(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アルカイカム・エスペラントム - Wikipedia コンテンツにスキップ

アルカイカム・エスペラントム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルカイカム・エスペラントム
Arcaicam Esperantom
創案そうあんしゃ Manuel Halvelik
創案そうあん時期じき 1969ねん
設定せってい使用しよう
話者わしゃすう 不明ふめい非常ひじょう少数しょうすう
目的もくてきによる分類ぶんるい
表記ひょうき体系たいけい ラテン文字もじ
公的こうてき地位ちい
公用こうよう なし
統制とうせい機関きかん 統制とうせいなし
言語げんごコード
ISO 639-3
テンプレートを表示ひょうじ

アルカイカム・エスペラントム(Arcaicam Esperantom)は、マヌエル・ハルヴェリク(Manuel Halvelik, 本名ほんみょう: Kamiel Vanhulle, 1925ねん4がつ14にち - )が人工じんこう言語げんごであるエスペラントをもとに、あたかも「エスペラントの古語こご」にえるようにつくったエスペラントの派生はせい言語げんごひとつである。言語げんご名前なまえは、アルカイカム・エスペラントムで「古風こふうエスペラント」を意味いみする。ハルヴェリクはこの言語げんごかんする著作ちょさくArcaicam Esperantom』を1969ねん出版しゅっぱんし、この架空かくう言語げんごうた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

エスペラントは1967とし時点じてんでは、つくられてから80ねんというみじか歴史れきしゆえに、エスペラント作家さっかたちは古風こふうぶん手段しゅだんをあまりっておらず、使つかわれなくなったふる表現ひょうげん方法ほうほうや、プラ-エスペラント使つかっていた。しかし、それにらぬハルヴェリクは、あたかも現在げんざいのエスペラントの古語こごのようにえる言語げんごつくることにし、実際じっさいに1969ねん発表はっぴょうした。ヨーロッパけい言語げんごでは言語げんご形態けいたい変化へんか過程かていかくくなり、前置詞ぜんちし使つかわれる傾向けいこうがあるので、ハルヴェリクはぎゃく前置詞ぜんちし使用しよう頻度ひんどすくなくし、かく変化へんか追加ついかして古語こごえるようにした。また、エスペラントには動詞どうし人称にんしょう変化へんかんだ。ひとつの動詞どうしいて、一人称いちにんしょう二人称ににんしょう三人称さんにんしょうそれぞれに単数たんすうがた複数ふくすうがたがあるので、すべてで6とおりの人称にんしょう変化へんかがある。

与格よかくぞくかくかく変化へんか追加ついかされているので(エスペラントのかく変化へんか主格しゅかく対格たいかくふたつのみ)、ラテン語らてんごのような文章ぶんしょう直訳ちょくやくするのが容易よういになっている。

エスペラントからアルカイカム・エスペラントムへの翻訳ほんやく

[編集へんしゅう]

エスペラントのぶんをアルカイカム・エスペラントムに翻訳ほんやくするには、エスペラントにおけるつづ品詞ひんし語尾ごびなどを、以下いかのようにえる。

この言語げんご名前なまえである、Arcaicam Esperantom もまた、Arkaika Esperanto古風こふうなエスペラント)を以下いか法則ほうそくしたがって変換へんかんしたものである。また、ウィキペディア(エスペラントでは Vikipedio)を同様どうよう変換へんかんすると、Wiquipediomとなる。

なお、このふしでは原則げんそくとして、エスペラントでの表記ひょうき斜体しゃたいとし、アルカイカム・エスペラントムでの表記ひょうき太字ふとじとする。

文字もじ表記ひょうき

[編集へんしゅう]

エスペラントのつづのうち、えられるべきものは、以下いかとおりである(凡例はんれいEsperantoArcaicam Esperantom /音素おんそ/)。そのはそのままである。

  • /aw/
  • ctz /ts/
  • ĉch /tš/
  • dzzz /dz/
  • /ew/
  • fph /f/
  • gg(+「e」「i」「œ」以外いがい)/g/
  • ggu(+ e / i / œ)/g/
  • ĝgh /dž/
  • ĥqh /x/
  • jy /j/
  • ĵzh /ž/
  • kc(+「e」「i」「œ」以外いがい)/k/
  • kqu(+ e / i / œ)/k/
  • ksx /ks/
  • kv /kw/
  • 対応たいおう関係かんけいし)→ œ (oe) /ø/[注釈ちゅうしゃく 1]
  • ŝsh /š/
  • ŭù /w/
  • vw /v/

人称にんしょう代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

代名詞だいめいしひょうしめす。

代名詞だいめいし
エスペラントの代名詞だいめいし アルカイカム・エスペラントム
主格しゅかく
…は・…が
ぞくかく
…の
対格たいかく
…を
与格よかく
…に
形容詞けいようし
…のもの
わたし (mi) mihi mihes mihin mihid miham
きみ (ci) tu tues tuin tuid tuam
かれ (li) lùi lùies lùin lùid lùiam
彼女かのじょ (ŝi) eshi eshies eshim eshid eshiam
それ (ĝi) eghi eghies eghin eghid eghiam
わたしたち (ni) nos noses nosin nosid nosam
あなたがた (vi) wos woses wosin wosid wosam
かれら・彼女かのじょら (ili) ilùi ilùies ilùin ilùid ilùiam
自分じぶん (si)
(再帰さいき代名詞だいめいし)
sihi sihes sihin sihid siham
  1. 活用かつようされた動詞どうし十分じゅうぶん明確めいかくだれであるかをしめすのであれば、代名詞だいめいし無視むしすることは文体ぶんたいである。
    • れいni ne scias kion ni farosned stziaims cuyon pharoims. 和訳わやく「(わたしたちは)これからなにをするのかはらない。」
      • 上記じょうきは、nos ned stziaims cuyon nos pharoims. (「わたしたちはこれからなにをするのかはらない。」)のわりである。
  2. 一般いっぱん人称にんしょう oni人々ひとびと)はよく接頭せっとうのようにあらわれる。
    • oni ne premu tro forteonpremu ned tro phortœ(oe). 和訳わやく「あまりにつよ強制きょうせいはしてはならない。」
    • malpermesite estas al oniadoni malpermesitam estat. 和訳わやく人々ひとびとには、きんじられている。」
  3. 性的せいてき中立ちゅうりつであるひとあらわあらたな代名詞だいめいし egui 導入どうにゅうされている。
    • radiantam Anghelom, egui lùid dirit … 和訳わやくひかかがや天使てんしegui(その天使てんし)はかれげた、…と。」

動詞どうし

[編集へんしゅう]

定形ていけい-i-irえるが、語幹ごかん最後さいご文字もじe または iとき-arえる。エスペラントの esti(~である)は estir となり、kriiさけぶ)は criar となる。 エスペラントには人称にんしょう変化へんかいが、インド・ヨーロッパ語族ごぞく言語げんごには人称にんしょう変化へんかがあることがおおいことから、アルカイカム・エスペラントムにも人称にんしょう変化へんかがある。これにより、主語しゅご省略しょうりゃくできる。

lernirまなぶ)をれいとして人称にんしょう変化へんかしめす。

かたち 現在げんざいかたち 未来みらいがた
かず 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
1人ひとりしょう -ams (lernams) -aims (lernaims) -oms (lernoms) -oims (lernoims)
2人ふたりしょう -as (lernas) -ais (lernais) -os (lernos) -ois (lernois)
3人称にんしょう -at (lernat) -ait (lernait) -ot (lernot) -oit (lernoit)
かたち 過去かこかたち 仮定かていがた
かず 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
1人ひとりしょう -ims (lernims) -iims (lerniims) -ums (lernums) -uims (lernuims)
2人ふたりしょう -is (lernis) -iis (lerniis) -us (lernus) -uis (lernuis)
3人称にんしょう -it (lernit) -iit (lerniis) -ut (lernut) -uit (lernuit)
かたち 命令めいれいがた
かず 単数たんすう 複数ふくすう
 — -u (lernu) -uy (lernuy)

品詞ひんし語尾ごび

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

名詞めいし語尾ごびかたりは、大文字おおもじからはじまる。

  • -o-om名詞めいし。ただし緩衝かんしょう母音ぼいん役割やくわりたすときには「-m」は不要ふよう。)
    • -ojoy名詞めいし複数ふくすう
  • -on はそのまま(名詞めいし対格たいかく
    • -ojn-oyn名詞めいし対格たいかく複数ふくすう
  • 与格よかく前置詞ぜんちし al わりにかく語尾ごび -od をつける(れい: al domoDomod)。
    • 複数ふくすうがた場合ばあい-oydをつける(れい: al domojDomoyd)。
  • ぞくかく前置詞ぜんちし deわりにかく語尾ごび -esをつける (れい: de domoDomes
    • 複数ふくすうがた場合ばあい-eysをつける(れい: de domojDomeys)。

形容詞けいようし

[編集へんしゅう]
  • -a-am形容詞けいようし。ただし緩衝かんしょう母音ぼいん役割やくわりたすときには「-m」は不要ふよう。)
    • -aj-ay形容詞けいようし複数ふくすう
  • -an はそのまま(形容詞けいようし対格たいかく
    • -ajn-ayn形容詞けいようし対格たいかく複数ふくすう
  • 与格よかく語尾ごび (-od) のいた名詞めいしまえではかく語尾ごび -ad をつける(れい: al granda domograndad Domod)。
    • 複数ふくすうがた場合ばあい-aydをつける(れい: al grandaj domojgrandayd Domoyd)。
  • ぞくかく語尾ごび (-es) のいた名詞めいしまえでは、名詞めいし同様どうようかく語尾ごび -es をつける(れい: de mia malfeliĉa bofratomihes powres Bophrates)。
    • 複数ふくすうがた場合ばあい-eysをつける(れい: de miaj malfeliĉaj bofratojmiheys powreys Bophrateys)。

副詞ふくし

[編集へんしゅう]
  • -e-œ名詞めいし形容詞けいようし前置詞ぜんちしひとしの、品詞ひんしから派生はせいした「派生はせい副詞ふくし
    • -aŭ-ezbaldaŭ など -aŭわる副詞ふくし

相関そうかん

[編集へんしゅう]
疑問ぎもん関係かんけい (ki-)
cuy-
指示しじ (ti-)
ity-
ぜんしょう (ĉi-)
chey-
任意にんい (i-)
hey-
否定ひてい (neni-)
nemy-
の (ali-)
altri-
物事ものごと (-o)
-om
cuyom ityom cheyom heyom nemyom altriom[注釈ちゅうしゃく 2]
個別こべつ
-u
cuyu ityu cheyu heyu nemyu altriu
種類しゅるい (-a)
-am
cuyam ityam cheyam heyam nemyam (altrispetzam)[注釈ちゅうしゃく 3]
所属しょぞく
-es
cuyes ityes cheyes heyes nemyes altries[注釈ちゅうしゃく 4]
場所ばしょ (-e)
cuyœ ityœ cheyœ heyœ nemyœ (altriloquœ)[注釈ちゅうしゃく 5]
理由りゆう
-al
cuyal ityal cheyal heyal nemyal altrial
方法ほうほう
-el
cuyel ityel cheyel heyel nemyel altriel
時間じかん (-am)
-ahem
cuyahem ityahem cheyahem heyahem nemyahem altriahem
数量すうりょう (-om)
-ohem
cuyohem ityohem cheyohem heyohem nemyohem altriohem

近称きんしょうあらわĉiis-変化へんかする(れいĉi tiuisityu)。

冠詞かんし

[編集へんしゅう]

定冠詞ていかんしunn である。

定冠詞ていかんしはつけない。必要ひつようおうじて、指示しじ代名詞だいめいし ityuえることができる。

数詞すうし

[編集へんしゅう]

アルカイカム・エスペラントムにおける数詞すうしは、おも右向みぎむ矢印やじるし右側みぎがわにあるもののとおりである。

  • 1: unuunn[注釈ちゅうしゃく 6]
  • 2: dudux
  • 3: tritrid
  • 4: kvarcùar
  • 5: kvincùin
  • 6: ses
  • 7: sep
  • 8: okoc
  • 9: naŭnaù
  • 10: dekdec
  • 100: centtzent
  • 1,000: milmill
  • 100まん: milionomilyon

その

[編集へんしゅう]

以下いか該当がいとうするエスペラントのつづりは、右向みぎむ矢印やじるし右側みぎがわのように置換ちかんされる。

  • -aĉ-acch
  • -ad-ir[注釈ちゅうしゃく 7] / -ar[注釈ちゅうしゃく 8]
  • ajn-die
  • alad / adi
  • antaŭlokeantez
  • antaŭtempeprezz
  • [注釈ちゅうしゃく 9] / aùdie[注釈ちゅうしゃく 10]
  • ĉechez
  • ĉuchu / chudes
  • ĉu jes ?werœ ?
  • ĉu ne ?phalsœ ?
  • dadel1
  • dank'algrez / dancu
  • dedel2
  • desdesto
  • dodes, -die
  • dumdum / dumquœ
  • -ebl-ibil
  • -ec-esc
  • eche
  • ek-deab / abu
  • eks-ex1
  • eksterextrum
  • elex2
  • enin
  • endemd
  • fraŭloScùirom
  • fraŭlinoDamselom
  • ge-gue-
  • -ig-ig[注釈ちゅうしゃく 11] / -igu[注釈ちゅうしゃく 12]
  • -iĝ-izz
  • -in-inn
  • -ind-imd
  • iriirrir
  • jayad
  • jamyamen
  • jeiyed
  • jenyemen
  • yesayest
  • juyud
  • ĵuszhused
  • kajed
  • ĝisghisquez
  • k.t.p.etc.
  • kuncum
  • kvankamcùanquez
  • laŭselez
  • malantaŭpostez
  • nened / nedœ
  • nepreneprez
  • -oĉj-occh
  • plejpluy
  • pliplid
  • pluplud
  • popod
  • postpost[注釈ちゅうしゃく 13] / postez[注釈ちゅうしゃく 14]
  • preterpredor
  • priprid
  • propru
  • sensonz
  • senjoroSinyorom
  • SinjoroMesirom
  • SinjorinoDamom
  • subsubez
  • supresuprez
  • sursubrez
  • t.e.ite.
  • tretrez

翻訳ほんやくれい

[編集へんしゅう]

ここでは「おもいの」を参考さんこうれいげる。

Patrom nosam, cuyu estas in Chielom,
Estu sanctiguitam Tuam Nomom.
Wenu Tuam Regnom,
Plenumizzu Tuam Wolom,
Cuyel in Chielom, ityel anquez sobrez Terom.
Nosid donu hodiez Panon nosan cheyutagan,
Ed nosid pardonu nosayn Pecoyn,
Cuyel anquez nos ityuyd cuyuy contrez nos pecait pardonaims.
Ed nosin ned conducu in Tentod,
Sed nosin liberigu ex Mawom.
Amen.

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ #副詞ふくし#相関そうかん参照さんしょう
  2. ^ 厳密げんみつには、形容詞けいようし「altriam」(alia) から派生はせいした名詞めいしである。
  3. ^ 機械きかいてき生成せいせいされる「altriam」というつづりだと、形容詞けいようしaltriam」(alia) と衝突しょうとつするため、形容詞けいようし「altriam」の語根ごこん「altri」(ali)、名詞めいし「spetzom」の語根ごこん「spetz」(spec)、形容詞けいようし語尾ごび「-am」(-a) の3つをわせたものをもちいる。
  4. ^ 厳密げんみつには、形容詞けいようし「altriam」(alia) から派生はせいした名詞めいし「altriom」(alio) のぞくかくである。
  5. ^ 機械きかいてき生成せいせいされる「altriœ」というつづりだと、形容詞けいようし「altriam」(alia) から派生はせいした副詞ふくしaltriœ」(alie) と衝突しょうとつするため、形容詞けいようし「altriam」の語根ごこん「altri」(ali)、名詞めいし「locom」の語根ごこん「loc」(lok)、副詞ふくし語尾ごび「-œ」(-e) の3つをわせたものをもちいる。
  6. ^ 定冠詞ていかんしとしても使用しようされる。
  7. ^ 語幹ごかん最後さいご文字もじが「e」または「i」以外いがいである動詞どうしもちいる。
  8. ^ 語幹ごかん最後さいご文字もじe または i である動詞どうしもちいる。
  9. ^ かたり単位たんい接続せつぞくもちいる。
  10. ^ 以上いじょうおおきな単位たんい接続せつぞくもちいる。
  11. ^ のちつづ文字もじが「e」「i」「œ」以外いがいであるときもちいる。
  12. ^ のちつづ文字もじeiœ のいずれかであるときもちいる。
  13. ^ 時間じかんかんしてもちいる。
  14. ^ 空間くうかんかんしてもちいる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]