(Translated by https://www.hiragana.jp/)
楚漢春秋 - Wikipedia

すわえかん春秋しゅんじゅう(そかんしゅんじゅう)は、古代こだい中国ちゅうごく前漢ぜんかんだい紀元前きげんぜん2世紀せいきりくあらわした歴史れきししょである。はた末期まっきからかんはじめまでをあつかう。ぜん9へんうしなわれた。逸文いつぶんつたわる。

解説かいせつ

編集へんしゅう

りく賈は劉邦りゅうほうつかえた儒者じゅしゃで、『新語しんご』12へんあらわしてくに興亡こうぼう筋道すじみちだてていたひとである[1]

すわえかん春秋しゅんじゅう』9へんは、『漢書かんしょ芸文げいぶんこころざしせる書籍しょせき一覧いちらんなかげられており[2]こうかん書庫しょこ収蔵しゅうぞうされていたのであろう。「すわえかん」のすわえは、はた滅亡めつぼう劉邦りゅうほうかん天下てんかあらそった項羽こうう西にしすわえす。『春秋しゅんじゅう』は孔子こうし編纂へんさんしたとされる歴史れきししょである。『史記しきさくかくれ』や『史記しきしゅうかい』といった『史記しき』の注釈ちゅうしゃくしょのほか、きたそう時代じだいの『太平たいへい御覧ごらん』で参照さんしょうされるので、10世紀せいきまでまれたことはたしかだが、いまではうしなわれた。書籍しょせき引用いんようされた逸文いつぶんを、きよしだい茆泮りんあつめたのが『じゅうしゅ逸書いっしょ』である[3]

逸文いつぶんつうじてられる内容ないようでもっともふるいのは、滅亡めつぼう直前ちょくぜんすわえのためにたたかった将軍しょうぐんこうつばめころされたことである[4]。もっともあたらしい内容ないようは、ぶんみかど時代じだい太子たいしりゅうけんである[5]。よって、対象たいしょうにした時代じだいはおおよそこの範囲はんいであろう[6]。そのほか、こうはり蜂起ほうきおおとりもんかい項羽こうう劉邦りゅうほうちちころすとおどしたこと、垓下のたたかかんしんわかころあるちんちょういえ寄食きしょくしてそのつま冷遇れいぐうされたこと、背水はいすいじんおうとなったかんしん失脚しっきゃくして淮陰こうとなること、劉邦りゅうほう太子たいしめぐみみかど)がはいされそうになったときに輔佐ほさやくとなった4にん賢者けんじゃのことなど、『史記しき』にえるおおくの有名ゆうめいなエピソードが『すわえかん春秋しゅんじゅう』にもしるされていた[7]

史記しき』による利用りよう

編集へんしゅう

司馬しばすわえかん時代じだいあつかうときに『すわえかん春秋しゅんじゅう』を「べた」と、『漢書かんしょ司馬しば遷伝にはある[8]。「べてつくらず」は当時とうじ美徳びとくであり、司馬しば自身じしんも「故事こじべるのであり」「つくるのではない」とこたえたことがある[9]。さらにえば『漢書かんしょ』も、『史記しき』とかさなるところではおな文章ぶんしょうつづることがおおい。『すわえかん春秋しゅんじゅう』と『史記しき』の関係かんけいでも、材料ざいりょうとして利用りようしただけにとどまらず、どうぶんいた箇所かしょふくまれる可能かのうせいがある。『史記しきさくかくれ』や『史記しきしゅうかい』は、『史記しき』と『すわえかん春秋しゅんじゅう』のちがいをいちいちしるしており、これはちがいがおおいことと同時どうじに、ちがわないてんもまたおおいことをうらから示唆しさするものである。りゅうともいくは、8世紀せいきはじめの『ふみどおり』で、『史記しき』と『すわえかん春秋しゅんじゅう』にはことなるてんおおいとひょうし、とく酈食其劉邦りゅうほう面会めんかいしたときのはなし劉邦りゅうほう鴻鵠こうこくうたったはなしはまったくことなると指摘してきした。酈食其についてのつて逸文いつぶんつたわる[10]結局けっきょく、『史記しき』は『すわえかん春秋しゅんじゅう』を利用りようしているが、まったくうつしたというわけではなく、おおくの資料しりょうなかひとつとして使つかったのであろう[11]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 史記しき』酈生りく賈列でんだい37、岩波いわなみ文庫ぶんこ史記しき列伝れつでんだい3かん113 - 114ぺーじ。『漢書かんしょ』酈陸しゅりゅう叔孫でんだい13、ちくま学芸がくげい文庫ぶんこ漢書かんしょだい4かん406ぺーじ
  2. ^ 漢書かんしょ芸文げいぶんこころざしだい10、ちくま学芸がくげい文庫ぶんこ漢書かんしょだい3かん524ぺーじ
  3. ^ 藤田ふじた勝久かつひさ史記しきはたかん研究けんきゅう』、216ぺーじちゅう18。
  4. ^ じゅうしゅ逸書いっしょ』、PDFファイルの189ぺーじ
  5. ^ じゅうしゅ逸書いっしょ』、PDFファイルの204ぺーじ
  6. ^ 小竹こだけ武夫たけおやく漢書かんしょ』3かん591ぺーじ訳注やくちゅう98。藤田ふじた勝久かつひさ史記しきはたかん研究けんきゅう』、209ぺーじ
  7. ^ 藤田ふじた勝久かつひさ史記しきはたかん研究けんきゅう』、205 - 209ぺーじ。茆泮りんじゅうしゅ逸書いっしょ』、PDFファイルの189 - 207ぺーじ
  8. ^ はんかた漢書かんしょ司馬しば遷伝だい32。ちくま学芸がくげい文庫ぶんこ漢書かんしょだい5かん521ぺーじ
  9. ^ はんかた漢書かんしょ司馬しば遷伝だい32、ちくま学芸がくげい文庫ぶんこ漢書かんしょだい5かん505ぺーじ
  10. ^ じゅうしゅ逸書いっしょ』、PDFファイルの191ぺーじ
  11. ^ 福井ふくいしげるみやびりく賈「新語しんご」の研究けんきゅう』、40ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう