(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「大中祥符」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大中おおなかさち」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
FlaBot (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく)
 
(3にん利用りようしゃによる、あいだの3はん表示ひょうじ)
1ぎょう: 1ぎょう:
'''大中おおなかさち'''(たいちゅうしょうふ)は、[[きたそう|そう]]の[[真宗しんしゅう (そう)|真宗しんしゅう]]ちょうひさし治世ちせいおこなわれた3番目ばんめの[[年号ねんごう]]。1008ねん - 1016ねん
'''大中おおなかさち'''(たいちゅうしょうふ)は、[[きたそう|そう]]の[[真宗しんしゅう (そう)|真宗しんしゅう]]ちょうひさし治世ちせいおこなわれた3番目ばんめの[[年号ねんごう]]。1008ねん - 1016ねん


{{ウィキプロジェクトリンク|紀年きねんほう}}
== 西暦せいれき干支えととの対照たいしょうひょう ==

:{| border=1 cellspacing=0

|- style="font-weight:bold;background-color:#CCCCCC;color:#000000;text-align:right"
== 西暦せいれきひとしとの対照たいしょうひょう ==
{| class="wikitable" style="background-color:#ffffff;text-align:center"
|- style="background-color:#cccccc;font-weight:bold"
|けいとく||元年がんねん||2ねん||3ねん||4ねん||5ねん||6ねん||7ねん||8ねん||9ねん
|けいとく||元年がんねん||2ねん||3ねん||4ねん||5ねん||6ねん||7ねん||8ねん||9ねん
|-
|- style="background-color:#FFFFFF;text-align:center"
|[[西暦せいれき]]||[[1008ねん]]||[[1009ねん]]||[[1010ねん]]||[[1011ねん]]||[[1012ねん]]||[[1013ねん]]||[[1014ねん]]||[[1015ねん]]||[[1016ねん]]
|[[西暦せいれき]]||[[1008ねん]]||[[1009ねん]]||[[1010ねん]]||[[1011ねん]]||[[1012ねん]]||[[1013ねん]]||[[1014ねん]]||[[1015ねん]]||[[1016ねん]]
|-
|- style="background-color:#FFFFFF;text-align:center"
|[[干支えと]]||[[つちのえさる]]||[[おのれとり]]||[[かのえいぬ]]||[[からし]]||[[みずのえ]]||[[みずのとうし]]||[[きのえとら]]||[[おつ]]||[[へいたつ]]
|[[干支えと]]||[[つちのえさる]]||[[おのれとり]]||[[かのえいぬ]]||[[からし]]||[[みずのえ]]||[[みずのとうし]]||[[きのえとら]]||[[おつ]]||[[へいたつ]]
|-
|[[りょう]]||[[みつる]]26||みつる27||みつる28||みつる29||みつる30<br />[[ひらきたい (りょう)|ひらきたい]]もと||ひらきたい2||ひらきたい3||ひらきたい4||ひらきたい5
|}
|}


14ぎょう: 19ぎょう:
*[[元号げんごう一覧いちらん (中国ちゅうごく)|元号げんごう一覧いちらん]]
*[[元号げんごう一覧いちらん (中国ちゅうごく)|元号げんごう一覧いちらん]]


{| border="1" cellspacing="1" align="center"
|-align="center" height="60pix"
|まえ年号ねんごう<br>[[けいとく]]||width="40%"|[[きたそう]]||つぎ年号ねんごう<br>[[てん禧 (そう)|てん禧]]
|}
[[Category:中国ちゅうごく元号げんごう|かんへい]]


{{中国ちゅうごく元号げんごう|[[きたそう]]|[[けいとく]]|[[てん禧 (そう)|てん禧]]|たいちゆうしようふ}}
[[zh:大中おおなかさち]]
{{そう元号げんごう}}

[[Category:そう元号げんごう]]

2016ねん11月9にち (水)すい 05:30時点じてんにおける最新さいしんばん

大中おおなかさち(たいちゅうしょうふ)は、そう真宗しんしゅうちょうひさし治世ちせいおこなわれた3番目ばんめ年号ねんごう。1008ねん - 1016ねん


西暦せいれきとうとの対照たいしょうひょう[編集へんしゅう]

けいとく 元年がんねん 2ねん 3ねん 4ねん 5ねん 6ねん 7ねん 8ねん 9ねん
西暦せいれき 1008ねん 1009ねん 1010ねん 1011ねん 1012ねん 1013ねん 1014ねん 1015ねん 1016ねん
干支えと つちのえさる おのれとり かのえいぬ からし みずのえ みずのとうし きのえとら おつ へいたつ
りょう すべ26 すべ27 すべ28 すべ29 すべ30
ひらけやすしもと
ひらきたい2 ひらきたい3 ひらきたい4 ひらきたい5

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]


まえ元号げんごう
けいとく
中国ちゅうごく元号げんごう
きたそう
つぎ元号げんごう
てん