(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ラーマ2世 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ラーマ2せい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラーマ2せい
รัชกาลที่ ๒
シャム国王こくおう
ラーマ2せいぞう(チャクリーマハープラーサート宮殿きゅうでんぞう
在位ざいい 1809ねん9月7にち - 1824ねん7がつ21にち
戴冠たいかん 1809ねん9月7にち、於大宮おおみや殿どの
ぜん พระบาทสมเด็จพระบรมราชพงษเชษฐมเหศวรสุนทร ไตรเสวตรคชาดิศรมหาสวามินทร์ สยารัษฎินทรวโรดม บรมจักรพรรดิราช พิลาศธาดาราชาธิราช บรมนารถบพิตร พระพุทธเลิศหล้านภาไลย
別名べつめい พระบาทสมเด็จพระพุทธเลิศหล้านภาลัย
プッタルートラーナパーライ
チム(幼名ようみょう
王朝おうちょう チャクリー王朝おうちょう
ふくおう セーナーヌラック英語えいごばん
出生しゅっしょう (1767-02-24) 1767ねん2がつ24にち
アユタヤアムパワー
死亡しぼう (1824-07-21) 1824ねん7がつ21にち(57さいぼつ
シャムバンコク
埋葬まいそう  
タイバンコク大宮おおみや殿どの
ちち ラーマ1せい
はは アマリン
配偶はいぐうしゃ シースリエン
クントンティッパヤワディー
居所きょしょ 大宮おおみや殿どの
宗教しゅうきょう 上座かみざ仏教ぶっきょう

ウィキメディア・コモンズ ウィキメディア・コモンズには、ラーマ2せい関連かんれんするカテゴリがあります。
テンプレートを表示ひょうじ
称号しょうごう国王こくおう
敬称けいしょう 陛下へいか
His Majesty the King
พระบาทสมเด็จพระเจ้าอยู่หัว

ラーマ2せいタイ: รัชกาลที่ ๒)は、チャクリー王朝おうちょうだい2だいシャム国王こくおうプッタルートラーナパーライタイ: พุทธเลิศหล้านภาลัย, ラテン文字もじ転写てんしゃ: Buddha Loetla Nabhalai)ともばれる。『清史きよし稿こう』はていふつ、『大南おおみなみまことろく』はあきら六書りくしょ(Chiêu Lục Thư)とばれる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]
印章いんしょう

ラーマ1せい息子むすこで、幼名ようみょうチムった。1782ねんタイふつれき2345ねん)にラーマ1せい即位そくいするとクロムルワンイッサラスントーン王子おうじた。そのタイの仏教ぶっきょう伝統でんとうのっとって出家しゅっけした。1806ねんタイふつれき2349ねん)のふくおうによって自身じしんふくおうになり、皇太子こうたいしとなった。1809ねん(タイふつれき2352ねん)にちちおう崩御ほうぎょためおう即位そくいした。治世ちせい前半ぜんはんはたびたびビルマめてきたが、後半こうはんではビルマがイギリス占領せんりょうされ、めてこなくなったため、国内こくない整備せいびなどをおこなった。

タイの文豪ぶんごう一人ひとりにもかぞえられる。文学ぶんがくめんでの功績こうせきおおきいが、ブンナークなどの貴族きぞく内政ないせいゆだねていたので、政治せいじてきにはあまり実権じっけんたなかった。

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

武人ぶじんいちめん

[編集へんしゅう]
  • 即位そくいまえちちおう、ラーマ1せいわれて、戦乱せんらんにでていくことがおおかったため、戦争せんそう比較的ひかくてき得意とくいだったとされる。
  • 即位そくいには侵攻しんこうしてきたビルマぐんやぶった。
  • 1813ねんにはカンボジアベトナムんで反発はんぱつ以降いこう東部とうぶカンボジア以外いがい地域ちいきでの支配しはいりょくうしなう。
  • げんマレーシアクダしゅう占領せんりょうスルタン廃止はいしした。これがもとマレまれ半島はんとうでの勢力せいりょく拡大かくだいをねらっていたイギリスひがしインド会社かいしゃとの関係かんけい悪化あっかした。

文人ぶんじんいちめん

[編集へんしゅう]
  • タイの詩聖しせいスントーン・プーなどの詩人しじん保護ほごし、貴族きぞくあつめて競作きょうさくおこなった。
  • スントーン・プーやラーマ3せいらとのともさく競作きょうさく作品さくひんに『クン・チャーン=クン・ペーン』があり、タイを代表だいひょうする文学ぶんがくひとつでもある。
  • みずからも作詩さくしした。代表だいひょうさくに『イナオ』、『サントーン』、などがある。
  • ラーマ1せい破壊はかいしたワット・スタット修復しゅうふくをしたときにもん彫刻ちょうこくおこなった。

事績じせき

[編集へんしゅう]