(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日没 - Wikipedia

日没にちぼつ(にちぼつ)とは、太陽系たいようけい自転じてんする惑星わくせい衛星えいせいにおいて、1にちに1かい太陽たいよう地平線ちへいせんしたしず現象げんしょうである。(ひのいり)ともう。ほんこうでは、ことわりのないかぎ地球ちきゅう自転じてんによってこる地球ちきゅうでの日没にちぼつについてべる。

台北たいぺい台湾たいわん夕景ゆうけい
日没にちぼつすうふんまえ太陽たいよう
サウジアラビアリヤドでの

日没にちぼつ時刻じこくは、太陽たいようえん西にし地平線ちへいせんしたしずんだ瞬間しゅんかんとして定義ていぎされる。大気たいきによる日光にっこう反射はんしゃにより、しずみゆく太陽たいよう光線こうせん経路けいろ地平線ちへいせん付近ふきんおおきくがるため、実際じっさい日没にちぼつはおおよそ太陽たいよう直径ちょっけいぶんだけ地平線ちへいせんしずんだころこる。日没にちぼつは、太陽たいよう地平線ちへいせんやく0.8ときこり、そらくらくなりはじめる薄暮はくぼ(はくぼ)とはことなる。日没にちぼつ薄暮はくぼ時間じかんわせて黄昏たそがれ(たそがれ)とぶ。

現象げんしょう

編集へんしゅう

日没にちぼつ時刻じこくは、観測かんそくしゃ緯度いど経度けいど高度こうどにより、さらにはいちねんつうじて変化へんかする。毎日まいにちちいさな変化へんかぶしごとの変化へんかは、地軸ちじくかたむき、地球ちきゅう自転じてん公転こうてんつき影響えいきょうとうのためである。北半球きたはんきゅうでは、夏期かきにはひるながくなり、夏至げしころ日没にちぼつ時刻じこくもっとおそくなる。もっとおそ日没にちぼつは6がつ21にちごろ夏至げしこるわけではなく、6がつ下旬げじゅんから7がつ上旬じょうじゅんになる。日没にちぼつもっとおそは、正確せいかくには観測かんそくしゃ緯度いど依存いぞんする。同様どうように、日没にちぼつもっとはや冬至とうじではなく、やはり観測かんそくしゃ緯度いど依存いぞんして、2週間しゅうかん程度ていどまえの12月上旬じょうじゅんこる。赤道あかみちうえでも、日出にっしゅつ日没にちぼつ時刻じこくは、正中せいちゅう時刻じこくにあわせてすう分間ふんかん前後ぜんこうする。これらの効果こうかをプロットしたものは、アナレンマばれる[1][2]

地軸ちじくかたむきのため、日没にちぼつさいにはいつでもどこでも、春分しゅんぶんてん秋分しゅうぶんてんあいだ北西ほくせい方角ほうがく秋分しゅうぶんてん春分しゅんぶんてんあいだ南西なんせい方角ほうがくになる。ぶんてんには、地球ちきゅうじょうのどこからでも正確せいかく西にしえる。

日出にっしゅつ日没にちぼつは、どちらも太陽たいよう中心ちゅうしんではなくえん計算けいさんされるため、「ひる」のながさは「よる」のながさよりも若干じゃっかんながくなる。さらに日光にっこう大気たいきにより屈折くっせつするため、太陽たいよう地平線ちへいせんしたしずんだのちることができる。また錯視さくし効果こうかによって、地平線ちへいせんちか太陽たいようはよりおおきくえる。

 
サンフランシスコの日没にちぼつあかそら
カナダオンタリオしゅうアルゴンキン州立しゅうりつ公園こうえん撮影さつえいされた日没にちぼつのタイムラプス

日出にっしゅつ日没にちぼつそら赤色あかいろ橙色だいだいいろつよ色相しきそうは、空気くうき分子ぶんし大気たいきちゅう微粒子びりゅうしによる日光にっこう散乱さんらん原因げんいんである。ひかり波長はちょうよりずっとちいさな分子ぶんし微粒子びりゅうしによる散乱さんらんレイリー散乱さんらん)のつよさは、波長はちょう依存いぞんする。紫色むらさきいろ青色あおいろのような波長はちょうみじかひかりは、黄色おうしょく赤色あかいろとう波長はちょうながひかりくらべてつよ散乱さんらんされ、青色あおいろ成分せいぶんえる。この効果こうかは、太陽たいようたか位置いちにあるときくらべて日光にっこう大気たいき通過つうかする距離きょりながくなるため、日出にっしゅつ日没にちぼつさいによりつよ影響えいきょうする。大気たいきちゅう微粒子びりゅうし分子ぶんしよりもつよ散乱さんらんするため、日没にちぼついろおおきく関係かんけいする。つよあめったのちひとし対流圏たいりゅうけん微粒子びりゅうしがほとんどないときには、空気くうき分子ぶんしだけが日光にっこう散乱さんらんすることになる。通常つうじょうあさそらくらべて夕方ゆうがたそらには微粒子びりゅうしエアロゾルりょうおおいため、日没にちぼついろ日出にっしゅついろよりもあざやかでつよい。よる大気たいきつめたくてふうすくないため、大気たいきちゅうちり微粒子びりゅうし地表ちひょうちてしまうためである。しかし夜間やかん火事かじ噴火ふんか砂塵さじんあらしひとしこった場合ばあいには、日出にっしゅついろ日没にちぼついろよりもつよくなる。1991ねんピナトゥボさん1883ねんのクラカタウの噴火ふんかでは、世界中せかいじゅう日出にっしゅついろ日没にちぼついろあざやかになった。

日出にっしゅつ直前ちょくぜん日没にちぼつ直後ちょくごに、グリーンフラッシュという現象げんしょう観測かんそくされる場合ばあいもある[3][4][5]

太陽系たいようけい惑星わくせい

編集へんしゅう
 
火星かせい日没にちぼつ
日没にちぼつのタイムラプス

惑星わくせいじょうでの日没にちぼつは、太陽たいようとの距離きょり大気たいき組成そせいちがいによって、かなりことなってえる。

火星かせい地球ちきゅうくらべて太陽たいようまでの距離きょりながいため、太陽たいよう地球ちきゅうからときの3ぶんの2のおおきさにしかえない[6]。また火星かせい大気たいきには酸素さんそ窒素ちっそがなく、強風きょうふうによってあかちりがしばしば大気たいきちゅうげられるため、地球ちきゅうくらべると日没にちぼつはよりながくてあお[7]。ある研究けんきゅうによると、黄昏たそがれ日光にっこうは2あいだとどまっているとされる[7]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Starry Night Times - January 2007 (explains why Sun appears to cross slow before early January)
  2. ^ The analemma, elliptical orbit effect. 'July 3rd to October 2nd the sun continues to drift to the west until it reaches its maximum "offset" in the west. Then from October 2 until January 21, the sun drifts back toward the east'
  3. ^ Red Sunset, Green Flash”. 2010ねん9がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ Selected Papers on Scattering in the Atmosphere, edited by Craig Bohren ~SPIE Optical Engineering Press, Bellingham, WA, 1989
  5. ^ Science Made Simple”. 2004ねん11月2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん9がつ21にち閲覧えつらん
  6. ^ NASA, This article incorporates text from this source, which is in the public domain.
  7. ^ a b NASA, This article incorporates text from this source, which is in the public domain.

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう