タレ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごまだれ

タレたれとも表記ひょうき)とは、料理りょうり使つか液状えきじょうわせ調味ちょうみりょう一種いっしゅのこと。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ねば稠液じょうわせ調味ちょうみりょうをいう。味付あじつけが醤油じょうゆだけの場合ばあいなど、調味ちょうみりょうが1種類しゅるい場合ばあいは、一般いっぱんにタレとはしょうさない。配膳はいぜんべる直前ちょくぜんこのみのりょう料理りょうりにつけるタレをつけだれぶ。つけだれ以外いがいには、調理ちょうり過程かていにおける液体えきたいじょうわせ調味ちょうみりょうをタレとぶ。語源ごげん醤油じょうゆのない時代じだい調味ちょうみりょう使つかわれた、味噌みそみずでといて煮詰につ布袋ほていれてり、したしだれてちる「味噌みそ」(げんうみ)。

醤油じょうゆ味噌みそみりんなどの調味ちょうみりょう煮詰につめてつくられる。しゃぶしゃぶなど一部いちぶ料理りょうりのタレやしおタレなどをのぞき、あまみととろみをけていることが特徴とくちょうである。市販しはんひん場合ばあいはさらにタンパク加水かすい分解ぶんかいぶつ酸味さんみりょう異性いせいとうなどの調味ちょうみりょうと、加工かこうデンプンキサンタンなどののりりょう添加てんかされている。

ラーメン場合ばあいは、ダシ醤油じょうゆタレで調味ちょうみしたスープ使用しようしたものは「醤油じょうゆラーメン」、しおタレを使用しようしたものは「しおラーメン」、味噌みそタレなど味噌みそおもとしたもので味付あじつけたものは「味噌みそラーメン」とう(混合こんごうなど例外れいがいはある)。

タレはうなぎどんぶりなどの丼物どんぶりものめしふくめてどんぶり全体ぜんたいにかけてもちいる場合ばあいには、管状かんじょうそそこういた専用せんよう道具どうぐ(「うなぎたれかけ」とばれる)がもちいられる。また、とりなどでもちいられる場合ばあいにはタレ刷毛ばけもちいられる。うなぎ蒲焼かばやきなどではいたうなぎをそのままタレをれた容器ようきひたすことで調理ちょうりされる。

中華ちゅうか料理りょうり朝鮮ちょうせん料理りょうりでは「ひしお」(ジアン、ジャン)とばれるものの一部いちぶがタレに相当そうとうするほか、それを材料ざいりょうわせたものも、タレとばれることもある。植物しょくぶつ材料ざいりょうひとつとすることがおおく、ごまあぶらしおれただけのものや、ショウガネギれたものなどもある。地方ちほうごと独特どくとくのタレがあり、たとえばしゅう料理りょうりでは「蘸水」(チャンスイ)とばれる各種かくしゅつけだれを多用たようする。

西洋せいよう料理りょうりでは、ドレッシングや、ソースかたりもちいるため、タレとはしょうさない。アジアけい料理りょうり液状えきじょう調味ちょうみりょうさいにももちいられることがある。

専用せんよう市販しはんのタレが存在そんざいする食品しょくひん料理りょうり[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

企業きぎょう

作品さくひん