(Translated by https://www.hiragana.jp/)
長尾氏 - Wikipedia

長尾ながお

日本にっぽん氏族しぞく

長尾ながお(ながおし)は、日本にっぽん氏族しぞくのひとつ。ひがしかん後裔こうえい[1]。また関東かんとう地方ちほうおこった武家ぶけ長尾ながお本姓ほんせいたいら坂東ばんどう八平はちへい)とし、鎌倉かまくら時代ときよ室町むろまち時代ときよから江戸えど時代じだいにかけ、関東かんとう入部にゅうぶした上杉うえすぎつかえた。

ひがしかんけい

編集へんしゅう
長尾ながお
氏姓しせい 長尾ちょうびじき
出自しゅつじ ひがしかんすん
種別しゅべつ しょしげる
著名ちょめい人物じんぶつ 長尾ながおしんすみ
凡例はんれい / Category:

古代こだいにあっては渡来とらいけいひがしかん後裔こうえい氏族しぞくとして長尾ながおこった。「坂上さかがみ系図けいず」によれば、ひがしかんかん)の阿智あち使ぬし阿智あちおう)のみやこ使ぬし長男ちょうなん山木やまきただしからはみん檜原ひばる平田ひらたあわむら小谷おたにけいなつかんこう新家にいのみかど蓼原たではら(たてはら)高田たかだ田井だいかりひがし文部もんぶ檜前ひのくまたに文部もんぶだに文部もんぶおかみちとともに長尾ながお[1]。また、どう系図けいずによれば、阿智あちおう次男じなんこころざしつとむただし三男さんなん阿良あらじきからこおり榎井えのい河原かわはらにんざかあずかつとむ波多はたらとともに長尾ながお[2]飛鳥あすか時代ときよ人物じんぶつには長尾ながおしんすみがいる。

鎌倉かまくらけい

編集へんしゅう
長尾ながお
 
本姓ほんせい 桓武かんむたいら鎌倉かまくら
いえ 長尾ながおけいひろし
種別しゅべつ 武家ぶけ
士族しぞく
出身しゅっしん 相模さがみこく鎌倉かまくらぐん長尾ちょうびしょう
おも根拠地こんきょち 上野うえのこく
越後えちごこく
下野げやこく
相模さがみこく
武蔵むさしこく
著名ちょめい人物じんぶつ 長尾ながおじょうけい
長尾ながお景仲かげなか
長尾ながお景春かげはる
長尾ながお為景ためかげ
長尾ながお政景まさかげ
長尾ながお景虎かげとら(のちの上杉うえすぎ謙信けんしん)
支流しりゅう分家ぶんけ 上田うえだ長尾ちょうび
古志こし長尾ちょうび
白井しらい長尾ちょうび
総社そうじゃ長尾ちょうび
足利あしかが長尾ちょうび
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

長尾ながお桓武かんむたいらながれをくむ鎌倉かまくら一族いちぞくである。鎌倉かまくら自体じたいが、相模さがみ古代こだい豪族ごうぞく末流ばつりゅうだとするせつ[よう出典しゅってん]有力ゆうりょくだが[よう出典しゅってん]長尾ながお鎌倉かまくら一門いちもんふる一族いちぞくであることはたしかである。長尾ちょうび家名かめいは、鎌倉かまくら景明かげあき息子むすこ大庭おおばけいむねおとうとであるけいひろしが、相模さがみこく鎌倉かまくらぐん長尾ちょうびしょう(ながおのしょう、現在げんざい横浜よこはまさかえ長尾台ながおだいまち周辺しゅうへん)にんで長尾ながお次郎じろう(ながお じろう)としょうしたことにはじまり、坂東ばんどう八平はちへいのひとつにかぞえられる。

みなもと頼朝よりとも挙兵きょへいしたとき平家ひらかがわにつき、さらに平家へいけ滅亡めつぼう同族どうぞく三浦みうら配下はいかとなった。長尾ながおしんろくていけいおおやけあかつきるという功績こうせきげたが、たからおさむ合戦かっせん一族いちぞくがほぼ全滅ぜんめつ没落ぼつらくした。長尾ちょうびのわずかなのこりは、鎌倉かまくら時代ときよ末期まっきから南北なんぼくあさ時代じだい初頭しょとうごろ関東かんとう入部にゅうぶした上杉うえすぎ筆頭ひっとう家臣かしんとしてさかえた。長尾ながおけいもと婚姻こんいん関係かんけいによって上杉うえすぎふじしげるらの外祖父がいそふとなり、家中いえじゅうでの地位ちいげて上杉うえすぎ家臣かしん筆頭ひっとうかくとなった。また一時期いちじき長尾ながお宗家そうけには上杉うえすぎから長尾ながおふじけい(これもけいもと外孫そとまごである)が養子ようしとしてはいったとされる[よう出典しゅってん]。そのも、長尾ながお上杉うえすぎとの婚姻こんいんかえして、外戚がいせき関係かんけい強化きょうかしていった。上杉うえすぎ関東かんとう管領かんりょうとして関東かんとう越後えちご勢力せいりょくひろげると、そのいえおさむ越後えちご上野うえの武蔵むさし守護しゅごだいとして各地かくち諸家しょか分立ぶんりつさせ繁栄はんえいした。つうは「けい」。

関東かんとう長尾ちょうび

編集へんしゅう
鎌倉かまくら足利あしかが長尾ながお
編集へんしゅう

けいただし一族いちぞく養子ようしけいじきとするいえけいじきから嫡男ちゃくなんけいえい系統けいとう長尾ながお宗家そうけとしておもんじられた。けいじきであるけいえいまんけい鎌倉かまくら居住きょじゅうしていたことから鎌倉かまくら長尾ちょうびしょうされ、けいえいりゅうまんけいりゅう区別くべつするさいには、後者こうしゃとくいぬかか長尾ちょうびともしょうした[3]まんけい山内やまうち上杉うえすぎいえおさむとなり、断絶だんぜつしたあにけいえいりゅう後継こうけい実子じっし長尾ちょうび実景じっけいえて両家りょうけ統合とうごうすることで勢力せいりょくをもった。しかし、まんけい上杉うえすぎ禅秀ぜんしゅうらん戦死せんしし、いえおさむしょく総社そうじゃ長尾ちょうびうつる。その長尾ながお実景じっけいいえおさむしょくるがとおるとくらんにより主君しゅくん上杉うえすぎ憲忠のりただともいのちとし、いえおさむしょくは、今度こんど白井しらい長尾ちょうびうつった。

実景じっけい長尾ながおけいじん上杉うえすぎ房顕ふさあきつか戦功せんこうおおく、足利あしかが将軍家しょうぐんけ由緒ゆいしょ」・下野げやこく足利あしかがそう栃木とちぎけん足利あしかが)をあたえられ、すすむのうじょうしゅとして関東かんとう管領かんりょう敵対てきたいする古河ふるかわ公方くぼうたいするおさえをなした。けいじん長尾ながお景長かげなが幼少ようしょうであったため、いぬかか長尾ちょうびいでいたけいじんおとうと長尾ながおぼうきよし後見こうけんしていたが、長尾ながお景春かげはるらん山内やまうち上杉うえすぎ反抗はんこうし、つづいて白井しらい長尾ちょうびからのちいだ長尾ながお景明かげあき父子ふし長尾ながお景春かげはる景明かげあきおいにあたる)に味方みかたして没落ぼつらくした。成人せいじんした景長かげながえいただしらんにおいて上杉うえすぎけんぼうつかえ、上杉うえすぎあらわ長尾ちょうびあらわかため、いえおさむしょくる。以降いこう足利あしかが長尾ちょうび上杉うえすぎ憲政のりまさ関東かんとう退去たいきょまで、いえおさむしょく独占どくせんした。

景長かげながまご長尾ながおとうちょうは、同族どうぞくである長尾ながお景虎かげとら越山こしやまさんじんし、要地ようち館林たてばやしじょうあたえられたが、上野うえの長野ながの武田たけだ信玄しんげんほろぼされるとこう北条ほうじょうり、えつしょう同盟どうめい成立せいりつ由良ゆらなりしげるともおおいに貢献こうけんした。

長尾ながおとうちょう婿養子むこようし長尾ちょうびあらわちょうは、沼尻ぬまじり合戦かっせんまえあに由良ゆらこくしげるとも北条ほうじょうかたから離反りはんするが、北条ほうじょう氏直うじなおやぶれ、小田原おだわら合戦かっせんのち北条ほうじょう運命うんめいをともにした。

白井しらい総社そうじゃ長尾ながお
編集へんしゅう

山内やまうち上杉うえすぎ上杉うえすぎ憲顕のりあきつかえて上野うえのこく越後えちごこく守護しゅごだいねて長尾ながお中興ちゅうこうさせた長尾ながおけいただし子孫しそん代々だいだい上野うえのこく土着どちゃくし、けいちゅうまごのとき白井しらい群馬ぐんまけん渋川しぶかわ)を本拠地ほんきょちとする白井しらい長尾ちょうび総社そうじゃ群馬ぐんまけん前橋まえばし)を本拠地ほんきょちとする総社そうじゃ長尾ちょうび惣社そうしゃ長尾ちょうび)とにかれた。ただし、りょう長尾ちょうびとも白井しらいしろ蒼海そうかいじょう総社そうしゃじょう)を拠点きょてんにしていたのは戦国せんごくのこととみられ、それがいつまでさかのぼるのかは不明ふめいである[4]

白井しらい長尾ちょうびは、景仲かげなかとその景信かげのぶのとき、上野うえの守護しゅごだい武蔵むさし守護しゅごだい山内やまうち上杉うえすぎ家家いえいえおさむしょくねておもきをなしたが、景信かげのぶ死後しごいえおさむしょく総社そうじゃ長尾ながおうばわれた景信かげのぶ長尾ながお景春かげはる山内やまうち上杉うえすぎ反乱はんらんこした(長尾ながお景春かげはるらん)。 このらん景春かげはる太田おおた道灌どうかんめられ鉢形はちがたじょううしない、つづちょうとおるらんでは白井しらいしろうしなうが、えいただしらんでは越後えちご長尾ながお為景ためかげ相模さがみ北条早雲ほうじょうそううん連携れんけい勢力せいりょくかえす。その白井しらい長尾ちょうびは、上野うえのこく勢力せいりょく保持ほじし、山内やまうち上杉うえすぎ対抗たいこうつづけた。

総社そうじゃ長尾ちょうびは、白井しらい長尾ちょうびわって長尾ながおただしけいいえおさむとなったが、ちゅうけいまごあらわかただいいえおさむしょく足利あしかが長尾ながおうばわれてしまう(えいただしらん)。その、庶流の高津たかつ長尾ちょうび総社そうじゃ長尾ちょうび家督かとくうばってこれを継承けいしょうするが、同家どうけこう北条ほうじょうつうじ、白井しらい長尾ながお越後えちご長尾ちょうびつづいて山内やまうち上杉うえすぎ傘下さんかから離脱りだつするが、山内やまうち上杉うえすぎかたのこった長野ながの攻勢こうせいされるようになり、白井しらい長尾ながお長尾ながおけいまこと景春かげはるまご)が暗殺あんさつされると、長野ながのぎょうただし影響えいきょうもと白井しらい総社そうじゃりょう長尾ながお山内やまうち上杉うえすぎ傘下さんか復帰ふっきした。

やがて上野うえのこう北条ほうじょう勢力せいりょくおよぶようになると、主君しゅくんである山内やまうち上杉うえすぎ当主とうしゅ上杉うえすぎ憲政のりまさ上杉うえすぎ名跡みょうせき一族いちぞく長尾ながお景虎かげとら上杉うえすぎ謙信けんしん)にゆずるという事態じたいこり、上野うえのこくりょう長尾ちょうび景虎かげとら謙信けんしん)につかえるようになる。

総社そうじゃ長尾ちょうび高津たかつ長尾ちょうび家系かけい)は武田たけだ信玄しんげん所領しょりょうめられて上杉うえすぎ謙信けんしんたよって越後えちごこくび、天正てんしょう13ねん1585ねん)に長尾ながおけいしゅう平太へいた)の戦死せんしによって断絶だんぜつしたとされる[よう出典しゅってん]。だが、上杉うえすぎ分限ぶげんちょうなどから、実際じっさいにはそのすうだいつづいて慶長けいちょう元年がんねん1596ねん)に死去しきょした2代目だいめ長尾ながお平太へいた実名じつめいしょう)のだい断絶だんぜつしたという[5]

白井しらい長尾ちょうび謙信けんしん死後しご上杉うえすぎ上野うえのたいする影響えいきょうりょくうしなうと、武田たけだ勝頼かつより、ついで織田おだ信長のぶなが部将ぶしょう滝川たきがわ一益かずますつかえ、本能寺ほんのうじへんによりいちえき退しりぞくと、こう北条ほうじょう配下はいかはいった。天正てんしょう18ねん1590ねん)、小田原おだわら征伐せいばつこう北条ほうじょうほろぶと上野うえの領地りょうちうしない、越後えちごって上杉うえすぎ景勝かげかつつかえ、のち米沢よねざわはんとなった。

越後えちご長尾ちょうび

編集へんしゅう

けいちゅう一族いちぞくおとうととも)で、養子ようしとしてけいちゅうから越後えちご守護しゅごだいしょくゆずられたけいつねけいかどとも)をとするいえけいつねのとき、上田うえだそう新潟にいがたけん南魚沼みなみうおぬま)を本拠地ほんきょちとする上田うえだ長尾ちょうび古志こしぐん蔵王ざおうどう栖吉すよし新潟にいがたけん長岡ながおか)を本拠ほんきょとする古志こし長尾ちょうび栖吉すよし長尾ちょうびとも)、蒲原かまはらぐん三条さんじょう新潟にいがたけん三条さんじょう)を本拠ほんきょとする三条さんじょう長尾ちょうびの3いえかれた。なかでも三条さんじょう長尾ちょうび越後えちご守護しゅごだいしょく世襲せしゅうし、越後えちご府中ふちゅう新潟にいがたけん上越じょうえつ)に居住きょじゅうしたため、このいえ府中ふちゅう府内ふない長尾ちょうびともぶ。

府中ふちゅう長尾ちょうび初代しょだい長尾ちょうびだかけい以来いらい代々だいだい越後えちご守護しゅご上杉うえすぎ補佐ほさする立場たちばにあったが、おうなが大乱たいらんなどでしばしば対立たいりつし、ついにえいただし4ねん1507ねん)、長尾ながお為景ためかげのときに上杉うえすぎ定実さだざね擁立ようりつして謀反むほんこす。守護しゅご上杉うえすぎ房能ふさよしはいして下克上げこくじょうたした(えいただしらん)。為景ためかげ房能ふさよし実兄じっけいである関東かんとう管領かんりょう上杉うえすぎ顕定あきさだ越後えちごせるとこれを戦死せんしさせたが、一族いちぞく上田うえだ長尾ちょうびふく越後えちご国人くにびとたちとはげしく対立たいりつした。為景ためかげ実妹じつまい定実さだざね継室けいしつにするなどして、なにとかこれらの圧力あつりょくをしのいだ。

為景ためかげ死後しご、あとをいだ長尾ながおはるけい病弱びょうじゃく越後えちご国内こくない統御とうぎょ失敗しっぱいしたため、おとうと長尾ながお景虎かげとら(のちの上杉うえすぎ謙信けんしん)が家臣かしんかつされた。兄弟きょうだい伯父おじ伯母おばおっと)にあたる上杉うえすぎ定実さだざね調停ちょうていで、はれけい隠居いんきょして景虎かげとら長尾ちょうび継承けいしょうした。越後えちご統一とういつ成功せいこうした景虎かげとらは、えいろく4ねん1561ねん)に山内やまうち上杉うえすぎ上杉うえすぎ憲政のりまさから上杉うえすぎ家督かとくゆずられるが、府中ふちゅう長尾ちょうび(三条さんじょう長尾ながお)の名跡みょうせき後継こうけいしゃてなかったため府中ふちゅう長尾ちょうび(三条さんじょう長尾ながお)は断絶だんぜつした。

為景ためかげ婚姻こんいん政策せいさくにより、謙信けんしんあね古志こし長尾ちょうび出自しゅつじで、あね上田うえだ長尾ちょうび政景まさかげつまとなった。上田うえだ長尾ちょうび政景まさかげえいろく7ねん1564ねん)に事故死じこしするが、そのあらわけい謙信けんしん養子ようしになって上杉うえすぎ景勝かげかつあらため、謙信けんしん家督かとくあらそいに勝利しょうりして上杉うえすぎ継承けいしょうした。景勝けいしょう上田うえだ長尾ちょうび名跡みょうせき後継こうけいしゃてていないため、断絶だんぜつしたかたちになっている。一方いっぽう古志こし長尾ちょうび景信かげのぶ謙信けんしん上杉うえすぎ名跡みょうせきいだとき、ともに上杉うえすぎ改姓かいせいして上杉うえすぎ十郎じゅうろう景信かげのぶ名乗なのり、長尾ながお上杉うえすぎ一門いちもん重鎮じゅうちんとなったが、謙信けんしん家督かとくあらそ景勝けいしょう敵対てきたいしたため息子むすこ当時とうじ党首とうしゅだった信虎のぶとらとともにほろぼされた(なお、景信かげのぶ上杉うえすぎ改姓かいせいしたさい古志こし家督かとく謙信けんしん側近そっきん河田かわた長親ながちかゆずられたが、かれ長尾ちょうびせい改姓かいせいすることを辞退じたいしたという)。 こうして越後えちご長尾ちょうびさんいえとも消滅しょうめつした。

山内やまうち上杉うえすぎ家家いえいえおさむ

編集へんしゅう

室町むろまち時代じだい中期ちゅうき以後いご関東かんとう管領かんりょう地位ちい世襲せしゅうした山内やまうち上杉うえすぎ筆頭ひっとう重臣じゅうしんとしていえおさむかれ、長尾ながお一族いちぞく任命にんめいされた。いえおさむは「いえつとむ」「執権しっけん」「執事しつじ」ともしょうされ、またその後継こうけいしゃ山内やまうち上杉うえすぎ本国ほんごくである上野うえのこく守護しゅごだいねて同国どうこくにおける国務こくむまかされた。このため、「山内やまうちこれつとむしょく」「うえしゅう守護しゅご」などの異名いみょうもあった[6]

最初さいしょいえおさむ鎌倉かまくら長尾ちょうび庶流(いぬかか長尾ちょうび)の長尾ながおみつるけいとされ、以後いご鎌倉かまくら足利あしかが)・惣社そうしゃ白井しらいの3いえなかからにんじられた。ただし、本来ほんらい長尾ながお嫡流ちゃくりゅうである鎌倉かまくら足利あしかが長尾ちょうびあるいはその庶流であるいぬかか長尾ちょうび地位ちいであり、両家りょうけ当主とうしゅ若年じゃくねんなどの理由りゆういえおさむつとまらない場合ばあいには白井しらい惣社そうしゃりょう長尾ちょうびのうちの長老ちょうろう就任しゅうにんしたとみられているが、惣社そうしゃから長尾ながお忠政ただまさおよ白井しろいから長尾ながお景仲かげなか本来ほんらい中継なかつてき立場たちばでありながら長期ちょうきにわたっていえおさむつとめたため、惣社そうしゃ白井しらい両家りょうけおおきなちからつことになったとされる[7]いえおさむ陪臣ばいしんでありながら古河ふるかわ公方くぼう嫡子ちゃくし元服げんぷく参列さんれつするなど名実めいじつともに要職ようしょくであり、長尾ながお景春かげはるらんいえおさむしょくめぐ白井しらい惣社そうしゃ両家りょうけあらそいをきっかけとしていた。13代目だいめ長尾ながおとうちょう時代じだい関東かんとう管領かんりょう上杉うえすぎ憲政のりまさ北条ほうじょう氏康うじやすによって上野うえのこくからわれ、いえおさむしょくもこの時点じてん消滅しょうめつしたとかんがえられている[8]

歴代れきだいおさむ
  1. 長尾ながおみつるけい鎌倉かまくら足利あしかが
  2. 長尾ながおぼうけい鎌倉かまくら足利あしかが
  3. 長尾ながお忠政ただまさ惣社そうしゃ
  4. 長尾ながお景仲かげなか白井しろい
  5. 長尾ながお実景じっけい鎌倉かまくら足利あしかが
  6. 長尾ながお景仲かげなか再任さいにんとおるとくらんにおける実景じっけい暗殺あんさつによる)
  7. 長尾ながお景信かげのぶ白井しろい
  8. 長尾ながおただしけい惣社そうしゃ
  9. 長尾ちょうびあらわちゅう惣社そうしゃ
  10. 長尾ちょうびあらわかた惣社そうしゃ
  11. 長尾ながお景長かげなが鎌倉かまくら足利あしかが
  12. 長尾ながお憲長のりなが鎌倉かまくら足利あしかが
  13. 長尾ながおとうちょう鎌倉かまくら足利あしかがいえおさむしょく消滅しょうめつ

凡例はんれい実線じっせん実子じっし破線はせん養子ようし

平安へいあん時代じだいから鎌倉かまくら時代じだい

編集へんしゅう

南北なんぼくあさ時代じだい以降いこう

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 左衛門尉さえもんのじょうけいちゅう出自しゅつじ諸説しょせつある[よう出典しゅってん]

出典しゅってん

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 黒田くろだ基樹もとき ちょ足利あしかが長尾ながおかんする基礎きそてき考察こうさつ」、荒川あらかわ善夫よしお へん中世ちゅうせい下野げや権力けんりょく社会しゃかい岩田いわた書院しょいん中世ちゅうせい東国とうごくろん, 3〉、2009ねんISBN 978-4-87294-561-4 
  • 黒田くろだ基樹もとき ちょ長尾ながお景春かげはるろん」、黒田くろだ基樹もとき へん長尾ながお景春かげはるえびすひかりさち出版しゅっぱん中世ちゅうせい関東かんとう武士ぶし研究けんきゅうだい1かん〉、2010ねんISBN 978-4-86403-005-2NCID BB17295726 
  • 黒田くろだ基樹もとき戦国せんごく山内やまうち上杉うえすぎ研究けんきゅう岩田いわた書院しょいん中世ちゅうせい研究けんきゅう叢書そうしょ, 24〉、2013ねん2がつISBN 9784872947861NCID BB11732282 
  • 竹内たけうちさん古代こだいから中世ちゅうせいへ』 じょう吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1978ねん2がつNCID BN00388791 
  • 峰岸みねぎし純夫すみお ちょ総社そうじゃ白井しらい足利あしかがさん長尾ちょうび」、黒田くろだ基樹もとき へん長尾ながお景春かげはるえびすひかりさち出版しゅっぱん中世ちゅうせい関東かんとう武士ぶし研究けんきゅうだい1かん〉、2010ねんISBN 978-4-86403-005-2NCID BB17295726 初出しょしゅつ:『群馬ぐんまけん通史つうしへん3 中世ちゅうせい群馬ぐんまけん、1989ねんだい5しょうだい4せつだい2こう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう