(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エルチェCF - Wikipedia コンテンツにスキップ

エルチェCF

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
エルチェCF
原語げんご表記ひょうき Elche Club de Fútbol, S.A.D.
愛称あいしょう Los Franjiverdes (The Green-striped ones)
Los Ilicitanos (The Ones from Elche)
クラブカラー     みどり    しろ
創設そうせつねん 1923ねん
所属しょぞくリーグ ラ・リーガ
所属しょぞくディビジョン 22023-24
ホームタウン エルチェ
ホームスタジアム
マルティネス・バレーロ
収容しゅうよう人数にんずう 33,732にん
代表だいひょうしゃ スペインの旗 フアン・セラーノ
監督かんとく アルゼンチンの旗 セバスティアン・ベカセッセ
公式こうしきサイト 公式こうしきサイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

エルチェ・クルブ・デ・フトボルElche Club de Fútbol, S.A.D. カタルーニャ: Elx Club de Futbol, S.A.D.)は、スペインエルチェ本拠地ほんきょちサッカークラブ。2023-24シーズンはリーガ・エスパニョーラセグンダ・ディビシオン(2)に所属しょぞくしている。1923ねん創設そうせつ[1]。33,732にん収容しゅうようエスタディオ・マヌエル・マルティネス・バレーロをホームスタジアムとしている[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

クラブ創設そうせつ黎明れいめい[編集へんしゅう]

1923ねん、エルチェ市内しない本拠地ほんきょちくクラブすべてが合併がっぺいしてエルチェFC誕生たんじょうした。おなじアリカンテけんのモノバルとのあいだおこなわれたはつ試合しあいには4-0で勝利しょうりし、クレビレンテ・デポルティーボとのはつ公式こうしきせんにも2-0で勝利しょうりした。1929ねん全国ぜんこく選手権せんしゅけんリーガ・エスパニョーラ)が開始かいしされると、1929-30シーズンにはじめて参戦さんせんしてテルセーラ・ディビシオン当時とうじ3)に登録とうろくされ、1933-34シーズン終了しゅうりょうセグンダ・ディビシオン(2)にはつ昇格しょうかくした。1939-40シーズン終了しゅうりょうにはテルセーラ・ディビシオン降格こうかくとなったが、1940ねんエルチェCF名称めいしょう変更へんこうすると、すぐにセグンダ・ディビシオンに復帰ふっき。1950年代ねんだいまつにはテルセーラ・ディビシオンから2シーズンつづけて昇格しょうかくし、はつプリメーラ・ディビシオン(1昇格しょうかくたした。1958-59シーズン終了しゅうりょう昇格しょうかくプレーオフではCDテネリフェに3-0で勝利しょうりして昇格しょうかくめている。

プリメーラ参戦さんせん(1959ねん-1978ねん[編集へんしゅう]

1959-60シーズンの開幕かいまくせんではビセンテ・パウエットがプリメーラでのクラブはつ得点とくてんげ、1-1でけてはじめてのてん獲得かくとく降格こうかくしたCAオサスナからてん9の16クラブちゅう10でシーズンをえた。ホームのエスタディオ・マヌエル・マルティネス・バレーロおこなわれたFCバルセロナせんでは、結果けっかてき優勝ゆうしょうしたクラブ相手あいて金星きんぼしげた(2-1)が、アウェーのエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウおこなわれたレアル・マドリードせんでは、結果けっかてきに2となったクラブ相手あいてに2-11で大敗たいはいした。1960-61シーズンは16クラブちゅう14だったが、のぼり降格こうかくプレーオフでCAセウタを2試合しあい合計ごうけい4-1でやぶって残留ざんりゅうたした[3]。1963-64シーズンには過去かこ最高さいこうの5となった[3]。1968-69シーズンのコパ・デル・ヘネラリシモ現在げんざいのコパ・デル・レイ)ではポンテベドラCFバレンシアCFやぶって準決勝じゅんけっしょう進出しんしゅつ準決勝じゅんけっしょうレアル・ソシエダせんは2試合しあい合計ごうけい4-4となったが、中立ちゅうりつのマドリードでおこなわれたプレーオフに2-0で勝利しょうりして決勝けっしょう進出しんしゅつした。サンティアゴ・ベルナベウでおこなわれた決勝けっしょうではアスレティック・ビルバオに0-1でやぶれた[4]。1970-71シーズンは15となってプリメーラ・ディビシオンから陥落かんらくし、13ねんぶりにたたかいの舞台ぶたいをセグンダ・ディビシオンにうつした[5]。1971-72シーズンは4昇格しょうかくのがしたが、1972-73シーズンは2でプリメーラ・ディビシオンに昇格しょうかくした。今度こんどは5シーズンのあいだプリメーラ・ディビシオンの地位ちい維持いじし、1974-75シーズンにはこの期間きかんちゅう最高さいこうの8となった。1977-78シーズンは18クラブちゅう17でセグンダ・ディビシオンに降格こうかくした。

深刻しんこく財政ざいせい危機きき(1980年代ねんだいと1990年代ねんだい[編集へんしゅう]

1978-79シーズン以降いこうの9シーズンちゅう7シーズンで5以内いないはいったが、プリメーラ・ディビシオン昇格しょうかくのがつづけた。このうちの1シーズンは3のクラブとどうてんでシーズンをえたが、得失点とくしってん下回したまわって昇格しょうかくのがしている。とくに1980-81シーズンに昇格しょうかくのがしたことはサポーターのしんくるしめた。シーズン最終さいしゅうぶしまえにして2位置いちし、3以下いかラージョ・バジェカーノラシン・サンタンデールてん2けていた。最終さいしゅうぶしはホームのマヌエル・マルティネス・バレーロでおこなわれるカディスCFせんであり、けさえすればクラブの結果けっかかかわらず昇格しょうかく決定けっていするはずだったが、エルチェはこのだい一番いちばんやぶれた。てん45で5クラブ(CDカステリョン、カディス、ラシン、エルチェ、ラージョ)がならんだが、当該とうがいクラブあいだ成績せいせきによりエルチェは昇格しょうかくのがした。

  昇格しょうかく優勝ゆうしょう
  昇格しょうかく
1980-81 セグンダ・ディビシオン最終さいしゅう成績せいせき(7まで記載きさい)
順位じゅんい クラブ てん 勝利しょうり 引分ひきわけ 敗北はいぼく 点差てんさ
1 CDカステリョン 45 15 15 8 +12
2 カディスCF 45 19 7 12 +18
3 ラシン・サンタンデール 45 18 9 1 +8
4 エルチェCF 45 17 11 10 +11
5 ラージョ・バジェカーノ 45 15 15 8 +14
6 CDマラガ 42 14 14 10 +2
7 CEサバデイ 42 16 10 12 +1

1983-84シーズンは5わったが、1レアル・マドリード・カスティージャ(レアル・マドリードのリザーブチーム)、2ビルバオ・アスレティック(アスレティック・ビルバオのリザーブチーム)であり、リザーブチームはプリメーラ・ディビシオンに昇格しょうかくできないという規定きてい適用てきようされたため、エルチェが昇格しょうかく権利けんりた。しかし、1960年代ねんだいや1970年代ねんだいのような成功せいこうをプリメーラでおさめることはできず、わずか1シーズンでセグンダ・ディビシオン降格こうかくとなった。1985-86シーズンもイライラさせられるシーズンがつづき、てん1昇格しょうかくのがした。1988ねんにはふたたびプリメーラ・ディビシオンに昇格しょうかくしたが、1988-89シーズンはずっと最下位さいかい低迷ていめいし、16残留ざんりゅうめたCDマラガからてん18もはなされた20最下位さいかい)でセグンダ・ディビシオンに降格こうかくした。最終さいしゅうぶしレアル・サラゴサに1-3でやぶれたが、この試合しあいでクラブ唯一ゆいいつ得点とくてんげたのはアルフォンソ・フェルナンデスである。1989-90シーズンから2012-13シーズンまではつねにセグンダ・ディビシオン以下いかのカテゴリーでたたかった。

1960年代ねんだいや1970年代ねんだいのような成功せいこう目指めざしてだい規模きぼ投資とうしつづけたため、1989ねんのセグンダ・ディビシオン降格こうかくには財政ざいせい問題もんだいなやまされはじめた。1989-90シーズンは順位じゅんいひょう中位ちゅういをさまよい、1990-91シーズンは17セグンダ・ディビシオンBげん3、1977ねん創設そうせつ降格こうかくとなった。3リーグにまでむのは1957-58シーズン以来いらいだった。セグンダ・ディビシオンBではまいシーズンのように昇格しょうかくプレーオフに出場しゅつじょうし、そのたびにプレーオフで敗退はいたいした。1996-97シーズン終了しゅうりょうにセグンダ・ディビシオン復帰ふっきめ、1997-98シーズンは19ふたたびセグンダ・ディビシオンB降格こうかくとなったが、1シーズンでセグンダ・ディビシオンにかえくと、そのは14シーズンのあいだセグンダ・ディビシオンの地位ちいたもつづけた。

2000年代ねんだい以後いご[編集へんしゅう]

ゆっくりとクラブの名声めいせい回復かいふくし、2000年代ねんだいにはなんかプリメーラ・ディビシオン昇格しょうかくあらそいにくわわった。もっとも昇格しょうかくちかづいたのは2010-11シーズンであり、昇格しょうかくプレーオフ1回戦かいせんではレアル・バリャドリード退しりぞけたが、2回戦かいせんではグラナダCFにアウェーゴールやぶれた。2012ねんなつにはフラン・エスクリバ監督かんとく招聘しょうへい。2012-13シーズン前半ぜんはんせんだけでてん48(セグンダ・ディビシオンのリーグ記録きろく)をげ、4試合しあいのこした39せつ試合しあい開始かいしまえにプリメーラ・ディビシオン昇格しょうかく確定かくていさせた[6]だい1せつ終了しゅうりょうからいち首位しゅいわたさずに昇格しょうかくめたのは史上しじょうはつ快挙かいきょだった[6]

2014-15シーズンは13となり1残留ざんりゅうだったが、エルチェの税金ぜいきん未払みはらいや経営けいえい透明とうめいせい問題もんだいがあるとしてスペインプロサッカー機構きこうがエルチェの2降格こうかくめいじて、エルチェの2降格こうかくまり、18SDエイバルのリーガ残留ざんりゅうまった[7]

2016-17シーズンに最終さいしゅうぶしのこして3降格こうかく決定けっていした。

2017-18シーズンは3で3はいり、昇格しょうかくプレーオフをき2復帰ふっき。2019-20シーズンは6えたのち昇格しょうかくプレーオフでレアル・サラゴサジローナFCやぶり、リーガ復帰ふっきたした。

2020年代ねんだい[編集へんしゅう]

プリメーラに復帰ふっきした2020-21シーズン、南米なんべいでの指導しどうれき豊富ほうふホルヘ・アルミロンしん監督かんとくえた[8]開幕かいまくぶしレアル・ソシエダせんでは3-0と完敗かんぱいするも、直後ちょくごの4試合しあいで3しょう1ふんという結果けっかのこし、一時いちじはリーグ11になった。しかし、そのとしけた2がつ12にちまでの16試合しあい連続れんぞく勝利しょうりくるしい時期じきつづき、順位じゅんい自動じどう降格こうかくけんの19にまで転落てんらくした。2月24にち、アルミロン監督かんとく成績せいせき不振ふしんによって解任かいにんし、後任こうにんには2012ねんから2015ねんにもエルチェの監督かんとくつとめたフラン・エスクリバ招集しょうしゅう[9]初戦しょせんエイバルせん勝利しょうりすると、ラスト2せつカディスせんアスレティック・ビルバオせん勝利しょうりしてなんとかプリメーラ残留ざんりゅうめた。

文化ぶんか[編集へんしゅう]

最大さいだいのライバルは近隣きんりんアリカンテ本拠地ほんきょちエルクレスCFである。アリカンテけんせっするムルシアしゅう最大さいだいのクラブであるレアル・ムルシアにもわずかにライバル意識いしきいている。

1932ねんには現在げんざいリザーブチームとなっているCDイリシターノが設立せつりつされ、1968-69シーズンと1969-70シーズンの2シーズンをセグンダ・ディビシオンでたたかった。1992ねんにはエルチェCF B、2006ねんにはエルチェCF・イリシターノ(Elche CF Ilicitano)とえて現在げんざいいたっている。イリシターノはおもセグンダ・ディビシオンBげん3相当そうとう)やテルセーラ・ディビシオンげん4相当そうとう)でたたかっている。

トロフェオ・フェスタ・デルチュ(Trofeo Festa d'Elx)という名称めいしょうのカップせん主催しゅさいしている。

むね部分ぶぶん緑色みどりいろ横線おうせんはいった白色はくしょくのシャツ、白色はくしょくのパンツ、白色はくしょくのソックスを着用ちゃくようする。この緑色みどりいろ横線おうせん由来ゆらいするフランヒベルデス(緑色みどりいろおび)というニックネームがある。エルチェのエンブレムにも似通にかよったクラブのエンブレムは、黎明れいめいからほとんど変更へんこうされることなく現在げんざいにいたっている。

タイトル[編集へんしゅう]

国内こくないタイトル[編集へんしゅう]

1958-59, 2012-13
1968-69

国際こくさいタイトル[編集へんしゅう]

  • なし

成績せいせき[編集へんしゅう]

近年きんねん成績せいせき[編集へんしゅう]

シーズン ディビジョン 順位じゅんい ためし かち はい とく しつ てん コパ・デル・レイ 備考びこう
2013-14 プリメーラ 16 38 9 13 16 30 50 40 ベスト32
2014-15 プリメーラ 13 38 11 8 19 35 62 41 ベスト16 財政難ざいせいなんのため降格こうかく
2015-16 セグンダ 11 42 13 18 11 40 46 57 2回戦かいせん敗退はいたい
2016-17 セグンダ 21 42 11 10 21 49 63 43 3回戦かいせん敗退はいたい 降格こうかく
2017-18 セグンダB 3 38 16 15 7 56 32 63 ベスト32 昇格しょうかく
2018-19 セグンダ 11 42 13 16 13 49 52 55 3回戦かいせん敗退はいたい
2019-20 セグンダ 6 42 16 13 13 52 44 61 ベスト32 昇格しょうかく
2020-21 プリメーラ 17 38 8 12 18 34 55 36 ベスト32
2021-22 プリメーラ 13 38 11 9 18 40 52 42 ベスト16
2022-23 プリメーラ 20 38 5 10 23 30 67 25 ベスト32 降格こうかく
2023-24 セグンダ くらい 42

過去かこ成績せいせき[編集へんしゅう]

エルチェFC時代じだい[編集へんしゅう]

シーズン ディビジョン 順位じゅんい コパ・デル・レイ
1929-30 3 テルセーラ 2
1931-32 3 テルセーラ 5
1932-33 3 テルセーラ 2
1933-34 3 テルセーラ 2
1934-35 2 セグンダ 4 6回戦かいせん敗退はいたい
1935-36 2 セグンダ 8 5回戦かいせん敗退はいたい
1939-40 2 セグンダ 7

エルチェCF時代じだい[編集へんしゅう]

シーズン ディビジョン 順位じゅんい コパ・デル・レイ
1940-41 3 テルセーラ 1 2回戦かいせん敗退はいたい
1941-42 2 セグンダ 6 1回戦かいせん敗退はいたい
1942-43 2 セグンダ 6
1943-44 3 テルセーラ 1
1944-45 3 テルセーラ 1
1945-46 3 テルセーラ 2
1946-47 3 テルセーラ 2
1947-48 3 テルセーラ 1 3回戦かいせん敗退はいたい
1948-49 3 テルセーラ 2 2回戦かいせん敗退はいたい
1949-50 2 セグンダ 14 1回戦かいせん敗退はいたい
1950-51 3 テルセーラ 6
1951-52 3 テルセーラ 13
1952-53 3 テルセーラ 16
1953-54 3 テルセーラ 3
1954-55 3 テルセーラ 1
1955-56 3 テルセーラ 3
1956-57 3 テルセーラ 1
1957-58 3 テルセーラ 1
1958-59 2 セグンダ 1 ベスト32
1959-60 1 プリメーラ 10 ベスト4
シーズン ディビジョン 順位じゅんい コパ・デル・レイ
1960-61 1 プリメーラ 14 ベスト32
1961-62 1 プリメーラ 8 ベスト16
1962-63 1 プリメーラ 8 ベスト16
1963-64 1 プリメーラ 5 ベスト32
1964-65 1 プリメーラ 8 ベスト32
1965-66 1 プリメーラ 6 ベスト8
1966-67 1 プリメーラ 9 ベスト4
1967-68 1 プリメーラ 11 ベスト8
1968-69 1 プリメーラ 9 じゅん優勝ゆうしょう
1969-70 1 プリメーラ 11 ベスト32
1970-71 1 プリメーラ 15 ベスト16
1971-72 2 セグンダ 4 4回戦かいせん敗退はいたい
1972-73 2 セグンダ 2 4回戦かいせん敗退はいたい
1973-74 1 プリメーラ 14 ベスト32
1974-75 1 プリメーラ 8 4回戦かいせん敗退はいたい
1975-76 1 プリメーラ 15 ベスト32
1976-77 1 プリメーラ 11 ベスト16
1977-78 1 プリメーラ 17 3回戦かいせん敗退はいたい
1978-79 2 セグンダ 5 ベスト16
1979-80 2 セグンダ 4 5回戦かいせん敗退はいたい
シーズン ディビジョン 順位じゅんい コパ・デル・レイ
1980-81 2 セグンダ 4 3回戦かいせん敗退はいたい
1981-82 2 セグンダ 4 ベスト16
1982-83 2 セグンダ 7 3回戦かいせん敗退はいたい
1983-84 2 セグンダ 5 2回戦かいせん敗退はいたい
1984-85 1 プリメーラ 17 2回戦かいせん敗退はいたい
1985-86 2 セグンダ 4 2回戦かいせん敗退はいたい
1986-87 2 セグンダ 4 1回戦かいせん敗退はいたい
1987-88 2 セグンダ 2 ベスト32
1988-89 1 プリメーラ 20 ベスト32
1989-90 2 セグンダ 14 2回戦かいせん敗退はいたい
1990-91 2 セグンダ 17 ベスト16
1991-92 3 セグンダB 4 2回戦かいせん敗退はいたい
1992-93 3 セグンダB 3 2回戦かいせん敗退はいたい
1993-94 3 セグンダB 12 4回戦かいせん敗退はいたい
1994-95 3 セグンダB 6 1回戦かいせん敗退はいたい
1995-96 3 セグンダB 3 1回戦かいせん敗退はいたい
1996-97 3 セグンダB 2 1回戦かいせん敗退はいたい
1997-98 2 セグンダ 19 2回戦かいせん敗退はいたい
1998-99 3 セグンダB 3 2回戦かいせん敗退はいたい
1999-00 2 セグンダ 15 予選よせん敗退はいたい
シーズン ディビジョン 順位じゅんい コパ・デル・レイ
2000-01 2 セグンダ 18 ベスト64
2001-02 2 セグンダ 5 ベスト64
2002-03 2 セグンダ 16 ベスト64
2003-04 2 セグンダ 14 ベスト64
2004-05 2 セグンダ 10 ベスト16
2005-06 2 セグンダ 14 1回戦かいせん敗退はいたい
2006-07 2 セグンダ 10 3回戦かいせん敗退はいたい
2007-08 2 セグンダ 10 ベスト32
2008-09 2 セグンダ 12 ベスト32
2009-10 2 セグンダ 6 2回戦かいせん敗退はいたい
2010-11 2 セグンダ 4 3回戦かいせん敗退はいたい
2011-12 2 セグンダ 11 3回戦かいせん敗退はいたい
2012-13 2 セグンダ 1 2回戦かいせん敗退はいたい
2013-14 1 プリメーラ 16 ベスト32
2014-15 1 プリメーラ 13 ベスト16
2015-16 2 セグンダ 11 2回戦かいせん敗退はいたい
2016-17 2 セグンダ 21 3回戦かいせん敗退はいたい
2017-18 3 セグンダB 3 ベスト32
2018-19 2 セグンダ 11 3回戦かいせん敗退はいたい
2019-20 2 セグンダ 6 ベスト32
シーズン ディビジョン 順位じゅんい コパ・デル・レイ
2020-21 1 プリメーラ 17 ベスト32
2021-22 1 プリメーラ 13 ベスト16
2022-23 1 プリメーラ 20 ベスト32
2023-24 2 セグンダ

げん所属しょぞくメンバー[編集へんしゅう]

2024ねん2がつ1にち現在げんざい[10]

ちゅう選手せんしゅ国籍こくせき表記ひょうきFIFAのさだめた代表だいひょう資格しかくルールもとづく。

No. Pos. 選手せんしゅめい
1 GK アルゼンチン ミゲル・サン・ロマン
2 DF スペイン マリオ・ガスパール
3 MF エクアドル ジェヘクソン・メンデス
4 DF スペイン ディエゴ・ゴンサレス
5 MF スペイン ジョン・ヌワンコ
6 DF スペイン ペドロ・ビガス
7 MF スペイン オスカル・プラーノ
8 MF スペイン アルナウ・ピグマル
9 MF スペイン セルヒオ・ベルメホ
10 FW スペイン マヌ・ニエト
11 MF スペイン テテ・モレンテ
12 DF スペイン ホセ・サリナス
13 GK アルゼンチン マティアス・ディトゥーロ
No. Pos. 選手せんしゅめい
14 MF スペイン アレックス・フェバス
17 MF スペイン ホサン
18 FW スペイン ボルハ・ガルセス
19 FW モロッコ ムラド・エル・ゲズアニ
20 MF スペイン クリスティアン・サルバドール
21 MF アルゼンチン ニコラス・カストロ
22 DF アルゼンチン ニコラス・フェルナンデス
23 DF スペイン カルロス・クレルク
24 DF スペイン セルヒオ・カレイラ
28 GK スペイン ヘスス・ロペス
30 MF スペイン ロドリ・メンドーサ
35 MF スペイン ダビド・ロペス

歴代れきだい監督かんとく[編集へんしゅう]

歴代れきだい所属しょぞく選手せんしゅ[編集へんしゅう]

GK[編集へんしゅう]

DF[編集へんしゅう]

MF[編集へんしゅう]

FW[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]