(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ともだちいっぱい - Wikipedia コンテンツにスキップ

ともだちいっぱい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ともだちいっぱい
ジャンル 教育きょういく番組ばんぐみ子供こども番組ばんぐみ
テーマきょく作者さくしゃ 福田ふくだかず禾子
オープニング 橋本はしもとうしお水島みずしまひろしほか「ともだちいっぱい」
言語げんご 日本語にほんご
放送ほうそう
放送ほうそうきょくNHK教育きょういくテレビジョン
音声おんせい形式けいしきステレオ放送ほうそう[注釈ちゅうしゃく 1]
放送ほうそうこく地域ちいき日本の旗 日本にっぽん
放送ほうそう期間きかん1990ねん4がつ2にち - 1995ねん4がつ4にち
放送ほうそう時間じかん火曜日かようび-土曜日どようび 10:30-10:45
放送ほうそうわく幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん
放送ほうそうぶん15ふん
テンプレートを表示ひょうじ

ともだちいっぱい』は、NHK教育きょういくテレビジョン1990ねん4がつ2にちから1995ねん4がつ4にちまでの幼児ようじ番組ばんぐみゾーンの総称そうしょう

概要がいよう[編集へんしゅう]

長年ながねん月曜日げつようび - 土曜日どようびの10:30からの15分間ふんかん幼児ようじ番組ばんぐみわく幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん」として位置いちづけられかく曜日ようびにて個別こべつ番組ばんぐみ制作せいさく放送ほうそうされていたが、1990年度ねんどからこれを月曜日げつようび新設しんせつの『こどもにんぎょう劇場げきじょう』をのぞ[注釈ちゅうしゃく 2]1つのゾーンとして位置いちづけ、1989年度ねんど放送ほうそうされていた『やっぱりヤンチャー』のキャラクターをぐとともに設定せってい変更へんこう拡張かくちょうし、あらたなキャラクターをくわえて複数ふくすう曜日ようびにわたって登場とうじょうさせた。

1989ねん12月18にち12月19にち12月20にちにパイロットばん放送ほうそう[1][2][3][4]

番組ばんぐみタイトルは曜日ようびじゅんに『かずとあそぼ』『つくってあそぼ』『なかよくあそぼ』『しぜんとあそぼ』『うたってあそぼ』と、その内容ないようしめ語句ごくと「~あそぼ」のわせで統一とういつされた[5][6]

このゾーンではぜん曜日ようび小山田おやまだ満月まんげつ作詞さくし福田ふくだかず禾子作曲さっきょく[7]出演しゅつえんしゃたちの歌唱かしょうによるテーマきょくせたアニメーション映像えいぞう共通きょうつうオープニングがながれ、オープニングの最後さいごかく曜日ようび番組ばんぐみめい表示ひょうじされた。エンドクレジットにおける番組ばんぐみめいかく曜日ようびのタイトルではなく『ともだちいっぱい』のゾーンめい表示ひょうじされた[注釈ちゅうしゃく 3]

「このゆびトマリンコ」の世界せかい舞台ぶたいで、前半ぜんはんやく5ふんは「トマリンコひろば」から人形にんぎょうげきのパート、後半こうはん10分間ふんかんかく番組ばんぐみのパートで構成こうせい[5]

1994年度ねんどには火曜日かようび数量すうりょう番組ばんぐみ『かずとあそぼ』を『マホマホだいぼうけん』に、木曜日もくようび道徳どうとく番組ばんぐみ『なかよくあそぼ』を『わいわいドンブリ』に一新いっしんした。この2番組ばんぐみはオープニングや本編ほんぺん冒頭ぼうとうで『ともだちいっぱい』のゾーンめい表示ひょうじされ、形式けいしきじょうとうゾーンの番組ばんぐみとしてあつかわれたが、前述ぜんじゅつ共通きょうつうオープニングは使用しようせず、ゴロリやモンタなど曜日ようび既存きそんキャラクターもこの2番組ばんぐみには一切いっさい登場とうじょうしないなど構成こうせいことなり、事実じじつじょうゾーンから独立どくりつしたべつ番組ばんぐみとして制作せいさくされていた。

1995年度ねんどにはゾーン解消かいしょうとなり『うたってあそぼ』『マホマホだいぼうけん』が1994年度ねんどをもって終了しゅうりょう、『つくってあそぼ』『わいわいドンブリ』は独立どくりつ番組ばんぐみとして継続けいぞくされた。『つくってあそぼ』は2012年度ねんどまで、とうゾーン時代じだいからかぞえて23年間ねんかんにわたり継続けいぞく放送ほうそうされた。また『しぜんとあそぼ』はどうタイトルのまま番組ばんぐみ内容ないよう大幅おおはば変更へんこうし、2021年度ねんどまで32年間ねんかん継続けいぞく放送ほうそうされ、どう番組ばんぐみ終了しゅうりょうをもってとうゾーンの番組ばんぐみすべ放送ほうそう終了しゅうりょうした。なお、2011ねんには「幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかんわく自体じたい解消かいしょうとなった。

2014ねん2がつ1にち16:00 - 17:00に「ねがい!編集へんしゅうちょう」の企画きかくとして『なかよくあそぼ』『しぜんとあそぼ』『うたってあそぼ』『かずとあそぼ』のだい1かいさい放送ほうそうされた。

曜日ようびごとの内容ないよう[編集へんしゅう]

10:30のほん放送ほうそう基準きじゅんとする。「夕方ゆうがた」は16だい年度ねんどによりことなる。詳細しょうさい放送ほうそう時間じかんふし参照さんしょう)、「あさ」は9:15-のさい放送ほうそうわくす。
『マホマホだいぼうけん』『わいわいドンブリ』はそれぞれの項目こうもく参照さんしょう

  • 火曜日かようびかずとあそぼ』(さい放送ほうそう金曜日きんようび夕方ゆうがた月曜日げつようびあさ
    数量すうりょう番組ばんぐみ。ペカリンさんの絵本えほんなか世界せかいでモンタたち数理すうりがくてきなトラブルを解決かいけつするために冒険ぼうけんする[8][9][10]どうわくでは唯一ゆいいつ、ゆうにいちゃん、うしおおねえさん、ワクワクさんといった人間にんげん出演しゅつえんしゃ原則げんそくとして登場とうじょうしない。
    1990ねん8がつ7にちにパイロットばん放送ほうそう[11]
    1990年度ねんどは『ピコピコポン』が継続けいぞく放送ほうそうされていたため曜日ようびから1ねんおそい1991年度ねんどから開始かいししたが、1994年度ねんどは『マホマホだいぼうけん』となり、このゾーンでの放送ほうそう期間きかんが3年間ねんかんもっとみじかい。
    一部いちぶエピソードにおいては『ピコピコポン』から「Xの概念がいねん」などのテーマやシナリオ、挿入歌そうにゅうか流用りゅうようがされた。
  • 水曜日すいようびつくってあそぼ』(さい放送ほうそう月曜日げつようび夕方ゆうがた火曜日かようびあさ
    工作こうさく番組ばんぐみ、「ゴロリンコひろば」が舞台ぶたい[5]。ワクワクさんとゴロリが身近みぢか素材そざい道具どうぐ使つかって工作こうさくし、あそ[9][12]
    このゾーンで最初さいしょ放送ほうそう開始かいしした。1995年度ねんど以降いこうもオープニングを一新いっしん独立どくりつ番組ばんぐみとして継続けいぞく、2012年度ねんどまで放送ほうそうされた。
    とうゾーン期間きかんちゅう制作せいさくされたかいもオープニングをえ、エンドクレジットの番組ばんぐみ表記ひょうきを『つくってあそぼ』に上書うわが変更へんこうして1995年度ねんど以降いこうさい放送ほうそうされた(NHKのロゴマークにかんしては1995ねん当時とうじしんロゴマークに上書うわがきせず1994年度ねんどまでのロゴをそのまま表示ひょうじ)。このため独立どくりつしばらくはかいによってはゴロリ以外いがいのキャラクターをゾーン解消かいしょうることができたが、放送ほうそう年数ねんすうかさねて独立どくりつ番組ばんぐみとしての放送ほうそうストックができて以降いこう登場とうじょうしなくなり、ワクワクさんとゴロリのみが最終さいしゅうかいまでとおして出演しゅつえんつづけた。独立どくりつ番組ばんぐみとしての初回しょかい「つみきにペタリ」は新作しんさくではなく1993年度ねんど9がつ制作せいさくぶんさい放送ほうそうである[13]
  • 木曜日もくようびなかよくあそぼ』(さい放送ほうそう火曜日かようび夕方ゆうがた水曜日すいようびあさ
    道徳どうとく番組ばんぐみ、「プカリンコとう」が舞台ぶたい[5]。ゆうにいちゃんやモンタ、ソラミ、ヤンチャーたち仲良なかよあそんだり冒険ぼうけんをする[9]
    1989年度ねんど開始かいし前身ぜんしん番組ばんぐみ『やっぱりヤンチャー』の内容ないよういでいるが、設定せってい世界せかいかんなどは変更へんこうされている。物語ものがたり仕切しきなおしがされ、ゆうにいちゃんたちとヤンチャーとの初対面しょたいめんとう番組ばんぐみ初回しょかいあらためてえがかれた。
    『かずとあそぼ』とともに1ねんはやい1993年度ねんどをもって終了しゅうりょうし、1994年度ねんどは『わいわいドンブリ』に交代こうたいした。
  • 金曜日きんようびしぜんとあそぼ』(さい放送ほうそう水曜日すいようび夕方ゆうがた木曜日もくようびあさ
    自然しぜん科学かがく番組ばんぐみ、「モリリンコのもり」が舞台ぶたい[5]。うしおおねえさんとヒョロリがモリリンコのもり観察かんさつする設定せってい動物どうぶつ植物しょくぶつ生態せいたい紹介しょうかいする[9][12]
    1995年度ねんど以降いこう独立どくりつ番組ばんぐみとしてタイトルのみのこり、内容ないようはドキュメンタリー形式けいしき変更へんこうされ、2021年度ねんどまで放送ほうそうされた。どうゾーンではじまった番組ばんぐみとしては最後さいごまで存続そんぞくした番組ばんぐみであり、最長さいちょう放送ほうそう期間きかんとなる。
  • 土曜日どようびうたってあそぼ』(さい放送ほうそう木曜日もくようび夕方ゆうがた金曜日きんようびあさ
    音楽おんがく番組ばんぐみ、「ヒョロリン団地だんち」が舞台ぶたい[5]。うしおおねえさんとヒョロリがうたやダンスであそ[9][12]
    ゾーン解消かいしょうとともに終了しゅうりょうし、1995年度ねんどしん番組ばんぐみうたってオドロンパ』に交代こうたいした。

曜日ようびべつ番組ばんぐみひょう[編集へんしゅう]

参考さんこうとして1989年度ねんどどうジャンルぜん番組ばんぐみ掲載けいさいした。

年度ねんど 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995
ぜん番組ばんぐみ ともだちいっぱい はいわく

数量すうりょう番組ばんぐみ
ピコピコポン
(1989年度ねんど水曜日すいようび
1990年度ねんどはゾーンがい)
かずとあそぼ マホマホ
だいぼうけん
マホマホだいぼうけん終了しゅうりょう
夏季かきテレビクラブ一部いちぶさい放送ほうそう[14]
数量すうりょう番組ばんぐみ廃止はいし
みず
工作こうさく番組ばんぐみ
できるかな
火曜日かようび
つくってあそぼ つくってあそぼを継続けいぞく
火曜日かようび移動いどう

道徳どうとく番組ばんぐみ
やっぱり
ヤンチャー
なかよくあそぼ わいわい
ドンブリ
わいわいドンブリを継続けいぞく
水曜日すいようび移動いどう
きむ
自然しぜん科学かがく番組ばんぐみ
ピックンと
アップン
しぜんとあそぼ しぜんとあそぼをリニューアルし継続けいぞく
木曜日もくようび移動いどう

音楽おんがく番組ばんぐみ
プルプル
プルン
うたってあそぼ うたってあそぼ終了しゅうりょう
金曜日きんようびわく移動いどううたってオドロンパ開始かいし

放送ほうそう時間じかん[編集へんしゅう]

  • ほん放送ほうそう 火曜日かようび - 土曜日どようび 10:30 - 10:45
  • さい放送ほうそう午前ごぜん) 月曜日げつようび - 金曜日きんようび 9:15 - 9:30
  • さい放送ほうそう夕方ゆうがた
    • 月曜日げつようび - 金曜日きんようび 16:00 - 16:15(1990 - 91年度ねんど
    • 月曜日げつようび - 金曜日きんようび 16:25 - 16:40(1992年度ねんど
    • 月曜日げつようび - 金曜日きんようび 16:30 - 16:45(1993年度ねんど
    • 月曜日げつようび - 金曜日きんようび 16:05 - 16:20(1994年度ねんど

放送ほうそう時間じかんはすべてJST

夕方ゆうがたさい放送ほうそうについては、「ともだちいっぱい」はいわくも1996年度ねんどまでつづいた。

キャラクター・出演しゅつえんしゃ[編集へんしゅう]

『マホマホだいぼうけん』『わいわいドンブリ』のキャラクターは除外じょがい

曜日ようびわず登場とうじょう[編集へんしゅう]

ゴロリ以外いがいの3にんわく解消かいしょうはごくまれに『つくってあそぼ』へゲストとして登場とうじょうしていた。 2014ねんからはヤンチャー共々ともどもワンワンパッコロ!キャラともワールド』(NHK BSプレミアム2021ねん3月終了しゅうりょう)で久々ひさびさ登場とうじょうしている。

ゴロリ(こえ中村なかむら秀利ひでとし
くまのキャラクター。のんびりした性格せいかく。『つくってあそぼ』を中心ちゅうしん登場とうじょうしており、曜日ようびへの登場とうじょう比較的ひかくてきすくなかった。
『ともだちいっぱい』わく廃止はいしになった1995年度ねんど以降いこうはテレビに出演しゅつえんする唯一ゆいいつのキャラクターとして、独立どくりつ番組ばんぐみとなった『つくってあそぼ』でもワクワクさんとともながきにわたり活躍かつやくした。番組ばんぐみ終了しゅうりょう声優せいゆう担当たんとうした中村なかむら死去しきょ(2014ねん12がつ)にともなって酒巻さかまき光宏みつひろ交代こうたいされた。
モンタ(こえ田中たなか真弓まゆみ
ソラミ(こえ林原はやしばらめぐみ
『やっぱりヤンチャー』からスピンオフ登場とうじょうさるのキャラクター。『なかよくあそぼ』を中心ちゅうしん登場とうじょうする。『なかよくあそぼ』『かずとあそぼ』終了しゅうりょうは、『うたってあそぼ』に出演しゅつえん
モンタはやんちゃだが少々しょうしょうむし、ソラミはしっかりしゃだが少々しょうしょう我儘わがまま性格せいかく。モンタの名前なまえさる英語えいごでのかたの「モンキー」からている。
ヒョロリ(こえ津久井つくい教生あつお
きつねのキャラクター。担当たんとう番組ばんぐみは『しぜんとあそぼ』と『うたってあそぼ』だが、曜日ようびへの登場とうじょう頻度ひんどおおい。

特定とくてい曜日ようびのみに登場とうじょう[編集へんしゅう]

基本きほんてきかく曜日ようびのみの登場とうじょうだが、特番とくばん一同いちどう共演きょうえんすることもある。

ワクワクさん(久保田くぼた雅人まさと
『つくってあそぼ』の進行しんこうやくまる眼鏡めがねあか帽子ぼうし特徴とくちょうのデザイナーの青年せいねん。『ともだちいっぱい』後期こうきでは当該とうがい曜日ようびのオープニングにも登場とうじょうし、ゆうにいちゃんやうしおおねえさん同様どうように「こんにちは」の挨拶あいさつおこなう。『つくってあそぼ』が独立どくりつ番組ばんぐみになったのち最終さいしゅうかいまで活躍かつやくした。
ゆうにいちゃん(水島みずしまひろし
『やっぱりヤンチャー』からのスピンオフ。探検たんけん悪魔あくま研究けんきゅうもしている。『なかよくあそぼ』の進行しんこうやくで、初期しょきにおいては『つくってあそぼ』冒頭ぼうとうにも登場とうじょうしていた。毎回まいかい、オープニングタイトルがわったのち視聴しちょうしゃ幼児ようじかってやさしく「こんにちは」とこえをかけるところから番組ばんぐみはじまる。
ヤンチャー(こえ鈴木すずき清信きよのぶ
『なかよくあそぼ』のみに登場とうじょう。『やっぱりヤンチャー』からのスピンオフのメカかめ。「タートルタートル」が口癖くちぐせ。なかよくあそぼだい1そらからっこちてきたところ[15]を、ゆうにいちゃんたち救出きゅうしゅつされ、ソラミが命名めいめいした。おこるとヤンチャーパワーであるヤンチャー光線こうせん相手あいてばす。自身じしん発言はつげんによるとシリーズのなかでは1ごうから3ごうまでが存在そんざいしているらしく、初期しょきがたはエネルギーげんとして強化きょうか燃料ねんりょうとなる特製とくせいドリンクを必要ひつようとしており、通常つうじょうものべるとからだなかのメカがこわれるということだったが、3ごう通常つうじょうものがエネルギーげんとなるように改良かいりょうがなされている。甲羅こうらいろ黄色おうしょくで『プルプルプルン』のプルンのいろおなじ。
うしおおねえさん(橋本はしもとうしお
『しぜんとあそぼ』『うたってあそぼ』の進行しんこうやく。ヒョロリン団地だんち音楽家おんがくかのおねえさん。オープニングタイトルに「こんにちは」とこえをかけるのはゆうにいちゃんと同様どうよう
ギャースカ(こえ田中たなか真弓まゆみ
『なかよくあそぼ』のみに登場とうじょうする悪役あくやくキャラクター。ねこ姿すがたとカラスの姿すがた使つかけているが、どちらが本当ほんとう姿すがたかは不明ふめいねこ姿すがたでいることがおおいが、たまにたぬき姿すがたをするときもある。『やっぱりヤンチャー』のころから、様々さまざまなものへの変化へんか得意とくい様子ようすだい魔王まおうギャオスの命令めいれい、さらには自身じしん欲望よくぼうたすために毎回まいかい悪事あくじをはたらくが、ヤンチャーがはなつヤンチャー光線こうせんとヤンチャーパワーで毎回まいかい天誅てんちゅうらう。
だい魔王まおうギャオス(こえ渡部わたなべたけし
『なかよくあそぼ』のみに登場とうじょう毎回まいかいギャースカにヤンチャーをしまからすよう指令しれいつたえる。暗闇くらやみこえ表現ひょうげんされるため、実体じったい不明ふめい
ペカリンさん(こえ梅津うめづ秀行ひでゆき
『かずとあそぼ』のみに登場とうじょうするどう番組ばんぐみ進行しんこうやく数理すうりがくてきなトラブルがこると「こまったときがチャンスです~、あたまくなるチャンスです~」と定番ていばんうたうたいながら登場とうじょうし、モンタたちを自身じしんつくった絵本えほんなか世界せかい案内あんないする。ペカリンさんの絵本えほんなかこる数理すうりがくてき事件じけん解決かいけつすることで、モンタたちは現実げんじつでのトラブルを解決かいけつする方法ほうほうけて帰還きかんする。ときには、正体しょうたいかくして絵本えほんなか登場とうじょうし、解決かいけつ糸口いとぐちあたえることもある。自身じしん発言はつげんによると「ペカリンキック」という必殺ひっさつわざがあるらしい。
怪人かいじん5面相めんそうこえ斎藤さいとうたかし八木やぎ光生みつお
『かずとあそぼ』の後期こうき登場とうじょうした悪役あくやくキャラクターで、ペカリンさんがつくった絵本えほん登場とうじょう人物じんぶつ変装へんそう得意とくいでギャースカとおなじく自分じぶん欲望よくぼうたすために悪事あくじをおこなうが、ギャースカとはちがみずか墓穴ぼけつって失敗しっぱいするパターンがほとんどである。
怪人かいじんX(こえ難波なんば圭一けいいち
『かずとあそぼ』の後期こうき登場とうじょうしたペカリンさんがつくった絵本えほん登場とうじょう人物じんぶつ正体しょうたい山羊やぎ

スタッフ[編集へんしゅう]

  • さく - 小山田おやまだ満月まんげつあずま龍男たつお鈴木すずき悦夫えつお(うたってあそぼ)、朝比奈あさひな尚行なおゆき(つくってあそぼ)
  • 音楽おんがく - 福田ふくだかず禾子かく番組ばんぐみ共通きょうつう)、小松原こまつばらまさし(なかよくあそぼ)、井川いかわ雅幸まさゆき(つくってあそぼ)、おき浩一こういち(かずとあそぼ)、堀井ほりい勝美かつみ(しぜんとあそぼ)
  • 演奏えんそう - 東京とうきょう室内楽しつないがく協会きょうかいかく番組ばんぐみ共通きょうつう)、しん室内楽しつないがく協会きょうかい(なかよくあそぼ)、アンサンブル・レニエ(しぜんとあそぼ)、アンサンブル・オーキーズ(かずとあそぼ)
  • 伴奏ばんそう - 小寺こでら久美子くみこ(1990 - 91年度ねんどのうたってあそぼにおいてエレクトーン伴奏ばんそう担当たんとう。)
  • 振付ふりつけ - 坂上さかがみ道之みちゆきすけ大原おおはら晶子あきこ
  • 手遊てあそ指導しどう - 阿部あべ直美なおみ
  • 人形にんぎょうみさおえんじ - 山口やまぐち真美まみ岡部おかべ満明みつあき酒井さかい三枝子みえこ冨士川ふじがわ直実なおみ萱島かやしま信子のぶこ
  • 人形にんぎょう操作そうさ - 船塚ふなつか洋子ようこ大江おおえ健司けんじ佐久間さくまおさむ磯辺いそべ美恵子みえこ
  • 人形にんぎょうデザイン・製作せいさく - ヒダ・オサム、劇団げきだんカッパ
  • 人形にんぎょう美術びじゅつ - 佐藤さとう孝夫たかお加藤かとうあきら岡部おかべ正義まさよし上野うえの新司しんじ光子こうしかん
  • - 上野うえの新司しんじ
  • タイトルアニメーション - 落合おちあい由美子ゆみこ+3D

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 1990ねん10がつから実施じっし。それまではモノラル放送ほうそう実施じっしした。
  2. ^ 1990年度ねんどまでは火曜日かようびにゾーンがいの『ピコピコポン』を放送ほうそう
  3. ^ 画面がめん左上ひだりうえに「ともだちいっぱい」、みぎに「おわり NHK」・1993年度ねんど - 1994年度ねんどは「~おわり 制作せいさく著作ちょさく/NHK」と表示ひょうじ。「うたってあそぼ」では2008年度ねんどまでの「おかあさんといっしょ同様どうようみぎじょうからフェードインしていた。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ともだちいっぱい 「つくってあそぼ」 - NHKクロニクル
  2. ^ ともだちいっぱい 「なかよくあそぼ」 - NHKクロニクル
  3. ^ ともだちいっぱい 「うたってあそぼ」 - NHKクロニクル
  4. ^ ふゆのテレビ・ラジオクラブ放送ほうそう予定よていひょう」『放送ほうそう教育きょういくだい44かんだい10ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1989ねん12月1にち、42 - 43ぺーじNDLJP:2341095/22 
  5. ^ a b c d e f 番組ばんぐみインフォメーション / NHK教育きょういく番組ばんぐみセンター(学校がっこう教育きょういく)」『放送ほうそう教育きょういくだい45かんだい1ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1990ねん4がつ1にち、18 - 21ぺーじNDLJP:2341099/10 
  6. ^ 「グラビア/幼稚園ようちえん保育ほいくしょ番組ばんぐみ・ともだちいっぱい」『放送ほうそう教育きょういくだい45かんだい3ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1990ねん6がつ1にち、6 - 7ぺーじNDLJP:2341101/4 
  7. ^ 福田ふくだかず禾子オフィシャルサイト 作品さくひんリスト ともだちいっぱい”. ビュート・エージェンシー. 2020ねん8がつ8にち閲覧えつらん
  8. ^ よう=ともだちいっぱい「かずとあそぼ」 / いしわれ克也かつや」『放送ほうそう教育きょういくだい46かんだい1ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1991ねん4がつ1にち、32ぺーじNDLJP:2341112/17 
  9. ^ a b c d e よう=平成へいせい5年度ねんど番組ばんぐみ紹介しょうかい」『放送ほうそう教育きょういくだい48かんだい1ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1993ねん4がつ1にち、28 - 29ぺーじNDLJP:2341137/15 
  10. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい放送ほうそう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 放送ほうそう情報じょうほう調査ちょうさ へん『NHK年鑑ねんかん'92』日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい、1992ねん10がつ9にち、206ぺーじ 
  11. ^ なつのテレビ・ラジオクラブ」『放送ほうそう教育きょういくだい45かんだい4ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1990ねん7がつ1にち、54 - 55ぺーじNDLJP:2341102/28 
  12. ^ a b c 平成へいせい6年度ねんど幼稚園ようちえん保育ほいくしょ番組ばんぐみ紹介しょうかい / NHKファミリー番組ばんぐみ」『放送ほうそう教育きょういくだい49かんだい1ごう日本にっぽん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかい、1994ねん4がつ1にち、48 - 49ぺーじNDLJP:2341149/25 
  13. ^ ともだちいっぱい -つくってあそぼ- - NHKクロニクル
  14. ^ NHKクロニクル|マホマホだいぼうけん 検索けんさく結果けっか”. 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. 2024ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  15. ^ アニメの『ななこSOS』1のように空中くうちゅうから出現しゅつげんしたとのこと。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

NHK教育きょういくテレビジョン 幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん 数量すうりょうけい番組ばんぐみ(1991年度ねんど - 1993年度ねんど
ぜん番組ばんぐみ 番組ばんぐみめい 番組ばんぐみ
ともだちいっぱい かずとあそぼ
NHK教育きょういくテレビジョン 幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん 工作こうさくけい番組ばんぐみ(1990年度ねんど - 1994年度ねんど
ともだちいっぱい つくってあそぼ
つくってあそぼ
内容ないようそのままに独立どくりつ番組ばんぐみ
NHK教育きょういくテレビジョン 幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん 道徳どうとくけい番組ばんぐみ(1990年度ねんど - 1993年度ねんど
ともだちいっぱい なかよくあそぼ
NHK教育きょういくテレビジョン 幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん 自然しぜん科学かがくけい番組ばんぐみ(1990年度ねんど - 1994年度ねんど
ともだちいっぱい しぜんとあそぼ
しぜんとあそぼ
※タイトルのみのこ内容ないよう変更へんこう
NHK教育きょういくテレビジョン 幼稚園ようちえん保育ほいくしょ時間じかん 音楽おんがくけい番組ばんぐみ(1990年度ねんど - 1994年度ねんど
ともだちいっぱい うたってあそぼ