(Translated by https://www.hiragana.jp/)
専科大学 - Wikipedia

せん大学だいがく(せんかだいがく)は、1950年代ねんだい日本にっぽん構想こうそうされていた高等こうとう教育きょういく機関きかん制度せいど構想こうそう自体じたい実現じつげんしなかったが、のちかたちえて高等こうとう専門せんもん学校がっこう創設そうせつされることになった。

せん大学だいがく構想こうそうはじまり

編集へんしゅう

だい世界せかい大戦たいせん学制がくせい改革かいかくにより1947ねん3月31にち学校がっこう教育きょういくほう成立せいりつし、旧制きゅうせい大学だいがく旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう旧制きゅうせい専門せんもん学校がっこう1949ねんより新制しんせい大学だいがくへ、また一部いちぶ旧制きゅうせい専門せんもん学校がっこう1950ねんより新制しんせい短期大学たんきだいがく移行いこうした。しかしこのしん学制がくせいは、成立せいりつ直後ちょくごから日本にっぽん実情じつじょうそくしないめんがあるとの指摘してき根強ねづよ存在そんざいし、こうしたこえけて1951ねん11月だい3吉田よしだ内閣ないかくした政令せいれい改正かいせい諮問しもん委員いいんかいは、5ねんせいか6ねんせい専修大学せんしゅうだいがく[注釈ちゅうしゃく 1]のちせん大学だいがくばれる)を創設そうせつする必要ひつようせい答申とうしんした。1952ねんから1956ねんにかけては、日本にっぽん経営けいえいしゃ団体だんたい連盟れんめいがこの専修大学せんしゅうだいがく構想こうそう発展はってんさせた、5ねんせい専門せんもん大学だいがく創設そうせつつよ要請ようせい1954ねんから1958ねんにかけては中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかい同様どうよう答申とうしんおこなう。これらの要望ようぼうけた内閣ないかくは、せん大学だいがく構想こうそう国会こっかい上程じょうていするまでになる[1]せん大学だいがく構想こうそう背景はいけいには、しん学制がくせいにおいて高等こうとう教育きょういく機関きかん類型るいけい大学だいがくのみにかぎられたことへの批判ひはん[2]とくに、戦前せんぜん旧制きゅうせい工業こうぎょう専門せんもん学校がっこうたしていた中級ちゅうきゅう技術ぎじゅつしゃ養成ようせい機能きのうが、学制がくせい改革かいかく喪失そうしつしたという不満ふまん産業さんぎょうかいにあったことがげられる[2]

せん大学だいがく構想こうそう挫折ざせつ

編集へんしゅう

構想こうそうにおいてせん大学だいがくは、4ねんせい大学だいがくとは別個べっこ教育きょういく機関きかんとして、ふかせんもん学芸がくげい教授きょうじゅし、必要ひつようがあれば高等こうとう学校がっこうじゅんずる教育きょういくほどこし、職業しょくぎょうまたは生活せいかつ必要ひつよう能力のうりょく育成いくせいすることが目指めざされていた[2]修業しゅうぎょう年限ねんげんは2ねんから3ねんで、高等こうとう学校がっこうじゅんずる教育きょういくほどこ場合ばあいには5ねんから6ねんとされた。また、当時とうじ暫定ざんていてき位置付いちづけであった短期大学たんきだいがく[注釈ちゅうしゃく 2]せん大学だいがく吸収きゅうしゅうするということも検討けんとうされていた[2]。しかしせん大学だいがく構想こうそうは、4ねんせい大学だいがくことなる類型るいけいさだめられることと、技術ぎじゅつしゃ養成ようせい重視じゅうしされていたことから、私立しりつ短期大学たんきだいがく関係かんけいしゃ反発はんぱつつよく、日本にっぽん社会党しゃかいとう日本にっぽん教職員きょうしょくいん組合くみあいからは学制がくせい改革かいかくまれた単線たんせんがた学校がっこう体系たいけい否定ひていするものという批判ひはんがった[1]せん大学だいがく法案ほうあんは3国会こっかい提出ていしゅつされたが、結局けっきょくいずれも成立せいりつせず、実現じつげんしなかった[2]

高等こうとう専門せんもん学校がっこうへの変化へんか

編集へんしゅう

以上いじょうのようにせん大学だいがく構想こうそう挫折ざせつしたが、中級ちゅうきゅう技術ぎじゅつしゃ養成ようせいする教育きょういく機関きかん需要じゅようはそのむことはなく[1]せん大学だいがくわる教育きょういく機関きかん創設そうせつ計画けいかくすすめられた。せん大学だいがく構想こうそうでは短期大学たんきだいがくせん大学だいがく転換てんかんし、必要ひつようであれば前期ぜんき課程かてい設置せっちして修業しゅうぎょう年限ねんげんを5ねんほどとするとしていたのが、あらたに創設そうせつする教育きょういく機関きかん短期大学たんきだいがくとはことなり修業しゅうぎょう年限ねんげんを5ねんとし、入学にゅうがく資格しかく中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょう程度ていどとした。この教育きょういく機関きかん名称めいしょうとしてはせん大学だいがく高等こうとう専門せんもん学校がっこう上級じょうきゅう専門せんもん学校がっこう高等こうとう専攻せんこう学校がっこう上級じょうきゅう専攻せんこう学校がっこうなどが候補こうほがったすえに「高等こうとう専門せんもん学校がっこう」がえらばれ、高等こうとう専門せんもん学校がっこう規定きていんだ学校がっこう教育きょういくほう改正かいせい法案ほうあん高等こうとう専門せんもん学校がっこう法案ほうあん)がだい2池田いけだ内閣ないかくどき1961ねん成立せいりつ[1][3]高等こうとう専門せんもん学校がっこう制度せいど発足ほっそくした[注釈ちゅうしゃく 3]。なお、高等こうとう専門せんもん学校がっこう法案ほうあんせん大学だいがく法案ほうあんなおしではあったが、「研究けんきゅう」という字句じくはぶかれており、教育きょういく教授きょうじゅをする教育きょういく機関きかんとしての機能きのう強調きょうちょうされている[4]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 私立しりつ大学だいがく専修大学せんしゅうだいがくとは無関係むかんけい
  2. ^ 短期大学たんきだいがくは、新制しんせい大学だいがくへの移行いこうさいして大学だいがく設置せっち基準きじゅんたせない旧制きゅうせい専門せんもん学校がっこうのために「当分とうぶんあいだ設置せっちみとめるものとして1950ねん創出そうしゅつされた。1964ねん学校がっこう教育きょういくほう改正かいせいによって恒久こうきゅうした。
  3. ^ これにともない、当時とうじ設置せっちされていた国立こくりつ短期大学たんきだいがく一部いちぶ高等こうとう専門せんもん学校がっこう改組かいそした。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d こうせん制度せいど歴史れきし”. 群馬工業高等専門学校ぐんまこうぎょうこうとうせんもんがっこう. 2024ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 伊藤いとう彰浩あきひろ. "せん大学だいがく". 大学だいがく事典じてん. コトバンクより2024ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  3. ^ 法律ほうりつだいひゃくよんじゅうよんごうあきらさんろくろくいちなな - 衆議院しゅうぎいん、2024ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ 岩本いわもと晃代あきよ高等こうとう専門せんもん学校がっこう創設そうせつ法案ほうあん経緯けいい と「複線ふくせんがた教育きょういく問題もんだいてん」(PDF)『カリキュラム研究けんきゅうだい19かん日本にっぽんカリキュラム学会がっかい、2010ねん、29-41ぺーじ 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう