(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ソコギス亜目 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ソコギス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソコギスから転送てんそう
ソコギス
生息せいそく年代ねんだい: 後期こうきはく亜紀あき現世げんせい
[1]
クロソコギス Notacanthus chemnitzii
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : じょうひれつな Actinopterygii
つな : しんひれつな Neopterygii
上目うわめ : カライワシ上目うわめ Elopomorpha
: ソトイワシ Albuliformes
: ソコギス Notacanthiformes
英名えいめい
Lyopomi and Heteromi
下位かい分類ぶんるい
本文ほんぶん参照さんしょう

ソコギス学名がくめいNotacanthiformes)は、ソトイワシ所属しょぞくする魚類ぎょるい分類ぶんるいぐんひとつ。トカゲギスソコギスの2構成こうせいされ、そこせいせい深海魚しんかいぎょのみ6ぞく25しゅふく[2]

このは、比較的ひかくてき最近さいきん廃止はいしされたカライワシ上目うわめ所属しょぞくするソコギスにあたる。魚類ぎょるい分類ぶんるいがく世界せかいてき標準ひょうじゅんとされる[3]Nelsonの体系たいけいFishes of the World』のだい3はん1994ねん以降いこうは、内部ないぶ構成こうせいわらないままソコギス Notacanthoidei としてソトイワシ下位かい位置付いちづけられるようになっている[4]

分布ぶんぷ生態せいたい

[編集へんしゅう]

ソコギス魚類ぎょるいはすべて海水かいすいぎょで、世界中せかいじゅう深海しんかい幅広はばひろ分布ぶんぷする。その分布ぶんぷ範囲はんい水深すいしん125mから4,900mにわたり、とくに450-2,500mの範囲はんいおお[2]

海底かいてい付近ふきん遊泳ゆうえいして生活せいかつするそこ生魚なまざかなのグループであり、貝類かいるいなどの軟体動物なんたいどうぶつウニヒトデなど棘皮動物きょくひどうぶつや、海綿動物かいめんどうぶつイソギンチャクのように固着こちゃくせいあるいはうごきのおそそこせい生物せいぶつおもえさとしている。カライワシ上目うわめ魚類ぎょるい共通きょうつうする特徴とくちょうとして、レプトケファルスばれる独特どくとくぎょをもち、ウナギるいシラスおなじように表層ひょうそうちかくをただよって成長せいちょうする。ソコギス幼生ようせい一般いっぱん大型おおがた変態へんたいのちにはあまり成長せいちょうせず[5]成体せいたいよりもおおきいことすらある[6]

形態けいたい

[編集へんしゅう]

ソコギス仲間なかまはウナギのように細長ほそなが体型たいけいをもち、口先くちさき)は前方ぜんぽう[5]尾鰭おびれ支持しじ骨格こっかく退化たいかてきでしばしば基底きていながしりひれ連続れんぞくするなど、形態けいたいがくまとにはソトイワシるいよりもむしろウナギちかく、両者りょうしゃ姉妹しまいぐんとしてあつか見解けんかいもある[7]再生さいせいりょく非常ひじょうつよく、トカゲ爬虫類はちゅうるい)との類似るいじせい指摘してきされている[2]

主上しゅじょう顎骨がっこつうしきのトゲをもつこと、えらゆみ主上しゅじょう顎骨がっこつあいだ結合けつごう組織そしきによる結節けっせつ存在そんざいすること、左右さゆうはらひれ腹部ふくぶ正中せいちゅうせん結合けつごうすることが、ほん特徴とくちょうづける重要じゅうよう共有きょうゆう派生はせい形質けいしつとみなされている[7]

むねひれからだたか位置いちにあり、はらひれはらで7-11軟条[1]上顎じょうがく主上しゅじょう顎骨がっこつぜん上顎じょうがくこつによってえんられる[2]ぶくろをもち、えらじょうこつは5-23ほん[1]

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

ソコギスにはNelson(2006)の体系たいけいにおいて26ぞく25しゅみとめられている[2]

  • トカゲギス Halosauridae - 3ぞく15しゅFishBaseでは3ぞく17しゅ[1]
    • クロオビトカゲギスぞく Halosauropsis
    • トカゲギスぞく Aldrovandia
    • トゲトカゲギスぞく Halosaurus
  • ソコギス Notacanthidae - 3ぞく10しゅ(FishBaseでは3ぞく11しゅ[1]
    • キツネソコギスぞく Notacanthus
    • ソコギスぞく Polyacanthonotus
    • タヌキソコギスぞく Lipogenys

出典しゅってん脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e Notacanthiformes”. FishBase. 2011ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.112-114
  3. ^ 新版しんぱん ぎょ分類ぶんるい図鑑ずかん』 p.iii
  4. ^ 『Fishes of the World Third Edition』 pp.102-104
  5. ^ a b 日本にっぽん海水かいすいぎょ』 pp.68-69
  6. ^ McCosker, John F. (1998). Paxton, J.R. & Eschmeyer, W.N.. ed. Encyclopedia of Fishes. San Diego: Academic Press. p. 86. ISBN 0-12-547665-5 
  7. ^ a b 『Origin and Phylogenetic Interrelationships of Teleosts』 pp.131-132

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]