(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本橋浜町 - Wikipedia

日本橋にほんばし浜町はまちょう

東京とうきょう中央ちゅうおう地名ちめい
日本にっぽん > 東京とうきょう > 中央ちゅうおう > 日本橋にほんばし浜町はまちょう

日本橋にほんばし浜町はまちょう(にほんばしはまちょう)は、東京とうきょう中央ちゅうおう町名ちょうめいで、きゅう日本橋にほんばしたる日本橋にほんばし地域ちいきうちである。現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい日本橋にほんばし浜町はまちょういち丁目ちょうめからさん丁目ちょうめ郵便ゆうびん番号ばんごう103-0007[2]

日本橋にほんばし浜町はまちょう
浜町公園
浜町はまちょう公園こうえん
日本橋浜町の位置(東京23区内)
日本橋浜町
日本橋にほんばし浜町はまちょう
日本橋にほんばし浜町はまちょう位置いち
北緯ほくい3541ふん16.99びょう 東経とうけい13947ふん17.96びょう / 北緯ほくい35.6880528 東経とうけい139.7883222 / 35.6880528; 139.7883222
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京とうきょう
特別とくべつ 中央ちゅうおう
地域ちいき 日本橋にほんばし地域ちいき
人口じんこう
2019ねんれい元年がんねん9月1にち現在げんざい[1]
 • 合計ごうけい 11,400にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
103-0007[2]
市外しがい局番きょくばん 03[3]
ナンバープレート 品川しながわ

概要がいよう

編集へんしゅう

日本橋にほんばし地域ちいきないで1ばん人口じんこうほこる。明治めいじ浜町はまちょう公園こうえん存在そんざいし、観光かんこうきゃく地元じもと周辺しゅうへんひとたちがおおおとずれるまちである。

かつては個人こじん商店しょうてんのみで、食料しょくりょうひんもの不便ふべんであったが、当地とうちふく周辺しゅうへんエリアの住民じゅうみん増加ぞうかともな出店しゅってんすすみ、2000年代ねんだい日本橋にほんばし浜町はまちょうFタワーのさい開発かいはつ事業じぎょう皮切かわきりに利便りべんせい向上こうじょうしたエリアである。

中央ちゅうおうさだめる正式せいしき英語えいごマ字まじ表記ひょうきNihonbashi-hamacho である[4]

日本橋にほんばし地域ちいき東側ひがしがわ位置いちし、江東こうとう新大橋しんおおはし)とのさかいたる。かつての浜町はまちょうがわてた浜町はまちょうみどりどうまたいで日本橋にほんばし人形にんぎょうまちせっする。

河川かせんはし

きゅう日本橋にほんばし浜町はまちょうまちいきに、かつての日本橋にほんばし久松ひさまつまち一部いちぶ吸収きゅうしゅうし、現在げんざい日本橋にほんばし浜町はまちょうかたちになった。江戸えど時代じだいは、広大こうだい武家ぶけ屋敷やしき存在そんざいした。浜町はまちょうがわながれていた。

世帯せたいすう人口じんこう

編集へんしゅう

2019ねんれい元年がんねん9月1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
日本橋にほんばし浜町はまちょういち丁目ちょうめ 1,157世帯せたい 2,023にん
日本橋にほんばし浜町はまちょう丁目ちょうめ 2,670世帯せたい 4,742にん
日本橋にほんばし浜町はまちょうさん丁目ちょうめ 2,611世帯せたい 4,635にん
けい 6,438世帯せたい 11,400にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく

編集へんしゅう

区立くりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[5]

ひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう 備考びこう
日本橋にほんばし浜町はまちょういち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 中央ちゅうおう区立くりつ久松ひさまつ小学校しょうがっこう 中央ちゅうおう区立くりつ日本橋にほんばし中学校ちゅうがっこう
日本橋にほんばし浜町はまちょう丁目ちょうめ 1~5ばん
18~30ばん
43~59ばん
小学校しょうがっこう調整ちょうせい区域くいき以下いか小学校しょうがっこう選択せんたく可能かのう
中央ちゅうおう区立くりつ有馬ありま小学校しょうがっこう
その
日本橋にほんばし浜町はまちょうさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき 中央ちゅうおう区立くりつ有馬ありま小学校しょうがっこう
施設しせつ
公園こうえん
企業きぎょう

観光かんこう

編集へんしゅう

交通こうつう

編集へんしゅう
鉄道てつどう
バス
水上みずかみバス
道路どうろ
首都高しゅとこうそく道路どうろ出入口でいりぐち

出身しゅっしん人物じんぶつ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b まち丁目ちょうめべつ世帯せたいすう男女だんじょべつ人口じんこう”. 中央ちゅうおう (2019ねん9がつ3にち). 2019ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2017ねん12月31にち閲覧えつらん
  4. ^ 中央ちゅうおう設置せっち住居じゅうきょ表示ひょうじばん
  5. ^ 区立くりつ学校がっこう一覧いちらん”. 中央ちゅうおう (2017ねん8がつ17にち). 2019ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  6. ^ 大正たいしょう人名じんめい辞典じてん だい4はん81ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2024ねん3がつ1にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 東洋とうよう新報しんぽうしゃへん大正たいしょう人名じんめい辞典じてん だい4はん東洋とうよう新報しんぽうしゃ、1918ねん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう