(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヘンリエッタ・ラックス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヘンリエッタ・ラックス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
バージニアしゅうにあるヘンリエッタ・ラックスの記念きねん

ヘンリエッタ・ラックスHenrietta Lacks)のられるヘンリエッタ・リーン・ラックスHenrietta Leanne Lacks1920ねん8がつ1にち - 1951ねん10月4にち)は、アフリカけいアメリカじん女性じょせいで、彼女かのじょから無断むだん採取さいしゅされた子宮しきゅう頸がん細胞さいぼう没後ぼつご細胞さいぼうかぶとして世界せかい各地かくち様々さまざま医学いがくてき研究けんきゅう使つかわれ、のちにHeLa細胞さいぼうばれるようになったことでられる[1]ジョンズ・ホプキンス大学だいがく病院びょういんにおいて手術しゅじゅつ彼女かのじょから切除せつじょされたがんせい腫瘍しゅようからされた細胞さいぼうは、どう大学だいがく生物せいぶつ学者がくしゃであるジョージ・オットー・ゲイによって培養ばいようされ[1]不死ふし英語えいごばんした細胞さいぼうかぶ確立かくりついたった。

これにより、当人とうにんらないところで、その死後しごにドナーとして著名ちょめいになった[2]本人ほんにん同意どういがない細胞さいぼう採取さいしゅ培養ばいようやHeLa細胞さいぼうゲノム一部いちぶ公開こうかいは、その重視じゅうしされるようになった医療いりょう倫理りんりはんするとの批判ひはんけ、アメリカ国立こくりつ衛生えいせい研究所けんきゅうじょ(NIH)がラックスとゲノム利用りようについて事前じぜん承認しょうにんることなどをさだめたルールをつくった[1]

[編集へんしゅう]

ヘンリエッタ・プレザント (Henrietta Pleasant) として1920ねん8がつ1にち[3]バージニアしゅうロアノークで、ははイライザ(Eliza、1886ねん1924ねん[4]ちちジョン・ランドル・プレザント1せい(John Randall Pleasant I、1881ねん1969ねん[5][6]あいだまれた。イライザは、1924ねん末子まっしんださいんでいる。ははイライザの死後しごつまくしたちちジョン・プレザントは、母方ははかた親戚しんせきどもたちをしばしばあづけており、どもたちはそこでそだてられた。ジョンは鉄道てつどういん制動せいどうしゅとしてはたらいていた[7]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ヘンリエッタは、いとこであったデヴィッド・ラックス1せい(David Lacks I、1915ねん2002ねん)とバージニアしゅうハリファックスぐん結婚けっこんした。北部ほくぶ仕事しごとさがしにくようデヴィッドをせた彼女かのじょは、おっとのちから、1943ねんどもたちをれて北部ほくぶうつった。デヴィッドは、メリーランドしゅうスパローズ・ポイント英語えいごばん造船ぞうせんしょ仕事しごとつけ、現在げんざいのメリーランドしゅうボルチモアぐんダンドーク英語えいごばん一部いちぶにあたる、当時とうじのターナーズ・ステーションのニュー・ピッツバーグ・アヴェニュー (New Pittsburgh Avenue) にいえかまえた。この地区ちくは、当時とうじのボルチモアぐんにおよそ40ほどあったとされる当時とうじのアフリカけいアメリカじんコミュニティのなかでももっとだい規模きぼなもののひとつでありであり、またもっとあたらしいもののひとつでもあった[8][9]

ヘンリエッタとデヴィッドのあいだには5にんどもがまれた。末子まっしジョセフ・ラックス (Joseph Lacks) は、1950ねん11月にジョンズ・ホプキンズ大学だいがく付属ふぞく病院びょういんであるジョンズ・ホプキンズ病院びょういんまれたが、それはヘンリエッタががん診断しんだんされる4ヶ月かげつはんまえのことであった。

デトロイト・フリー・プレス英語えいごばんのマイケル・ロジャース (Michael Rogers)、『ローリング・ストーンレベッカ・スクルート英語えいごばんなどによると、1951ねん2がつ1にちニューヨークポリオ(急性きゅうせいはいしろずいえん根絶こんぜつもとめるだい行進こうしんおこなわれた数日すうじつ、ヘンリエッタ・ラックスはジョンズ・ホプキンズ病院びょういんき、子宮しきゅう頸部ちついたみをともなう「こぶ」が出来できているとうったえた[10]。このとき彼女かのじょ子宮しきゅう頸癌罹患りかんしていたのだが、診察しんさつした医師いしはこのがん経験けいけんがなかった。

最初さいしょ治療ちりょうほどこされるまえに、ラックス本人ほんにんらないうちに無断むだんで、研究けんきゅう目的もくてき癌腫がんしゅから細胞さいぼうされた。ラックスは、1951ねん当時とうじ標準ひょうじゅん治療ちりょうであったラジウム・チューブのちつへの挿入そうにゅう縫合ほうごうほどこされた。数日すうじつ、チューブはちつからのぞかれて、ラックスはジョンズ・ホプキンズ病院びょういんから退院たいいんし、そのXせん治療ちりょうのために通院つういんするよう指示しじされた。ラックスはXせん治療ちりょうのために通院つういんはじめたが、施術しじゅつによって放射線ほうしゃせん身体しんたいかれることになってしまう。容態ようだい悪化あっかし、病院びょういん医師いしたちはそれがなんらかのかくれた性病せいびょうによるものだと判断はんだんして抗生こうせい物質ぶっしつあたえた。つよいたみと改善かいぜんしない容態ようだいかかえ、ラックスはさい入院にゅういんもとめて病院びょういんったが、治療ちりょう輸血ゆけつけたものの、尿毒症にょうどくしょうこして1951ねん10月4にちに31さい死亡しぼうした[11]。その部分ぶぶんてき検死けんしによって、がん体内たいない各所かくしょ転移てんいしていたことがかった。ラックスは、墓石はかいしもなくラックスタウン(後述こうじゅつ)の家族かぞく墓地ぼち埋葬まいそうされた。このため、正確せいかく埋葬まいそう場所ばしょからなくなっているが、家族かぞくはそれが、ははイライザのはかからかずフィートはなれていない場所ばしょであるとしんじている。

ラックスタウン (Lackstown) は、バージニアしゅうハリファックスぐんクローバー英語えいごばん一部いちぶである。ラックスタウンという地名ちめいはこの土地とち所有しょゆうしてきた家族かぞくにちなむものでおり、奴隷どれいおもであったラックス (Lax) という人物じんぶつから土地とちゆずけた奴隷どれいたちやその子孫しそん一族いちぞくが、ラックス (Lacks) 名乗なのったことに由来ゆらいしている。ラックスタウンの家族かぞく墓地ぼちには5つのはかがあるが、墓石はかいしがあるのはヘンリエッタのははイライザ・プレザントだけである[11][12]

死去しきょ[編集へんしゅう]

本人ほんにん死後しご研究けんきゅうしゃたちは「(ヘンリエッタからされた)細胞さいぼうが、これまでたこともないことをしているとづいた。細胞さいぼうつづけ、成長せいちょうをしつづけることができたのである。」[13]デトロイト・フリー・プレス英語えいごばんのマイケル・ロジャース記者きしゃによると、ヘンリエッタからされたHeLa細胞さいぼうは、その成長せいちょうし、ジョンズ・ホプキンズ病院びょういんがポリオ根絶こんぜつもとめるこえおうじるうえで、おおいに役立やくだつことになった。1954ねんには、ジョナス・ソークによってポリオ・ワクチン開発かいはつHeLa細胞さいぼうもちいられた[11]

1996ねんジョージアしゅうアトランタモアハウス大学だいがくアトランタ市長しちょうビル・キャンベル英語えいごばんは、ヘンリエッタ・ラックスの家族かぞくたいして、物故ぶっこしゃ顕彰けんしょうおこなった[14]。その1997ねんから、ターナーズ・ステーションの住民じゅうみんたちは、彼女かのじょ顕彰けんしょうする行事ぎょうじすうねんにわたって毎年まいとしおこなった[15]。このターナーズ・ステーションにおける、ヘンリエッタ・ラックスとその家族かぞく彼女かのじょ科学かがくへの貢献こうけんたいする最初さいしょ顕彰けんしょう行事ぎょうじおこなわれた直後ちょくご米国べいこく議会ぎかい下院かいんでは、当時とうじのメリーランドしゅう選出せんしゅつ下院かいん議員ぎいんだったロバート・アーリック英語えいごばん提案ていあんによって、ヘンリエッタ・ラックスの栄誉えいよたたえる決議けつぎ採択さいたくされた[16]

1997ねんアダム・カーティス英語えいごばん監督かんとくによる、ヘンリエッタ・ラックスとHeLa細胞さいぼうげたドキュメンタリー『Modern Times: The Way of All Flesh』が、サンフランシスコ国際こくさい映画えいがさい最優秀さいゆうしゅう科学かがく自然しぜんドキュメンタリーしょう受賞じゅしょうした。1997ねんにこれがテレビ放映ほうえいされると、『ボルティモア・サン英語えいごばんのジャックス・ケリー記者きしゃによって、HeLa細胞さいぼうや、ラックスとその家族かぞくかんする記事きじが、公刊こうかんされた。1950年代ねんだい以来いらい、ラックスとHeLa細胞さいぼうかんするニュースは、世界中せかいじゅう新聞しんぶん雑誌ざっし学術がくじゅつ書籍しょせき、その学術がくじゅつ出版しゅっぱんぶつげられてきたが、ボルチモアとボルチモアぐんでは、1990年代ねんだいいたって地元じもとDundalk Eagle』がラックスについて最初さいしょ記事きじげ、その地元じもとにおける顕彰けんしょう事業じぎょう継続けいぞくてきほうじてきた。ラックススミソニアン博物館はくぶつかんからも顕彰けんしょうされている。全米ぜんべいがん研究けんきゅう財団ざいだん英語えいごばんは、2001ねん7がつ18にちプレスリリースして、同年どうねん9月14にちに、「がん研究けんきゅう現代げんだい医学いがくへの貢献こうけんたいし、ヘンリエッタ・ラックスさんを」顕彰けんしょうするむね発表はっぴょうをした[17]。しかし、2001ねん9月11にちきたアメリカ同時どうじ多発たはつテロ事件じけん影響えいきょうで、式典しきてん日程にってい変更へんこうされた。

ヘンリエッタ・ラックスについての書籍しょせきThe Immortal Life of Henrietta Lacks[18]いたレベッカ・スクルート英語えいごばんは、ヘンリエッタの細胞さいぼうされた生体せいたい組織そしき検査けんさ(バイオプシー)のち家族かぞくきたことの影響えいきょうについても記録きろくしている。おっとデヴィッド・ラックスは、ヘンリエッタの死後しご、ほとんどなに事情じじょうらされなかった。人種じんしゅ差別さべつてき南部なんぶ土壌どじょうもあって疑惑ぎわくりざたされ、そこには階級かいきゅう教育きょういく問題もんだいからんでいた。科学かがくかいにおいてHeLa細胞さいぼう科学かがく前進ぜんしん主導しゅどうするヒトの細胞さいぼう組織そしきとしてられていたが、ラックスは死後しごも、家族かぞくにとってはつまであり、姉妹しまいであり、ははであった。当初とうしょ、ラックス人々ひとびとは、ヘンリエッタに由来ゆらいする細胞さいぼうかぶ存在そんざいについてはなにらされていなかった。その存在そんざいあきらかになったとき、家族かぞくはなぜこのようなことがきたのか困惑こんわくし、また、HeLa細胞さいぼう存在そんざいかれらの母親ははおや不死ふしにどうかかわるのかについて不安ふあんをもった。HeLa細胞さいぼうをめぐっては、倫理りんりじょう論争ろんそうしょうじたが、ラックス医師いしたちが無断むだん細胞さいぼう組織そしきしたことにたいして、また、HeLa細胞さいぼう研究けんきゅうしゃあたえたり、細胞さいぼうかぶ売買ばいばいしたりしたことにたいして、いかりをこうじさせることになった。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 不死ふし細胞さいぼう かくれたヒロイン/医学いがく貢献こうけん 無断むだん採取さいしゅの「悲劇ひげき日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2021ねん1がつ31にち(サイエンスめん)2021ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ “A Lasting Gift to Medicine That Wasn’t Really a Gift”. New York Times. (2010ねん2がつ1にち). http://www.nytimes.com/2010/02/02/health/02seco.html?ref=science 2010ねん2がつ1にち閲覧えつらん 
  3. ^ Skloot 2010, p.18.
  4. ^ 墓碑ぼひによれば、イライザは1886ねん7がつ12にちなま1924ねん10月28にちぼつである。
  5. ^ 社会しゃかい保険ほけん死亡しぼう登録とうろく簿によれば、ジョン・ランドル・プレザント1せい1881ねん3月2にちなま1969ねん1がつバージニアしゅうチェロキーぐんサックス (Saxe) でぼっしたとある。
  6. ^ 1930ねん合衆国がっしゅうこく国勢調査こくせいちょうさによれば、イライザとジョンは1906ねん結婚けっこんしており、ヘンリエッタの兄弟きょうだい姉妹しまいは、10にんほどいたらしい。
  7. ^ 1930ねん合衆国がっしゅうこく国勢調査こくせいちょうさによる。
  8. ^ http://resources.baltimorecountymd.gov/Documents/Planning/historic/survey_districts/turners_station.pdf Turner’s Station African American Survey District Dundalk, Baltimore County 1900-1950
  9. ^ http://resources.baltimorecountymd.gov/Documents/Planning/historic/aathematic.pdf BALTIMORE COUNTY ARCHITECTURAL SURVEY African American Thematic Study
  10. ^ Skloot 2010, p.13-17.
  11. ^ a b c Smith, Van (2002ねん4がつ17にち). “The Life, Death, and Life After Death of Henrietta Lacks, Unwitting Heroine of Modern Medical Science.”. Baltimore City Paper. オリジナルの2004ねん8がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040814160109/http://www.citypaper.com/news/story.asp?id=3426 2007ねん8がつ21にち閲覧えつらん. "On February 1, 1951, Henrietta Lacks -- mother of five, native of rural southern Virginia, resident of the Turner Station neighborhood in Dundalk -- went to ohns Hopkins Hospital with a worrisome symptom: spotting on her underwear. She was quickly diagnosed with cervical cancer. Eight months later, despite surgery and radiation treatment, the Sparrows Point shipyard worker's wife died at age 31 as she lay in the hospital's segregated ward for blacks." 
  12. ^ Rebecca Skloot英語えいごばん (2000ねん). “Henrietta's Dance”. Johns Hopkins University. 2007ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  13. ^ How One Woman's Cells Changed Medicine
  14. ^ Morehouse School of Medicine Hosts 14th Annual HeLa Women’s Health Conference
  15. ^ Baltimore County Library Announcement of a commemoration
  16. ^ Robert L. Ehrlich, Jr. “In Memory of Henrietta Lacks”. 2009ねん7がつ31にち閲覧えつらん
  17. ^ Breaking Down Cancer: Research for a Cure 2001
  18. ^ 邦訳ほうやくは『不死ふし細胞さいぼうヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠えいえんなる人生じんせい』(2011ねん講談社こうだんしゃ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]