トラム (ローマ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ローマ市電しでん
Rete tranviaria di Roma
基本きほん情報じょうほう
くに イタリアの旗 イタリア
所在地しょざいち ローマ
種類しゅるい 路面ろめん電車でんしゃ
開業かいぎょう 1877ねん
運営うんえいしゃ ATAC
詳細しょうさい情報じょうほう
そう延長えんちょう距離きょり 40 km
路線ろせんすう 6路線ろせん
軌間きかん 1,445 mm
電化でんか方式ほうしき 直流ちょくりゅう600V 架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
路線ろせん
路線図
テンプレートを表示ひょうじ

ローマのトラムイタリア: Rete tranviaria di Roma)は、イタリア ローマ市内しないATAC(ローマの公共こうきょう交通こうつう企業きぎょう)が運営うんえいする路面ろめん電車でんしゃ。かつてはイタリア国内こくない最大さいだい路線ろせんもうほこっていたが、廃止はいしすすほか交通こうつう機関きかんにその地位ちいゆずっている。

路線ろせん[編集へんしゅう]

主要しゅよう路線ろせん結節けっせつてん(ハブ)はマッジョーレもんであり、ATAC運営うんえいぜん6路線ろせんのうち4路線ろせんがここを通過つうかする。また一部いちぶ併用へいよう軌道きどうである都市とし鉄道てつどうローマ=ジャルディネッティせんもマッジョーレもん通過つうかしている。現在げんざい運行うんこうされているのは、つぎの6路線ろせんである。

乗換停留所図
乗換のりかえ停留所ていりゅうじょ

歴史れきし[編集へんしゅう]

1845ねん、ローマ教皇きょうこうグレゴリウス16せい巡礼じゅんれいしゃのためにヴェネツィア広場ひろばからサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラだい聖堂せいどうあいだ乗合のりあい馬車ばしゃむすぶことを認可にんかしたのが、ローマではじめての公共こうきょう交通こうつう機関きかんである。この乗合のりあい馬車ばしゃは、しばしば満員まんいんとなり時刻じこく表通おもてどおりには運行うんこう出来できなかったようである。1877ねんには、フラミニーオ広場ひろばからミルヴィオきょうあいだ現在げんざいの2系統けいとうトラムとほぼおなじルートに馬車ばしゃ鉄道てつどう開業かいぎょうした。1895ねんには、テルミニえきからサン・シルベストロ広場ひろばイタリアばんあいだはじめて電化でんかされたトラムが登場とうじょうした。その1904ねんまでにすべての馬車ばしゃ鉄道てつどう路線ろせん電化でんかされた。最後さいご電化でんかされたのはミルヴィオきょうかう路線ろせんであった。1905ねんには、ぜん17路線ろせんを144りょう電車でんしゃ運行うんこうされていた。1929ねんすえには路線ろせんもう最大さいだいとなり、59系統けいとうどういち路線ろせん重複じゅうふくして複数ふくすう系統けいとうれている場合ばあいあり)で路線ろせんそう延長えんちょうは140 kmたっした。1930ねんには運行うんこう系統けいとう整理せいりおこなわれ、うちしゅう外周がいしゅうの2つの環状かんじょう路線ろせんと、それらのあいだむす路線ろせん集約しゅうやくされ、おおくの車両しゃりょう廃棄はいきされた。だい世界せかい大戦たいせんのち運行うんこう主体しゅたいがATACとなり、路線ろせんもう縮小しゅくしょうつづおこなわれた。1959ねんにはうちしゅう環状かんじょう路線ろせん廃止はいしされた。

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]