(Translated by https://www.hiragana.jp/)
トリノ地下鉄 - Wikipedia コンテンツにスキップ

トリノ地下鉄ちかてつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
トリノ地下鉄ちかてつ
Metropolitana di Torino
ロゴマーク
ポルタ・スーザ駅
ポルタ・スーザえき
基本きほん情報じょうほう
くに イタリアの旗 イタリア
所在地しょざいち ピエモンテしゅうにあるトリノ
種類しゅるい 地下鉄ちかてつ
開業かいぎょう 2006ねん2がつ4にち
(18ねんまえ)
 (2006-02-04)
運営うんえいしゃ Gruppo Torinese Trasporti (GTT)
公式こうしきサイト www.metrotorino.it/
詳細しょうさい情報じょうほう
そう延長えんちょう距離きょり 15.1 km
路線ろせんすう 1路線ろせん
えきすう 23えき
1にち利用りようしゃすう 15まんにん(2017ねん
軌間きかん 1,435 mm (標準軌ひょうじゅんき)
電化でんか方式ほうしき 直流ちょくりゅう ? V だいさん軌条きじょう
最高さいこう速度そくど 80 km/h
路線ろせん
路線図
2021ねん時点じてんのトリノ地下鉄ちかてつ路線ろせん。(せい縮尺しゅくしゃくかれている)
テンプレートを表示ひょうじ

トリノ地下鉄ちかてつ (Metropolitana di Torino) は、イタリア共和きょうわこく都市としトリノ地下鉄ちかてつである。VAL方式ほうしき採用さいようして2006ねん2がつ4にち開業かいぎょうした。

概要がいよう[編集へんしゅう]

グルッポ・トリネーゼ・トラスポルティ (Gruppo Torinese Trasporti, GTT) が運営うんえいしている。

路線ろせん[編集へんしゅう]

路線ろせんは、1号線ごうせん営業えいぎょうちゅうであり、2号線ごうせん計画けいかくされている。

運営うんえいちゅう[編集へんしゅう]

路線ろせん 行程こうてい 営業えいぎょう開始かいし 距離きょり えきすう
M1 フェルミ ↔ ベーンガジ 2006ねん 15.1 km 23

建設けんせつちゅうおよ計画けいかくちゅう[編集へんしゅう]

路線ろせん 行程こうてい 営業えいぎょう開始かいし 距離きょり えきすう
M2 チミテーロ・パルコ ↔ レバウデンゴ (未定みてい 公開こうかい 26

えき一覧いちらん[編集へんしゅう]

カタカナ イタリア表記ひょうき 開業かいぎょう 乗換のりかえ
フェルミえき英語えいごばん Fermi 2006ねん
パラディーゾえき英語えいごばん Paradiso
マルケえき英語えいごばん Marche
ポッツォ・ストラーダえき英語えいごばん Pozzo Strada
モンテ・グラッパえき英語えいごばん Monte Grappa
リーヴォリえき英語えいごばん Rivoli
ラッコニージえき英語えいごばん Racconigi
ベルニーニえき英語えいごばん Bernini
プリンチピ・ダカイアえき英語えいごばん Principi d'Acaja
ディチョット・ディチェンブレ英語えいごばん XVIII Dicembre
ポルタ・スーザ Porta Susa 2011ねん トリノ近郊きんこう鉄道てつどう
SFM1せん
SFM2せん
SFM4せん
SFM6せん
SFM7せん

トレニタリア
イタリアの高速こうそく鉄道てつどう路線ろせん

ヴィンザリオえき英語えいごばん Vinzaglio 2007ねん
レ・ウンベルトえき英語えいごばん Re Umberto
ポルタ・ヌオーヴァえき英語えいごばん Porta Nuova トリノ近郊きんこう鉄道てつどう
SFM3せん

トレニタリア
イタリアの高速こうそく鉄道てつどう路線ろせん

マルコーニえき英語えいごばん Marconi 2011ねん
ニッツァえき英語えいごばん Nizza
ダンテえき英語えいごばん Dante
カルドゥッチ・モリネッテえき英語えいごばん Carducci-Molinette
スペツィアえき英語えいごばん Spezia
リンゴットえき英語えいごばん Lingotto
イタリア 61えき英語えいごばん Italia 61 2021ねん
ベーンガジえき英語えいごばん Bengasi

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]