メシュガー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
メシュガー
Meshuggah
アイルランド・ダブリン公演こうえん (2017ねん1がつ
基本きほん情報じょうほう
出身しゅっしん  スウェーデン
ヴェステルボッテンけん ウメオ
ジャンル エクストリーム・メタル
アヴァンギャルドメタル
プログレッシブ・メタル[1]
グルーヴ・メタル
テクニカルデスメタル
実験じっけん音楽おんがく[1]
ジェント
活動かつどう期間きかん 1987ねん - 現在げんざい
レーベル ニュークリア・ブラスト
公式こうしきサイト meshuggah.net
メンバー イェンス・キッドマン (ボーカル)
フレドリック・トーデンダル (ギター)
マルテン・ハグストローム (ギター)
ディック・ロウグレン (ベース)
トーマス・ハーケ (ドラムス)
きゅうメンバー ペーテル・ノルディン (ベース)
グルタフ・イェルム (ベース)
ニクラス・ランドグレン (ドラムス)
バンド ロゴ

メシュガーMeshuggah)は、スウェーデン出身しゅっしんエクストリーム・メタルバンド

デス・メタルからプログレッシブ・メタルまで、様々さまざま音楽おんがくせい内包ないほうするポスト・スラッシュグループのひとつ。結成けっせい1980年代ねんだいまでさかのぼり、活動かつどうは30ねんにもおよぶ。

スタイル[編集へんしゅう]

初期しょきスラッシュメタル影響えいきょうつよかったが、徐々じょじょ複雑ふくざつきょく展開てんかいやスローなきょく割合わりあいえ、現在げんざいプログレッシブ・メタルポスト・スラッシュなどとばれる。これらの方法ほうほうろんメタルコアジェントバンドにすくなからず影響えいきょうあたえた。

代表だいひょうてき特徴とくちょう以下いか列挙れっきょする。

近年きんねんのライブステージでは、アンプのキャビネットを使用しようせず、ステージじょうにある固定こてい機材きざいはドラムセットだけというめずらしい構成こうせいになっている。 ギター、ベースの信号しんごうはワイヤレスシステムからCubase制御せいぎょされたそれぞれのマルチプロセッサーFractal Audio Systems Axe FxのみをとおりPAに直接ちょくせつおくられる。 キャビネットを使つかわず、ドラムが正面しょうめん、ボーカルはうえ、ギター、ベースの地鳴じなりのようなつつおとによって空間くうかんせいたせている。

Loud Park 08』ではつ来日らいにち公演こうえんたし、大阪おおさか単独たんどく公演こうえんおこなった[2]

メンバー[編集へんしゅう]

活動かつどう初期しょき (1992ねん)
オーストリア・ウィーン公演こうえん (2008ねん9がつ)

げんラインナップ[編集へんしゅう]

1966ねん6月8にちまれ。現在げんざい専任せんにんボーカルだが、1stにおいてはリズムギター担当たんとうしていた。
MushroomheadXIII収録しゅうろくされている「The Dream is Over」にてゲストVo参加さんか
2013ねんにはファンによってパックマンオマージュてきブラウザゲーム「Kidman」が公開こうかいされた。[3]
1970ねん2がつ11にちまれ。おもリードギター担当たんとうし、8げんギター使用しようしている。1stでは半数はんすうきょくでリードボーカルをとっているバンドの中心ちゅうしん人物じんぶつ
Fredrik Thordendal's Special Defects名義めいぎ(ソロ名義めいぎ)で、Sol Niger Withinというアルバムをリリースしている。
2014ねんFPSゲーム『ウルフェンシュタイン: ザ ニュー オーダー』にソロミュージシャンとして楽曲がっきょく「Herr Faust」を提供ていきょうした。[4]
1971ねん4がつ21にちまれ。おもリズムギター担当たんとうし、8げんギターを使用しようしている。1stから参加さんかはしていたが"None"から正式せいしき加入かにゅう
5げんベース使用しようしていて、そのほとんどがワーウィックである。
2016ねんからはZON Bassをメインとしている。
1971ねん6月13にちまれ。

きゅうメンバー[編集へんしゅう]

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

アルバム[編集へんしゅう]

EP/ミニアルバム[編集へんしゅう]

ライブアルバム[編集へんしゅう]

  • 2010ねん アライブ - Alive (ObZenワールドツアーのライブ映像えいぞう音源おんげん)
  • 2014ねん オフィディアン・トレック - The Ophidian Trek
    (1989ねんはじめてのEP「サイキック・テストビルド」を発売はつばいしてから) 25周年しゅうねん記念きねんとして発売はつばいされた。2013ねんおこなわれたアメリカ・ヨーロッパツアーと、おなじく2013ねん開催かいさいされたヴァッケン・オープン・エアでのライヴ風景ふうけい音源おんげん収録しゅうろくしたもの[10]

コンピレーション[編集へんしゅう]

  • 2001ねん レア・トラックス - Rare Trax (デモ"Psykisk Testbild"を全曲ぜんきょく収録しゅうろく)

備考びこう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]