(Translated by https://www.hiragana.jp/)
メシア - Wikipedia コンテンツにスキップ

メシア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サムエルあぶらそそがれるダビデ3世紀せいきドゥラ・エウロポス壁画へきが

メシアは、ヘブライのマシアハ(מָשִׁיחַ māšîaḥ)に由来ゆらいし、「(あぶら[注釈ちゅうしゃく 1]を)そそがれたもの」の

エジプトには祭司さいし[1]サムエルしたにはおう[2]、その就任しゅうにんさいあぶらられたことがかれている。のちにそれは理想りそうてき統治とうちをする為政者いせいしゃ意味いみするようになり、さらにかみてき救済きゅうさいしゃすようになった。

ヘブライマシアハがギリシャにはいってメシアス(μεσσίας)となった。日本語にほんごのメシアはメシアスに由来ゆらいする。メサイアおな由来ゆらいする英語えいご

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

ヘブライにおけるהמשיח(mashiach)という単語たんごは、直訳ちょくやくすると「あぶらをそそがれた」という意味いみをもち、だれかあるいはなにかを聖油せいゆによってせいべつすることをす。

メシアのかたり旧約きゅうやく聖書せいしょのいたるところでられ、ユダヤじんおうラビ預言よげんしゃ祭壇さいだん発酵はっこうパンなどの様々さまざま人物じんぶつ事物じぶつたいしてもちいられている。

対象たいしょうはユダヤじんやユダヤじん社会しゃかいぞくするものであるとはかぎらず、イザヤしょでは異教徒いきょうとであるアケメネスあさキュロス2せいがメシアとばれている[3]

メシアの到来とうらいしんずることはユダヤきょう信仰しんこうなか重要じゅうよう部分ぶぶんをなし、たとえばマイモニデスによる13の信仰しんこう箇条かじょうなかにもふくまれている。

かく時代じだいにメシアをしょうしたもの保守ほしゅや、だい多数たすうものからは「にせメシア」ということになる)は、当然とうぜんユダヤきょう内部ないぶでも解釈かいしゃくかれ、分派ぶんぱ形成けいせいした。また、これに賛同さんどうしたキリスト教徒きりすときょうとムスリム(イスラム教徒きょうと)もいた。また、こちらも当然とうぜんながらユダヤきょうからはイエスはにせメシアとしてられている。メシアニック・ジュダイズムのようにユダヤきょう自称じしょうし、ユダヤきょうてき様式ようしき典礼てんれい実践じっせんしつつイエスをメシアとみとめる教派きょうは存在そんざいするが、かれ自身じしんのぞいて主流しゅりゅうユダヤきょうキリスト教きりすときょう両者りょうしゃがわからもユダヤきょうではなくキリスト教きりすときょう一派いっぱ認識にんしきされていることほうおおい。

キリスト教きりすときょう

[編集へんしゅう]

メシアのギリシャわけがクリストス(Χριστός)で、「キリスト」はその日本語にほんごてき表記ひょうきである[4]キリスト教徒きりすときょうとナザレのイエスがそのメシアであるとかんがえている。イエスをメシアとしてみとめた場合ばあい呼称こしょうイエス・キリストである。イスラム教徒きょうともイエスをメシア(マスィーフ)とぶが、キリスト教きりすときょうとはとらかたことなっている。

イスラーム

[編集へんしゅう]

イスラームでもユダヤきょう、キリストきょうからメシアの概念がいねん継承けいしょうされており、アラビアで「マスィーフ」(مسيحmasīḥあぶらとう意味いみ動詞どうし派生はせい)とばれ、イエスのことをす。イスラームにおいてはイエス自身じしんは、預言よげんしゃ、かつ、預言よげんしゃムハンマド先行せんこうするかみアッラーフ)の使徒しと、とされており、またかみ派遣はけんしたメシアであることも認識にんしきされている。クルアーン記述きじゅつから「マスィーフ」(救済きゅうさいしゃ、メシア)はダビデ子孫しそんから出現しゅつげんするとされ、人々ひとびと苦難くなんから救済きゅうさいアッラーフかみ)の支配しはい確立かくりつするものとしている。終末しゅうまつのときにかみ代理人だいりにんとして出現しゅつげんにせメシアを討伐とうばつするといい、これらもユダヤきょう、キリストきょうのメシアぞうから受継うけつがれている。イスラームにおいて「マスィーフ」は人類じんるい救世主きゅうせいしゅであるのにたいして、かれまえ人々ひとびとまえあらわれるものを「マフディー」(「まさしくみちびかれるしゃ」の意味いみ)としょうする。かれはイエスとはことなりアブーハニーファーのことをさす。たんに「アル=マスィーフ」(al-Masīḥ)、「マスィーフッラーフ」(مسيح اللّهMasīḥ Allāhしんのメシア)と場合ばあい、イエス自身じしん尊称そんしょうである。

「イーサー」としてかれ意味いみする、最後さいごから2番目ばんめメシアとしてクルアーンはイエス位置いちづける[5]。ノア、アブラハム、モーゼ、そしてムハンマドとともに、イスラームの伝統でんとうではイエスはもっと重要じゅうよう預言よげんしゃのひとりである[クルアーン 1][クルアーン 2][クルアーン 3] [5]が、キリスト教徒きりすときょうとによる理解りかいとはことなり、ムスリムはかれかみではなくひとりの預言よげんしゃとしてのみ理解りかいする。人間にんげんてきかたちでの預言よげんはイスラームでは十分じゅうぶんであり、キリストきょう信仰しんこうでのイエスがおこなうものとしてのかみしんちから意味いみしない[6]

クルアーンは、イーサーがマルヤムの息子むすこえい:Son of Mariam、アラビア:Isa ibn Maryam)であり、イスラエルの子孫しそんおくられたメシアそして預言よげんしゃであることを明記めいきしている[クルアーン 4]。イーサーの誕生たんじょうがクルアーンの19しょう1-33せつ[クルアーン 5]に、そしてイーサーがマルヤムの息子むすことして4しょう171せつ[クルアーン 6]明示めいじてきしるされている。おおくのムスリムはイーサーが天国てんごくきていることと、ヤウム・アル‐キヤーマ英語えいごばん(「復活ふっかつ」)のまえにまもなくあらわれるものでありキリストきょう信仰しんこうでのはんキリスト姿すがたている、マシーフッダジャール英語えいごばんにせのメシア)を撃破げきはするため地上ちじょうかえってくるということをしんじる[7]。ダジャールをほろぼしてからの、かれ最後さいご仕事しごとはムスリムの主導しゅどうしゃとなることである。支持しじしゃたちによる分派ぶんぱ逸脱いつだつとがわることで、イーサーは純粋じゅんすいなイスラームでの唯一ゆいいつかみ(アッラーフ)の崇拝すうはいという共通きょうつう目的もくてきのもとにウンマを統一とういつするだろう。主流しゅりゅうのムスリムはこのときにイーサーがキリスト教徒きりすときょうととユダヤ教徒きょうとかれについての主張しゅちょうはらうであろうことをしんじる。

ユダヤきょう文脈ぶんみゃくにおいてメシアを自称じしょうしたものたち

[編集へんしゅう]

メシアを自称じしょうしたものたち

[編集へんしゅう]
  • 出口いでぐち王仁三郎おにさぶろう - 自分じぶんを、再臨さいりん再来さいらい)のキリストだと主張しゅちょう
  • かねひゃくぶん(キム・ベンムン) - 自分じぶん再臨さいりんのキリストであると主張しゅちょうぶん鮮明せんめい影響えいきょうあたえる
  • ぼくやすしぜん(パク・テソン) - 1960年代ねんだいに、キリストがくもってくるとって、おおくの信徒しんとれて閉鎖へいさてき信仰しんこうむらつくった。キリストがると予言よげんしたにはなにこらず、信徒しんとたちははなれてった。自分じぶんこそが再臨さいりんのキリストであると主張しゅちょう
  • ぶん鮮明せんめい - 1992ねんおおやけにメシアであると主張しゅちょう2012ねん死去しきょ
  • 麻原あさはら彰晃しょうこう - 1991ねんに「キリスト宣言せんげん」をして、自分じぶんだけが世界せかい救済きゅうさいすることのできる「救世主きゅうせいしゅ・キリスト」であると主張しゅちょう
  • 又吉またよしイエス - 日本にっぽん政治せいじ運動うんどう選挙せんきょ演説えんぜつなどで再来さいらいのキリストと主張しゅちょう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ひじりべつもちいられるあぶらナルド日本にっぽんではナード、またはスパイクナードとばれる)のアロマであり、女郎花おみなえしのナルドスタキス・ジャターマンシーから抽出ちゅうしゅつされた香料こうりょう日本にっぽんでもおこう材料ざいりょう使つかわれる)をオリおりブ油ぶゆいたものとされる。1500ねんまえ絶滅ぜつめつした「バルサムじゅ(バルサムの)」から採取さいしゅした「バルサム」とするせつもある。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ エジプト 28:41
  2. ^ サムエル 2:4
  3. ^ "Cyrus". Jewish Encyclopedia (1906). "This prophet, Cyrus, through whom were to be redeemed His chosen people, whom he would glorify before all the world, was the promised Messiah, 'the shepherd of Yhwh' (xliv. 28, xlv. 1)."
  4. ^ ヨハネによる福音ふくいんしょ 1:41
  5. ^ a b Albert, Alexander. “Orientating, Developing, and Promoting an Islamic Christology”. FIU Electronic Theses and Dissertations. 1 May 2014閲覧えつらん
  6. ^ Siddiqui, Mona (2013). Christians, Muslims, and Jesus. Yale University Press. p. 12 
  7. ^ Muttaqun OnLine - Dajjal (The Anti - Christ): According to Quran and Aunnah”. 9 November 2012閲覧えつらん

クルアーンの原典げんてんからの出典しゅってん情報じょうほう

[編集へんしゅう]
  1. ^ だい33しょう7せつ 部族ぶぞく連合れんごう”. 2016ねん12月16にち閲覧えつらん
  2. ^ だい42しょう13-14せつ相談そうだん”. 2016ねん12月16にち閲覧えつらん
  3. ^ だい57しょう26せつ てつ”. 2016ねん12月16にち閲覧えつらん
  4. ^ だい3しょう45せつイムラーン”. 2016ねん12月16にち閲覧えつらん
  5. ^ だい19しょう1-33せつマルヤム”. 2016ねん12月16にち閲覧えつらん
  6. ^ だい4しょう171せつ婦人ふじん”. 2016ねん12月16にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]