(Translated by https://www.hiragana.jp/)
∀ガンダムの登場兵器 - Wikipedia コンテンツにスキップ

∀ガンダムの登場とうじょう兵器へいき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソレイユ (∀ガンダム)から転送てんそう
∀ガンダム > ∀ガンダムの登場とうじょう兵器へいき

∀ガンダムの登場とうじょう兵器へいき(ターンエーガンダムのとうじょうへいき)では、テレビアニメ『∀ガンダム』およびその派生はせい作品さくひん登場とうじょうする架空かくうモビルスーツ(MS)や架空かくう艦船かんせん宇宙うちゅう戦艦せんかんひとしについて記述きじゅつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

『∀ガンダム』の背景はいけい世界せかいでは、その舞台ぶたいとなる「せいこよみ以前いぜん様々さまざま宇宙うちゅう戦争せんそうこり、結果けっかとしてターンタイプMSの「月光げっこうちょう」によって多数たすうのナノマシンが拡散かくさんされた結果けっかおおくの機械きかいるい分解ぶんかいされとりわけ地上ちじょうではおおくの人類じんるい文明ぶんめいうしなっている(ナノマシンハザード)。これによってそれ以前いぜん歴史れきしは「くろ歴史れきし」とされ、意図いとてき歴史れきし技術ぎじゅつ封印ふういんによりせいれき時代じだいはじまった[1]

こうした背景はいけいから『∀ガンダム』作中さくちゅう時代じだいにおいて、ミリシャは各種かくしゅ企業きぎょうによって工業こうぎょうてき下地したじっていた(ただし、その技術ぎじゅつ水準すいじゅんくろ歴史れきし時代じだいおとる)ものの、運用うんようするモビルスーツ(MS)は「マウンテン・サイクル」とばれる古代こだい遺跡いせきから発掘はっくつされたものを使用しようしている。マウンテン・サイクルにはくろ歴史れきし以前いぜんのMSや艦艇かんていがナノマシンによって保護ほごさい構成こうせいされた状態じょうたいにあり、これによってわずかな整備せいび戦力せんりょくすること可能かのうだった[2]なお作中さくちゅうではMSは地球ちきゅうがわにおいて「機械きかい人形にんぎょう」と呼称こしょうされ、ムーンレィスがわではモビルスーツと呼称こしょうされる[3]

スパイン[編集へんしゅう]

フラットやウァッドといった機体きたいぐんられるフレーム構造こうぞう

もとは「Flexible Ladder Actuater Technology(柔軟じゅうなん梯子はしごじょう駆動くどう装置そうち技術ぎじゅつ)」の頭文字かしらもじをとり「FLAT(フラット)」と呼称こしょうされていたが、これがMSフラット機体きたいめいとしてあつかわれるようになったため、フレーム構造こうぞうはスパインとばれるようになった[4]

ナノスキン[編集へんしゅう]

ウォドムや∀ガンダムとう一部いちぶのMSに採用さいようされた機能きのう

これはナノマシンを利用りようした自己じこ修復しゅうふく機能きのうったからであり、ナノマシンそのものが知性ちせいつため外部がいぶからの衝撃しょうげき分散ぶんさん吸収きゅうしゅうするほか、自己じこ修復しゅうふくする。ただし、修復しゅうふくするのは表面ひょうめん装甲そうこうのみで、内部ないぶメカまではおこなえない[5]

ミリシャ[編集へんしゅう]

∀ガンダム[編集へんしゅう]

カプル[編集へんしゅう]

ボルジャーノン[編集へんしゅう]

ウィルゲム[編集へんしゅう]

キングスレーのたに発掘はっくつされた宇宙うちゅう戦艦せんかん単独たんどく惑星わくせいさい離床りしょうする能力のうりょくつ。ディアナ・カウンターがもちいるものとはことなる時代じだいつくられたかんで、発掘はっくつしゃウィル・ゲイムのから命名めいめいされた[6]。ブースターを装備そうびすること単独たんどくでの軌道きどう脱出だっしゅつ可能かのうであるが、作中さくちゅうではザックトレーガーがもちいられている[7]損壊そんかいつきとの定期ていき交流こうりゅうのための宇宙船うちゅうせん「ローラ・ローラごう」へと改装かいそうされる。これはさんだんブースターを搭載とうさいしたものとなる[8]

げきちゅうでの活躍かつやく
ウィル・ゲイムがキングスレーのたに発掘はっくつし、ミリシャがこしてホレス・ニーベンムーンレィスりて改修かいしゅうし、発掘はっくつしゃであるウィル・ゲイムのり「ウィルゲム」とづけられた。
グエン・サード・ラインフォードつきかい直接ちょくせつ交渉こうしょうのため、マニューピチのマスドライバーから宇宙うちゅうび、つきへとかう。つきくろ歴史れきしったグエンらがギム・ギンガナムると、そのままグエン指揮しきしも地球ちきゅう帰還きかん、ディアナらとたたかった。だが、ディアナ・カウンター、地球ちきゅう連合れんごうぐんとギンガナムたい戦闘せんとうになると、反転はんてん戦闘せんとう傍観ぼうかんする立場たちばったためにギンガナムのいかりをい、ターンX砲撃ほうげき行動こうどう不能ふのうとなり不時着ふじちゃくした。
戦後せんご、ミリシャやボルジャーノこう改修かいしゅうし、「ローラ・ローラごう」と改名かいめい。ディアナ・ソレル(キエル・ハイム)やレットたいらなどがつき帰還きかんするさいふたた運用うんようされた。そのさいにはさん段階だんかい分離ぶんりによりマスドライバーやザックトレーガーを使用しようせずともつき帰還きかん出来できるようになった様子ようす
小説しょうせつつきまゆには果実かじつ』では、グエンがつき技術ぎじゅつによって世界せかい覇者はしゃとなろうと目論もくろみ、冷凍れいとう冬眠とうみんちゅうのムーンレィスごと「ふゆ宮殿きゅうでん」をはらうなどの暴挙ぼうきょおこなったため、ウィルゲムないでディアナ・ソレルによって射殺しゃさつされ、その月面げつめんほうカイラス・ギリによってディアナとともに消失しょうしつしている。
曽我そがあつしはんコミカライズでは、グエンがギンガナムとみディアナに反目はんもく戦闘せんとうちゅう乗船じょうせんしていたウィルゲムの艦橋かんきょうへ、ハリー・オードのスモーの攻撃こうげき破損はそん。グエンをのぞいた乗員じょういん退去たいきょしたのち、そのんだメリーベル・ガジェットと、重傷じゅうしょうったグエンを地球ちきゅうけんからはなれ、宇宙うちゅう漂流ひょうりゅうしている。

ムーンレィスのモビルスーツ[編集へんしゅう]

月光げっこうちょうによるナノマシンハザード以後いご科学かがく技術ぎじゅつのほとんどを喪失そうしつした地球ちきゅうとはことなり、ムーンレィス陣営じんえいではたか技術ぎじゅつ保持ほじした生活せいかつけんっていた。しかしながら、生活せいかつ環境かんきょう維持いじ優先ゆうせんしていたことから軍事ぐんじ技術ぎじゅつおおいに衰退すいたい停滞ていたいしており、本編ほんぺん作中さくちゅう時代じだいでムーンレィスが運用うんようする機体きたいはほぼくろ歴史れきし以前いぜん開発かいはつされたものか、月面げつめん地上ちじょうのマウンテンサイクルで発掘はっくつされたものを使用しようしている(独自どくじ開発かいはつした機体きたいはマヒローとスモーのみとなる)[9]

フラット[編集へんしゅう]

しょもと
フラット
FLAT
型式けいしき番号ばんごう FLAT-L06D
所属しょぞく ディアナ・カウンター
レットたい
イングレッサ・ミリシャ
頭頂とうちょうだか 20.6m
全長ぜんちょう 14.7m(降下こうか形態けいたい
重量じゅうりょう 22.3t
出力しゅつりょく 15000kW
武装ぶそう ヒートエッジ
ボックスビームライフル
ボックスバズーカ
ボックスミサイルランチャー
ソニックブラスト
コンテナばくだん(ハイヒール)
搭乗とうじょうしゃ ロラン・セアック
ジョゼフ・ヨット
キャンサー・カフカ
ソシエ・ハイム

ディアナ・カウンターの可変かへんMS。FLATという呼称こしょう元々もともとシステムものであったが、フラットのひらべったい外観がいかんから機体きたい呼称こしょうとしてもちいられるようになった[4]機体きたいは「スパインシステム」とばれる独特どくとくのフレームで構成こうせいされ、そのとお背骨せぼね中心ちゅうしんにして胴体どうたい手足てあし接続せつぞくされている[4]。スパインフレームを使用しようしたことから可動かどう範囲はんいたか[10]

装甲そうこうごくちょう音速おんそく振動しんどうこす音響おんきょう兵器へいき(ソニックブレード)となっており、これを利用りようした地中ちちゅう潜航せんこう水中すいちゅう航行こうこう可能かのう機体きたいこうちゅう能力のうりょくはないため、地上ちじょうへの降下こうかさい降下こうか形態けいたい変形へんけいして軌道きどうじょうまでキャリア艦艇かんていまで運搬うんぱんされる。地上ちじょうへの降下こうか戦闘せんとう形態けいたいにも可変かへん可能かのうだが、専用せんよう設備せつびなしでの降下こうか形態けいたいへのさい変形へんけいおこなえない[4]装甲そうこう使用しようされた音響おんきょう兵器へいき(ヒートエッジ)はハイパーバイブレーションをこすこと物理ぶつりてき攻撃こうげきえることもできる。乗員じょういんすう1人ひとりりから3にん[11]。シートを増設ぞうせつすれば6にん搭乗とうじょう可能かのう[12]機体きたいそのものはくろ歴史れきし以前いぜん開発かいはつされていた地上ちじょうのものを改修かいしゅうして使用しようしている[9]

げきちゅうでは地球ちきゅう帰還きかん作戦さくせん以前いぜん地球ちきゅうへの降下こうか利用りようされており、ロランたちやレットたい先祖せんぞである100ねんまえ降下こうか部隊ぶたいなどが使用しようしている。ミリシャがわからは「ハイヒール」とばれる。

げきちゅうでの活躍かつやく
環境かんきょう適応てきおう試験しけんのためロラン・セアックらがつきから地球ちきゅうへと帰還きかんするさい使用しようした。ロランたちってきた機体きたい(フラット2ばん)はキースがパン資金しきんるためにミリシャにわたされ、ジョゼフ・ヨット搭乗とうじょうするようになる。最終さいしゅう決戦けっせんではジョゼフが∀ガンダムにっていたため、ロランが∀ガンダムのコアファイターを装着そうちゃくした状態じょうたい使用しようしていたが、ロランがりたのちにソシエ・ハイムがり、決戦けっせんのちかれむかえる。
また帰還きかんみん子孫しそんであるレットたい面々めんめん主力しゅりょく装備そうびとして改造かいぞうされたフラットが登場とうじょう、ほとんどの攻撃こうげき無力むりょくし、ダメージをけなかったことでミリシャがわ騒然そうぜんとさせたが、∀ガンダムのビームサーベルを撤退てったいした。のち資源しげん衛星えいせいミスルトゥなどでロランらと共闘きょうとうし、ディアナ・ソレルのつき帰還きかんをサポートした。
げきちゅうでは、ジョゼフの機体きたい、ロランたちとも地球ちきゅう降下こうかした機体きたい、レットたい機体きたいしろ宮殿きゅうでん部隊ぶたい機体きたいのみ確認かくにんされている。
都市とし公安こうあん仕様しようフラット
電撃でんげきホビーマガジン記事きじ「Before ∀」に掲載けいさい。デザインと設定せっていは『∀ガンダム』本編ほんぺんたずさわった森田もりたしげる高倉たかくら武史たけし担当たんとうしているものの、模型もけい独自どくじ非公式ひこうしきなものとしてあつかわれる。こちらの設定せっていではフラットは元々もともと公安こうあんよう暴徒ぼうと鎮圧ちんあつよう開発かいはつされた機体きたいとしており、装甲そうこう振動しんどうプレートからてい周波しゅうは発生はっせいさせて振動しんどう素子そし作動さどうさせることにより、もよおさせ暴徒ぼうと無力むりょくする。また、股間こかんには連装れんそう回転かいてん銃座じゅうざ投光器とうこうき一体いったい装備そうびそなえ、ガスだんやバリケード粉砕ふんさいようスラグ発射はっしゃできる。しりにはエクステンションキャビンを装着そうちゃくし、12めい機動きどう隊員たいいん搬送はんそう可能かのう型式けいしき番号ばんごうはFLAT-L06U[13]
このほか、デザインの企画きかくには装甲そうこう表面ひょうめんのテクスチャーを変化へんかさせること背面はいめんカメラからんだ映像えいぞう表面ひょうめん転写てんしゃし、カメレオンのように景色けしき同化どうかする迷彩めいさい機能きのうなども提案ていあんされていたという[13]

ウォドム[編集へんしゅう]

しょもと
ウォドム
WODOM
型式けいしき番号ばんごう JMA-0530(MODEL U)
所属しょぞく ディアナ・カウンター
頭頂とうちょうだか 40.0m
武装ぶそう 大型おおがたビームほう
対地たいち対空たいくうミサイル×6
対空たいくうバルカン
ミサイル
搭乗とうじょうしゃ ポゥ・エイジ

ディアナ・カウンターが使用しようするたいかんせんよう大型おおがたモビルスーツ。機体きたいめいは「ウォーキング・ドーム」のりゃく[14]頭部とうぶはジェネレーターと武器ぶきブロックになっており、ハッチ開閉かいへいしき対空たいくうミサイル、対空たいくうバルカン、ビームキャノンをつ。このビーム兵器へいきたいかんよう装備そうびで、本来ほんらいならば地上ちじょうもちいるものではない。また、頭部とうぶりょうわきにはさらにミサイルを懸架けんかしている[15][ちゅう 1]。この頭部とうぶブロックは分離ぶんりし、単独たんどく飛行ひこう可能かのうである[14]

長距離ちょうきょり戦闘せんとう主眼しゅがんとし、巨体きょたいゆえ格闘かくとうせんでは翻弄ほんろうされることもおおい。そのため頭部とうぶにはハッチないにロケットや機関きかんほうはいして対処たいしょしている[16]。また、装甲そうこうにはナノスキンを使用しようしたことにより防御ぼうぎょりょくたかい。コクピットは腰部ようぶ存在そんざいする[16]。ウォドムのコクピットは円筒えんとうがたのブロックに存在そんざいしており、のMSと比較ひかく圧倒的あっとうてきひろいスペースをっている[17]。コクピットは単座たんざまたはふくしきで、パイロットと部隊ぶたい指揮しきかん同乗どうじょうしウォドムを司令しれいとして運用うんようする場合ばあいもある[5]つきのマウンテンサイクルから発掘はっくつされた機体きたいとなる[9]。ザックトレーガーに駐留ちゅうりゅうしている機体きたいはレッド基調きちょうのカラーとなる[18][ちゅう 2]

強化きょうかがたウォドム
ジェネレーターをだんぐみにして改造かいぞうしたウォドム。主砲しゅほう出力しゅつりょくはアップしたものの、安定あんていせいわるうで頭部とうぶささえる必要ひつようがある。ただし、主砲しゅほう威力いりょく倍増ばいぞうしなかったものの直撃ちょくげきすれば∀ガンダムであってもひとたまりもない[20]
げきちゅうでの活躍かつやく
地球ちきゅう帰還きかんしたディアナ・カウンターの主力しゅりょくMSとして登場とうじょう。ノックスの地上ちじょうじんはじめて遭遇そうぐうしたMSで、だい2では突如とつじょそらから襲来しゅうらいした異形いぎょう物体ぶったいとしてえがかれている。ポゥ・エイジが威嚇いかく目的もくてきはなったビームほう影響えいきょうけたため、石像せきぞうしてねむっていた∀ガンダムがさい起動きどうすることとなる。地上ちじょう多数たすうがミリシャと交戦こうせん当初とうしょはその圧倒的あっとうてき攻撃こうげきりょくってミリシャの戦力せんりょく蹂躙じゅうりんしていた。
しかしミリシャも多数たすうのMSをし、あつかいがれてくるにしたがい、機動きどうせいおとることから一方いっぽうてき攻撃こうげきされてしまうこともえ、いちじるしい活躍かつやくられなくなっていった。さらに、もともと技量ぎりょうにおいてまさるギンガナムたいとのたたかいではそらからの先制せんせい攻撃こうげきけたうえ小型こがた物量ぶつりょうおおいマヒローにされ、おおくが撃破げきはされていった。ただ、接近せっきんせんいどんだジョゼフ・ヨットフラット一蹴いっしゅうしたり、メガ粒子りゅうしほういちげきでアスピーテを撃破げきはする活躍かつやくせた。

ウァッド[編集へんしゅう]

しょもと
ウァッド
WAD
型式けいしき番号ばんごう MRC-U11D
所属しょぞく ディアナ・カウンター
ぜんこう 7.0m
武装ぶそう ジョイントバスター
ガトリングしき機関きかんほう
ロケットだん発射はっしゃほう
機関きかんほう
ミンチドリル
かくばくだん

小型こがたモビルスーツともされるが[21]、ウァッドは正確せいかくには「WALKING DUMPLING」に分類ぶんるいされる機体きたいであり、MSではない。機体きたいめいもこの分類ぶんるい由来ゆらいし、型式けいしき番号ばんごうはムーンレィス・コメモレイション(ムーンレィスれき)の汎用はんよう11を意味いみする[14]脊髄せきずいがたのガイドレール「スパイン・フレーム」構造こうぞうち、そこにコクピットシェルを保持ほじする構造こうぞうとなる。フレームとコクピットシェルのあいだには様々さまざま機材きざい固定こてい運搬うんぱん可能かのう[14]。コクピットは縦列じゅうれつふくしきとなっており、前後ぜんごどちらのシートからでも操縦そうじゅう可能かのう[16]ぜんかたぶけ姿勢しせいになって高速こうそく移動いどう可能かのうしゅ用途ようと暴動ぼうどう鎮圧ちんあつてき歩兵ほへい制圧せいあつといった対人たいじん兵器へいきだが、大型おおがたMSなみ機動きどうりょくゆうしており、強力きょうりょく武器ぶきえることでMSせんにも耐用たいようする。武器ぶきとして、てきMSの関節かんせつ電流でんりゅうながうごきをめる「ジョイントバスター」を[16]

ミリシャがわからは「アルマジロ」とばれる。

げきちゅうでの活躍かつやく
地球ちきゅうへと帰還きかんすすめるディアナ・カウンターの主力しゅりょくMSとして登場とうじょうげきちゅうはじめて撃墜げきついされたMSでもある(ウォドムは小破しょうはおおかった)。ひくぜんこう特異とくい形状けいじょうから、げきちゅうではMSとはおもえぬかいうごきではしまわり、しょう動物どうぶつのようなあいらしさをもせていた。目立めだった戦績せんせきげておらず、歩兵ほへい部隊ぶたいのトラックにたおされたり、いしゆみ直撃ちょくげき撃破げきはされたりもしている。
ミリシャがわ鹵獲ろかくされた機体きたいあか系統けいとういろさい塗装とそうされ「アルマジロ」とばれる。宇宙うちゅうがったウィルゲムに搭載とうさいされ、おもにメシェー・クンが搭乗とうじょうし、戦闘せんとうよりも情報じょうほう伝達でんたつ荷物にもつ輸送ゆそうなどで活躍かつやくしている。

ベロナ[編集へんしゅう]

しょもと
ベロナ “マイティーフェロー“
BELLONA (MIGHTY FELLOW)
型式けいしき番号ばんごう MRC-C03
所属しょぞく ムーンレィス

ムーンレィスの作業さぎょうようMS。ウァッドのベースとなった機体きたいであり、ウァッドとおな可動かどうフレーム「スパイン・フレーム」をゆうする。物資ぶっし搬送はんそう建設けんせつ作業さぎょう使用しようされ、地上ちじょうでの運用うんよう想定そうていされておらず、完全かんぜん月面げつめんよう機体きたい[22]つき重力じゅうりょく関係かんけいから手足てあしほそつくられており、背部はいぶにコンテナを可能かのう[23]

モビル・リブ[編集へんしゅう]

しょもと
モビル・リブ“ジェット・ストリーム”
MOBIL RIB (JET STREAM)
型式けいしき番号ばんごう MR-SP105Ωおーむ
所属しょぞく ムーンレィス
頭頂とうちょうだか 20.0m

ムーンレィスの作業さぎょう機械きかいウァッド同様どうようにMSに分類ぶんるいされない機体きたい[6]重機じゅうきメーカーからは「ジェット・ストリーム」と命名めいめいされている[6][ちゅう 3]複数ふくすう種類しゅるいのコンテナが用意よういされており、腹部ふくぶ可能かのう。また、複数ふくすうのリブを連結れんけつすることで4そくや6そく機体きたいとなる[6]

戦闘せんとう兵器へいきではないため、モニターではなく目視もくし形式けいしきをとる[10]操縦そうじゅうせき並列へいれつふくしきとなる[25]

げきちゅうでの活躍かつやく
ディアナ・カウンターの施設しせつづくりに運用うんようされていたが、ミリシャにうばわれて戦力せんりょくとされた。

ズサン[編集へんしゅう]

スモー[編集へんしゅう]

イーゲル[編集へんしゅう]

しょもと
イーゲル
EAGAIL
型式けいしき番号ばんごう TAF-M9
所属しょぞく ディアナ・カウンター
頭頂とうちょうだか 21.0m(突撃とつげき形態けいたい14.0m)
武装ぶそう ミンチドリル
搭乗とうじょうしゃ コレン・ナンダー

コレン・ナンダーが搭乗とうじょうしたMS。つきのマウンテンサイクルから発掘はっくつされた機体きたいにコレンがカスタマイズをくわえたもので、ディアナカウンターの正規せいき装備そうびではない[26]。スパイン・フレーム構造こうぞうで、肉食にくしょく恐竜きょうりゅう想起そうきさせる突撃とつげき形態けいたいへの変形へんけい可能かのう頭部とうぶ打撃だげきよう武器ぶきになっているため、センサーるいくびまわりに装備そうびされている。宇宙うちゅう戦闘せんとうようのためか機体きたい各部かくぶには姿勢しせい制御せいぎょようスラスターもそなえ、かたには威力いりょくたかさから封印ふういんされていたビームガンをそなえる。また、コレンではそぎがんよう重機じゅうきであるミンチドリルを携行けいこうする[27][ちゅう 4]

げきちゅう活躍かつやく
ロランの∀ガンダムと地下ちか決闘けっとうし、こういちところまでめるが、ビームサーベルで頭部とうぶ切断せつだんされマグマのなかちてしまい、コレンはうん脱出だっしゅつしたものの機体きたい頭部とうぶのこしそのままけていった。なお、破損はそんまぬかれたミンチドリルは戦利せんりひんとしてミリシャの発掘はっくつ作業さぎょう転用てんようされている。
曽我そがあつし漫画まんがばんでは、コレンが搭乗とうじょうしノックスのまちで∀ガンダムとたたかい、ロランをめるが、戦闘せんとうめようとしたディアナに威嚇いかく狙撃そげきされ、その精神せいしんてきなショックで錯乱さくらんしディアナのさけびながら機体きたい諸共もろとも自爆じばくしている。

キャノン・イルフート[編集へんしゅう]

しょもと
キャノン・イルフート
CANNON ILLEFUT
型式けいしき番号ばんごう SPA-51
所属しょぞく ディアナ・カウンター
頭頂とうちょうだか 15mじゃく
武装ぶそう 背部はいぶガトリングしき機関きかんほう
搭乗とうじょうしゃ ウィル・ゲイム

ウィル・ゲイムがキングスレーのたに発掘はっくつしたMS[28]

銃身じゅうしんが5もんあるガトリングほうそなえるたか火力かりょくった機体きたいで、砲身ほうしんたた可能かのうとなっている。ビームサーベルとう近接きんせつ戦闘せんとう武器ぶき装備そうびしておらず、それゆえ接近せっきんせん不得手ふえて左腕さわんには十字じゅうじのマークをほどこ先端せんたんにスパイクじょう突起とっきいたシールドを装備そうびする[29][ちゅう 5]発掘はっくつ当初とうしょはモニターの映像えいぞうみだれるひとし不具合ふぐあい発生はっせい万全ばんぜんではなかったが、ディアナ・カウンターにて改修かいしゅう整備せいびされたことによって不具合ふぐあい解消かいしょうされ、操縦そうじゅうせい向上こうじょうした[28]。コクピットには宇宙うちゅう世紀せいき0080~0120年代ねんだい使用しようされたちょんたかししゅうモニターとリニアシートを採用さいよう機体きたいサイズが15mだい小型こがたなことから、オリジナルは『ガンダムF91』~『Vガンダム』の時代じだい存在そんざいしたと推察すいさつする資料しりょうもみられる[30]

げきちゅうでの活躍かつやく
当機とうきは、キングスレーのたにでウィル・ゲイムによって発掘はっくつされた。そのかれ発掘はっくつした宇宙船うちゅうせん引渡ひきわたしをめぐってミリシャとトラブルになり、当機とうきともにディアナカウンターへ投降とうこう投降とうこうはディアナカウンターの指揮しきまれ、みずからの宇宙船うちゅうせん奪取だっしゅしようとミリシャと交戦こうせんする。交戦こうせんちゅう宇宙船うちゅうせん奪取だっしゅこげるあまり突出とっしゅつしてしまい、いち奮戦ふんせんするが、機体きたい性能せいのうはミリシャのMSと比較ひかくしてそれほどすぐれておらず、たいした戦果せんかげることなく、ギャバンのボルジャーノンマシンガンに左腕さわん破壊はかいされたのち、ガトリングほうたまれもしくは故障こしょうこし使用しよう不能ふのうとなり、丸腰まるごしのところへボルジャーノンバズーカの接続せつぞく射撃しゃげきけて撃破げきはされた。そのさい搭乗とうじょうしゃのウィル自身じしん爆死ばくし
製作せいさくエピソード
デザインは石垣いしがきじゅん担当たんとう石垣いしがき書籍しょせきのエッセイにさいし、シド・ミードのデザインをれた∀ガンダムのガンキャノンとしてデザイン。シールドの十字じゅうじマークは監督かんとくである富野とみのゆかりゆうからのオーダーであるとかたっている[31]

ゴッゾー[編集へんしゅう]

しょもと
ゴッゾー
GOZZO
型式けいしき番号ばんごう NRS-P701
所属しょぞく ディアナ・カウンター
頭頂とうちょうだか 15mじゃく
本体ほんたい重量じゅうりょう 34.2t
武装ぶそう 長距離ちょうきょりレールガン
マイクロミサイル
搭乗とうじょうしゃ ヤコップ
ブルーノ

ディアナ・カウンターの小型こがたMS。

本来ほんらい宇宙うちゅう空間くうかんよう機体きたいとされ、あし細身ほそみ背部はいぶにはたたしきのレールガンを装備そうびうでにはミサイルを格納かくのうする[32][ちゅう 6]左肩ひだりかたにはスパイクアーマーが存在そんざいするものの、カウンターウェイトとしての機能きのうしかない。頭頂とうちょうはメインカメラとなっており、頭部とうぶ左右さゆうのデュアルアイは照準しょうじゅんよう。これはアクティブレーザーを使用しようしたはか装置そうちとなる[27]接近せっきんせん苦手にがて機体きたい[34]。コクピットが共通きょうつうであることからイーゲルとはちか時代じだいつくられたと推察すいさつされており、ディアナ・カウンターが保有ほゆうする機体きたいでは最古さいこのもの[33]つき発掘はっくつされた[18]

げきちゅうではヤコップとブルーノが使用しようした2のみ登場とうじょうのち改修かいしゅうされ、ゴドウィンとなる。

げきちゅうでの活躍かつやく
コレン・ナンダーととも降下こうかしてきたブルーノ、ヤコップのじょうとして登場とうじょうげきちゅうではコレンの指示しじのままにノックスのまち破壊はかいしたり、イングレッサミリシャを襲撃しゅうげきしたりとあばれまわっていたが、ディアナと一緒いっしょにいたロランの∀を襲撃しゅうげきしたさいにレールガン、りょううであし撃破げきはされ機体きたい放棄ほうきされた。

ゴドウィン[編集へんしゅう]

しょもと
ゴドウィン
GODWIN
型式けいしき番号ばんごう NRS-P701R
所属しょぞく ミリシャ
頭頂とうちょうだか 15mじゃく
武装ぶそう 対空たいくう対地たいちキャノン
ヒートホーク
搭乗とうじょうしゃ ヤコップ
ブルーノ

ヤコップとブルーノがミリシャに合流ごうりゅうしたさい損壊そんかいしたゴッゾーを回収かいしゅうし、ミリシャが改造かいぞうした機体きたい手足てあしのパーツはボルジャーノンのものをけており、あし地上ちじょうせん想定そうていしてふとくなった[32]かた装備そうびはレールガンから対地たいち対空たいくうようほう変更へんこうされ、ミリシャでも整備せいび可能かのうとなった[18]たたしきのヒートホークもそなえる[33]性能せいのう全般ぜんぱんてきにゴッゾーよりも低下ていかしている[35]

イングレッサミリシャの戦力せんりょくとして活躍かつやくした。

げきちゅうでの活躍かつやく
ヤコップとブルーノがどこからかみ、改修かいしゅうした機体きたい。コレン・ナンダーが∀の張子はりこ破壊はかいするのに使用しようした。そのブルーノとヤコップはギャロップの専属せんぞくオペレータとなったためこの機体きたいはミリシャに譲渡ゆずりわたされたらしい。マニューピチにてディアナ・カウンターの砲撃ほうげき撃墜げきついされている。

ターンX[編集へんしゅう]

バンデット[編集へんしゅう]

しょもと
バンデット
BANDIT
型式けいしき番号ばんごう G-M1F/XM-0754
所属しょぞく ギンガナム艦隊かんたい
頭頂とうちょうだか 18.0m
本体ほんたい重量じゅうりょう 7.9t
武装ぶそう ビーム・サーベル×2
胸部きょうぶミサイル×4
背部はいぶミサイルポッド×2
スクゥィーズ兵器へいき×2
ウージィ・アーマー
搭乗とうじょうしゃ メリーベル・ガジット

つきのマウンテンサイクルから発掘はっくつされたMS。ったまま操縦そうじゅうするコクピットをち、本来ほんらいたいモビルスーツ犯罪はんざいよう公安こうあんとして開発かいはつされた。装甲そうこうにはフレームから分泌ぶんぴつさせたナノマシンを硬化こうかさせてたい弾性だんせいるウージィーアーマー(分泌ぶんぴつ装甲そうこう)を導入どうにゅうしており、これゆえきゅう時代じだいでナノマシンが禁止きんしされたときに封印ふういんされた[36]

本体ほんたいにはビームサーベル(からエネルギーを供給きょうきゅうするタイプではなく、スイッチで起動きどうする)やミサイルを装備そうび[37]背部はいぶパイロンにはスクゥィーズ兵器へいき装着そうちゃく可能かのう。これはパイロットを殺傷さっしょうすることてき破壊はかいするための装備そうびで、センサーアイつきの開閉かいへいしきヒートホーク、ミサイル、拘束こうそくようのワイヤーなどがパッケージされている[38]

複数ふくすう発掘はっくつされたが、メリーベル以外いがい無人むじん運用うんようされた[36]。この無人むじん仕様しようはモビルウォーリアーとばれ、ひとまとめにバンディッツと呼称こしょうされる[38]XM-0754開発かいはつ型式けいしき番号ばんごう[38]

げきちゅうでの活躍かつやく
ギンガナム艦隊かんたいによりターンXとどう時期じき発掘はっくつされたらしい。メリーベル・ガジットが使用しようした。たか機体きたい性能せいのうってディアナ・カウンターやミリシャ部隊ぶたい翻弄ほんろうしている。最終さいしゅう決戦けっせんでコレン・ナンダーのるカプルと交戦こうせんし、あたまにミンチドリルをらって撃墜げきついされた。そのまま地上ちじょう墜落ついらくしたが破損はそんせず、パイロットのメリーベルも無事ぶじだった。
備考びこう
デザインのモチーフはイセエビで、頭部とうぶ背面はいめんにその意匠いしょうられる[39]最終さいしゅうばなしでコレンに「まどわく」とわれた。劇場げきじょうばんでは「カブトガニ」に変更へんこう

マヒロー[編集へんしゅう]

しょもと
マヒロー
MAHIROO
型式けいしき番号ばんごう G838
所属しょぞく ギンガナム艦隊かんたい
ぜんこう 16.0m
本体ほんたい重量じゅうりょう 7.0t
武装ぶそう トロイダルじょうぼうだて
内蔵ないぞうメガ粒子りゅうしほう
左腕さわんはん固定こていしきカッター
小型こがたハンドガン
搭乗とうじょうしゃ スエッソン・ステロ
キャンサー・カフカ

ギンガナム艦隊かんたい主力しゅりょくMS。宇宙うちゅうでの遠距離えんきょりせん主眼しゅがんとする[36]

機体きたい駆動くどう方式ほうしき人工じんこう繊維せんい採用さいようしており、本来ほんらいはこれを利用りようしたモビルトレースシステム搭載とうさいされていたともわれる。また、ボディはサブフレームをはな可能かのう構造こうぞうになっており、損壊そんかいしてもパーツの交換こうかん戦線せんせん復帰ふっきおこなえる[40]頭部とうぶはセンサーアレイの集合しゅうごうたいとなっている[41]。センサーの能力のうりょくたかく、左手ひだりてのシールドにはえん環状かんじょう粒子りゅうし加速器かそくき内蔵ないぞうされており、おおきさにして火力かりょくたか[36]。また、うでには小型こがたハンドガンとカッターからなる「REN-DO」をち、ここから鉄鋼てっこうだんてる[36]。このたましゅ強化きょうかプルトニウム鉄鋼てっこうだんからグレネードまで可能かのう重力じゅうりょくでも飛行ひこう可能かのうであり、空間くうかん戦闘せんとう能力のうりょくはスモーを凌駕りょうがする[41]型番かたばんはG=ギンガナム、8=筋繊維きんせんい高分子こうぶんしモーターの構成こうせい分子ぶんしかず、3=駆動くどうシステム制御せいぎょけいのデータバスすう、8=筋繊維きんせんい高分子こうぶんしモーターの駆動くどうじく自由じゆう、をそれぞれあらわ[36]

製作せいさくエピソード
名前なまえ由来ゆらい機体きたいデザインを担当たんとうした前田まえだ真宏まさひろ前田まえだはインタビューにおいて、富野とみのゆかりゆう命名めいめいまかせたところこのかんされたとかたっている。また、デザインは『機動きどう戦士せんしガンダム』に登場とうじょうしたザクを意識いしきしたものだという[42]
げきちゅうでの活躍かつやく
だい37にてはつ登場とうじょう。ミスルトゥにんだディアナをめるため、ギンガナムが尖兵せんぺいとしておくんだ。襲撃しゅうげき作戦さくせん参加さんかしていた機体きたいうち、シッキネンの機体きたいがキャンサー・カフカに奪取だっしゅされ、ディアナ脱出だっしゅつさいにロランらと共闘きょうとう活躍かつやくしている。そのげきちゅうではミリシャとなんたたかった。ゴールドスモーの搭乗とうじょうしゃハリー・オードとは相性あいしょうわるいのか、なん撃破げきはされた。
地球ちきゅう降下こうか本来ほんらい性能せいのう発揮はっきしてむなしからかく都市とし襲撃しゅうげきし、量産りょうさんされたボルジャーノンを壊滅かいめつさせていった。また地球ちきゅう残留ざんりゅうしていたディアナ・カウンターも飛行ひこう可能かのう戦力せんりょくかぎられていたため、大気圏たいきけんない自由じゆうまわるマヒローにはいていた。さらには物量ぶつりょうはげしく複数ふくすうでウォドムを襲撃しゅうげき撃墜げきついしている。シールドに紋章もんしょうと「2」という数字すうじをマーキングをほどこしているスエッソン最終さいしゅう決戦けっせんにおいてターンXと∀ガンダムの戦闘せんとうんださい邪魔じゃまをされたと激昂げっこうしたギンガナムのターンXに撃墜げきついされている。

ムットゥー[編集へんしゅう]

ムーンレィスの艦艇かんてい[編集へんしゅう]

アルマイヤー[編集へんしゅう]

ディアナ・カウンター主力しゅりょく艦艇かんてい海亀うみがめのようなフォルムをち、メガ粒子りゅうしほうやビームカッターなどで武装ぶそうしている。強行きょうこう突入とつにゅう任務にんむ想定そうていして開発かいはつされており、すうのMSを搭載とうさいすることも可能かのうである。地球ちきゅう降下こうか作戦さくせん多数たすう降下こうかし、主力しゅりょくとなった。同型どうけいかんにホエールズがある。

ホエールズ[編集へんしゅう]

地球ちきゅうかったギンガナム艦隊かんたい追撃ついげきのため、うごかなかったアルマイヤーきゅうの1せき改修かいしゅうしたもの。追撃ついげきをさせないため、ギンガナムの指示しじによりつき艦艇かんていすべ破壊はかいされ、航行こうこう不能ふのうにさせられたが、親衛隊しんえいたい予備よびかんとして停泊ていはくしてあった同艦どうかんおおきな損害そんがいけなかったため、ムーンレィスの一般いっぱん市民しみん協力きょうりょくのもと改修かいしゅうおこな使用しようされた。そのさい塗装とそうむらさきからあかるいあお系統けいとう変更へんこうされたほか、改修かいしゅうたずさわったハメットたち運河うんがじんにより、クジラのイラストがれられた。ホエールズという名称めいしょうは、そのことからディアナが命名めいめいした。性能せいのうめんでは通常つうじょうのアルマイヤーきゅうわりない。艦長かんちょうはダイスケ。

ソレイユ[編集へんしゅう]

ディアナ・カウンター旗艦きかんであり、ディアナ・ソレル直接ちょくせつ指揮しきすることもあった。

のちギム・ギンガナムたたかものつどかんとなり、ディアナの指揮しきもとたたかいた。

かけはしろ城塞じょうさいのようだが、優美ゆうび外見がいけんにそぐわず戦闘せんとう能力のうりょく非常ひじょうたかく、一種いっしゅバリアIフィールド発展はってんさせたもの)も装備そうびしており月光げっこうちょうらすターンX阻止そしすべく奮戦ふんせんした。

小説しょうせつつきまゆ には果実かじつ』ではフィル・アッカマンの指揮しきしたミリシャ残存ざんそん兵力へいりょく結集けっしゅうしたルジャーナりょう首都しゅとオールトンに侵攻しんこうをかけるが、ガス兵器へいき搭載とうさいした複葉ふくよう特攻とっこうによって船体せんたいさんぶんいち閉鎖へいさ、さらにカイラス・ギリから発射はっしゃされたビームが直撃ちょくげきし、オールトンもろとも消滅しょうめつした。

ジャンダルム[編集へんしゅう]

宇宙うちゅう戦艦せんかん所属しょぞくはギンガナムたいで、艦長かんちょうミーム・ミドガルド。メガ粒子りゅうしほうなどで武装ぶそうしている。かずひゃくねんまえにディアナが地球ちきゅう降下こうかしたときにも運用うんようされ、独特どくとくのフォルムである戦艦せんかん後部こうぶ羽衣はごろも推進すいしんとなり、Iフィールドを成形せいけい単独たんどく大気圏たいきけん飛行ひこう可能かのうである。 戦艦せんかん後部こうぶのフォルムを地球人ちきゅうじんから、「羽衣はごろもせん」とばれ伝説でんせつとなった。

アスピーテ[編集へんしゅう]

ギンガナムたい主力しゅりょく艦艇かんていアルマイヤーたフォルムをち、おそらくアルマイヤー設計せっけい製造せいぞうされたものと推測すいそくされる。アルマイヤーおなじくメガ粒子りゅうしほうなどで武装ぶそう艦艇かんてい中心ちゅうしんにMS射出しゃしゅつようカタパルトをそなえ、大気圏たいきけん突入とつにゅう飛行ひこう能力のうりょくゆうしている。整備せいび完璧かんぺきで、ディアナ連合れんごうぐんくるしめアルマイヤーに特攻とっこう仕掛しかける姿すがたえがかれている。だが、ディアナ連合れんごうぐんまえぜんかん撃破げきは、もしくは投降とうこうしたとされる。

おも艦長かんちょうはギム・ギンガナム。

TV・劇場げきじょうばん登場とうじょう機体きたい[編集へんしゅう]

ムーンバタフライ[編集へんしゅう]

小説しょうせつつきまゆには果実かじつ』に登場とうじょう。パイロットはディアナ・ソレルキエル・ハイムちょうがた大型おおがたMAで、サイコミュ搭載とうさいしている。おも武装ぶそうちょうがたファンネル

月光げっこうちょう[編集へんしゅう]

佐藤さとうしげるちょ小説しょうせつばん登場とうじょうギム・ギンガナム祖父そふ所有しょゆうしていた機械きかい人形にんぎょうコレクションのひとつで、ミスルトゥに隠匿いんとくされていた。パイロットはディアナ・ソレル巨大きょだいな「あかつぼみ」とも「乙女おとめしょ」ともしょうされる形態けいたいから「月光げっこうしょくしろかがやちょう」に変形へんけいする。おおきさはソレイユおおえそうなほどもあり、かく女神めがみぞうのような華奢きゃしゃ機械きかい人形にんぎょうたたずんでいる。

ブラックドール[編集へんしゅう]

佐藤さとうしげるちょ小説しょうせつばん登場とうじょう。ロスト・マウンテンから発掘はっくつされた。その描写びょうしゃからサイコガンダムとみられる巨大きょだいくろ機体きたい

4LEG[編集へんしゅう]

シド・ミードによってえがこされたデザインのうち、本編ほんぺん登場とうじょう機体きたい。ミリシャがわ機体きたいとして設定せっていされた可変かへんである。戦闘せんとうほか各種かくしゅ作業さぎょう目的もくてきとしたユーティリティ・モビルスーツとして構想こうそうされていた。一見いっけんフラットにもたシルエットから異形いぎょうのMAへと変形へんけいする。

もとデザインのまま電撃でんげきホビーマガジンにおいてフルスクラッチ作例さくれい製作せいさくされている[43]

モビル・カウダータ[編集へんしゅう]

しょもと
モビル・カウダータ
型式けいしき番号ばんごう G838
所属しょぞく ディアナ・カウンター
ぜんこう 10M
重量じゅうりょう 6t
搭乗とうじょうしゃ ロラン・セアック

漫画まんが『∀ガンダム がつふう』に登場とうじょう。フラットをベースに縮小しゅくしょうさい設計せっけいされたディアナ・カウンターの訓練くんれんようMS。スパインフレームで連結れんけつされた4ほんうでと、球形きゅうけいキャノピーでおおわれたおおきな頭部とうぶ特徴とくちょう構成こうせいされる部品ぶひんすくなく、機体きたい理解りかいやすいと理由りゆうから訓練くんれんようとして使用しようされている。そのためとく固定こてい武装ぶそうとう装備そうびしていない。作中さくちゅうではディアナ・カウンターの訓練くんれんようだけでなく、「アーステイル」とばれるMSの耐久たいきゅうレースに出場しゅつじょうしている。

関連かんれん商品しょうひん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ビーム兵器へいき部分ぶぶんをメガ粒子りゅうしほう記述きじゅつした資料しりょうもみられる[16]。また、あしことからウォドムは重力じゅうりょく砲撃ほうげきせん想定そうていしているとした資料しりょうもみられる[5]
  2. ^ 一方いっぽうで、製作せいさくスタッフによれば、ザックトレーガーに駐留ちゅうりゅうしていた機体きたいいろことなるようにえたのは宇宙うちゅう背景はいけいいろにつぶれてしまわないように明度めいどげたためであり、カラーリングがちがうわけではないとしている[19]
  3. ^ モビル・リブとはモビルスーツのような分類ぶんるいめいで、メーカーの正式せいしきめいはジェット・ストリームとなる[24]
  4. ^ 変形へんけい形態けいたい高速こうそく歩行ほこう形態けいたい記述きじゅつした資料しりょうもみられる[26]
  5. ^ アニメばんだい15ではシールドによってボルジャーノンを突する場面ばめんられた。
  6. ^ 宇宙うちゅうよう機体きたいであるため重力じゅうりょくではバランスがわるく、砲撃ほうげき精度せいど低下ていかしている[33]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 66-67.
  2. ^ データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 68-71.
  3. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 103.
  4. ^ a b c d 1/144フラット 1999- 組立くみたて説明せつめいしょ
  5. ^ a b c 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 101.
  6. ^ a b c d ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 30.
  7. ^ データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 41.
  8. ^ ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 66.
  9. ^ a b c データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 72-74.
  10. ^ a b 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 54.
  11. ^ データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 10-11.
  12. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 99.
  13. ^ a b 電撃でんげきホビーマガジン2000ねん3がつごう 2000, p. 78-80.
  14. ^ a b c d ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 27.
  15. ^ ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 41.
  16. ^ a b c d e 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 31.
  17. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう2 2000, p. 116.
  18. ^ a b c 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう2 2000, p. 57.
  19. ^ ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 41.
  20. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう2 2000, p. 105.
  21. ^ ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 43.
  22. ^ ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 31.
  23. ^ ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 51.
  24. ^ データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 28.
  25. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 105.
  26. ^ a b データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 34-35.
  27. ^ a b 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 55.
  28. ^ a b ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 29.
  29. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 69.
  30. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 126.
  31. ^ ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 91.
  32. ^ a b ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 28.
  33. ^ a b c データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 36-37.
  34. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1 2000, p. 121.
  35. ^ 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう2 2000, p. 109.
  36. ^ a b c d e f ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 30.
  37. ^ ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 52.
  38. ^ a b c データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 58-59.
  39. ^ 風間かざまひろし河原かわはらよしえ) (2023ねん2がつ4にち). “『∀ガンダム』じつは「ヒゲ」じゃなかった? ファンの「誤解ごかい」もおおい、異色いしょくデザイン秘話ひわ”. マグミクス. メディア・ヴァーグ. 2023ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  40. ^ ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2 2000, p. 45.
  41. ^ a b データコレクション ∀ガンダム 2007, p. 52-53.
  42. ^ ニュータイプ100%コレクション ∀ガンダム 2000, p. 95.
  43. ^ 電撃でんげきホビーマガジン2001ねん3がつごう 2001, p. 58-60.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 書籍しょせき
    • 『THE MEMORY OF FIRST WIND 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう1』講談社こうだんしゃ、2000ねん1がつISBN 978-4-06-330088-8 
    • 『THE MEMORY OF SECOND WIND 「∀ガンダム」ぜん記録きろくしゅう2』講談社こうだんしゃ、2000ねん6がつISBN 4-06-330101-X 
    • 『ニュータイプ100%コレクション38 ∀ガンダム』角川書店かどかわしょてん、2000ねん8がつISBN 4-04-853153-0 
    • ニュータイプ100%コレクション41 ∀ガンダム Vol.2角川書店かどかわしょてん、2000ねん6がつISBN 978-4-04-853317-1 
    • 電撃でんげきデータコレクション20 ∀ガンダム』メディアワークス、2007ねん8がつISBN 978-4-8402-3967-7 
  • 雑誌ざっし
    • 電撃でんげきホビーマガジン 2000ねん3がつごう』メディアワークス。 
    • 電撃でんげきホビーマガジン 2001ねん3がつごう』メディアワークス。 
  • プラモデルキット
    • 『1/144 モビルフラット』バンダイ、1999ねん5がつ 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]