(Translated by https://www.hiragana.jp/)
霊視 - Wikipedia

れい(れいし)とは、霊的れいてきること、つまり肉体にくたいてき感覚かんかくもちいずにること、あるいは霊的れいてき存在そんざいることである。おにともう。

こうしたことにとくひいでたひとれいのうしゃまたはれい能力のうりょくしゃばれている。

概説がいせつ

編集へんしゅう

美輪みわ明宏あきひろ自著じちょでこれについて説明せつめいしている。 美輪みわ明宏あきひろは、れいのうしゃが「れいる」と表現ひょうげんすることについて、以下いかのように説明せつめいした [1]

れいる」というのはどこでるかというと、大脳だいのうのスクリーンでているとし[1]、ちょうど、ゆめというのが肉眼にくがんもちいずともはっきりと映像えいぞうとしてえるのとおなじことだという[1]

れいのうしゃによってかたというのは様々さまざまであり、ことなっているという[1]れいのうしゃといわれるひとたちのおおくは、半眼はんがんにする(すこしだけける)かあるいはじると、大脳だいのうのスクリーンにうつった映像えいぞうむことができる[1]という。そうしておいて、そのスクリーンにうつった映像えいぞう判断はんだんをする[1]という[2]。これが顕著けんちょにわかるひと我々われわれれいのうしゃっているのだという[1]

ゆめることができるということは、すでに霊的れいてき能力のうりょくっているということだ、と美輪みわ明宏あきひろ説明せつめいした。ただし、それをしんじることができるかできないかが問題もんだいなのだという。ほとんどのひとは「ゆめだからしんじない」とおもってしまったり、「へんゆめたわ、正夢まさゆめかしら」とおも程度ていどでそれをわすれてしまう[1]。そのようにして人々ひとびと自分じぶんたちの能力のうりょく見過みすごしてしまっている、というのである。

ひらきかたについて、美輪みわ明宏あきひろつぎのように説明せつめいした[1]仏像ぶつぞうれいげ、ひらいているのはお不動ふどうさま仁王におうさまくらいのもので、「仏様ほとけさまというのはほとんど半眼はんがんで、半分はんぶんだけひらいています」と示唆しさした[1]。(ちなみにれいしようというときには半眼はんがんにするのがコツだということについては、美輪みわ明宏あきひろはテレビ番組ばんぐみオーラのいずみ』に出演しゅつえんちゅうにもべたことがある。半眼はんがんにして25メートルほどさきをぼーっとているとやがてそうした映像えいぞうえてくる、といった主旨しゅしのことを視聴しちょうしゃたいして説明せつめいした。)

れい様々さまざまかたがあるということにかんしては、まるで実際じっさい肉眼にくがんえるようなかたをするれいのうしゃもいれば、まぼろし(イリュージョン)としてえるれいのうしゃもいるという[1]

美輪みわ明宏あきひろ自身じしんかたかんしてえば、ちょど普通ふつうひとが《おも能力のうりょく》をっているように、おもしているときおなじようなかたがしているという[1]たとえば読者どくしゃがパソコンの画面がめんているとき肉眼にくがん画面がめんているわけだが、それでも「小学校しょうがっこうとき音楽おんがく授業じゅぎょう風景ふうけいおもしましょう」とわれれば、肉眼にくがんではなくのうのスクリーンに音楽おんがく授業じゅぎょうけていたとき教室きょうしつ風景ふうけいがはっきりとうつ[1]。「れいる」とはそのようなものだという[1]

また、れいこえこえるという場合ばあいでも、そのこえというのは(にくの)みみくのではないという。うえ音楽おんがく授業じゅぎょうれいえば、授業じゅぎょうおもせば、学校がっこうきだった先生せんせいきらいだった先生せんせいや、子供こどもたちのこえがしっかりとこえることに言及げんきゅうしつつ、「 それはどこでいているのでしょう 」、と美輪みわ読者どくしゃ熟考じゅっこううながしている[1]

さらに、こうした説明せつめいをしても理解りかいできない読者どくしゃ理解りかいうながすため、美輪みわ明宏あきひろれいることを《タイムスリップする》とも表現ひょうげんしているとべた。ちょうど《おもす》行為こうい時間じかんえて大脳だいのうのスクリーンじょう現出げんしゅつさせるように、れい世界せかいには時間じかん空間くうかんいから、れいることはいわば時空じくうえるということであり、れいることというのは、肉体にくたいはここにあるけれども瞬時しゅんじにして時間じかんえておもすということ、と説明せつめいした[1]

なお、じつ人間にんげんにはそういう能力のうりょくがあるというのに、人間にんげんというのはそうした能力のうりょくのことはなんとなくボンヤリと、ただいい加減かげんおもっているだけだし、科学かがくしゃもしっかりと研究けんきゅうしようともおもっていない、と美輪みわ明宏あきひろ指摘してきした[1]

れい事例じれい

編集へんしゅう

スウェーデンボルグ

編集へんしゅう

エマニュエル・スウェーデンボルグが、1759 ねん7がつ19にちにエーテボリの友人ゆうじんいえにおいて500kmはなれたストックホルムの火事かじれいしたはなし有名ゆうめいである[3]

ベザントとレッドビーターによる原子げんしれい

編集へんしゅう

ベザントレッドビーター原子げんしれいについては、向山むかいやまあつし論文ろんぶんにおいて紹介しょうかいしている。レッドビーター(日本にっぽんでは「リードビーター」ともばれる。1854-1934)は英国えいこく国教こっきょうかい牧師ぼくしであったが、1885ねんブラヴァツキー夫人ふじん出会であかみ智学ちがく協会きょうかい会員かいいんとなった人物じんぶつで、れい達人たつじんだったとわれているのだという[4] 1895ねんなつのことだが、ベザントとレッドビーターはかみ智学ちがくてき方法ほうほうもちいて、当時とうじ物理ぶつりがくではあつかえなかった自然しぜん現象げんしょういどもうとしたという[4]かれらは東洋とうようグルによって訓練くんれんされた透視とうしじゅつ達人たつじんだったといい、れい(en:astral vision アストラル・ビジョン)の手法しゅほうもちいて、原子げんしおおきく拡大かくだいしたぞうようとしたという。かれらのやりかたではれい(アストラルビジョン)をおこなときとくにトランス状態じょうたいになる必要ひつようはなく、覚醒かくせいした状態じょうたい観察かんさつしたものをかみえがくことが可能かのうであったといい、作業さぎょうかれらが「た」“原子げんし”の様子ようす口述こうじゅつし、それをおとこえがく、という分担ぶんたんおこなわれたという[4]最初さいしょ水素すいそ酸素さんそ窒素ちっそて、また原子げんしりょうが3である「だい4の気体きたい」についても原子げんし内部ないぶれいしたという[4]。その結果けっか原子げんしというのは、さらにちいさな構成こうせい要素ようそからできており、その要素ようそかず水素すいそで18、窒素ちっそで261、酸素さんそで290あるとえたという[4]だい4の気体きたいには54ケの要素ようそえた[4]。そしてかれらはこの要素ようそ構成こうせい要素ようそ)のことを「ultimate physical atom(究極きゅうきょく物理ぶつりてき原子げんし)」とんだ。そしてのちにはサンスクリットで「つづく」という意味いみの「ANU(アヌ)」という言葉ことばでそれをぶようになったという[4]水素すいそちゅうのアヌすう18を単位たんいとすると、かれらがしめした窒素ちっそ酸素さんそのアヌのかずは、化学かがく教科書きょうかしょしめされている原子げんしりょうとほぼひとしくなっている、と向山むかいやま指摘してきしている[4]。また2人ふたり水素すいそ原子げんしちゅうには6ケのたまごがたをした物体ぶったいがある、とれいし、回転かいてん振動しんどうをしている、とたという。これら6物体ぶったいなかにはそれぞれ3ずつ“アヌ”がはいっている、と[4]。このれい結果けっか神智しんちがく雑誌ざっしLucifer(「ルシファー」)の1895ねん11がつごう発表はっぴょうされた。そこには原子げんし形状けいじょうやそのなかのアヌの配置はいちえられている。そして1908ねんにはふたりは著書ちょしょオカルト化学かがく』を出版しゅっぱんした。これはそれまでのかれらの研究けんきゅう成果せいかをまとめあげたものであり、あらたに59種類しゅるい元素げんそ追加ついかされていたという[4]。(あらたな元素げんそ試料しりょうなかにはウィリアム・クルックス依頼いらいしてられたものもあったという。)このしょ『オカルト化学かがく』は、1919ねんだいはん、1946ねんにその復刻ふっこくばん、1951ねんだいさんはん出版しゅっぱんされ、はんかさねるごとに掲載けいさいする原子げんし分子ぶんしかず増加ぞうかした[4]。 このほんには様々さまざま元素げんそ原子げんし構造こうぞう分子ぶんし構造こうぞうかい掲載けいさいしており、それらの原子げんしりょう化学かがくてき性質せいしつについての記述きじゅつ掲載けいさいしている。だいはんとその復刻ふっこくばん以降いこうにはアヌすう分類ぶんるいした元素げんそ周期しゅうきひょうふくまれている。また、このほんには、通常つうじょう科学かがくでは「まだ発見はっけんされていない」と2人ふたり記述きじゅつした元素げんそ掲載けいさいされており、つまりあたらしい元素げんそ発見はっけんした、とべているのである。うえべただい4の気体きたい相当そうとうする原子げんしりょう3の気体きたいがそれで、「Occultum(オカルタム)」と名付なづけられていた。かれらの原子げんしりょうについてのひょうには、まれガスのちかくにそれに関連かんれんしたしん元素げんそ「メタネオン(Meta-Neon)」、「プロトアルゴン(Proto-Argon)]、「メタアルゴン (Meta-Argon)」なども記載きさいされている[4]。また希土類きどるい元素げんそちかくにまったくあたらしいまれガスである「カロン(Kalon)」および「メタカロン(Meta-Kalon)」も発見はっけんしているという。かれらのしょにある「Masurium, Ma(マスリウム)」は、現代げんだい科学かがくう「テクネチウム」(Tc,1932ねん発見はっけんされたもの)に相当そうとうするであろう、と向山むかいやま指摘してきし、「I1linium, Il(イリニウム)」は現在げんざい科学かがくの「プロメチウム(Pm,1945ねん発見はっけんされたもの」に相当そうとうするだろう、と向山むかいやま指摘してきしている[4]。 このベザントとレッドビーターの『オカルト化学かがく』は当時とうじそれなりの影響えいきょうりょくっていたようで、このしょかんしてつぎのようなエピソードがつたわっている。フランシス・ウィリアム・アストン(Francis William Aston、1877-1945)は、1919ねん質量しつりょう分析ぶんせきほう発明はつめいし、多数たすう元素げんそ同位どういたい発見はっけんし、その成果せいかにより1922ねんにノーベル化学かがくしょう受賞じゅしょうした人物じんぶつであるが、1912ねんネオンには種類しゅるい原子げんしりょうことなった同位どういたいがあることを発見はっけんしたとき原子げんしりょうが20である通常つうじょうのネオンにたいして、原子げんしりょうが22であるネオンの同位どういたいのことを、アストンはベザントとレッドビーターの『オカルト化学かがく』を引用いんようしつつ「メタネオン」とんだという。(なお『オカルト化学かがく』によると「メタネオン」の原子げんしりょうは22.33とされている)。ただし、アストンのノーベルしょう授賞じゅしょうしきでの講演こうえん原稿げんこうやそのいた教科書きょうかしょなどでは「メタネオン」という用語ようご使つかわれなくなっていたという[4]。 そのの『オカルト化学かがく』の評価ひょうかについてえば、1911ねんラザフォード原子核げんしかく存在そんざい確認かくにんし、1912ねんニールス・ボーアが、せい電荷でんかゆうする原子核げんしかくまわりを電荷でんかをもったちいさな電子でんし回転かいてんしている、とするボーアモデルを提唱ていしょうした。 これはベザントとレッドビーターがれいによってえがいたとはまったくことなっていたうえに、1925ねん量子力学りょうしりきがく誕生たんじょうによって原子げんしない電子でんし位置いち古典こてんてきてんせんではあらわせない、とされるようになり、ベザントとレッドビーターがれいしてえがかせたとべた原子げんし図面ずめんは、やがてわすれらられてしまったという。しかし1980年代ねんだい以降いこうになり、素粒子そりゅうし物理ぶつりがく進歩しんぽして以降いこう、ベザントとレッドビーターのクォークやサブクォークレベルで原子核げんしかく構造こうぞうとよくている、との指摘してきもあるようだという[4]


注意ちゅういてん

編集へんしゅう

本当ほんとうれいができもしないのにれいができるなどと宣伝せんでんし、れいけたひとたいして、たとえば“わるれいにとりつかれているが、たか物品ぶっぴん購入こうにゅうしたりおかね寄付きふすればそのれいからのがれることができる”などとうそをつき、不当ふとうたか金品きんぴん人々ひとびとからげるような行為こういおこなわれており、そうした行為こういれい商法しょうほうばれている。

美輪みわ明宏あきひろ常々つねづね世間せけんで“れいのうしゃ”とばれているひとの99%はニセモノ、とべて人々ひとびと注意ちゅういうながしている。

注意ちゅういてん関連かんれん項目こうもくれい商法しょうほう#あきら覚寺かくじ本覚寺ほんかくじ)グループによる「れい商法しょうほう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

出典しゅってん脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 美輪みわ明宏あきひろれいる」『れいナァンテコワクナイヨー』PARCO出版しゅっぱん、2004ねん、pp.66-69ぺーじISBN 9784891946838 
  2. ^ ちゅう》もともとあちらがわなんらかのメッセージがあるのだが、それをつたえるのに(苦肉くにくさくで)映像えいぞうもちいられており、れいするがわはその映像えいぞう表現ひょうげんされなければならなかったもとのメッセージを、洞察どうさつりょくもちいて推察すいさつする必要ひつようがある、なぞきをするようなめんがある、ということを江原えばら啓之ひろゆき自著じちょ解説かいせつしている。
  3. ^ 羽仁はにあやちょうつね現象げんしょうだい事典じてんなりかぶと書房しょぼう、2001ねん、p.71ぺーじ 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 向山むかいやまあつし(むこやまたけし)「物理ぶつり学者がくしゃ超自然ちょうしぜん現象げんしょう」『関西外国語大学かんさいがいこくごだいがく 研究けんきゅう論集ろんしゅうだい84ごう、2006ねん9がつ、pp. 173-187。 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

関連かんれん文献ぶんけん

編集へんしゅう
ほん書籍しょせき
  • ルドルフ・シュタイナー『れいれい聴』水声すいせいしゃ、1993ねん
  • 江原えばら啓之ひろゆきひとはなぜまれいかにきるのか:自分じぶんのためのれいがくのすすめ』ハート出版しゅっぱん、2001
論文ろんぶん
  • 吉田よしだ正一しょういち「「れい」の本質ほんしつ機構きこう分類ぶんるい-3-」『心霊しんれい研究けんきゅうだい3かんだい1ごう日本にっぽん心霊しんれい科学かがく協会きょうかい、1949ねん1がつ、1-8ぺーじCRID 1523951029494820096国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:5214261 
  • 新保しんぼ弼彬「れいしゃゲーテとその文学ぶんがく(1)」『言語げんご文化ぶんか論究ろんきゅうだい13かん九州大学きゅうしゅうだいがく大学院だいがくいん言語げんご文化ぶんか研究けんきゅういん、2001ねん2がつ、43-54ぺーじCRID 1390009224762125440doi:10.15017/5346hdl:2324/5346ISSN 1341-0032 
  • 渡部わたなべ英機ひできれいのうしゃドリス・コリンスのれい霊的れいてき治療ちりょうとその人生じんせいかん今治いまばり明徳めいとく短期大学たんきだいがく研究けんきゅう紀要きよう 33, 95-104, 2009-03