(Translated by https://www.hiragana.jp/)
チアルジン - Wikipedia コンテンツにスキップ

チアルジン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
チアルジン
thialdine[1]
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 638-17-5
特性とくせい
化学かがくしき C6H13NS2
モル質量しつりょう 163.29
外観がいかん 昇華しょうかせいのある白色はくしょく結晶けっしょう
にお 甲殻こうかくるいのロースト
融点ゆうてん

47℃

特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

チアルジンえい: thialdine)は、化学かがくしきC6H13NS2あらわされるろくいんたまき複素ふくそたまきしき化合かごうぶつ一種いっしゅ常温じょうおんでは白色はくしょく結晶けっしょうで、昇華しょうかせいがある。天然てんねんには食肉しょくにく甲殻こうかくるい一部いちぶアズキなどに存在そんざいする。

用途ようと[編集へんしゅう]

サクラエビ南極なんきょくさんオキアミなどをでたさい主要しゅようかお成分せいぶんの1つである[2]香料こうりょう用途ようととしてはまつかき薬品やくひん工業こうぎょう製造せいぞうし、海産物かいさんぶつにく製品せいひんフレーバーとして使用しようされる[1]

製造せいぞう[編集へんしゅう]

アンモニアの20%水溶液すいようえき硫化りゅうか水素すいそガスをくわえ、20~30℃でアセトアルデヒド滴下てきかさせてられる[1]

NH3 + H2S + 3CH3CHO → C6H13NS2 + 2H2O + 1/2O2

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 合成ごうせい香料こうりょう 化学かがく商品しょうひん知識ちしき印藤いんどう元一げんいちちょ 2005ねん増補ぞうほ改訂かいてい 化学かがく工業こうぎょう日報にっぽうしゃ ISBN 4-87326-460-X
  2. ^ 加熱かねつ条件じょうけんおよびていあじせい生体せいたい成分せいぶん甲殼こうかくるい香気こうきおよぼす影響えいきょう科学かがく研究けんきゅう補助ほじょきんデータベース)