RCDマジョルカ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
RCDマジョルカ
原語げんご表記ひょうき Real Club Deportivo Mallorca, S.A.D.
愛称あいしょう Los Bermellones (The Vermilions)
Els Barralets (The Barralet)
La Ensaimada Mecánica (The Mechanical Ensaimada)
クラブカラー     あか    くろ
創設そうせつねん 1916ねん
所属しょぞくリーグ ラ・リーガ
所属しょぞくディビジョン 12022-23
ホームタウン バレアレス諸島の旗 バレアレス諸島しょとうしゅうパルマ・デ・マヨルカ
ホームスタジアム
エスタディ・デ・ソン・モイシュ
収容しゅうよう人数にんずう 23,142にん
代表だいひょうしゃ アメリカ合衆国の旗 ロバート・サーバー
監督かんとく メキシコの旗 ハビエル・アギーレ
公式こうしきサイト 公式こうしきサイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

RCDマジョルカ(RCD Mallorca)は、スペインバレアレス諸島しょとうしゅうパルマ・デ・マヨルカ本拠地ほんきょちサッカークラブ。バレアレス諸島しょとう本拠地ほんきょちくサッカークラブのなかでもっとも歴史れきしふるい。プリメーラ・ディビシオン所属しょぞく。フルネームでは、レアル・クルブ・デポルティーボ・マジョルカS.A.D.スペイン: Real Club Deportivo Mallorca, S.A.D., スペイン[reˈal ˈkluβべーた ðepoɾˈtiβべーたo maˈʎoɾka], カタルーニャ: Reial Club Deportiu Mallorca, [rəˈjal ˈklub dəpuɾˈtiw məˈʎɔɾkə])となる。RCDマヨルカ表記ひょうきされることもある。

クラブめい[編集へんしゅう]

1916ねん創設そうせつはスペイン国王こくおうアルフォンソ13せいちなんでフンタ・ディレクティーバ・デル・アルフォンソ13せいFBC(Junta Directiva del Alfonso XIII FBC)と命名めいめいされたが、1917ねんにはレアル・ソシエダ・アルフォンソ13せい (Real Sociedad Alfonso XIII)とクラブめいえ、この名称めいしょうは1931ねん政治せいじてき理由りゆうクルブ・デポルティーボ・マジョルカ(Club Deportivo Mallorca)に改名かいめいするまでつづいた。1949ねんには国王こくおう庇護ひごけてクラブめいにレアル(Real)の単語たんごかんされ、現在げんざいレアル・クルブ・デポルティーボ・マジョルカ(RCDマジョルカ)となった。

歴史れきし[編集へんしゅう]

その歴史れきしバレアレス諸島しょとうのサッカークラブでもっとふるく、1916ねんにエンジニアのアドルフォ・バスケスによって設立せつりつされた。最初さいしょ使用しようしたスタジアムはブエノス・アイレス(Buenos Aires)とばれ、同年どうねん3がつ25にちFCバルセロナとのあいだおこなわれた落成らくせい試合しあいは0-8でやぶれた。1931ねんリーガ・エスパニョーラはつ参戦さんせんし、テルセーラ・ディビシオン当時とうじ3)でプレーした。1945ねん9がつ22にちにはしんスタジアムのエス・フォルティ落成らくせいした。1959ねんにはセグンダ・ディビシオン(2)にはつ昇格しょうかくし、1ねんの1959-60シーズン終了しゅうりょうにはプリメーラ・ディビシオン(1はつ昇格しょうかくめた。1970年代ねんだいなかばまではプリメーラ・ディビシオンとセグンダ・ディビシオンをおこなったりたりしたが、1970年代ねんだい後半こうはんにはテルセーラ・ディビシオンやセグンダ・ディビシオンBげん3)に低迷ていめいした。

1990年代ねんだいと2000年代ねんだい黄金おうごん[編集へんしゅう]

1990-91シーズン、マジョルカはベスト8でバレンシアCFを、準決勝じゅんけっしょうスポルティング・デ・ヒホンくだしてアトレティコ・マドリードとのコパ・デル・レイ決勝けっしょう進出しんしゅつした。クラブとしては史上しじょうはじめての決勝けっしょう進出しんしゅつとなったが、延長えんちょう111ぶんアルフレド・サンタエレナ決勝けっしょうゴールによってタイトル獲得かくとくのがした[1]

1997ねん、クラブの監督かんとくにまだ欧州おうしゅうでの指導しどう経験けいけん皆無かいむだったアルゼンチンじんエクトル・クーペル招聘しょうへいした。クーペルは前年ぜんねんにアルゼンチンのCAラヌースコパCONMEBOL優勝ゆうしょうたしていたことをわれての就任しゅうにんだった。就任しゅうにん1シーズンのコパ・デル・レイでは、クラブ2度目どめとなる決勝けっしょう進出しんしゅつたしたものの、PKせんすえFCバルセロナまえ敗戦はいせんし、またもメジャータイトルにとどかなかった。リーグせんでは好調こうちょう維持いじつづけ、5でフィニッシュした。また、コパじゅん優勝ゆうしょうにより出場しゅつじょうけんスーペルコパ・デ・エスパーニャでは因縁いんねん相手あいてバルセロナに2せん合計ごうけい3-2で勝利しょうりし、クラブ創設そうせつ以降いこうはじめてとなるメジャータイトルを獲得かくとくした[2]よく1998-99シーズン、バルセロナがリーグせんとカップせんの2かん達成たっせいした影響えいきょうけ、リーグせん5だったマジョルカにUEFAカップウィナーズカップ出場しゅつじょうけんまわってきた。この大会たいかいでは、KRCヘンクチェルシーFCくだして決勝けっしょうすすみ、SSラツィオとの試合しあいのぞんだ。7ふんクリスティアン・ヴィエリのゴールで失点しってんするも、直後ちょくごの11ふんダニ・ガルシアのゴールで試合しあいしにもどした。同点どうてんのまま試合しあい終了しゅうりょうおもわれた81ふん、ラツィオの中心ちゅうしん選手せんしゅだったパベル・ネドベドのゴールをゆるし、1-2で敗戦はいせんきっした[3]。しかし、この1998-99シーズンはクーペルがラヌースかられてきたカルロス・ロアサモラしょう受賞じゅしょうしたことや、クーペルががけた堅守けんしゅがベースのチームづくりがこうそうし、史上しじょう最高さいこう成績せいせきとなるリーグせん3という成績せいせきおさめた。1999-00シーズンはフェルナンド・バスケスしん体制たいせいでスタートしたものの、リーグせん10でシーズンをえるなどクーペルほどの成功せいこうられなかった。2000ねん5がつ27にち、すでにラ・リーガでの実績じっせきがあったルイス・アラゴネスしん監督かんとくえたマジョルカは、サミュエル・エトオなどの活躍かつやくもあってリーグせん史上しじょう最高さいこうとなるてん73をかせいでいちさくシーズンとおなじくリーグせん3かがやいた。しかし、シーズン終了しゅうりょうにアラゴネスは、セグンダ降格こうかく低迷ていめいしていた選手せんしゅ時代じだい古巣ふるすアトレティコ・マドリード監督かんとくとして復帰ふっきしたため、マジョルカは13シーズンぶりに外国がいこくせき監督かんとくであるドイツじんベルント・クラウス招聘しょうへいした。クラウスをむかえてのマジョルカだったが、リーグ序盤じょばんからちきれない試合しあいおおく、4がつトメウ・ジョンパール、シーズン終了しゅうりょうグレゴリオ・マンサーノ監督かんとく交代こうたいつづ不安定ふあんてい期間きかんおくった。しかし、マンサーノはリーグせんこそ不出来ふできだったが、コパ・デル・レイでは優勝ゆうしょうかざった。2000年代ねんだい後半こうはんはリーグ中位ちゅうい以下いか彷徨ほうこううシーズンが10シーズンちかつづき、2010年代ねんだいむかえた。また、この2000年代ねんだいはクラブはつとなる日本人にっぽんじんプレーヤーが誕生たんじょうした。2005ねん1がつセレッソ大阪せれっそおおさかからマジョルカにやって大久保おおくぼ嘉人よしとである。デビューせんは、当時とうじラ・リーガで上位じょういあらそいをしていたデポルティーボ・ラ・コルーニャ相手あいてだったが、デビューせんにして1ゴール1アシストという強烈きょうれつなインパクトをのこした。しかし、デポルティーボせん以降いこうは、その試合しあいひざった怪我けが影響えいきょうもあり、満足まんぞくいく結果けっかのこせず、2005-06シーズン終了しゅうりょう日本にっぽん帰国きこくした[4]

2010年代ねんだい : 降格こうかく復帰ふっき[編集へんしゅう]

2012-13シーズン、リーグ最終さいしゅうぶしバジャドリードせんで4-2で勝利しょうりしたものの、17セルタてん1およばず、リーグ最終さいしゅうぶしにしておよそ17シーズンぶりのセグンダ・ディビシオン降格こうかく決定けっていした[5]。セグンダ降格こうかくのマジョルカは資金しきんなんくるしんでおり、2015-16シーズンは満足まんぞくいく補強ほきょう出来できずにいたため、セグンダ・ディビシオンB降格こうかく危機ききせまっていた。2016ねん1がつ6にちNBA所属しょぞくするフェニックス・サンズのオーナーでもあるユダヤじん実業じつぎょうロバート・サーヴァーがマジョルカの株式かぶしき購入こうにゅうし、正式せいしきにマジョルカのオーナーとなった。がくは2000まんユーロとほうじられ、株式かぶしき保有ほゆうしゃにはもとNBAプレーヤーでカナダ代表だいひょう選手せんしゅだったスティーブ・ナッシュらがいる[6]

2017ねん6がつ4にち、リーグせん1試合しあいのこして1981ねん以来いらいとなるセグンダB降格こうかく決定けっていした[7]。2017-18シーズン、あらたにビセンテ・モレノ招聘しょうへいしたマジョルカはセグンダ昇格しょうかくけたプレーオフでCFラージョ・マハダオンダくだし、1シーズンでのセグンダ復帰ふっきめた[8]よく2018-19シーズンには続投ぞくとうしたモレノ監督かんとくした躍進やくしんつづけて22でシーズンをえた。2えたことでデポルティーボ・ラ・コルーニャとの昇格しょうかくプレーオフにのぞみ、2せん合計ごうけい3-2で2シーズン連続れんぞく昇格しょうかくげた[9]。ラ・リーガ残留ざんりゅう目標もくひょうかかげて参戦さんせんした2019-20シーズンだったが、そのねがいもむなしくわずか1シーズンでふたたびセグンダへと降格こうかくした[10]。2020-21シーズン、ふたたびセグンダに降格こうかくしたマジョルカはクラブの監督かんとくルイス・ガルシアえ、リーグ最終さいしゅうぶしUDアルメリアFCカルタヘナやぶれたことで1シーズンでのラ・リーガ復帰ふっき成功せいこうさせた[11]

日本にっぽんとのかかわり[編集へんしゅう]

大久保おおくぼ嘉人よしと家長かちょう昭博あきひろ久保くぼけんえい以前いぜん所属しょぞくしていたなど日本人にっぽんじんにとって馴染なじみがふかく、2021ねん11月5にちには日本語にほんごによる公式こうしきTwitterが開設かいせつされた[12]。2022ねんには、Jリーグ清水しみずエスパルス業務ぎょうむ提携ていけいおこなった[13]

ユニフォームの変遷へんせん[編集へんしゅう]

1922-1933
1933-1968
1968-1969
1969-1976
1976-1977
1977-2012
2012-

タイトル[編集へんしゅう]

国内こくないタイトル[編集へんしゅう]

2002-03
1998
1959-60, 1964-65
1980-81

記録きろく[編集へんしゅう]

クラブ[編集へんしゅう]

  • プリメーラ・ディビシオンでの最高さいこう: 3(1998-99、2000-01)
  • プリメーラ・ディビシオンでの最大さいだい得点とくてん勝利しょうり: 7–1(2008ねん3がつ9にち、ホームでのレクレアティーボ・ウェルバせん
  • プリメーラ・ディビシオンでの最大さいだい得点とくてん敗北はいぼく: 7–0(1988ねん2がつ7にち、アウェーでのアトレティコ・マドリードせん
  • 試合しあい開始かいしからの最短さいたん得点とくてん: 22びょう - スペインの旗 ダニ・ガルシア(1999ねん2がつ21にちレアル・オビエドせん
  • 1シーズン最多さいた得点とくてん: 61得点とくてん(2000-01シーズン)

個人こじん[編集へんしゅう]

個人こじんしょう

過去かこ成績せいせき[編集へんしゅう]

シーズン ディビジョン 順位じゅんい 国王こくおうはい
1931-32 テルセーラ 4
1932-33 地域ちいきリーグ
1933-34 地域ちいきリーグ
1934-35 地域ちいきリーグ
1935-36 地域ちいきリーグ
1939-40 セグンダ 7
1940-41 地域ちいきリーグ
1941-42 地域ちいきリーグ
1942-43 地域ちいきリーグ
1943-44 テルセーラ 1
1944-45 セグンダ 11
1945-46 セグンダ 8
1946-47 セグンダ 5
1947-48 セグンダ 13
1948-49 テルセーラ 3
1949-50 セグンダ 11
1950-51 セグンダ 12
1951-52 セグンダ 6
1952-53 セグンダ 8
1953-54 セグンダ 16
シーズン ディビジョン 順位じゅんい 国王こくおうはい
1954-55 テルセーラ 1
1955-56 テルセーラ 2
1956-57 テルセーラ 1
1957-58 テルセーラ 1
1958-59 テルセーラ 1
1959-60 セグンダ 1
1960-61 プリメーラ 9
1961-62 プリメーラ 11
1962-63 プリメーラ 13
1963-64 セグンダ 3
1964-65 セグンダ 1
1965-66 プリメーラ 15
1966-67 セグンダ 5
1967-68 セグンダ 4
1968-69 セグンダ 3
1969-70 プリメーラ 15
1970-71 セグンダ 9
1971-72 セグンダ 12
1972-73 セグンダ 10
1973-74 セグンダ 11
シーズン ディビジョン 順位じゅんい 国王こくおうはい
1974-75 セグンダ 17
1975-76 テルセーラ 9
1976-77 テルセーラ 3
1977-78 セグンダB 18
1978-79 テルセーラ 13
1979-80 テルセーラ 1
1980-81 セグンダB 1
1981-82 セグンダ 6
1982-83 セグンダ 3
1983-84 プリメーラ 17
1984-85 セグンダ 7
1985-86 セグンダ 3
1986-87 プリメーラ 6
1987-88 プリメーラ 18
1988-89 セグンダ 4
1989-90 プリメーラ 10
1990-91 プリメーラ 15
1991-92 プリメーラ 20
1992-93 セグンダ 4
1993-94 セグンダ 5
シーズン ディビジョン 順位じゅんい 国王こくおうはい
1994-95 セグンダ 12 準々じゅんじゅん決勝けっしょう敗退はいたい
1995-96 セグンダ 3 2回戦かいせん敗退はいたい
1996-97 セグンダ 3 2回戦かいせん敗退はいたい
1997-98 プリメーラ 5 じゅん優勝ゆうしょう
1998-99 プリメーラ 3 準々じゅんじゅん決勝けっしょう敗退はいたい
1999-00 プリメーラ 10 2回戦かいせん敗退はいたい
2000-01 プリメーラ 3 準々じゅんじゅん決勝けっしょう敗退はいたい
2001-02 プリメーラ 16 ラウンド16
2002-03 プリメーラ 9 優勝ゆうしょう
2003-04 プリメーラ 11 3回戦かいせん敗退はいたい
2004-05 プリメーラ 17 3回戦かいせん敗退はいたい
2005-06 プリメーラ 13 3回戦かいせん敗退はいたい
2006-07 プリメーラ 12 ラウンド16
2007-08 プリメーラ 7 準々じゅんじゅん決勝けっしょう敗退はいたい
2008-09 プリメーラ 9 準決勝じゅんけっしょう敗退はいたい
2009-10 プリメーラ 5 準々じゅんじゅん決勝けっしょう敗退はいたい
2010-11 プリメーラ 17 ラウンド16
2011-12 プリメーラ 8 準々じゅんじゅん決勝けっしょう敗退はいたい
2012-13 プリメーラ 18 ラウンド16
2013-14 セグンダ 17 2回戦かいせん敗退はいたい
シーズン ディビジョン 順位じゅんい 国王こくおうはい
2014-15 セグンダ 16 2回戦かいせん敗退はいたい
2015-16 セグンダ 17 2回戦かいせん敗退はいたい
2016-17 セグンダ 20 3回戦かいせん敗退はいたい
2017-18 セグンダB 1 2回戦かいせん敗退はいたい
2018-19 セグンダ 5 ラウンド32
2019-20 プリメーラ 19 ラウンド32
2020-21 セグンダ 2 2回戦かいせん敗退はいたい
2021-22 プリメーラ 16 ベスト8
2022-23 プリメーラ じゅん優勝ゆうしょう


げん所属しょぞくメンバー[編集へんしゅう]

2024ねん2がつ1にち現在げんざい[14]

ちゅう選手せんしゅ国籍こくせき表記ひょうきFIFAのさだめた代表だいひょう資格しかくルールもとづく。

No. Pos. 選手せんしゅめい
1 GK セルビア プレドラグ・ライコヴィッチ
2 DF セルビア マティヤ・ナスタシッチ
3 DF スペイン トニ・ラト
4 DF ベルギー シーベ・ファン・デル・ヘイデン
5 MF スペイン オマール・マスカレル ()
6 DF スペイン ホセ・マヌエル・コペテ
7 FW コソボ ヴェダト・ムリキ ()
8 MF スペイン マヌ・モルラネス
9 FW スペイン アブドン (だい3主将しゅしょう)
10 MF スペイン セルジ・ダルデル
11 DF スペイン ハウメ・コスタ
12 MF ポルトガル サム・コスタ
No. Pos. 選手せんしゅめい
13 GK スロバキア ドミニク・グレイフ
14 MF スペイン ダニ・ロドリゲス (ふく主将しゅしょう)
15 DF スペイン パブロ・マフェオ
17 FW カナダ サイル・ラリン ()
18 MF スペイン アントニオ・サンチェス
19 FW スペイン ハビ・ジャブレス
20 DF ウルグアイ ジョバンニ・ゴンサレス ()
21 DF スペイン アントニオ・ライージョ キャプテン
22 DF スペイン ナチョ・ビダル
23 FW セルビア ネマニャ・ラドニッチ
24 DF スロバキア マルティン・ヴァルイェント (だい3主将しゅしょう)
25 GK スペイン イバン・クエジャル

括弧かっこない国旗こっきはその保有ほゆう国籍こくせき、もしくは市民しみんけんほししるしはEU圏外けんがい選手せんしゅわくしめす。

リザーブチーム[編集へんしゅう]

ちゅう選手せんしゅ国籍こくせき表記ひょうきFIFAのさだめた代表だいひょう資格しかくルールもとづく。

No. Pos. 選手せんしゅめい
26 MF スペイン ルベン・キンタニージャ
31 GK スペイン ペレ・ガルシア
No. Pos. 選手せんしゅめい
33 MF コロンビア ダニエル・ルナ

ローン選手せんしゅ[編集へんしゅう]

in

ちゅう選手せんしゅ国籍こくせき表記ひょうきFIFAのさだめた代表だいひょう資格しかくルールもとづく。

No. Pos. 選手せんしゅめい
out

ちゅう選手せんしゅ国籍こくせき表記ひょうきFIFAのさだめた代表だいひょう資格しかくルールもとづく。

No. Pos. 選手せんしゅめい
-- GK スペイン レオ・ロマン (オビエド)
-- DF アルゼンチン ブライアン・クフレ (ニューヨーク・シティ)
-- DF スペイン ジョゼップ・ガヤ (アモレビエタ)
No. Pos. 選手せんしゅめい
-- MF ガーナ イドリス・ババ (アルメリア)
-- FW セネガル アマト・エンディアイエ (バジャドリード)

スタッフ[編集へんしゅう]

役職やくしょく 氏名しめい
監督かんとく メキシコの旗 ハビエル・アギーレ
アシスタントコーチ スペインの旗 トニ・アモール
GKコーチ スペインの旗 ルイスビ・デ・ミゲル
フィジカルコーチ スペインの旗 フェリックス・ビセンテ
スペインの旗 ヒム・ロペス

歴代れきだい監督かんとく[編集へんしゅう]

とし 名前なまえ
1966 スペインの旗 エクトル・リアル
2000-2001 スペインの旗 ルイス・アラゴネス
2001 ドイツの旗 ベルント・クラウス
2001-2002 クロアチアの旗 セルギイェ・クレシッチ
2002 スペインの旗 トメウ・ジョンパルト
2002-2003 スペインの旗 グレゴリオ・マンサーノ
2003 ポルトガルの旗 ジャイメ・パシェコ
2003 スペインの旗 トメウ・ジョンパルト (暫定ざんてい)
2003-2004 スペインの旗 ルイス・アラゴネス
2004 スペインの旗 ベニート・フローロ
2004 スペインの旗 トメウ・ジョンパルト (暫定ざんてい)
2004-2006 アルゼンチンの旗 エクトル・クーペル
2006-2010 スペインの旗 グレゴリオ・マンサーノ
2010-2011 デンマークの旗 ミカエル・ラウドルップ
2011 スペインの旗 ミゲル・アンヘル・ナダル (暫定ざんてい)
2011-2013 スペインの旗 ホアキン・カパロス
2013 スペインの旗 グレゴリオ・マンサーノ
2013-2014 スペインの旗 ホセ・ルイス・オルトラ
2014 スペインの旗 ジュイス・カレーラス
2014 スペインの旗 ハビエル・オライソラ (暫定ざんてい)
2014 スペインの旗 ミケル・ソレール
2014-2015 ロシアの旗 ヴァレリー・カルピン
2015 スペインの旗 ミケル・ソレール
2015 スペインの旗 アルベルト・フェレール
2015-2016 スペインの旗 ペペ・ガルベス
2016 スペインの旗 フェルナンド・バスケス
2016-2017 スペインの旗 ハビエル・オライソラ
2017-2020 スペインの旗 ビセンテ・モレノ
2020-2022 スペインの旗 ルイス・ガルシア・プラサ
2022- メキシコの旗 ハビエル・アギーレ

歴代れきだい所属しょぞく選手せんしゅ[編集へんしゅう]

GK[編集へんしゅう]

DF[編集へんしゅう]

MF[編集へんしゅう]

FW[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ “Atlético 1-0 Mallorca: Al Mallorca se le escapó su primera Final” (スペイン). RCD Mallorca. (2011ねん6がつ29にち). https://muckrack.com/livemallorca-vs-barcelona-live-stream-2/bio 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  2. ^ “Supercopa de España 1998: el club estrena la vitrina” (スペイン). Diario de Mallorca. (2016ねん3がつ7にち). https://z-upload.facebook.com/events/1202757840068832/ 2020ねん2がつ7にち閲覧えつらん 
  3. ^ “Freeze frame Villa Park May, 1999: Lazio win the last ever UEFA Cup Winners' Cup final”. The Scotsman. (2009ねん5がつ23にち). https://mk-mk.facebook.com/events/862886064197886/ 2020ねん2がつ7にち閲覧えつらん 
  4. ^ 大久保おおくぼ嘉人よしとが「喧嘩腰けんかごし」でいどんだリーガ。相手あいて態度たいどゆるせなかった”. Sportiva (2020ねん5がつ22にち). 2021ねん12月2にち閲覧えつらん
  5. ^ “Celta Vigo defy odds as four becomes relegated three in La Liga finale”. The Guardian. (2013ねん6がつ3にち). https://www.theguardian.com/football/blog/2013/jun/03/celta-vigo-la-liga-relegation 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  6. ^ Corrigan, Dermot (2016ねん1がつ5にち). “Phoenix Suns owner Robert Sarver, Steve Nash seal Mallorca takeover”. ESPN FC. https://www.espn.co.uk/football/mallorca/story/2780431/suns-robert-sarver-and-steve-nash-seal-mallorca-takeover 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  7. ^ Dunne, Robbie (2017ねん6がつ4にち). “Former NBA star Steve Nash's Mallorca relegated to Spanish third tier, Girona promoted”. Diario AS. https://en.as.com/en/2017/06/04/football/1496608867_719924.html 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  8. ^ “Mallorca champions of Segunda B”. Majorca Daily Bulletin. (2018ねん6がつ10日とおか). https://www.majorcadailybulletin.com/sports/sports/2018/06/10/52183/mallorca-champions-segunda-b.html 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  9. ^ “Mallorca return to La Liga after stunning turnaround over Deportivo”. Euronews. (2019ねん6がつ24にち). https://www.euronews.com/2019/06/24/mallorca-return-to-la-liga-after-stunning-turnaround-over-deportivo 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  10. ^ “Real Mallorca are relegated”. Majorca Daily Bulletin. (2020ねん7がつ16にち). https://www.majorcadailybulletin.com/sports/sports/2020/07/16/69783/real-mallorca-are-relegated.html 2020ねん7がつ16にち閲覧えつらん 
  11. ^ Real Mallorca are promoted to La Liga” (英語えいご). www.majorcadailybulletin.com (2021ねん5がつ18にち). 2021ねん11月1にち閲覧えつらん
  12. ^ マジョルカが日本語にほんごばんTwitterを開設かいせつ! 久保くぼ登場とうじょう「フォローよろしくおねがいします」. サッカーキング(2021ねん11月5にち). 2022ねん1がつ2にち閲覧えつらん
  13. ^ 清水しみず】スペイン1マジョルカと業務ぎょうむ提携ていけい調印ちょういんしき 人的じんてき交流こうりゅう組織そしき運営うんえいノウハウを相互そうご提供ていきょう. 日刊にっかんスポーツ(2021ねん12月11にち). 2022ねん12月14にち閲覧えつらん
  14. ^ www.rcdmallorca.es

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]