(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カッパドキア - Wikipedia コンテンツにスキップ

カッパドキア

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

紀元前きげんぜん188ねんのカッパドキア
カッパドキアの地図ちず

カッパドキアラテン語らてんご: Cappadocia)はトルコ中央ちゅうおうアナトリア歴史れきしてき地域ちいき、あるいはアンカラ南東なんとうにあるアナトリア高原こうげん火山かざんによってできた大地だいちをいう。

古代こだい地理ちりにおいてCappadocia(「うつくしいうま」を意味いみするペルシア: Katpatuk‎に由来ゆらいトルコ: Kapadokya, ギリシア: Καππαδοκία)は、しょうアジア現代げんだいトルコ)の広大こうだい内陸ないりく地域ちいきした。ヘロドトス時代じだいには、「カッパドキアじん」がタウロス山脈さんみゃくから黒海こっかい)までの全域ぜんいきをなしていた。この意味いみでのカッパドキアは、みなみではタウロス山脈さんみゃくと、ひがしではユーフラテスがわと、きたポントス地方ちほう黒海こっかい沿岸えんがん)と、西にしはおよそトゥズ境界きょうかいせっしていた。だが、その境界きょうかい正確せいかく定義ていぎすることは不可能ふかのうである。そのくに多少たしょうとも詳細しょうさい記録きろくしるしたただ一人ひとり古代こだい著述ちょじゅつストラボンは、そのおおきさを非常ひじょう誇張こちょうしたが、現在げんざいながやく250マイル、はば150マイル以下いか範囲はんいだったとかんがえられている。

由来ゆらい

カッパドキアのカルストじょうやま

カッパドキアという呼称こしょう最初さいしょ記録きろくは、紀元前きげんぜん6世紀せいき後半こうはんさかのぼる。そこでは、2人ふたりのアケメネスあさ初期しょきおうダレイオス1せいクセルクセス1せいについて3言語げんごかれた碑文ひぶんに、ペルシア帝国ていこく構成こうせいするいち地方ちほう古代こだいペルシアでdahyu-「しゅう」)としてあらわれている。地方ちほうについてのこれらの一覧いちらんなかで、古代こだいペルシアでの名称めいしょうはKatpatukaであるが、ペルシア固有こゆう言葉ことばでないことはあきらかである。エラムアッカドはん碑文ひぶんも、類似るいじ名称めいしょうふくんでいる。

ヘロドトスは、カッパドキアじんという名称めいしょうはペルシアじん(しかるに、かれらはギリシアじんによって「シリアじん」「しろいシリアじん」(Leucosyri)とばれた)によってもちいられたとつたえている。 かれ言及げんきゅうしたカッパドキアの部族ぶぞくひとつはw:en:Moschoiであり、かれらはフラウィウス・ヨセフスによると、旧約きゅうやく聖書せいしょ人物じんぶつヤペテ息子むすこメシェク(Meshech)にむすけられ、ここにある「マザカ」という都市としはメシェクがなまったものとされた(『ユダヤ古代こだいだいIまきviしょう解説かいせつより[1]。『ミシュナー』のw:en:Ketubot 13:11も参照さんしょう。)

ペルシア帝国ていこく後期こうき皇帝こうてい支配しはいのもとで、かれらは2つのサトラペイア、すなわち行政ぎょうせい分割ぶんかつされた。中央ちゅうおう内陸ないりく部分ぶぶんふく一方いっぽうたいして、ギリシアの地理ちり学者がくしゃによってカッパドキアの名前なまえ使つかわれつづけ、そして他方たほうポントスばれた。この分割ぶんかつクセノフォン時代じだい以前いぜんすでになされていた。 ペルシア帝国ていこく滅亡めつぼうも2つのしゅう分離ぶんりされつづけたので、両者りょうしゃ区別くべつ恒久こうきゅうされた。カッパドキアは内陸ないりくしゅうときだいカッパドキアとばれる)に限定げんていされ、これのみが本稿ほんこう焦点しょうてんとなる。

カッパドキア王国おうこくストラボン時代じだいすなわち紀元前きげんぜん1世紀せいきにはまだ名目めいもくじょう独立どくりつこくとして存在そんざいしていた。 キリキアはそのくに全体ぜんたい首都しゅとであるカエサレア・マザカ現在げんざいカイセリ)が位置いちする地域ちいきあたえられた名前なまえである。ストラボンは、カッパドキアのなかで2つの都市としのみがげるにあたいするとかんがえた。それは カエサレア(もとはマザカとしてられた)とテュアナw:en:Tyanaで、タウルス山脈さんみゃくふもとからとおくない位置いちにあった。

歴史れきし

ねつ気球ききゅうからたカッパドキアの奇観きかん

カッパドキアは、後期こうき青銅器せいどうき時代じだいハッティじんとしてられ、ハットゥシャ中心ちゅうしんいたヒッタイトぐん本拠地ほんきょちとなった。

ヒッタイト帝国ていこく滅亡めつぼうのち紀元前きげんぜん6世紀せいきクロイソスによる敗北はいぼく以後いごのシリアけいカッパドキアじん衰退すいたいによって、カッパドキアは強固きょうこしろみ、農民のうみん奴隷どれい状態じょうたいにおいた、一種いっしゅ封建ほうけん貴族きぞく軍政ぐんせいゆだねられた。これはのちに、かれらをして、外国がいこく奴隷どれい制度せいどてきしたものとした。

カッパドキアはアケメネスあさのダレイオス1せいによって設置せっちされた区画くかくなかだい3サトラペイアにふくまれた。しかし、だれもその地方ちほう全体ぜんたいたいして明確めいかく至上しじょう存在そんざいではなく、ペルシアおうたいしてほぼ完全かんぜん従属じゅうぞくした地元じもと支配しはいしゃたちによる統治とうちながつづいた。

紀元前きげんぜん4世紀せいき中頃なかごろにはサトラップダタメスによって徹底的てっていてきおさえられた。のちかれはペルシアおう反旗はんきひるがえしたものの、はいした。カッパドキアは、一人ひとり統治とうちしゃアリアラテス1せいのもとで独立どくりつ回復かいふくした。かれアレクサンドロス3せいどう時代じだいひとであり、アケメネスあさほろびたのちも、カッパドキアの王位おうい維持いじした。

この地域ちいきにアレクサンドロスがおとずれることはなかった。かれは、しょうアジアから出発しゅっぱつするまえにアリアラテスによってなされたかれ統治とうちけんへの従属じゅうぞくてき承認しょうにん満足まんぞくした。そして、土着どちゃく王朝おうちょう継続けいぞくはアレクサンドロスの死後しごみじか期間きかんのみ中断ちゅうだんされた。なぜならそのとき帝国ていこく全体ぜんたいてき分割ぶんかつなかで、王国おうこくはアリアラテスの許可きょかることなくエウメネスのものとなったからだ。かれ権利けんりは、アリアラテスを磔刑たっけいにした摂政せっしょうペルディッカスによって紀元前きげんぜん322ねん履行りこうされた。しかしエウメネスのをもたらした紛争ふんそうなかで、アリアラテスの息子むすこ遺産いさん回復かいふくし、それを後継こうけいしゃ血統けっとうのこした。

アリアラテス4せい治下ちかに、カッパドキアは共和きょうわせいローマとの関係かんけいつにいたった。最初さいしょセレウコスあさアンティオコス3せい主張しゅちょう支持しじ敵対てきたいしゃとして、それからマケドニア(アンティゴノスあさおうペルセウス対抗たいこうする同盟どうめいしゃとしてである。

おうたちはこれ以後いご、それまで折々おりおり従属じゅうぞくしてきたセレウコスちょうシリア対抗たいこうして、共和きょうわせいローマと同盟どうめいした。アリアラテス5せいはローマのプロコンスルぜん執政しっせいかんプブリウス・リキニウス・クラッスス・ディウェス・ムキアヌス(en)とともにアッタロスあさ(ペルガモン王国おうこく)の王位おうい主張しゅちょうしゃアリストニコス(エウメネス3せいたいしてぐんすすめたが、かれらのぐん殲滅せんめつされた(紀元前きげんぜん130ねん)。かれ死後しご混乱こんらん最後さいごには、勃興ぼっこうするポントス王国おうこく介入かいにゅう王朝おうちょう崩壊ほうかいおわ陰謀いんぼう戦争せんそうまねいた。

カッパドキアぞくしゅう位置いち

カッパドキアじんは、ポントスおうミトリダテス6せいたいしてローマの支援しえんけつつ、地元じもと後継こうけい領主りょうしゅアリオバルザネス1せい選任せんにんした(紀元前きげんぜん93ねん)が、だいさんミトリダテス戦争せんそうでミトリダテス6せいはいし、ティグラネス2せいアルメニアおう)がローマへ屈服くっぷくするまで、かれ支配しはい確立かくりつされなかった。

ローマの内戦ないせんちゅうには、カッパドキアはグナエウス・ポンペイウスくみし、つぎにはガイウス・ユリウス・カエサルにつき、またマルクス・アントニウスしたがい、そしてかれ対抗たいこうした。アリオバルザネス王朝おうちょうわりをむかえ、そのわりにアルケラオスという人物じんぶつが、はじめはアントニウスの、つぎ初代しょだいローマ皇帝こうていアウグストゥス支援しえんによって統治とうちした。この従属じゅうぞくてき独立どくりつ紀元きげん17ねんまで維持いじされたが、ティベリウスみかど時代じだい、アルケラオスおう不名誉ふめいよとともに、カッパドキアはついにローマのぞくしゅうとなった。

カッパドキアぞくしゅう州都しゅうとをカエサレア(げんカイセリ)にき、1世紀せいき後半こうはんにはポントゥスやアルメニア・インフェリオルの領域りょういき一部いちぶあわせられた。マ帝国まていこくにとってさい北東ほくとうぞくしゅうであり、2軍団ぐんだんといくつかのアウクシリア常駐じょうちゅうした。

284ねん皇帝こうていとなったディオクレティアヌス東方とうほうぞくしゅう再編さいへんおこない、カッパドキアぞくしゅう元々もともとぞくしゅう面積めんせきもどされた。330ねん、カッパドキアぞくしゅうひがし半分はんぶんがアルメニアにあらたに設置せっちされたぞくしゅう合併がっぺいさせるため分離ぶんりされた。371ねんウァレンスみかどはさらにカッパドキアぞくしゅう南西なんせいカッパドキア・セクンダ(Cappadocia Secunda)として分離ぶんりさせ、のこった北東ほくとうカッパドキア・プリマ(Cappadocia Prima)と名付なづけられた。

アナトリア半島はんとうのテマせい(650ねん

カッパドキアはいくつかの地下ちか都市としゆうしており、しゅとして初期しょきキリスト教徒きりすときょうとによって、かく場所ばしょとして使用しようされた。4世紀せいきカッパドキアの神父しんぷたちは、初期しょきキリスト教きりすときょう哲学てつがくおおくにたいして不可欠ふかけつ存在そんざいであった。

マ帝国まていこく分裂ぶんれつするとカッパドキアはひがしマ帝国まていこくぞくした。535ねんユスティニアヌス1せいはプリマとセクンダの2つのぞくしゅうふたた統一とういつのカッパドキアぞくしゅうとして統合とうごうした。そのイサウリアひとによる襲撃しゅうげきけ、7世紀せいき前半ぜんはんまでにカッパドキアぞくしゅうはサーサーンあさ支配しはいはいったが、サーサーンあさがイスラム勢力せいりょくによってほろぼされると、カッパドキアはひがしマ帝国まていこく領土りょうどふたたれられて、アナトリコン(Anatolikon)とアルメニアコン(Armeniakon)の2つのテマせい再編さいへんされた。

1071ねんマラズギルトのたたかひがしマ帝国まていこくやぶったセルジュークあさがカッパドキアを支配しはい。セルジュークあさ崩壊ほうかい一時期いちじきKaramanoğlu支配しはいしたが、15世紀せいきまでにオスマンちょうがカッパドキアを領有りょうゆうし、現在げんざいはトルコ共和きょうわこく領土りょうどないにある。

世界せかい遺産いさん

ギョレメ国立こくりつ公園こうえんおよびカッパドキアの岩石がんせき遺跡いせきぐん


世界遺産 ギョレメ国立こくりつ公園こうえんおよびカッパドキアの岩石がんせき遺跡いせきぐん
トルコ
画像がぞう募集ぼしゅうちゅう
英名えいめい Göreme National Park and Rock Site of Cappadocia
ふつめい Parc national de Göreme et sites rupestres de Cappadoce
登録とうろく区分くぶん ふくあい遺産いさん
登録とうろく基準きじゅん (1)(3)(5) (7)
登録とうろくねん 1985ねん
公式こうしきサイト 世界せかい遺産いさんセンター英語えいご
使用しよう方法ほうほう表示ひょうじ
ギョレメの岩窟がんくつ教会きょうかい

"妖精ようせい煙突えんとつ"とばれるいわ形成けいせいぶつあいだ位置いちするギョレメ は、トルコ歴史れきし地区ちくカッパドキアのまちである。それはアナトリア中央ちゅうおうネヴシェヒルけん (Nevşehir)にある。ギョレメ国立こくりつ公園こうえん(トルコでGöreme Milli Parklar)は、1985ねんユネスコ世界せかい遺産いさんリストにくわえられた。

この地域ちいきへの初期しょき移住いじゅうキリスト教きりすときょう伝播でんぱしたころ古代こだいローマ後期こうきにさかのぼる。史跡しせきなかにはギョレメのオルタハネ、ドゥムス・カディル、ユフス・コックとベジルハネの教会きょうかいいわからられた家々いえいえたてこうがある。 地下ちか45メートルまでには、広範囲こうはんい地下ちか都市とし近年きんねん発見はっけんされている。

登録とうろく基準きじゅん

この世界せかい遺産いさん世界せかい遺産いさん登録とうろく基準きじゅんのうち、以下いか条件じょうけんたし、登録とうろくされた(以下いか基準きじゅん世界せかい遺産いさんセンター公表こうひょう登録とうろく基準きじゅんからの翻訳ほんやく引用いんようである)。

  • (1) 人類じんるい創造そうぞうてき才能さいのう表現ひょうげんする傑作けっさく
  • (3) 現存げんそんするまたは消滅しょうめつした文化ぶんかてき伝統でんとうまたは文明ぶんめいの、唯一ゆいいつのまたはすくなくともまれ証拠しょうこ
  • (5) ある文化ぶんか(または複数ふくすう文化ぶんか)を代表だいひょうする伝統でんとうてき集落しゅうらく、あるいは陸上りくじょうないし海上かいじょう利用りよう際立きわだったれい。もしくはとく可逆かぎゃくてき変化へんかなか存続そんぞくあやぶまれているひと環境かんきょうかかわりあいの際立きわだったれい
  • (7) ひときわすぐれた自然しぜんおよ美的びてき重要じゅうようせいをもつ最高さいこう自然しぜん現象げんしょうまたは地域ちいきふくむもの。

カッパドキア観光かんこう

カッパドキアにはおおくの観光かんこうがある。たとえば"妖精ようせい煙突えんとつ"とばれる多様たよう奇岩きがんギョレメたに、ギョレメ国立こくりつ公園こうえん岩窟がんくつ教会きょうかいカイマクルデリンクユあるいはオズコナック地下ちか都市としゼルヴェだにアヴァノスとその陶器とうきウチヒサルいわ要塞ようさいウフララ渓谷けいこくソアンル、といった場所ばしょである。

サイクリング、ウォーキング、乗馬じょうばのツアーも、この地域ちいき人気にんきとなりつつある。2005ねん公式こうしき観光かんこうしゃすうによれば、としに85まんにん外国がいこくじん旅行りょこうしゃ、そしてやく100まんにんのトルコじん旅行りょこうしゃおとずれる。

ギャラリー

チムニーストーン

アリアラテスあさカッパドキアおう一覧いちらん

文献ぶんけん[3]による。在位ざいいねん文献ぶんけんによるがおよそのものである。

セレウコスあさによる支配しはい 紀元前きげんぜん316ねん - 紀元前きげんぜん300ねんごろ

系図けいず

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス1せい
 
ホロフェルネス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス2せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラムネス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス3せい
 
ストラトニケ
アンティオコス2せいむすめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス4せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス5せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス6せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリアラテス7せい
 
アリアラテス8せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリオバルザネス1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリオバルザネス2せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アリオバルザネス3せい
 
アリアラテス10せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルケラオス1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルケラオス2せい
 

登場とうじょうする作品さくひん

その特異とくい景観けいかん地下ちか都市としという特殊とくしゅ環境かんきょうから、フィクションの舞台ぶたいとなったりロケーションに使つかわれていることもおおい。

脚注きゃくちゅう

  1. ^ フラウィウス・ヨセフス ちょはたつよしたいら やく『ユダヤ古代こだい1』株式会社かぶしきがいしゃ筑摩書房ちくましょぼう、1999ねんISBN 4-480-08531-9、P60-62。
  2. ^ 新建築社しんけんちくしゃ『NHK ゆめ美術館びじゅつかん 世界せかいめい建築けんちく100せん新建築社しんけんちくしゃ、2008ねん、20ぺーじISBN 978-4-7869-0219-2 
  3. ^ ジョン・E.・モービー 『オックスフォード 世界せかい歴代れきだい王朝おうちょうおうめい総覧そうらん東洋とうよう書林しょりん、1993ねん、p.58

参考さんこう文献ぶんけん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク

座標ざひょう: 北緯ほくい3840ふん14びょう 東経とうけい3450ふん21びょう / 北緯ほくい38.67056 東経とうけい34.83917 / 38.67056; 34.83917