(Translated by https://www.hiragana.jp/)
広島電鉄700形電車 (2代) - Wikipedia

広島電鉄ひろしまでんてつ700かたち電車でんしゃ (2だい)

広島電鉄ひろしまでんてつ路面ろめん電車でんしゃ車両しゃりょう

広島電鉄ひろしまでんてつ700かたち電車でんしゃ(ひろしまでんてつ700かたでんしゃ)は、1982ねん広島電鉄ひろしまでんてつ登場とうじょう在籍ざいせきちゅう路面ろめん電車でんしゃ車両しゃりょうである。初代しょだい700がたについては広島電鉄ひろしまでんてつ700かたち電車でんしゃ (初代しょだい)確認かくにんこと

広島電鉄ひろしまでんてつ700かたち電車でんしゃ
701ごう 2007ねん9がつ
広島ひろしまこうでんとま付近ふきんにて撮影さつえい
基本きほん情報じょうほう
製造せいぞうしょ アルナ工機あるなこうき
主要しゅようしょもと
軌間きかん 1,435 mm
車両しゃりょう定員ていいん 91(着席ちゃくせき37)にん[1]
車両しゃりょう重量じゅうりょう 20.00t[1]
全長ぜんちょう 13,500[1] mm
全幅ぜんぷく 2,450[1] mm
ぜんこう 3,990[1] mm
台車だいしゃ NK201(701-707)[1]
FS-85(711-714)[1]
しゅ電動でんどう HS314-Ar(701-707)[1]
TDK8568-A(711-714)[1]
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 52kW[1]
搭載とうさいすう 2[1]もと / りょう
駆動くどう方式ほうしき しき(701-707)[1]
平行へいこうカルダンしき(711-714)[1]
歯車はぐるま 59:14=4.21(701-707)[2]
67:11(711-714)[1]
制御せいぎょ装置そうち ES-116-A-M 間接かんせつしき(701-704)[1]
ES-119-A-M 間接かんせつしき(705-707・711-714) [1]
制動せいどう装置そうち HRD-1 電磁でんじ直通ちょくつう空気くうき制動せいどう(701-707)[3]
備考びこう ぜん金属きんぞくせい
りょうかず:11りょう
テンプレートを表示ひょうじ
710番台ばんだい711ごう 2008ねん6がつ
広島ひろしまえき付近ふきんにて撮影さつえい

概要がいよう

編集へんしゅう

市内しないせん専用せんようしゃとしては、550かたち以来いらい27ねんぶりに量産りょうさんされた路面ろめん電車でんしゃである[4]1980ねん試作しさくされた3車体しゃたい連接れんせつしゃ3500かたち実績じっせきもと軽快けいかい電車でんしゃのスタイルをれてつくられた、全長ぜんちょう13.5mのたん車体しゃたい構造こうぞう大型おおがたボギぼぎしゃ[5]正面しょうめん運転うんてんだい大型おおがたいちまいまど採用さいようしたぜん中戸なかどしゃ[5]中戸なかとは120cmの大型おおがたりょうひら採用さいようしている[6]。また、両手りょうてしきワンハンドル制御せいぎょによる間接かんせつ制御せいぎょを3500かたちつづ採用さいよう[7]。そのの、ひろでん標準ひょうじゅん仕様しようになっている[7]車内しゃないは、たかさが10cmがったことと、冷房れいぼう機器ききしがないため、視覚しかくてきひろかんじられるようになっている[7]。モーター流用りゅうようしゃの701-707の1りょうあたりの単価たんかは、やく5,200まんえんになっている[7]車体しゃたいアルナ工機あるなこうき製造せいぞうされた[8]

ぞう備途ちゅう駆動くどう方式ほうしき変更へんこう実施じっしされたことから、仕様しようそうことなる2つのグループが存在そんざいする。


現在げんざい2022ねんからぜん車両しゃりょうにシングルアームパンタグラフが設置せっちされている。

701-704
1982ねん昭和しょうわ57ねん)に4りょう製造せいぞうされた[5]駆動くどう方式ほうしきしき[8]台車だいしゃは『NK201』しんせい台車だいしゃ使用しよう[8]じくバネにシェブロンゴムをいているが[9]、モーターは750かたちちょくきモーター『HS314-Ar』[1]さい利用りようしている[8]制御せいぎょ装置そうちは『ES-116-A-M』を使用しようし、ちょく並列へいれつ制御せいぎょ方式ほうしきとなっている。[1]。また、701ごう2014ねん3がつ定期ていき整備せいび冷房れいぼう装置そうち更新こうしん実施じっししており、屋根やねじょう空調くうちょう機器きき形状けいじょうことなる。
705-707
1983ねん昭和しょうわ58ねん)に3りょう製造せいぞうされた[8]あしまわ関係かんけいは、701-704と共通きょうつうだが[8]正面しょうめん方向ほうこうまく拡大かくだいされ[9]、ブレーキとう新設しんせつされた[9]。また、制御せいぎょ装置そうちも『ES-119-A-M』に変更へんこうされ、永久えいきゅう並列へいれつ制御せいぎょ方式ほうしきとなり加速かそくせい向上こうじょうしている。[9]運転うんてんだいまわりのレイアウトも若干じゃっかん変更へんこう降車こうしゃらせとうなど)され、方向ほうこうまく制御せいぎょばんたんどう方式ほうしきからこま指定してい方式ほうしきとなっている。
711-714
1985ねん昭和しょうわ60ねん)に4りょう製造せいぞうされた[8]しゅ電動でんどう新品しんぴんの『TDK8568-A』に変更へんこう[1]。モーターをふくめてすべしんせいされ[7]駆動くどう方式ほうしき平行へいこうカルダンしきあらためられ[7]走行そうこうおんしずかになっている[8]制御せいぎょ装置そうち変更へんこうされていない[9]仕様しよう変更へんこうおおさから、710番台ばんだいになっている[8]。このグループから行先ゆくさき方向ほうこうまく英文えいぶん併記へいき実施じっしされるようになった(全体ぜんたいでは宮島線みやじません直通ちょくつうしゃ3700かたちはつである)。
書籍しょせきによっては710かたち表記ひょうきしているものもあるが、正式せいしき名称めいしょうは701 - 707とおなじように700かたちである。

その量産りょうさん800かたち移行いこうした。

運用うんよう

編集へんしゅう

701~705・707ごう千田せんだ車庫しゃこ配属はいぞくされ、1号線ごうせん・3号線ごうせん・5号線ごうせん・7号線ごうせんに、706ごう・711~714ごう江波えば車庫しゃこ配属はいぞくされ、6号線ごうせん・8号線ごうせんく。しかし、車両しゃりょう整備せいび運用うんよう大幅おおはばみだれがしょうじたさいには融通ゆうずうする場合ばあいがある。江波えば車庫しゃこ配属はいぞく車両しゃりょう定期ていき整備せいびけには1週間しゅうかん程度ていど足慣あしならしとして千田せんだ車庫しゃこ管轄かんかつないの1・3・5・7号線ごうせん運用うんようされる。現在げんざい白島はくしませんへの定期ていき運用うんようでの入線にゅうせんいが、2008ねん白島線はくしませんへIC乗車じょうしゃカード「PASPY」が導入どうにゅうされてしばらくのあいだ、705・713ごうではIC対応たいおう車両しゃりょう関係かんけいで9号線ごうせんでの定期ていき運用うんよう経験けいけんつ。[よう出典しゅってん]

七夕たなばた電車でんしゃによる運用うんよう

編集へんしゅう

2000ねんだいごろより705ごうを「ひこぼしごう」、707ごうを「おりひめごう」とし車体しゃたいはラッピング装飾そうしょく末期まっきはヘッドマークのみ)、車内しゃない短冊たんざくなどをかざりつけし6がつ下旬げじゅんごろから7がつ7にちまでのあいだ七夕たなばた電車でんしゃとして1・3・5号線ごうせん運行うんこうしていた(7がつ7にち毎年まいとし地元じもと幼稚園ようちえん七夕たなばた行事ぎょうじによる貸切かしきりとなる)。2005ねんごろ以降いこう、705ごう千田せんだ車庫しゃこから江波えば車庫しゃこ転属てんぞくしたため、「ひこぼしごう」は703ごうなどがつとめていた。

2012ねん運行うんこう最後さいごに、七夕たなばた電車でんしゃ1000かたち交代こうたいすることとなった。

各車かくしゃ状況じょうきょう

編集へんしゅう

特記とっきがある場合ばあいのぞき、2019ねん9月現在げんざい状態じょうたいしめす。

くるまばん 竣工しゅんこう 所属しょぞく車庫しゃこ 塗装とそうしょく 備考びこう
701 1982ねん6がつ1にち[10] 千田せんだ車庫しゃこ 標準ひょうじゅんしょく 2014ねん3がつ冷房れいぼう装置そうち更新こうしん
702
703
704 デビュー当時とうじはテレビドラマ「西部せいぶ警察けいさつ PART-II18映像えいぞうでも登場とうじょう
705 1983ねん11月4にち[10] 2012ねんまで七夕たなばた電車でんしゃ「ひこぼしごう」で使用しよう
706 江波えば車庫しゃこ
707 1983ねん11月7にち[10] 千田せんだ車庫しゃこ 2012ねんまで七夕たなばた電車でんしゃ「おりひめごう」で使用しよう
711 1985ねん7がつ[11] 江波えば車庫しゃこ
712
713
714

2017年度ねんどに2りょうたいして制御せいぎょ装置そうち更新こうしんおこなわれた[12]が、直流ちょくりゅう電動でんどうのままとなっている[13]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 鉄道てつどうファン1989ねん3がつごう(No.335)』104ページ
  2. ^ 私鉄してつ車両しゃりょう3 広島電鉄ひろしまでんてつ』132ページ
  3. ^ 私鉄してつ車両しゃりょう3 広島電鉄ひろしまでんてつ』133ページ
  4. ^ 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん』228ページ
  5. ^ a b c 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう80創立そうりつ50ねん本編ほんぺん150ページ
  6. ^ ひろでんはしまち今昔こんじゃく』142ページ
  7. ^ a b c d e f 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん』229ページ
  8. ^ a b c d e f g h i 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう80創立そうりつ50ねん本編ほんぺん151ページ
  9. ^ a b c d e 鉄道てつどうファン1989ねん3がつごう(No.335)』106ページ
  10. ^ a b c 私鉄してつ車両しゃりょう3 広島電鉄ひろしまでんてつ』152ページ
  11. ^ 『ローカル私鉄してつ車両しゃりょう20ねん 路面ろめん電車でんしゃ中小ちゅうしょう私鉄してつへん』156ページ
  12. ^ 安全あんぜん報告ほうこくしょ 2018 - 広島電鉄ひろしまでんてつ株式会社かぶしきがいしゃ
  13. ^ 東洋電機とうようでんき技法ぎほう 135ごう 2017ねん - 東洋電機製造とうようでんきせいぞう株式会社かぶしきがいしゃ

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 『ローカル私鉄してつ車両しゃりょう20ねん 路面ろめん電車でんしゃちゅう私鉄してつへん』(JTBパブリッシング寺田てらだ裕一ひろいちISBN 4533047181
  • ひろでんはしまち今昔こんじゃく』(JTBパブリッシング・長船おさふね友則とものりISBN 4533059864
  • 私鉄してつ車両しゃりょう3 広島電鉄ひろしまでんてつ』(保育ほいくしゃ飯島いいじまいわおISBN 4586532033
  • 鉄道てつどうファン1989ねん3がつごう(No.335)』(校友こうゆうしゃ
  • 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん広島電鉄ひろしまでんてつ株式会社かぶしきがいしゃしゃ編纂へんさん委員いいんかいへん、2012ねん11月
  • 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう80創立そうりつ50ねん広島電鉄ひろしまでんてつ株式会社かぶしきがいしゃしゃ編纂へんさん委員いいんかいへん、1992ねん11月