(Translated by https://www.hiragana.jp/)
1世紀 - Wikipedia コンテンツにスキップ

1世紀せいき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀せんねんき: 1千年紀せんねんき
世紀せいき: 紀元前きげんぜん1世紀せいき - 1世紀せいき - 2世紀せいき
じゅうねん: 0年代ねんだい 10年代ねんだい 20年代ねんだい 30年代ねんだい 40年代ねんだい
50年代ねんだい 60年代ねんだい 70年代ねんだい 80年代ねんだい 90年代ねんだい
キリスト教きりすときょう誕生たんじょうイエス十字架じゅうじかでのとともにそのおしえは世界せかいおおきな影響えいきょうあたえた。画像がぞう12世紀せいき制作せいさくされたイスタンブールハギア・ソフィアだい聖堂せいどうモザイク壁画へきが全能ぜんのうしゃキリスト(ハリストス)」。
ローマ大火たいか。64ねんきたこの大火たいかでローマ皇帝こうていネロはその原因げんいんキリスト教徒きりすときょうとによるものだとしてきびしい迫害はくがいくわえ、殉教者じゅんきょうしゃした。画像がぞうはこの迫害はくがいえがいたヘンリク・シェミラツキ英語えいごばん歴史れきし

1世紀せいき(いっせいき、いちせいき)は、西暦せいれき元年がんねん1ねん)から西暦せいれき100ねんまでの100年間ねんかん世紀せいき1千年紀せんねんきにおける最初さいしょ世紀せいきでもある。

天文学てんもんがく以外いがいでは通常つうじょう西暦せいれき0ねん存在そんざいせず、また0世紀せいきもない。これは、ヨーロッパ西暦せいれきができた6世紀せいき時点じてんでは、まだヨーロッパじんれい概念がいねんらなかったためであるとわれることもあるが、元年がんねん以前いぜんあらわすために紀元前きげんぜん導入どうにゅうされたのはれい概念がいねん普及ふきゅうしたのち17世紀せいきのことである。

なお、天文学てんもんがくISO 8601では、紀元きげん1ねん前年ぜんねん、すなわち紀元前きげんぜん1ねん西暦せいれき0ねんさだめている(詳細しょうさいは「紀元前きげんぜん1ねん#西暦せいれき0ねん」または「0ねん#西暦せいれき0ねん」を参照さんしょうのこと)。

できごと[編集へんしゅう]

こうかん光武みつたけみかどおうによって断絶だんぜつしたかん王朝おうちょう復興ふっこう賢君けんくんたたえられている。画像がぞうとう画家がか閻立ほん歴代れきだい帝王ていおうまき」のじゅうさん皇帝こうてい光武みつたけみかどぞうボストン美術館びじゅつかんくら)。
ゆらぜにじゅ中国語ちゅうごくごばん貨幣かへい経済けいざい流通りゅうつう促進そくしんされたのちかん初期しょきには副葬品ふくそうひん明器めいきとして「ゆらぜにじゅ貨幣かへいみの樹木じゅもく)」が出現しゅつげんし、とく四川しせんおおいに発展はってんした。画像がぞう杭州こうしゅうにある中国ちゅうごくざいぜい博物館はくぶつかん中国語ちゅうごくごばんくらゆらぜにじゅ部分ぶぶん
かんやつ国王こくおうしるし」。江戸えど時代じだい九州きゅうしゅう志賀島しかのしま発見はっけんされたもので、こうかん光武みつたけみかどにより下賜かしされたものとされる。現在げんざい福岡ふくおか博物館はくぶつかん所蔵しょぞう
しるし姉妹しまい(チュン姉妹しまい)の反乱はんらんながらくかん民族みんぞく支配しはいにあったベトナムでは。しるしがわしるし二人ふたり姉妹しまいによる反乱はんらんきた。交趾ぐんから各地かくちひろがったものの、こうかん光武みつたけみかど派遣はけんしたうま将軍しょうぐん鎮圧ちんあつされた。しかし彼女かのじょたちはいまでもベトナムの国民こくみんてき英雄えいゆうである。画像がぞうぞうってたたかしるし姉妹しまいえがいたドンホー版画はんが
インド・スキタイ王国おうこく。ギリシアけい王国おうこく衰退すいたいしたのちスキタイけいサカぞく王国おうこくインド各地かくち成立せいりつした。画像がぞうはこの時代じだいつくられた「マトゥラーの獅子しし柱頭ちゅうとう英語えいごばん」(だいえい博物館はくぶつかんくら)。
ローマのコロッセウム(コロッセオ)。ウェスパシアヌスみかど時代じだい着工ちゃっこうされ、その息子むすこティトゥスみかど時代じだい完成かんせいした円形えんけい闘技とうぎじょう(アンフィテアトルム)。
埋没まいぼつした都市としポンペイ紀元きげん79ねん8がつ24にちだい爆発ばくはつこしたヴェスヴィオ火山かざんによってポンペイ埋没まいぼつした。画像がぞうはポンペイ遺跡いせき発掘はっくつされた「そう(ヴィラ・デイ・ミステリ)英語えいごばん」の壁画へきがで、ディオニュソスかみ密儀みつぎ宗教しゅうきょうしめしているとされる。
ポートランドのつぼ」。マ帝国まていこくでは繊細せんさい芸術げいじゅつ作品さくひん数多かずおおつくられたが、ガラスをけずってりをほどこカメオガラスの技術ぎじゅつ巧緻こうちきわまるものとなった。紀元きげん25ねんごろつくられたこのつぼはその代表だいひょうであり、現在げんざいだいえい博物館はくぶつかん所蔵しょぞうされている。
詩人しじんオウィディウスの追放ついほう英語えいごばん皇帝こうていアウグトゥス治世ちせいわりに皇帝こうてい一家いっかにまつわる醜聞しゅうぶん発覚はっかくし、そのえでこの詩人しじん黒海こっかいのほとりトミス現在げんざいルーマニアコンスタンツァ)に流罪るざいとなった。トミスはローマからとおはなれた僻陬へきすうであり、詩人しじんかなしみを切々せつせつげてこのぼっした。画像がぞうはローマ時代じだいのトミスの遺構いこう
トイトブルクのもりたたか無敗むはいほこったローマ軍団ぐんだん紀元きげん9ねんのこのでのたたかいではアルミニウスひきいるゲルマンぐんだい敗北はいぼくきっし、以後いごローマがわラインがわはさんで守勢しゅせいまわった。画像がぞうはトイトブルクの古戦場こせんじょうあとから出土しゅつどしたローマぐん騎兵きへいてつ仮面かめん(ドイツ・ニーダーザクセンしゅうカルクリーゼ博物館はくぶつかんドイツばんくら)。
ブーディカ反乱はんらんぞくしゅうブリタンニアでのローマ支配しはいたいがったのがケルトけいイケニぞく女性じょせい指導しどうしゃブーディカである。この反乱はんらん鎮圧ちんあつされたが歴史れきしタキトゥスらの記録きろくにより、その事績じせきくわしくつたえられている。画像がぞうロンドンウェストミンスター橋西はしにしつめにあるブーディカとむすめたちの記念きねんぞう
ユダヤ戦争せんそう。ローマ皇帝こうていティトゥスによりユダヤじん反乱はんらん鎮圧ちんあつされエルサレムだい神殿しんでん破壊はかいされた。画像がぞうティトゥスの凱旋がいせんもんきざまれた神殿しんでん宝物ほうもつななえだ燭台しょくだいメノーラーほか)をはこぶローマ兵士へいしたち。
バールベック。このぞくしゅうシリア聖地せいちで、元来がんらいフェニキアけいかみバアル(ハダド)がまつられていた。ローマの支配しはいふくしてからはユピテルかみ習合しゅうごうしてまつられるようになり繁栄はんえいした。画像がぞうはネロみかど時代じだい完成かんせいしたユピテル神殿しんでんの6ほんだいれつばしら
ペトラエル・カズネナバテアおうアレタス4せいフィロパトリスの最盛さいせい建造けんぞうされたもので、「エル・カズネ」は「宝物殿ほうもつでん」を意味いみする。

0年代ねんだい[編集へんしゅう]

10年代ねんだい[編集へんしゅう]

  • 10ねん - おう莽が「匈奴きょうど」を「くだやつ」に改名かいめいし、攻撃こうげき開始かいし
  • 14ねん - ローマでアウグストゥスみかど死去しきょし、ティベリウスみかど即位そくい
  • 15ねん - ローマがラエティア遠征えんせいし、ぞくしゅうラエティアが設置せっちされる。
    • この時期じきまでにヘルウェティアひと地域ちいき占領せんりょうしヘルウェティアと名付なづける。
  • 17ねん
  • 18ねん - あかまゆらん(- 27ねん

20年代ねんだい[編集へんしゅう]

30年代ねんだい[編集へんしゅう]

40年代ねんだい[編集へんしゅう]

50年代ねんだい[編集へんしゅう]

  • 50ねん - コロニア・アグリピネンシス(げんケルン)がローマ植民しょくみん格上かくあげされる。
  • 52ねん
    • パウロのだい3かい伝道でんどう旅行りょこう
    • 伝承でんしょうでは使徒しとトマスがインドのケララ地方ちほう上陸じょうりくしてキリストきょうつたえたとされる(トマス)。
  • 54ねん - ローマでクラウディウスみかど死去しきょし、ネロみかど即位そくい
  • 57ねん - やまとやつこくおうこうかんあさけんじして、やまとやつ国王こくおうしるしきむしるし紫綬しじゅ)をさづけられる(こうかんたてたけし中元ちゅうげん2、ちょう;『こう漢書かんしょ光武みつたけみかどどう東夷あずまえびすでん)。
  • 59ねん - ネロみかどははしょうアグリッピナ殺害さつがいする。

60年代ねんだい[編集へんしゅう]

70年代ねんだい[編集へんしゅう]

80年代ねんだい[編集へんしゅう]

90年代ねんだい[編集へんしゅう]

伝説でんせつ架空かくうのできごと[編集へんしゅう]

  • 26ねん - ローマじん司令しれいかんメッサーラはぞくしゅうユダヤに派遣はけんされ旧友きゅうゆうのベン・ハーと邂逅かいこうするが、やがてにん反目はんもくう。無実むじつつみせられたベン・ハーは家族かぞくからはなされ、メッサーラへの復讐ふくしゅうちかう(ルー・ウォーレス小説しょうせつベン・ハーおよびこれをもとにした映画えいが作品さくひん)。
  • 30ねんごろ - けい吏に鞭打むちうたれつつゴルゴダのおかかい十字架じゅうじかかついでいたイエスが休息きゅうそくもとめていたにもかかわらず、くつのアハシェロスはそれを手荒てあらくあしらいののしったためおものろいをけ、ぬこともできないうえとなって永遠えいえんにさまよいつづけることになった(「さまよえるユダヤじん伝説でんせつ)。
  • 54ねん - 68ねん - 享楽きょうらく頽廃たいはいマ帝国まていこく皇帝こうていネロの悪政あくせいつづいていくなか、キリストきょう信仰しんこう徐々じょじょひろがりをせていた。スラブけいキリスト教徒きりすときょうとむすめリギアと、ローマの軍人ぐんじんマルクス・ウィニキウスの二人ふたりこいもこの時代じだいなみ翻弄ほんろうされていく(ヘンリク・シェンキェヴィチによる小説しょうせつクォ・ヴァディス』)。

発明はつめい[編集へんしゅう]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

地中海ちちゅうかい世界せかい[編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょう関係かんけい[編集へんしゅう]

西にしアジア[編集へんしゅう]

インド[編集へんしゅう]

ひがしアジア[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • ウィキメディア・コモンズには、1世紀せいきかんするカテゴリがあります。