(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ه - Wikipedia コンテンツにスキップ

ه

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ه
語末ごまつがた かたり中形ちゅうがた 語頭ごとうがた
ـه ـهـ هـ
ه
語末ごまつがた かたり中形ちゅうがた 語頭ごとうがた
ـه ـهـ هـ
アラビア文字もじ
خ ح ج ث ت ب ا
ص ش س ز ر ذ د
ق ف غ ع ظ ط ض
ي و ه ن م ل ك
لا ة ء
ペルシア文字もじ
ح چ ج ث ت پ ب ا
ش س ژ ز ر ذ د خ
ق ف غ ع ظ ط ض ص
ی ه و ن م ل گ ک
لا ء

ه(ハー, هاء)はアラビア文字もじの26番目ばんめ位置いちする文字もじ無声むせい声門せいもん摩擦音まさつおん /h/あらわす。

単独たんどくがた筆順ひつじゅん
語頭ごとうがた筆順ひつじゅん
語末ごまつがた筆順ひつじゅん

フェニキア文字もじからがれた文字もじひとつで、ヘブライ文字もじה‎、発音はつおんまったことなるがギリシャ文字もじΕいぷしろんラテン文字もじEキリル文字もじE対応たいおうしている。もとは『いと』のかたちであった。

初期しょきのアラビアでは女性じょせい語尾ごびが ـَهْ(-ah)と ـَتْ(-at)の2種類しゅるいがあったがその統合とうごうされ ه のうえت弁別べんべつてん2をつけた ة(tā’ marbūṭa(h),ター・マルブータ)がつくられた。ター・マルブータは「むすばれたター」「しばられたター」という意味いみで ت をまるめた形状けいじょうのことをすが、現代げんだいでも古典こてんてきアラビア発音はつおん継承けいしょうしており文語ぶんごではぞくかくイダーファ構文こうぶん息継いきつぎなしのつなげみ(ただし現代げんだいのフスハー会話かいわではイダーファ構文こうぶん以外いがいではt発音はつおんはしないのが一般いっぱんてき)で ت(t)のおとしめすほか休止きゅうしがたでは ه(h)の発音はつおんとなる。(ただし現代げんだい会話かいわでは休止きゅうしがたでhおと発音はつおんせず直前ちょくぜんたん母音ぼいんaまでしか発音はつおんしない。)

なお、アラビア以外いがい言語げんごでは現在げんざいでも語尾ごびه‎ は母音ぼいんあらわすことがおおく、言語げんごによってはかたりちゅうでも母音ぼいんあらわす。

ペルシャ文字もじやそこから派生はせいしたウルドゥー文字もじなどのアルファベットじゅんでは、ه‎ は و‎ と ي‎ のあいだかれ、アラビアのアルファベットじゅんくらべて و‎ と ه‎ がぎゃくになっている。

関連かんれんする文字もじ

[編集へんしゅう]

ウルドゥー文字もじでは ه‎ が2種類しゅるいかれている。

  • بھ‎ のように子音しいんうしろについて、おびおんあらわす。語末ごまつにあってもアラビア文字もじه‎ のかたり中形ちゅうがたのようにかれる。単独たんどくではアラビア文字もじ語頭ごとうがたのように ھ‎ do chashmi heとかれる。
  • /h/あらわす。単独たんどくではアラビア文字もじおなじように ہ‎ とかれる。語頭ごとうちゅう語末ごまつでは ہہہ‎ のように特殊とくしゅかたちかれる。

Unicode では、前者ぜんしゃに U+06BE、後者こうしゃに U+06C1 をてている。

ウイグルでも2種類しゅるいه‎ が存在そんざいする。

  • ھ‎ (U+06BE) は /h/あらわす。独立どくりつがた語頭ごとうがたおながた語末ごまつがたかたり中形ちゅうがたおながたになる。
  • ە‎ (U+06D5) は母音ぼいん/ɛ/あらわす。つね語末ごまつがた独立どくりつがたあらわれ、うしろの文字もじつづかない。

符号ふごう位置いち

[編集へんしゅう]
文字もじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
ه U+0647 ه
ه
ハー