ガティネ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ガティネフランス語ふらんすご:Maison de Gâtinais)ないしアンジューフランス語ふらんすご:Maison d'Anjou)は、フランスガティネはくおよびであった貴族きぞく家系かけい。11世紀せいき以降いこうアンジューはくとなる。1131ねん以降いこう同家どうけからエルサレムおうており、さらにイングランド王家おうけとの婚姻こんいんとおして1154ねんよりイングランドおうとなった(プランタジネットあさ)。

起源きげん[編集へんしゅう]

同家どうけ1060ねんジョフロワ3せい母方ははかた伯父おじであるアンジェルジェジョフロワ2せいからアンジューはく相続そうぞくしたのちいちじるしく台頭たいとうし、じきに婚姻こんいんとおしてメーヌ獲得かくとくした。また、十字軍じゅうじぐん参加さんかし、テンプル騎士きしだん密接みっせつ関係かんけいはじめたのち1131ねんフルク5せい婚姻こんいんによってエルサレム王国おうこくれた。ガティネ本家ほんけ1154ねんプランタジネットとなり、イングランド王国おうこくアイルランドウェールズ公国こうこく支配しはいするようになった。これとう広大こうだい領土りょうどアンジュー帝国ていこくばれるようになる。

アンジューはく一覧いちらん[編集へんしゅう]

エルサレムとイングランドの君主くんしゅ[編集へんしゅう]

エルサレムのガティネ[編集へんしゅう]

1127ねんまでにフルク5せいアンジューかえ準備じゅんびをしたが、そのときエルサレム国王こくおうボードゥアン2せい使者ししゃむかれた。ボードゥアン2せいには後継あとつぎとなる男子だんしがおらず、むすめメリザンド後継こうけいしゃとして指名しめいしていた。彼女かのじょ有力ゆうりょく貴族きぞく結婚けっこんさせることにより彼女かのじょへの王位おうい領地りょうち継承けいしょうをより確実かくじつなものにしようとしていたボードゥアン2せいにとって、おとこやもめであり裕福ゆうふく十字軍じゅうじぐん戦士せんしとして野戦やせんでの指揮しきおこなった経験けいけんつフルク5せいは、おうはいとして辺境へんきょう国家こっかあらそいの掌握しょうあくまかせるに相応ふさわしい条件じょうけんそなえていた。

ところがフルク5せいがメリザンド女王じょおうおうはいになることをこばみ、共同きょうどうおうになることをもうたため、ボードゥアン2せいはフルク5せいとみ軍事ぐんじりょくめん不承不承ふしょうぶしょう承認しょうにんした。フルク5せいはアンジューはく地位ちい正式せいしき息子むすこジョフロワ4せい譲渡じょうとしてエルサレムかい、そこで1129ねん6月2にちにメリザンドと結婚けっこんした。のちにボードゥアン2せいは、メリザンドが1130ねんにフルク5せいとのあいだもうけたボードゥアン3せい唯一ゆいいつ保護ほごしゃとなることで王国おうこくにおける彼女かのじょ地位ちいささえた。

1131ねんにボードゥアン2せいんだことでフルク5せいとメリザンドはエルサレムを共同きょうどう統治とうちした。開始かいしからフルク5せいはメリザンドを排除はいじょして自身じしん唯一ゆいいつ統治とうちしゃであると做し、現地げんちまれの貴族きぞくよりもきのアンジューの同郷どうきょうじん重用じゅうようした。またエルサレム王国おうこくより北方ほっぽうほか十字軍じゅうじぐん国家こっかたいしてはボードゥアン2せい政策せいさく継承けいしょうしてエルサレム王国おうこく宗主そうしゅけん主張しゅちょうしたが、フルク5せい権力けんりょく基盤きばんがボードゥアン2せいのそれよりもはるかに脆弱ぜいじゃくであったため、フルクの権威けんいねつけられることとなった。

フルク5せい

エルサレム王国おうこくないでも同様どうようにフルク5せい最初さいしょ十字軍じゅうじぐん以来いらい同地どうちまれそだっただい2世代せだいキリスト教徒きりすときょうとから反感はんかんっていた。これとうの“現地げんち住民じゅうみん”はメリザンドのはとこで、人気にんきのあるヤッファはくユーグ2せい(ユーグ2せい・デュ・ピュイゼ)に期待きたいせた。かれ王妃おうひメリザンドにきわめて忠実ちゅうじつだったためフルク5せいはライバルとなし、これを追放ついほうするため1134ねんにメリザンドとのあいだ不貞ふていがあったという理由りゆうをつけて告発こくはつした。ユーグ2せい反旗はんきひるがえし、アスカロンムスリム同盟どうめいするためにヤッファかれらにゆだねた。ユーグ2せいはフルク5せい派遣はけんしたぐんやぶることに成功せいこうしたが、この状態じょうたい維持いじすることが出来できず、(おそらくはメリザンドの配慮はいりょにより)そう大司教だいしきょうあらそいの仲裁ちゅうさいた。フルク5せい和平わへい同意どういし、ユーグ2せい寛大かんだいにも王国おうこくを3年間ねんかん追放ついほうされただけでんだ。

しかしながら、暗殺あんさつこころみがユーグ2せいたいしてくわだてられた。フルク5せいやその支持しじしゃたち責任せきにんがあるとはしんじられていたが、直接ちょくせつ証拠しょうこけっしてひょうなかった。醜聞しゅうぶん全体ぜんたいはメリザンド一派いっぱ宮廷きゅうてい革命かくめいにもひとしい政権せいけん掌握しょうあくするのに必要ひつようだった。歴史れきし執筆しっぴつしゃのベルナルド・ハミルトンはフルク5せい支持しじしゃ宮廷きゅうていで「みずからの生命せいめい危険きけんさらした」とべる。どう時代じだい歴史れきし執筆しっぴつしゃギヨーム・ド・ティールはフルク5せいについて「メリザンドの承諾しょうだくきには、どのようなるにらないことでも、主導しゅどうけんにぎろうとはしなかった」としるした。その結果けっか、メリザンドは、1136ねん以降いこうは、直接的ちょくせつてきうたがいようのいほど政権せいけん掌握しょうあくした。また、いつだかははっきりとはからないが、すくなくとも1136ねん以前いぜんにフルク5せいはメリザンドと和解わかいし、2番目ばんめ子供こどもであるアモーリー1せい(アマルリック)をもうけた。

1143ねん国王こくおう夫妻ふさいアッコン休暇きゅうかおもむいていたさいにフルク5せい狩猟しゅりょうちゅうくなった。ギヨーム・ド・ティールの叙述じょじゅつによれば、フルク5せいうまつまずいてたおれ、そのくらがフルク5せい頭蓋骨ずがいこつ直撃ちょくげきし、「のうりょうみみはなからた」。 フルク5せいはアッコンにはこばれ、まえに3日間にちかん無意識むいしき状態じょうたいだった。フルク5せいはエルサレムのせい墳墓ふんぼ教会きょうかい埋葬まいそうされた。2人ふたり結婚けっこん対立たいりつした状態じょうたいはじまったが、メリザンドはおおやけおなじくらい私的してきふくした。フルク5せいは、最初さいしょつまとのあいだ出来できたジョフロワ4せいとメリザンドとのあいだ出来できたボードゥアン3せいおよびアモーリー1せいよりもさきんだ。

ボードゥアン3せいはは共同きょうどう統治とうちするかたち1143ねん王位おういいた。ボードゥアン3せい初期しょき統治とうちは、1153ねんかれ自身じしん政権せいけん掌握しょうあくするまでは、エルサレムでの立場たちばめぐははとの口論こうろん忙殺ぼうさつされていた。ボードゥアン3せい1162ねん嗣子ししくしてぼっしたことで、おとうとのアモーリー1せい継承けいしょうしたが、何人なんにんかの貴族きぞくかれつまアニェス・ド・クルトネーたいする反対はんたいがあった。貴族きぞくたちはボードゥアン3せいがまだ後継こうけいしゃもうける能力のうりょくがあった1157ねんにはアモーリーの結婚けっこん同意どういしていた。しかし、いまではエルサレムの貴族きぞく会議かいぎ はアニェスとの結婚けっこんさないかぎ、アモーリー1せい王位おういみとめるのを拒絶きょぜつした。アニェスへの敵意てきいは、なんじゅうねんのちにアニェスによってエルサレムそう大司教だいしきょう になるのを妨害ぼうがいされたギヨーム・ド・ティールの年代ねんだい誇張こちょうによって見受みうけられる。同様どうようエルノールのようなギヨームの後継こうけいしゃは、"car telle n'est que roine doie iestre di si haute cite comme de Jherusalem" (そこには都市としエルサレムのごと神聖しんせい女王じょおうがいなかった)とアニェスの道徳心どうとくしんひくいことを暗示あんじした。

それにもかかわらず、血縁けつえん関係かんけいちかいというのは結婚けっこん反対はんたい理由りゆうになった。アモーリー1せい同意どういし、つまきで登極とうきょくした、しかしながらアニェスはヤッファおよびアスカロンのおんなはく称号しょうごう保持ほじし、それらの封土ほうど収入しゅうにゅうから年金ねんきんっていた。教会きょうかいはアモーリー1せいとアニェスの子供こどもたち嫡出ちゃくしゅつとし、かつ相続そうぞくにおけるかれらの地位ちい保持ほじできることを規定きていした。彼女かのじょどもたちかいしてアニェスは20ねんちかくもエルサレムに強大きょうだい影響えいきょうりょくつづけた。アモーリー1せいのちをアニェスとの息子むすこであるボードゥアン4せい継承けいしょうした。

そのアニェスはシドンきょうレギナルド結婚けっこんし、アニェスのつぎつまであり、おうふとしきさきとなったマリア・コムネナ1177ねんバリアン・ディブラン結婚けっこんした。アモーリー1せいとアニェスとのむすめであるシビーユすで成長せいちょうしており有力ゆうりょく王位おうい継承けいしょうけんしゃであったが、一方いっぽうでアモーリー1せいとマリアとのむすめであるイザベル継父けいふ実家じっかであるイブラン支援しえんにあった。

1179ねんにボードゥアン4せいはシビーユとブルゴーニュおおやけユーグ3せい結婚けっこんさせようとしたが、1180ねんはるまでにはいま解決かいけつしなかった。トリポリはくレーモン3せいはクーデタをこころみ、おう姉妹しまい自身じしんえらんだ現地げんち候補者こうほしゃおそらくはボードゥアン・ディブラン(バリアンのあに))と結婚けっこんさせるのをボードゥアン4せい強要きょうようさせるためにアンティオキアこうボエモン3せいとともにエルサレムへ進軍しんぐんしたこれとは反対はんたいに、ボードゥアン4せいはシビーユと軍事ぐんじ大臣だいじんであるエメリー・ド・リュジニャンのアモーリー2せい)のおとうとであるギー・ド・リュジニャンとの結婚けっこん素早すばや準備じゅんびした。外国がいこくとの縁組えんぐみ外部がいぶからの軍事ぐんじてき援助えんじょすのに必要ひつよう不可欠ふかけつであった。ギーが臣下しんか立場たちばにあるべきしんフランスおうフィリップ2せい尊厳そんげんおう未成年みせいねんだったので、シビーユのいとこであるイングランドおうヘンリー2せいローマ教皇きょうこう謝罪しゃざいのための聖地せいち巡礼じゅんれい義務ぎむゆうしていた)がやくった。

ボードゥアン4せい最初さいしょハンセン病はんせんびょうあらわれ。

1182ねんまでにボードゥアン4せいハンセン病はんせんびょうによって次第しだい能力のうりょく発揮はっきできなくなり、ギーをバイイ(代理人だいりにん)ににんじた。レーモン3せいはこのことに反対はんたいしていたが、すうねんにギーがボードゥアン4せい寵愛ちょうあいうしなうとバイイに任命にんめいされ、ベイルート所有しょゆうけんあたえられた。ボードゥアン4せい次第しだいに、レーモン3せいおよ貴族きぞく会議かいぎつぎのような合意ごういたっした、つまりシビーユが最初さいしょ結婚けっこん(ギーとの結婚けっこんまえに)でもうけたモンフェラートこうボードゥアンを、シビーユやギーよりも上位じょうい後継こうけいしゃ做すと。 モンフェラートこうはレーモン3せいった儀式ぎしき1183ねんボードゥアン5せいとしてボードゥワン4せい共同きょうどうおう戴冠たいかんした。ボードゥアン5せい幼少ようしょううちぼっしたら摂政せっしょう地位ちいは"継承けいしょうしゃとしての資格しかくもっとゆうする"近親きんしん男子だんし(イングランドおう、フランスおう神聖しんせいローマ皇帝こうていフリードリヒ1せいあかひげおう)にうつり、ローマ教皇きょうこうがシビーユとイザベラあいだ裁定さいてい出来できると同意どういされた。 "継承けいしょうしゃとしての資格しかくもっとゆうする"しゃ明記めいきされていない。

ボードゥアン4せい1185ねんはる死去しきょし、かれおい(5せい)が王位おういいだ。レーモン3せいはバイイだったが、ボードゥアン5せい個人こじんてき保護ほごしゃ地位ちいを、かれ母方ははかた大叔父おおおじであるエデッサはくジョスラン3せいゆずった、というのも、頑健がんけんでない少年しょうねんおうがもしんだ場合ばあい疑惑ぎわくけたくないという理由りゆうでだった。ボードゥアン5せい1186ねんなつにアッコンで死去しきょした。りょうサイドともボードゥアン4せい意思いし注意ちゅういはらった。

葬儀そうぎのち、ジョスラン3せいは、シビーユを彼女かのじょ兄弟きょうだい後継こうけいしゃ指名しめいした、とはいえシビーユは、かつての彼女かのじょ父親ちちおや彼女かのじょ母親ははおやかれさせられたのとおなじように、ギーとの離婚りこん同意どういさせられた。ただし、あたらしい夫君ふくんおうはい)を彼女かのじょ自身じしんえらべるという条件じょうけん保障ほしょうされたうえで。一旦いったん戴冠たいかんすると、シビーユはただちにギーを戴冠たいかんさせた。一方いっぽう、レーモン3せいはバリアンとマリアの拠点きょてんであるナーブルスおもむき、王女おうじょイザベラとイブラン忠実ちゅうじつすべての貴族きぞく召集しょうしゅうした。レーモン3せいはイザベラとそのおっとであるオンフロワ4せい王位おういけたかった。しかしながらオンフロワ4せいしゅうとルノー・ド・シャティヨンがギーの同盟どうめいしゃであることからかれ見捨みすてて、 ギーとシビーユに忠誠ちゅうせいちかった。

エルサレム君主くんしゅ一覧いちらん[編集へんしゅう]

フルク5せい1136ねん以降いこう影響えいきょうりょくうしない、1143ねん死去しきょした。メリザンドは法律ほうりつじょう権利けんり駆使くしして統治とうちした。

エルサレムは1187ねん喪失そうしつし、シビーユは1190ねん死去しきょしたが、ギーは王位おうい譲渡じょうと拒否きょひした。王位おうい1192ねんまであらそわれ、以降いこう国王こくおうはごくわずかな海岸かいがんせま支配しはいした。

エルサレムのガティネはイザベルの断絶だんぜつした。サラセンじんによる征服せいふくまでいくにんかがエルサレム国王こくおう地位ちいめぐってあらそった。しかし、 ウトルメール十字軍じゅうじぐん支配しはいでのエルサレムの名称めいしょうフランス語ふらんすごで『海外かいがい』の)がサラセンじんによってうしなわれたにもかかわらず、エルサレム国王こくおう称号しょうごういくつかの世代せだいがれ、今日きょうのヨーロッパの君主くんしゅのほとんどすべてがこの称号しょうごうもちいている。

イングランドのガティネ[編集へんしゅう]

フルク5せいがエルサレム女王じょおうメリザンドと結婚けっこんするさいにアンジューはくゆずった息子むすこジョフロワ5せいは、1128ねんにイングランドおうヘンリー1せいむすめマティルダ結婚けっこんした。マティルダは1114ねん神聖しんせいローマ皇帝こうていハインリヒ5せい結婚けっこんしたが1125ねんおっと死別しべつし、唯一ゆいいつ男子だんし後継こうけいしゃウィリアムを1120ねんうしなっていたちちヘンリー1せいからイングランド王位おうい継承けいしょうしゃさだめられ、イングランドにもどってきており、ジョフロア5せいより9さい年上としうえであった。1133ねんにマティルダは男子だんしアンリをんだが、この男子だんしがのちにイングランドおうヘンリー2せいとなる。ちちヘンリー1せいより後継こうけいしゃさだめられ、貴族きぞくからも臣従しんじゅうちかいをけていたマティルダであったが、ヘンリー1せい死後しごにイングランドおうとなったのは、従兄じゅうけいにあたるブロワスティーブンであった。スティーブンが王位おういとともに継承けいしょうしたノルマンディーおおやけりょうかんしては、1144ねんにジョフロワが獲得かくとくし、1151ねんのジョフロワのにより息子むすこアンリに継承けいしょうされた。イングランド王位おういをめぐって、マティルダ(およびガティネ)とスティーブンのあいだあらそいがつづいたが、1153ねんにスティーブンの後継こうけいしゃウスタシュ死去しきょしたこともあり、同年どうねん、スティーブンはウォーリングフォード講和こうわむすび、ガティネのアンリをみずからの後継こうけいしゃとした。よく1154ねん10がつ25にちスティーブンが死去しきょし、アンリはヘンリー2せいとしてイングランド王位おういいた。以後いご、1485ねんリチャード3せいボズワースのたたか戦死せんしするまで、プランタジネットあさランカスターあさヨークあさと3つの王朝おうちょうとおして男系だんけいでガティネがイングランド王位おうい継承けいしょうした。

系図けいず[編集へんしゅう]

 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンジェルジェ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョフロワ2せい
ガティネはく
 
エルマンガルド
 
ジョフロワ2せい
アンジューはく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョフロワ3せい
アンジューはく
 
 
 
 
 
フルク4せい
アンジューはく
 
 
 
 
 
ベルトラード・ド・モンフォール
(モンフォール領主りょうしゅシモン1せいむすめ
 
フィリップ1せい
フランスおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エルマンガルド
1=アキテーヌこうギヨーム9せい
2=ブルターニュこうアラン4せい
 
ジョフロワ4せい
アンジューはく
 
エランブルジュ
メーヌおんなはく
(メーヌはくエリー1せいむすめ
 
フルク5せい
アンジューはく
エルサレムおう
 
メリザンド
エルサレム女王じょおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マティルダ
(イングランドおうヘンリー1せいむすめ
 
ジョフロワ5せい
アンジューはく
 
ボードゥアン3せい
エルサレムおう
 
アモーリー1せい
エルサレムおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘンリー2せい
イングランドおう
 
 
 
グリエルモ・ディ・モンフェッラート
 
シビーユ
エルサレム女王じょおう
 
ギー・ド・リュジニャン
 
ボードゥアン4せい
エルサレムおう
 
イザベル1せい
エルサレム女王じょおう
 
コンラート1せい
モンフェッラートこう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プランタジネットあさ
 
 
 
 
 
ボードゥアン5せい
エルサレムおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリー
エルサレム女王じょおう
 
ジャン・ド・ブリエンヌ
エルサレムおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エルサレムおう
 

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]