(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ケイ酸塩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ケイ酸けいさんしお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ケイ酸けいさんしお[1]ケイさんえん珪酸けいさんしおえい: silicate)は、1個いっこまたは数個すうこケイ素けいそ原子げんし中心ちゅうしんとし、電気でんき陰性いんせいはいがこれをかこんだ構造こうぞうアニオンふく化合かごうぶつす。シリケートともばれる。この定義ていぎではヘキサフルオロシリケート [SiF6]2− などの化学かがくしゅふくまれるが、一般いっぱんてきによくられるケイ酸けいさんしお酸素さんそはいとするものである。

ケイ酸けいさんしおアニオンはカチオン結合けつごうし、電気でんきてき中性ちゅうせい化合かごうぶつ形成けいせいする。シリカ二酸化にさんかケイ素けいそ) SiO2ケイ酸けいさんしお一種いっしゅかんがえられることもある。これはケイ素けいそまわりが電荷でんかびないため、追加ついかのカチオンをふくまない特別とくべつれいである。シリカは石英せきえいやそのかたちなどの鉱物こうぶつとして自然しぜんかいられる。

ケイ酸けいさんしお代表だいひょうてき構造こうぞうモデル

ケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ代表だいひょうされるだい多数たすうケイ酸けいさんしおでは、ケイ素けいそ原子げんしは4酸素さんそ原子げんしによってかこまれたよん面体めんてい構造こうぞうをとる。鉱物こうぶつ種類しゅるいによってこのよん面体めんていつらなる度合どあいはことなり、単独たんどくたい、クラスター、環状かんじょうくさりじょうほんくさりじょう層状そうじょう、3次元じげん網目あみめじょうなど多岐たきにわたる。ケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつはこのアニオン構造こうぞうちがいによって分類ぶんるいされる。

酸素さんそ原子げんしまわりの空間くうかんすくないため、通常つうじょう圧力あつりょく条件じょうけんでは6はいケイ酸けいさんしおはまれにしかられないが、ソーマスせき英語えいごばん などにヘキサヒドロキシシリケートイオン [Si(OH)6]2− としてふくまれる。

ケイ酸けいさんイオン[編集へんしゅう]

4はいケイ酸けいさんイオンちゅうケイ素けいそ原子げんしは、4酸素さんそ原子げんしによってかこまれたよん面体めんてい構造こうぞうをとり、このよん面体めんてい1個いっこから無限むげんまでつらなった多様たよう種類しゅるいがある。

オルトケイさんイオン (SiO44−)、ピロケイ酸けいさんイオン (Si2O76−)、ちぢみあいケイ酸けいさんイオンがられている。環状かんじょうケイ酸けいさんイオンとしては Si3O96− と Si6O1812−られている。さらに、以下いかのような多様たよう無限むげんポリイオンが存在そんざいする[2]

1次元じげんくさりじょう
(pyroxene) がた (SiO32−)nかく SiO4 よん面体めんていは2酸素さんそ原子げんしとなりの SiO4 よん面体めんてい共有きょうゆうし、形式けいしきてきにはのこり2酸素さんそがアニオンとなる。
1次元じげんじゅうくさりじょう
(amphybole) がた (Si4O116−)n
2次元じげんシートじょう
かく SiO4 よん面体めんていは3酸素さんそ原子げんしとなりの SiO4 よん面体めんてい共有きょうゆうし、形式けいしきてきにはのこ1個いっこ酸素さんそがアニオンとなる。ほとんどの2次元じげんシートじょうアニオンは巨大きょだいすぎて、常温じょうおんでは固体こたいコロイド溶液ようえきでしか存在そんざいできない。
3次元じげん網目あみめじょう
かく SiO4 よん面体めんていは4酸素さんそ原子げんしとなりの SiO4 よん面体めんてい共有きょうゆうする。この構造こうぞうが 100% だと組成そせいしき SiO2二酸化にさんかケイ素けいそであるが、一部いちぶの SiO2金属きんぞく酸化さんかぶつわった (M(I)2O)2x(SiO2)1-x や (M(II)O)2x(SiO2)1-x のような組成そせい化合かごうぶつでは、ケイ素けいそ原子げんしのぞかれた欠陥けっかんがアニオンとなった (SiO2(1-x))O2x4x− のようなポリイオンがかんがえられる。ただし金属きんぞく M がイオンというよりも酸素さんそ原子げんし共有きょうゆう結合けつごうしてポリケイ酸けいさんイオンの一部いちぶとなっているとかんがえたほう構造こうぞう場合ばあいもある。

2次元じげんシートじょうおよび3次元じげん網目あみめじょうのポリケイ酸けいさんイオンの一部いちぶケイ素けいそ原子げんしが、アルミニウムホウ素ほうそリン、またチタンなどの遷移せんい金属きんぞくえられたものがある。これらは化学かがくてきにはアルミノケイ酸けいさんイオンホウケイ酸けいさんイオンばれるべきものであるが、ケイ酸けいさんイオンの一種いっしゅとしてあつかわれることがおおい。とくアルミノケイ酸けいさんしおには非常ひじょうおおくのものがられている。あきらしつの3次元じげん網目あみめじょうケイ酸けいさんしおケイ酸けいさんガラスとしてられる。

ケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ[編集へんしゅう]

鉱物こうぶつがくでは、ケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ[3]ケイさんえんこうぶつえい: silicate mineral)は、そのアニオン部分ぶぶん構造こうぞうによって以下いかのようなグループに分類ぶんるいされる。

  • ネソケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつよん面体めんてい単体たんたい) — かんらんせきるい柘榴ざくろせきるいなど。
  • ソロケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつよん面体めんてい2りょうからだ) — ベスブせきみどりすだれせきるいなど。
  • サイクロケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ環状かんじょう) — みどり柱石ちゅうせき電気でんきせきるいなど。
  • イノケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつたんくさりじょう) — 輝石きせきるいなど。
  • イノケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ(2ほんくさりじょう) — すみ閃石るいなど。
  • フィロケイさんしお鉱物こうぶつ層状そうじょう) — 雲母うんもるい粘土ねんど鉱物こうぶつなど。
  • テクトケイさんしお鉱物こうぶつ(3次元じげん網目あみめじょう) — 石英せきえい長石ちょうせきるいにえせきるいなど。

テクトケイさんしお鉱物こうぶつは、アルミニウムなどあたいすうちいさい原子げんしケイ素けいそえられ、全体ぜんたいとして電荷でんかびる場合ばあいにのみカチオンしゅふくむ。このような置換ちかんケイ酸けいさんしおでもこる。

いくつかの希少きしょう鉱物こうぶつでは、結晶けっしょう構造こうぞうちゅう複数ふくすうしゅのアニオンが共存きょうぞんしていたり、うえげた種別しゅべつ中間ちゅうかん構造こうぞう複雑ふくざつなアニオンをふくんでいる。

ケイ酸けいさんしお岩石がんせき[編集へんしゅう]

地質ちしつがく天文学てんもんがくにおけるケイ酸けいさんしお岩石がんせき種別しゅべつ一種いっしゅであり、ケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ主成分しゅせいぶんとするものをしめし、火成岩かせいがん変成岩へんせいがん堆積岩たいせきがんおおくがこれにふくまれる。地球ちきゅうマントル地殻ちかくおもケイ酸けいさんしおによって構成こうせいされており、地球ちきゅうがた惑星わくせいについても同様どうようである。

地球ちきゅうでは、地殻ちかく形成けいせい、および部分ぶぶんてき融解ゆうかい結晶けっしょうぶん変成へんせい作用さよう風化ふうかぞくなり作用さようなどの過程かていによって多種たしゅ多様たようケイ酸けいさんしお鉱物こうぶつ生成せいせいしてきた。地表ちひょう付近ふきんにおいては生物せいぶつケイ酸けいさんしお生成せいせい寄与きよしている。プランクトン一種いっしゅである珪藻けいそうケイ酸けいさんしおからなるからつくす。深海しんかい沈降ちんこうぶつおも珪藻けいそうからからなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 文部省もんぶしょう日本にっぽん天文てんもん学会がっかいへん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 天文学てんもんがくへん』(ぞうていばん日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1994ねんISBN 4-8181-9404-2http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 
  2. ^ F.A.コットン、G.ウィルキンソン ちょ中原なかはらまさるげん やく無機むき化学かがく じょう』(だい4はん培風館ばいふうかん、1987ねんISBN 4-563-04192-0 
  3. ^ 文部省もんぶしょうへん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地学ちがくへん日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1984ねん、69ぺーじISBN 4-8181-8401-2http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]