(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ラビ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ラビ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ラビ祭司さいし英語えいごラテン語らてんご rabbi, ドイツ Rabbi, ギリシア rhabbi, アラム rabbin(複数ふくすうがた), ヘブライ rabbi / セファルディミズラヒけん chakham, イディッシュ rebbe)とは、ユダヤきょういての宗教しゅうきょうてき指導しどうしゃであり、聖職せいしょくしゃでもあるような存在そんざい複数ふくすうがたラッビーイーム。かつてはだい祭司さいし存在そんざいした。だい祭司さいしレビぞく血統けっとうによって世襲せしゅうされていたために、いつしかラビ聖職せいしょくしゃとされる存在そんざいとなる。

英語えいごけんおも米国べいこく)ではラバイと発音はつおんする(Ra-Byのような発音はつおんになる)。

ヘブライ ラッビー rabbi とは רב ラブ rabh「」の派生はせいであり、「わが」というかたちである。イツハク・ラビンやラビノヴィチ Rabinowicz というようなせいにある「ラッビーン」はアラム複数ふくすうがたである。

また、アラムラッバーン rabban「チーフ・ラビ」は、サンヘドリンちょうあたえられた、ラビよりもうえ称号しょうごうである。

ヘブライ
ラブわたし我々われわれ
rabhrabbīrabbēnū
複数ふくすうがたrabbānīmrabbī’īm
アラム
ラブわたし我々われわれ
rabhrabbān
複数ふくすうがたrabbīn

ラビをぶときは「ラビ・○○」というようにせいまえにラビをけて敬意けいいあらわす。

ラッベーヌー」となると「我々われわれのラブ()」で、とくにラッベーヌーという場合ばあいモーセなどをさす。 アラム対応たいおうがたが「ラッバーンラバン」で、古代こだいサンヘドリンちょうのことである。

ラディーノハハム chakham はアラビアハキーム対応たいおうし、イスラムけんでの学者がくしゃ医者いしゃもやはり「賢者けんじゃ」とばれた。なお、アラビアハーキムとなると知事ちじ意味いみする。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

ラビは宗教しゅうきょうてき指導しどうしゃではあるが、昨今さっこんニュースなどで「ユダヤきょう宗教しゅうきょうてき指導しどうしゃの…」とわれているように中央ちゅうおう集権しゅうけんてきつよ政治せいじてき影響えいきょうりょくつわけではなく、地域ちいきおこなわれる宗教しゅうきょうてき行事ぎょうじをとり仕切しきるなど、どちらかといえば日本にっぽん神社じんじゃ神主かんぬしてら住職じゅうしょくちかい。 また旧約きゅうやく聖書せいしょ研究けんきゅうをするなど、中世ちゅうせいキリスト教きりすときょう神学しんがくしゃにもている。 古代こだいから中世ちゅうせいはラビは生業せいぎょうつものとされていたが、16世紀せいき以降いこう、ラビの専門せんもんてき職業しょくぎょうすすむ。

チーフ・ラビ

[編集へんしゅう]

チーフ・ラビChief Rabbi, Landesrabbiner)とは、ある地域ちいきおおくはくに)での宗教しゅうきょうじょう代表だいひょうしゃのことである。[よう出典しゅってん]

女性じょせいのラビ

[編集へんしゅう]

1930年代ねんだいベルリン改革かいかくラビ養成ようせい学校がっこうが、一人ひとり女性じょせいにラビの資格しかくあたえたが、ナチスによって虐殺ぎゃくさつされた。

1960年代ねんだいフェミニズム発展はってんとともに再建さいけんつぎ改革かいかくにおいて女性じょせいにラビの資格しかく授与じゅよするという要求ようきゅうこった。

  • 1972ねん - アメリカの改革かいかくが、最初さいしょにラビ資格しかくあたえる
  • 1975ねん - イギリス改革かいかくがラビ資格しかくあたえる
  • 1985ねん - アメリカの保守ほしゅがラビ資格しかくあたえる

正統せいとうでもこの議論ぎろんがなされている。

女性じょせいのユダヤきょう指導しどうしゃ学者がくしゃ

[編集へんしゅう]
ラビレジーナ・ヨーナス英語えいごばん1935ねんにドイツで正式せいしき承認しょうにんされた女性じょせいはつのラビ。1944ねんアウシュビッツ強制きょうせい収容しゅうようしょ死去しきょ[1]

その雑学ざつがく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ レジーナ・ヨーナス(ユダヤ女性じょせいアーカイブ)[Regina Jonas | Jewish Women's Archive]”. Jwa.org. 2012ねん4がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん5がつ3にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]