(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エリュトゥラー海案内記 - Wikipedia コンテンツにスキップ

エリュトゥラーうみ案内あんない

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

エリュトゥラーうみ案内あんない』(エリュトゥラーかいあんないき、ギリシア: Περίπλους τたうῆς Ἐρυθρᾶς Θαλάσσης: Periplus Maris Erythraeiえい: Periplus of the Erythraean Sea)は、古代こだいインド洋いんどよう近辺きんぺんにおける海洋かいよう貿易ぼうえきについてギリシアしるされた航海こうかい案内あんないしょ。10世紀せいきはんハイデルベルク大学だいがく図書館としょかんに、14・15世紀せいき写本しゃほんだいえい博物館はくぶつかん所蔵しょぞうされる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
案内あんない登場とうじょうする地名ちめい航路こうろ交易こうえきひん

世紀せいきなかぎに成立せいりつしたと推定すいていされ、著者ちょしゃローマりょうエジプトしゅうんでいたギリシアじん航海こうかいしゃであったとわれる。

このしょは、インド洋いんどよう季節風きせつふう利用りようした遠洋えんよう航行こうこうおこな貿易ぼうえき業者ぎょうしゃのためにかれた。当時とうじインド洋いんどようにおいては、マ帝国まていこくみなみインドのサータヴァーハナあさあいだ季節風きせつふう貿易ぼうえきおこなわれており、そのためこのしょには航海こうかい状況じょうきょうのみならず、かくみなとでの貿易ぼうえきひん各地かくち特産とくさんひんなどについての記述きじゅつくわしい。アラビア半島はんとうから東南とうなんアジアにいたるまでひろ範囲はんいをカバーしているため、1世紀せいきごろのインド洋いんどよう周辺しゅうへんという、情報じょうほうすくない地域ちいき時代じだい様相ようそうるための貴重きちょう史料しりょうである。

地理ちり

[編集へんしゅう]

『エリュトゥラーうみ案内あんない』にられる地域ちいき以下いかのとおり。

中国ちゅうごくについて、 θしーたνにゅーαあるふぁ (Thina、ティーナ) という呼称こしょうきぬ産地さんちとして紹介しょうかいしている。「はた」に由来ゆらいするとわれる。

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

「エリュトゥラー」(Ἐρυθρά) とはギリシアで「あか」の意味いみ。すなわち、「エリュトゥラーかい」とは「紅海こうかい」という意味いみであり、現在げんざい紅海こうかいめんする国家こっかエリトリア国名こくめいにもられる。ただし、古代こだいにおいては、紅海こうかいペルシャ湾ぺるしゃわんオマーンわんアラビアかいインド洋いんどようベンガルわんふくめたうみのことをひろしていた。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

新訳しんやくばん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]