ウゴル諸語しょご

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウゴル諸語しょご
はなされる地域ちいきハンガリー西にしシベリア
言語げんご系統けいとうウラル語族ごぞく
下位かい言語げんご
GlottologNone
ウゴル諸語しょご地理ちりてき分布ぶんぷ緑色みどりいろ

ウゴル諸語しょご(ウゴルしょご、Ugric, Ugrian languages)とは、ウラル語族ごぞく下位かい区分くぶんフィン・ウゴルぞくする言語げんごのグループ。「ウゴル」の地名ちめいユグラ由来ゆらいする。話者わしゃ人種じんしゅ構成こうせいコーカソイドモンゴロイド混合こんごう人種じんしゅぞくす。

ウゴル諸語しょごには3つの言語げんごふくまれる。ハンガリー(Magyar)、ハンティ(Khanty, 旧称きゅうしょうオスチャーク)、マンシ(Mansi, 旧称きゅうしょうヴォグル)である。ハンティ、マンシオビ・ウゴル諸語しょごばれることもある。ウゴル諸語しょご祖語そご紀元前きげんぜん3世紀せいきから紀元前きげんぜん1世紀せいき前半ぜんはんあいだシベリア西部せいぶ地域ちいきの、ウラル山脈さんみゃくなか南部なんぶから東側ひがしがわ草原そうげん地域ちいきはなされていたとつたわれている。

構造こうぞうてき特徴とくちょう[ソースを編集へんしゅう]

  • 動詞どうし活用かつようにおいて、自動詞じどうし他動詞たどうしことなる活用かつよう体系たいけいつ。前者ぜんしゃを「不定ふてい活用かつよう」、後者こうしゃを「てい活用かつよう」と場合ばあいもある。すなわち、目的もくてき限定げんていされている場合ばあい動詞どうしは「てい活用かつよう」の変化へんかがたに、自動詞じどうし目的もくてき限定げんていされていない場合ばあいは「不定ふてい活用かつよう」の変化へんかがたとなる。
  • 動詞どうし様々さまざま意味いみ具体ぐたいてきまたは、抽象ちゅうしょうてき)を付加ふかする接頭せっとう存在そんざい

マンシ動詞どうし接頭せっとうれい

ēl(a) - 「まえへ、さきへ、はなれて」

jōm「く」ēl-jōm「はなれてく、さきすすむ」
tinal「る」ēl-tinal「やすはらう」

χかいot - 「あるものからはなれて方向ほうこうや、動作どうさ強調きょうちょうするニュアンスの接頭せっとう

min「く」χかいot-min「る、まる」
roχかいt「おそれる」χかいot-roχかいt「なにかに突然とつぜんおそれをいだく」

ハンガリー動詞どうし接頭せっとうれい

el - 「はなれて」

ugrik 「ぶ」elugrik 「退しりぞく」
mosolyog 「微笑ほほえむ」elmosolyodik 「微笑ほほえはじめる」

ki - 「そとに」

ugrik 「ぶ」kiugrik 「す」
olvas 「む」kiolvas 「みきる」

(ハンガリーれいでは、接尾せつびのつかない活用かつようがたである3人称にんしょう単数たんすうがたかたちげている。)

関連かんれん項目こうもく[ソースを編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[ソースを編集へんしゅう]