(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ブライアン・デヴィソン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ブライアン・デヴィソン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブライアン・デヴィソン
Brian Davison
生誕せいたん (1942-05-25) 1942ねん5月25にち
出身しゅっしん イングランドの旗 イングランド レスター
死没しぼつ 2008ねん4がつ15にち(2008-04-15)(65さいぼつ
ジャンル サイケデリック・ロック
プログレッシブ・ロック
ジャズ・ロック
職業しょくぎょう ミュージシャン
担当たんとう楽器がっき ドラムス
活動かつどう期間きかん 1960年代ねんだい - 1970年代ねんだい
共同きょうどう作業さぎょうしゃ マーク・リーマン・ファイヴ
ザ・ナイス
エヴリ・ウィッチ・ウェイ
レフュジー
ゴング

ブライアン・デヴィソンBrian "Blinky" Davison1942ねん5月25にち - 2008ねん4がつ15にち)は、イングランドドラマー

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

イングランドレスター出身しゅっしん。イギリスでスキッフル・ブームがこった1950年代ねんだい後半こうはんから様々さまざま学生がくせいバンドで活動かつどう。1962ねんにザ・ロッカー・シェイカーズに加入かにゅう。ザ・ロッカー・シェイカーズは、あたらしいボーカリストのジョン・アルバート・アードレイをむかえてザ・マーク・リーマン・ファイヴと改名かいめい[1]、プロデューサーのジョー・ミークに見出みいだされデモ録音ろくおんはじめ、1963ねんには11きょくりデモ・アルバムを制作せいさくした。彼等かれらは、ロンドンのパトニー・ボールルームでマンフレッド・マン前座ぜんざつとめるようになり、マンフレッド・マンられてマーキー・クラブでの前座ぜんざたのまれたほか、デヴィッド・ボウイそだてたマネージャーのケン・ピット紹介しょうかいされて契約けいやくした[2]。そして1965ねん1がつに、マンフレッド・マンポール・ジョーンズをプロデューサーにむかえてデビュー・シングル「Portland Town」を制作せいさくして、マンフレッド・マンが所有しょゆうするマンフレディスクから発表はっぴょうした。しかし6がつにフロント・マンのマーク・リーマンことアードレイを交通こうつう事故じこうしない、あたらしいボーカリストをむかえて活動かつどうつづけようとしたものの、よく1966ねん7がつ解散かいさん。デヴィソンはザ・ハビッツ、ザ・マイク・コットン・バンド、ザ・シン[注釈ちゅうしゃく 1]、ジ・アタック[注釈ちゅうしゃく 2]転々てんてんとした[3]

1967ねん8がつ女性じょせいシンガーのP.P.アーノルドの「パット・アーノルド・アンド・ザ・ナイス」の2代目だいめドラマーに就任しゅうにん[注釈ちゅうしゃく 3]。ほどなくハー・ナイスは「ザ・ナイス」としてアーノルドから独立どくりつして、キース・エマーソン (キーボード)、リー・ジャクソン (ベース)、デヴィッド・オリスト (ギター)、デヴィソンの4にん編成へんせい活動かつどう。1968ねん1がつにデビュー・アルバムを発表はっぴょうし、過激かげきなライブ・パフォーマンスで次第しだい知名度ちめいどげていった。10月にはエマーソン、ジャクソン、デヴィソンのキーボード・トリオとなり、さらに5さくのアルバムをのこした[注釈ちゅうしゃく 4]

1970ねん4がつ、ザ・ナイス解散かいさん。デヴィソンは、グラハム・ベル[注釈ちゅうしゃく 5](ボーカル)、アラン・カートライト[注釈ちゅうしゃく 6](ベース)、ジェフリー・ピーチ(サクソフォーン、フルート)、ジョン・ヘドリー(ギター)と「エヴリ・ウィッチ・ウェイ」を結成けっせいし、同年どうねん10がつカリスマ・レコードからデビュー・アルバム『ブライアン・デヴィソンズ・エヴリ・ウィッチ・ウェイ』を発表はっぴょう。しかしデヴィソンとベルとのあいだ音楽おんがくじょう対立たいりつしょうじて、ベルが脱退だったいいでヘドリーも脱退だったいしたので、エヴリ・ウィッチ・ウェイは1971ねん春先はるさき解散かいさんした[4]

1973ねん、スイス出身しゅっしんのキーボード奏者そうしゃパトリック・モラーツ、ジャクソンとキーボード・トリオ「レフュジー」を結成けっせい。1973ねん12月2にちにロンドンではつ公演こうえんおこな[5]デビュー。よく1974ねん4がつにデビュー・アルバム『レフュジー』を発表はっぴょうした。しかし同月どうげつ8がつまつ、モラーツがリック・ウェイクマン後任こうにんとしてイエス加入かにゅうするために脱退だったいしたので、レフュジーは解散かいさんした。エマーソンは自伝じでんなかでモラーツの突然とつぜん脱退だったいして「せっかく二人ふたり紹介しょうかいしたのにモラーツは身勝手みがってだった」と批判ひはんしている[注釈ちゅうしゃく 7][6][7]

レフュジー解散かいさんゴング短期間たんきかん参加さんかするも、やがて音楽おんがくビジネスからいた[8]

後年こうねんはビディフォード大学だいがくにて音楽おんがく講師こうしとして後進こうしん指導しどう晩年ばんねんまで尽力じんりょくした[9]2002ねんには、エマーソン、ジャクソンと「キース・エマーソン&ザ・ナイス」の名義めいぎで32ねんぶりにさい結成けっせいライブをおこない、2003ねんにライブ・アルバム『ヴィヴァシタス - ライヴ・アット・グラスゴー 2002』を発表はっぴょうした[10][注釈ちゅうしゃく 8]

2008ねん4がつ15にち、ビディフォード大学だいがくから程近ほどちかいホーンズ・クロス、デヴォン自宅じたくにて病気びょうき他界たかいした[11]享年きょうねん65さい

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

マーク・リーマン・ファイヴ[編集へんしゅう]

シングル
  • "Portland Town/Gotta get myself together" (1965ねん)
  • "Blow my blues away/On the horizon" (1965ねん)
  • "Forbidden Fruit/Going To Bluesville" (1966ねん)
  • "Follow me/Gather Up The Pieces" (1966ねん)
アルバム
  • Rhythm and Blues Plus! (1963ねん)

ザ・ナイス[編集へんしゅう]

エヴリ・ウィッチ・ウェイ[編集へんしゅう]

  • 『ブライアン・デヴィソンズ・エヴリ・ウィッチ・ウェイ』 - Brian Davison's Every Which Way (1970ねん)

レフュジー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ オルガン奏者そうしゃドン・シン結成けっせいしたバンドで、メンバーはシン、デヴィソン(ドラムス)、ポール・ニューマン(ベース・ギター)、エディー・ラム(ボーカル)。ニューマンはのちユーライア・ヒープ初代しょだいベーシストとなった。
  2. ^ のちにザ・ナイス一緒いっしょになるデヴィッド・オリスト在籍ざいせきしていた。
  3. ^ 薬物やくぶつ常用じょうよう活動かつどう支障ししょうをきたしていたドラマーのイアン・ヘイグの後任こうにんとして、メンバーのデヴィッド・オリスト推薦すいせん就任しゅうにん
  4. ^ ファイヴ・ブリッジズ』(1970ねん)、『エレジー』(1971ねん)、『オータム'67 – スプリング'68』(1972ねん)は解散かいさん発売はつばいされた。
  5. ^ もとSkip Bifferty
  6. ^ 1972ねんプロコル・ハルム加入かにゅう
  7. ^ "Pictures of an Exhibitionist" (ISBN-13: 9-781904-034797) の120ページと121ページには、エマーソン・レイク・アンド・パーマーがロンドンのピカデリー・サーカスにあるパビリオンでコンサートをひらいたときに、モラーツがエマーソンの楽屋がくやしかけてジャクソンとデヴィソンの近況きんきょうたずねて、エマーソンを苛立いらだたせたという記載きさいがあるが、エマーソンがモラーツをにん紹介しょうかいしたとはしるされてはいない。かれは、そのやくいちねんに、ジャクソンからの電話でんわで、二人ふたりがモラーツとトリオを形成けいせいしたことをったという。
  8. ^ ディスク1はエマーソン、ジャクソン、デヴィソンの演奏えんそうによるザ・ナイスのきょく収録しゅうろく。ディスク2はエマーソンのピアノ・ソロを2きょくと、エマーソン、デイヴ・キルミンスター (ギター、ボーカル)、フィル・ウィリアムス (ベース)、ピート・ライリー (ドラム)の演奏えんそうによるエマーソン・レイク・アンド・パーマーのきょく収録しゅうろく。ディスク3はエマーソン、ジャクソン、デヴィソンのインタビューを収録しゅうろく
  9. ^ キース・エマーソン&ザ・ナイス名義めいぎ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Hanson (2014), pp. 47–48.
  2. ^ Hanson (2014), pp. 48–49.
  3. ^ Hanson (2014), pp. 50–51.
  4. ^ Hanson (2014), pp. 199–203.
  5. ^ Hanson (2014), p. 207.
  6. ^ 「キース・エマーソン自伝じでん」(ISBN 978-4384057256)。
  7. ^ Emerson (2003), pp. 221–222.
  8. ^ Hanson (2014), pp. 212–213.
  9. ^ Hanson (2014), p. 225.
  10. ^ Hanson (2014), pp. 229–244.
  11. ^ Hanson (2014), pp. 249–252.

引用いんよう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Emerson, Keith (2003). Pictures of an Exhibitionist. London: John Blake. ISBN 9-781904-034797 
  • Hanson, Martyn (2014). Hang on to a Dream: The Story of the Nice. London: Foruli Classics. ISBN 978-1-905792-61-0 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]