(Translated by https://www.hiragana.jp/)
覚鑁 - Wikipedia

さとし

1095-1144, 平安へいあん時代じだい後期こうき真言しんごんそう伊佐いさけんもと諡号しごうきょうきょう大師だいし。『月輪げつりんかんへん、『五輪ごりんきゅうあきら秘密ひみつしゃくちょ勅撰ちょくせんしゅうぞく千載せんざい和歌集わかしゅう』『つづけ拾遺しゅうい和歌集わかしゅう』に3しゅいれしゅう

さとし(かくばん、よしみ2ねん6月17にち1095ねん7がつ21にち) - 康治こうじ2ねん12月12にち1144ねん1がつ18にち))は、平安へいあん時代じだい後期こうき真言宗しんごんしゅうそう真言宗しんごんしゅう中興ちゅうこうにしてしん真言宗しんごんしゅう始祖しそ

さとし

よしみ2ねん6月17にち - 康治こうじ2ねん12月12にち宣明のぶあきれき
1095ねん7がつ21にち - 1144ねん1がつ18にちユリウスれき〉)

覚鑁座像 (高野山、密厳堂)
さとし鑁座ぞう (高野山こうのやまひそかいむどう)
幼名ようみょう わたる千歳ちとせ
諡号しごう きょうきょう大師だいし
生地きじ 肥前ひぜんこくげん佐賀さがけん
ぼつ 和歌山わかやまけん岩出いわで
宗旨しゅうし しん真言宗しんごんしゅう
寺院じいん 根来寺ねごろじ
ひろしすけあおれんあかりさび
著作ちょさく月輪げつりんかん』、『五輪ごりんきゅうあきら秘密ひみつしゃく
びょう 根来寺ねごろじおくいん霊廟れいびょう
テンプレートを表示ひょうじ

諡号しごうきょうきょう大師だいし(こうぎょうだいし)。肥前ひぜんこく藤津ふじつしょうげん佐賀さがけん鹿島かしま納富分のうどみぶん2011 しん真言宗しんごんしゅう大本山だいほんざん誕生たんじょういんまれ。ちち伊佐いさ平治へいじけんもとははたちばなむすめ幼名ようみょうわたる千歳ちとせ

平安へいあん時代じだい後期こうき朝野ちょうや勃興ぼっこうしていた法然ほうねんらの念仏ねんぶつ浄土じょうど思想しそうを、真言しんごん教学きょうがくにおいていかにとらえるかを理論りろんした「みつげん浄土じょうど思想しそうとなえ、「密教みっきょうてき浄土じょうどきょう」を大成たいせいした。すなわち、西方せいほう浄土じょうど教主きょうしゅ阿弥陀如来あみだにょらいとは、真言しんごん教主きょうしゅ大日如来だいにちにょらいというもんそうとくみことすべての仏徳ぶっとくそなえたふつ)から派生はせいした、べつとくみことであるとした。

そら思想しそうあらわした『月輪げつりんかん(がちりんかん)』の編者へんしゃとして著名ちょめい。また、日本にっぽん五輪ごりんとう普及ふきゅうするけとなった『五輪ごりんきゅうあきら秘密ひみつしゃく』の著者ちょしゃでもあった。

経歴けいれき 編集へんしゅう

よしみ2ねん1095ねん)6がつ京都きょうと仁和寺にんなじ荘園しょうえん藤津ふじつしょうそうつい使伊佐いさけんもと三男さんなんとして誕生たんじょうする。さとし鑁は8さいときはやくも僧侶そうりょになる誓願せいがんこし、10さいときちちくなると仁和寺にわじとのえんたよって13さい仁和寺にわじ成就じょうじゅいんはいり、ひろしすけのもとでまなび、16さい得度とくど出家しゅっけ。20さい東大寺とうだいじ戒壇かいだんいん受戒じゅかいし、さとし鑁とあらためる。その高野山こうのやまはいり、あおれんあかりさびのもとでまなぶ。

35さい古式こしき真言宗しんごんしゅう伝法でんぼうことごとくを灌頂し、空海くうかい以来いらいざいしょうされると、大治おおはる5ねん1130ねん)に高野たかの山内さんない伝法でんぼういん建立こんりゅうする。そして鳥羽とば上皇じょうこうやまいなおすとこれまで以上いじょう帰依きえけ、上皇じょうこうてた北向きたむきさん不動院ふどういん開山かいさんにもなり、荘園しょうえん寄進きしんされるなど手厚てあつ保護ほごされた。

36さいさとし鑁は、真言宗しんごんしゅう総本山そうほんざんである高野たかのさん現状げんじょうめる。当時とうじ高野たかのさんには、僧侶そうりょべる手段しゅだんった信心しんじんうすしたそうと、権力けんりょくくらませるうえそう跋扈ばっこするさまであった。真言宗しんごんしゅうがすっかり腐敗ふはい衰退すいたいしてしまった現状げんじょうなげいたさとし鑁はみずか宗派しゅうはなおしにってる。

ながうけたまわ元年がんねん1132ねん)、さとし鑁は鳥羽とば上皇じょうこう院宣いんぜんて、高野たかのさんだい伝法でんぼういん密厳院みつごんいん建立こんりゅうし、だい伝法でんぼういん座主ざす就任しゅうにんしたのを皮切かわきりに、さらに2ねんながうけたまわ3ねん1134ねん)には金剛峯寺こんごうぶじ座主ざすをもねて、事実じじつじょう同山どうさん主導しゅどうけんせいし、真言宗しんごんしゅうなおしをはかる。しかし、当然とうぜんこの強硬きょうこうさく反発はんぱつした上下じょうげそう派閥はばつさとし鑁とはげしく対立たいりつついのべ6ねん1140ねん)に、さとし鑁のところであった金剛峯寺こんごうぶじ境内けいだい密厳院みつごんいん急襲きゅうしゅうしてこれをはらった。

このとき密厳院みつごんいん不動堂ふどうどうにいたさとし鑁のいのちねらって僧徒そうと不動堂ふどうどう乱入らんにゅうしてきたのだが、本来ほんらい一体いったいしかないはずの本尊ほんぞん不動明王ふどうみょうおう須弥壇しゅみだんうえたいならんでいた。どちらかが本物ほんもの不動明王ふどうみょうおうでどちらかはさとし鑁が変化へんかしたものであろうと僧徒そうとたちかんがえ、きりしてみてほうさとし鑁であるとし、不動明王ふどうみょうおう光背こうはい・迦楼えん実際じっさいほのおげ、僧徒そうとらをこうとするのをけながら、ふたつの不動明王ふどうみょうおうひざきりしてみた。すると両方りょうほう不動明王ふどうみょうおうひざからながてきたので、さとし鑁は不動明王ふどうみょうおうまもられているのがはっきりとし、おそれおののいた僧徒そうとさんみだして不動堂ふどうどうからさとし鑁はからくも一命いちめいめたという、有名ゆうめいな「きりもみ不動ふどう伝説でんせつである。またこれら一連いちれん騒動そうどうを「きりもみのらん」という。

この凶行きょうこういたまえに、さとし鑁は権力けんりょく亡者もうじゃした真言宗しんごんしゅう門徒もんとさまなげき、密厳院みつごんいんにおいて長期ちょうきわた言行げんこうしゅうした。この直後ちょくごに『密厳院みつごんいん発露はつろ懺悔ざんげぶん』をげたといわれているが、桑原くわばら康年やすとし研究けんきゅう論文ろんぶんにより、しんけい真言宗しんごんしゅう豊山とよやま真言宗しんごんしゅうさとしやま)の学会がっかいでは作者さくしゃしょう通説つうせつとなっている。

 
きょうきょう大師だいしびょう根来寺ねごろじ

こうしてのべ6ねん(1140ねんちゅう高野たかのさんわれたさとし鑁は、弟子でしいちともだい伝法でんぼういん荘園しょうえんひとつである弘田ひろたそうないにあった豊福とよふくてら(ぶふくじ)に拠点きょてんうつし、やがて根来寺ねごろじ成立せいりつさせていく。なお、さとし鑁のいのちすくってくれたあの不動明王ふどうみょうおう一緒いっしょ下山げざんし、現在げんざい根来寺ねごろじ不動堂ふどうどうきり鑽(きりもみ)不動ふどう三国一さんごくいちのきりもみ不動ふどう)として安置あんちされている。

康治こうじ2ねん1144ねんさとし鑁は入滅にゅうめつし(48さいぼつ)、根来寺ねごろじおくいん霊廟れいびょう埋葬まいそうされた。弟子でしたちは高野山こうのやまもどるもすで金剛峯寺こんごうぶじとの確執かくしつふかく、ついにせいおう元年がんねん1288ねん)になって高野山大こうやさんだい伝法でんぼういん学頭がくとうよりゆきだい伝法でんぼういんてらせき根来寺ねごろじうつし、さとし鑁の教学きょうがく解釈かいしゃく基礎きそとした「しん真言宗しんごんしゅう」を展開てんかいし、発展はってんさせていく。

のち根来ねごろさん豊臣とよとみ秀吉ひでよしとの確執かくしつすえ討伐とうばつ壊滅かいめつびた一部いちぶそうたちは奈良なら京都きょうとのが長谷寺はせでら豊山とよやま)や智積ちしゃくいんさとしさん)においてしん真言宗しんごんしゅう教義きょうぎ根付ねつかせ、現在げんざいしん真言宗しんごんしゅう根来寺ねごろじ)、真言宗しんごんしゅう豊山とよやま真言宗しんごんしゅうさとしやま基礎きそとなった。

江戸えど時代じだいになり、ようやくしん真言宗しんごんしゅう紀州きしゅう徳川とくがわより復興ふっこうゆるしを根来寺ねごろじとも復興ふっこうさとし鑁は生前せいぜん功績こうせき評価ひょうかされきょうきょう大師だいし諡号しごうおくられた。現代げんだいではしん真言宗しんごんしゅう真言宗しんごんしゅう豊山とよやま真言宗しんごんしゅうさとしやまで、空海くうかいたからごう南無なむ大師だいし遍照金剛へんじょうこんごう』と一緒いっしょに『南無なむきょうきょう大師だいし』をとなえている。

後世こうせい評価ひょうか 編集へんしゅう

真言宗しんごんしゅうでは空海くうかいあまりにも高度こうど仏教ぶっきょう哲学てつがくててしまったがゆえに、天台宗てんだいしゅうくらべて教学きょうがく発展はってんしなかったという通説つうせつる。しかし、さとし鑁は真言宗しんごんしゅうにおいて、空海くうかい以外いがいでは唯一ゆいいつ仏教ぶっきょう哲学てつがくみつげん浄土じょうど思想しそうてたそうとしてたか評価ひょうかされている。たとえば、宮坂みやさかなだめかちは「鎌倉かまくら仏教ぶっきょうすべてを包摂ほうせつした」としており、司馬しばりょう太郎たろうは「空海くうかい風景ふうけい余話よわ」にいて、「空海くうかい以外いがい唯一ゆいいつ真言宗しんごんしゅう哲学てつがくしゃ」というとらかたをしている。

伝記でんき 編集へんしゅう

全集ぜんしゅう 編集へんしゅう

  • きょうきょう大師だいし著作ちょさく全集ぜんしゅう (ぜん6かん)』 遠忌えんきはちひゃくじゅうねん記念きねん出版しゅっぱん編纂へんさん委員いいんかいへん真言宗しんごんしゅう豊山とよやま宗務しゅうむしょ、1992-1994ねん

研究けんきゅう 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう