(Translated by https://www.hiragana.jp/)
キリキア - Wikipedia コンテンツにスキップ

キリキア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
キリキア地方ちほう。13世紀せいきから14世紀せいきキリキア・アルメニア王国おうこく存在そんざいした時期じきのもの

キリキア (Cilicia) は、トルコ南部なんぶにある、地中海ちちゅうかいめんしたいち地域ちいき名前なまえ地中海ちちゅうかいをへだててキプロスかいい、また南東なんとうシリア位置いちする地域ちいきである。きたは、世界せかい遺産いさん有名ゆうめいカッパドキアせっしている。キリキアは海岸かいがん沿いのチュクロワ平野へいやと、西部せいぶトロス山脈さんみゃく(タウルス山脈さんみゃく)をはじめとして平野へいやをとりかこむようにひろがる山地さんち部分ぶぶんとでつ。きよしパウロ生誕せいたんであるタルスス(タルソス)のまちがあることでられる。現在げんざいはトルコだい4の都市としアダナがある。

アナトリア半島はんとう東部とうぶおよび南部なんぶけわしい山地さんち高原こうげんひろがっているため、平野ひらののあるキリキアはふるくからしょうアジアやヨーロッパと中東ちゅうとうむす交通こうつう貿易ぼうえき戦略せんりゃく要衝ようしょうであった。トロス山脈さんみゃくにはほそけわしいみちがあり、とくに交通こうつう重要じゅうようとして「キリキアのもん」とばれた。ヨーロッパ中東ちゅうとうむす中継ちゅうけいであるため、地政学ちせいがくてき緩衝かんしょう地帯ちたいであり、古代こだいからなん支配しはいしゃわった地域ちいきでもある。

地名ちめい語源ごげん

[編集へんしゅう]

ギリシャ神話しんわ人物じんぶつキリクス (Κίλιξ) からきている。また、フェニキアアッシリア王子おうじキリック(キラック)からきているともいわれる。

地理ちり

[編集へんしゅう]

冒頭ぼうとうべたように、この地域ちいきはチュクロワ平野へいや(チュクロバ平野へいや)と、それをかこむトロス山脈さんみゃくなどの山脈さんみゃくでできている。そのため、古代こだいギリシャの歴史れきしストラボンはこの地域ちいきを「山地さんちのキリキア」 (Cilicia Trachea) と「平地ひらちのキリキア」 (Cilicia Pedias) とにけてかんがえた。

とくに平野へいやは、だい部分ぶぶん高原こうげん山地さんち構成こうせいされるトルコの領土りょうどのなかで数少かずすくない平地ひらちであり、トルコのなかでももっと活発かっぱつ地域ちいきの1つである。小麦こむぎなどが栽培さいばいされており、トルコだい4の都市としアダナがあって産業さんぎょうさかんである。

現在げんざいのこの地域ちいきにおける行政ぎょうせい区画くかく地中海ちちゅうかい地方ちほう (トルコ)参照さんしょうのこと。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

古代こだい

[編集へんしゅう]

キリキアはアケメネスあさペルシアの建国けんこくしゃキュロス2せいによって紀元前きげんぜん6世紀せいき征服せいふくされ、それから紀元前きげんぜん334ねんからはじまるマケドニア王国おうこくアレクサンドロス3せいによるペルシアの征服せいふくまでペルシアりょうであった。アレクサンドロス3せい東方とうほう遠征えんせいする途中とちゅう紀元前きげんぜん333ねんにアレクサンドロスいちぎょうはキリキアにった。そしてこのとしにペルシアのダレイオス3せいたたかって勝利しょうりし(イッソスのたたか)、その3ねんにダレイオス3せいとともにアケメネスあさ滅亡めつぼうする。しかし、まもなく紀元前きげんぜん323ねんにアレクサンドロスが急逝きゅうせいすると、その後継こうけいをめぐってはげしいあらそいがひろげられる(ディアドコイ戦争せんそう)。

あらそいのすえキリキアはセレウコスちょうシリア支配しはいいきとなる。セレウコスあさ初代しょだいおうセレウコス1せいは、このキリキアの西部せいぶ沿岸えんがんセレウキアげんトルコ・シリフケ)というまち建設けんせつする。しかししばらく支配しはい安定あんていしたものではなく、まもなくプトレマイオスあさエジプトのプトレマイオス2せいとの領土りょうどあらそいがき、キリキアをふくむアナトリア半島はんとう南岸なんがんうしなう(だい1シリア戦争せんそうなど)。しかしそのセレウコスあさアンティオコス2せいはマケドニアのアンティゴノス2せい同盟どうめいむすんでエジプトたたかいをいどみ、しょうアジア海岸かいがん地域ちいき奪還だっかん成功せいこうする(だい2シリア戦争せんそう紀元前きげんぜん260ねん - 紀元前きげんぜん253ねん)。そのシリアは領土りょうど拡大かくだいうごき、しょうアジアの西にしみなみ沿岸えんがんをすべて制圧せいあつする。しかし、当時とうじシリアはハンニバル亡命ぼうめいしゃとしてれていたためにローマ対立たいりつし、ついにはローマとたたかってやぶれてしまう(ぜん192ねんぜん189ねんマグネシアのたたか)。この敗戦はいせんによる賠償ばいしょうでシリアはトロス山脈さんみゃく西部せいぶより以西いせいをすべてうしない、キリキア地方ちほう西部せいぶロドスりょうとなる。

これをさかいにセレウコスあさ衰退すいたいかう。 ぜん1世紀せいきには東方とうほうパルティア(イラン)にされすっかり弱体じゃくたいしたシリアは、そのころちからをつけてきたカフカスだいアルメニア王国おうこくにより壊滅かいめつてき被害ひがいけることになる。アルメニアのティグラネス2せい在位ざいいぜん95ねんぜん55ねん)はそれまでパルティアにうばわれていたアルメニア台地だいち現在げんざいのトルコ東部とうぶ)を奪還だっかんしたいきおいでついでにキリキアとシリア本土ほんどをも制圧せいあつした。

マ帝国まていこくのキリキアぞくしゅう

これでキリキアはアルメニアのものになるかとおもわれた。しかし、当時とうじアルメニアはローマと敵対てきたい関係かんけいにあった隣国りんごくポントス王国おうこくミトリダテス6せい(ミトラダテス6せい)をかくまっていたため、ローマの将軍しょうぐんルクッルス(ルクルス)にめられアルメニアのまちをかなり破壊はかいされた(ぜん69ねん)。しかしそれでもティグラネス2せいはローマに抵抗ていこうする姿勢しせいせたため、アルメニアはぜん66ねんポンペイウスひきいるローマぐん攻撃こうげきされる。これによりティグラネス2せいは、ローマがすでにアルメニアの敵対てきたいこくパルティアと同盟どうめいんでいたことなども考慮こうりょしたうえで、ローマにミトリダテス6せい身柄みがら賠償金ばいしょうきんわたし、そしてキリキアをふくかれ制圧せいあつした地域ちいきをすべて手放てばなして降伏ごうぶくする。これによってキリキアはローマのぞくしゅうくわえられ、タルソスが州都しゅうと指定していされる(ついでにポンペイウスはシリアに出向でむいてセレウコスあさほろぼしシリアもぞくしゅうにする)。

そのながあいだキリキアはマ帝国まていこく、および4世紀せいきすえ以降いこうマ帝国まていこくひがし半分はんぶん領土りょうどいだひがしマ帝国まていこく(ビザンツ帝国ていこく)の領土りょうどとなる。紀元きげん前後ぜんこうには州都しゅうとタルソスでキリスト教きりすときょう伝道でんどうとなるひじりパウロが誕生たんじょうする。そのセレウコスちょうシリアの首都しゅとでありそのシリアぞくしゅう州都しゅうととなったアンティオキアげんトルコ・アンタキヤ)がキリスト教きりすときょう布教ふきょう拠点きょてんとなり、となりのキリキアもキリスト教きりすときょうつよ影響えいきょうけるようになる。

中世ちゅうせい

[編集へんしゅう]

しばらくはひがしマ帝国まていこく領土りょうどとして安定あんていしていたが、7世紀せいきイスラム教いすらむきょうおこると、そのアラブじん多方面たほうめん征服せいふく活動かつどうジハード)をすすめていく。その一環いっかんとしてアラブじんはシリア方面ほうめん636ねんヤルムークのたたかひがしマ帝国まていこくぐんやぶり、そのキリキアはシリアとともにイスラム帝国ていこくりょうとなる。そのイスラムのによってアダナまちつくられるようになる。

当時とうじコンスタンティノープルまでめあがってくるイスラム帝国ていこくをここでなんとか撃退げきたいして平安へいあんたもったひがしマ帝国まていこくだったが、徐々じょじょ国力こくりょく回復かいふくしていき9世紀せいきになりひがしマ帝国まていこく王朝おうちょうマケドニアちょうになると、963ねん即位そくいしたニケフォロス2せいフォカスは、当時とうじカリフによってキリキアの統治とうちみとめられていたアラブけいハムダーンあさたたかい、キリキアやアンティオキアをふくむシリアの一部いちぶ奪還だっかんする。領土りょうど回復かいふくしたのちひがしマ帝国まていこくは、この地域ちいきアルメニアじん役人やくにんおくって地方ちほう長官ちょうかん任命にんめいする。その、このにはおおくの勢力せいりょく往来おうらい混沌こんとん世界せかいへとかっていく。

この赴任ふにんするアルメニアじん長官ちょうかんは、徐々じょじょ世襲せしゅうされていき、土地とち開発かいはつ次々つぎつぎ着手ちゃくしゅして勢力せいりょくをつけるようになる。住人じゅうにんおおくがギリシャじんやシリアじん、アラブじんだったこのころ東方とうほうのカフカスではアルメニアがムスリムやひがしマ帝国まていこく、そして11世紀せいきなか以降いこうテュルク(トルコ)けいセルジュークあさ次々つぎつぎ侵略しんりゃくされていた。じゅうらされたおおくのアルメニアじんは、貴族きぞくから商人しょうにん農民のうみんなど階層かいそう関係かんけいなく国外こくがい次々つぎつぎ移住いじゅうしていく(ディアスポラ)。しかもかれ移住いじゅうしゃおおくはまわりを山岳さんがくかこまれたみやすい平野へいやのキリキアにあつまってくる。そのためキリキアは一気いっきにアルメニアじんおお地域ちいきになり、とくに有力ゆうりょくしゃひがしマ帝国まていこく地方ちほう官吏かんりふくめてアルメニアじんめられるようになる。

キリキア・アルメニア王国おうこく国王こくおうレオ3せい(レオ2せい)とその家族かぞく[1]

一方いっぽう、アルメニアを侵略しんりゃくしていたセルジュークトルコ(ルーム・セルジュークあさ)は進路しんろえ、しょうアジアを征服せいふくするべくひがしマ帝国まていこくとのたたかいにはいる。1071ねんマンジケルトのたたかひがしマ帝国まていこくやぶれ、以後いごキリキアをふくしょうアジアにトルコじん続々ぞくぞくはいんでくる。1095ねんにはしょうアジアの西部せいぶのぞくほとんどをトルコにうばわれていたひがしマ帝国まていこく危機ききかんいだき、カトリック教会きょうかいローマ教皇きょうこうとおして西欧せいおう諸国しょこく救援きゅうえん傭兵ようへい要請ようせいする。この出征しゅっせいたいして西側にしがわ諸国しょこく教皇きょうこう領主りょうしゅ民衆みんしゅうはいろいろな思惑おもわくいだき、だい1かい十字軍じゅうじぐん派遣はけんされる。

1097ねん十字軍じゅうじぐん指導しどうしゃのうち、ブローニュはくボードワンとタラントこうボエモンおいタンクレッドがそれぞれ騎士きしれてキリキアのる。かれらはめいめい自分じぶんくにきずくことを目的もくてきにしていたため、キリスト教徒きりすときょうとであるアルメニアじんみとめられて建国けんこくしようともくろみ、こののトルコぐん一掃いっそうする。しかしそのかれらはここに自分じぶんたちののぞ王国おうこくつくれないとさとり、キリキアをっていく。

また、ひがしマ帝国まていこく弱体じゃくたいしたのを尻目しりめに、アルメニアじんなかでは独立どくりつ機運きうんたかまる。そんななか1080ねん創始そうしされたルーベンあさ(「ルービニャン」「ルベニッド」とも)は、すうじゅう年間ねんかんにわたり、キリキア平野ひらのひがしマ帝国まていこく勢力せいりょく攻撃こうげきして領土りょうどひろげ、以後いご独立どくりつ運動うんどう中心ちゅうしんてき役割やくわりになっていく。一旦いったん1137ねんひがしマ帝国まていこくヨハネス2せいコムネノスにより制圧せいあつされる。しかし外交がいこうたくみなレヴォン1せい(レオ1せい)などのこうにより、セルジューク・トルコの援助えんじょてのちにひがしローマぐん一掃いっそうし、ほかにも十字軍じゅうじぐんには積極せっきょくてき物資ぶっし援助えんじょしたりみなと利用りようさせたりしたためローマ教会きょうかいにその功労こうろうみとめられ、ついにルーベンあさレヴォン2せい(レオ2せい)はローマ教皇きょうこうおよびかみきよしマ帝国まていこく皇帝こうてい王冠おうかんさづけられ、ここに1198ねんキリキア・アルメニア王国おうこくしょうアルメニア王国おうこく・キリキア王国おうこくとも)がみとめられるようになる。

このころは地中海ちちゅうかい貿易ぼうえき中継ちゅうけいとしてさかえ、また西欧せいおうから文化ぶんか学問がくもんはいんできて独自どくじのアルメニア美術びじゅつ発展はってんげるようになる。しばらくは安定あんていしていたが、1250ねんエジプトでイスラムのマムルークあさおこり、ムスリムの脅威きょういさらされるようになる。これに対抗たいこうするため、ヘトゥムあさヘトゥム1せいはこのころにペルシャやカフカスで破竹はちくいきおいで諸国しょこく侵略しんりゃくしていたモンゴル帝国ていこく援軍えんぐん要請ようせいし、マムルークあさたい合同ごうどうたたかった。しかしまもなくモンゴルぐんちからおとろえると、マムルーク部隊ぶたいにより次々つぎつぎおそわれるようになる。14世紀せいきはいってからはモンゴルぐん次々つぎつぎ潰走かいそうしていったためいよいよキリキアの防衛ぼうえいりょくがなくなり、一方いっぽう王宮おうきゅうないでは後継こうけいしゃあらそいまでおき、マムルークへい度重たびかさなる襲来しゅうらいにより領土りょうどそこなわれ、ついに1375ねん、キリキア・アルメニア王国おうこく崩壊ほうかいする。

この時代じだい住民じゅうみんはアルメニアじんやギリシャじん多数たすうであったが、王国おうこく衰退すいたいごろから、かれらの一部いちぶコンスタンティノープルなど西部せいぶ移住いじゅうしていった。なかにはさらにとおく、バルカン半島ばるかんはんとうなどを西欧せいおう諸国しょこくへと移住いじゅうしていくものもあらわれた。

^写真しゃしんちゅう: キリキア・アルメニア国王こくおう名称めいしょうにつく番号ばんごうは、王国おうこく建国けんこくねんをいつとみなすかによってことなる。

近代きんだい

[編集へんしゅう]

13世紀せいきすえイル=ハンこくなかから建国けんこくしたトルコのオスマン帝国ていこく15世紀せいき当時とうじ諸侯しょこうこく林立りんりつしていたアナトリア半島はんとう平定へいていこころみる。その一環いっかん1471ねんにキリキア西部せいぶ古都ことセレウキア(げんトルコ・シリフケ)はオスマン帝国ていこく領土りょうどとなる。16世紀せいきはいると、セリム1せいマルジュ・ダービクのたたかのこりのキリキア平野ひらのやシリアを併合へいごうする。その、キリキアがトルコ以外いがいわたることはほとんどなくなる。

だい1世界せかい大戦たいせん敗北はいぼくしたトルコは1919ねん列強れっきょう分割ぶんかつ統治とうちされるが、そのうちキリキアはフランスりょうとなる。その2ねん1921ねんにトルコに返還へんかんされ、現在げんざいいたる。

なお、さかきゅう隘路あいろとして長年ながねんにわたり防衛ぼうえい要所ようしょとなっていたキリキアのもんは、現在げんざいでは工事こうじにより道幅みちはばひろげられたうえ高速こうそく道路どうろ敷設ふせつされており、もはや防衛ぼうえい拠点きょてんではなくなっている。

その

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]