうするのは2とはかぎらず、たとえば「ながい」「ながさ」「ながめ」「長持ながもち」「面長おもなが」は形態素けいたいそ naga-を共有きょうゆうし、「ながさ」「たかさ」「おもさ」「ひろさ」「あつさ」「ひどさ」は形態素けいたいそ-saを共有きょうゆうする[4]

つぎげる語形ごけいは、形態素けいたいそ taka- を共有きょうゆうしていても、3つの語彙ごいもと(a.《たかい》、b.《たかめる》、c.《たかぶる》)にまたがっている[4]

  1. a. たかい、たかかった、たかければ、たかく、たかくて、たかくない、…
  2. b. たかめる、たかめた、たかめれば、たかめ、たかめて、たかめない、…
  3. c. たかぶる、たかぶった、たかぶれば、たかぶり、たかぶって、たかぶらない、…

かたりかたり関係かんけいのありかた語形ごけい内部ないぶでの形態素けいたいそむすびつきを研究けんきゅうする言語げんごがく領域りょういきを、形態けいたいろん[4]

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん語頭ごとう」の解説かいせつ コトバンク、2021ねん12月28にち閲覧えつらん
  2. ^ 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん語末ごまつ」の解説かいせつ コトバンク、2021ねん12月28にち閲覧えつらん
  3. ^ 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんかたりちゅう」の解説かいせつコトバンク、2021ねん12月28にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f だい1しょうかたり構造こうぞう風間かざまら2004, p.31-56.

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

  • 風間かざま喜代三きよぞう, 上野うえの善道ぜんどう, 松村まつむらいちとう, 町田まちだけん言語げんごがくだい2はん)』東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱん、2004。

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう