(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヴァリリア語群 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヴァリリアぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴァリリア
創案そうあんしゃ デイヴィッド・J・ピーターソンジョージ・R・R・マーティン
創案そうあん時期じき 2012ねん
設定せってい使用しよう
話者わしゃすう
目的もくてきによる分類ぶんるい
人工じんこう言語げんご
参考さんこう言語げんごによる分類ぶんるい アプリオリ言語げんご
言語げんごコード
ISO 639-3 なし
 
テンプレートを表示ひょうじ

ヴァリリアぐん(ヴァリリアごぐん)は、ジョージ・R・R・マーティンによるファンタジー小説しょうせつ、「こおりほのおうた」シリーズとそのテレビばん、「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場とうじょうする架空かくう語族ごぞく

小説しょうせつでは、高地たかちヴァリリアとその子孫しそん言語げんご度々どど言及げんきゅうされるものの、単語たんごわずかに登場とうじょうしたにぎない。テレビシリーズように、言語げんご学者がくしゃのデイヴィッド・J・ピーターソンが小説しょうせつ登場とうじょうする断片だんぺんてき情報じょうほうもとにして高地こうちヴァリリアとその派生はせい言語げんごであるアスタポアとミーリーン制作せいさくした。[1]

高地たかちヴァリリア

[編集へんしゅう]
Nyke Daenerys Jelmāzmo hen Targārio Lentrot, hen Valyrio Uēpo ānogār iksan. Valyrio muño ēngos ñuhys issa.
“I am Daenerys Stormborn of the House Targaryen, of the blood of Old Valyria. Valyrian is my mother tongue.”
—『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン3・エピソード4『けがれなき軍団ぐんだん[2]

こおりほのおうた」の世界せかいでは、高地たかちヴァリリア中世ちゅうせいヨーロッパにおけるラテン語らてんご同様どうよう文化ぶんかてき地位ちいめている。[3] 小説しょうせつでの描写びょうしゃによると、高地たかちヴァリリア日常にちじょう意思いし疎通そつう言語げんごとしてはもはや使つかわれていないが、エッソスやウェスタロスの貴族きぞくたちのあいだ学習がくしゅう教育きょういく言語げんごとして使用しようされており、おおくの文学ぶんがく歌曲かきょくがヴァリリア制作せいさくされている。

制作せいさく

[編集へんしゅう]
「ゲーム・オブ・スローンズ」よう口頭こうとう言語げんごであるヴァリリア制作せいさくしゃ、デイヴィッド・J・ピーターソン

「ゲーム・オブ・スローンズ」での発話はつわ使用しようするドスラクとヴァリリアぐん制作せいさくするため、HBOはコンペをおこない、複数ふくすう人工じんこう言語げんご制作せいさくしゃたちから言語げんご学者がくしゃのデイヴィッド・J・ピーターソンを選出せんしゅつした。プロデューサーたちは言語げんご制作せいさくおおくをピーターソンに一任いちにんした。ピーターソンによると、ジョージ・R・R・マーティンは自分じぶん作品さくひん言語げんごがくてきめんにはあまり興味きょうみがなかったそうだ。既刊きかん小説しょうせつ登場とうじょうする高地こうちヴァリリア単語たんごは、valar morghulis ("all men must die"), valar dohaeris ("all men must serve") そして dracarys ("dragonfire") とう、ほんのわずかである。次回じかいさくの「ふゆ狂風きょうふう」にけて、ピーターソンはよりおおくのヴァリリアやくをマーティンに提供ていきょうした。

ピーターソンは、マーティンがつくったdracarysという単語たんごは、ラテン語らてんごりゅう意味いみするdracoている (おそらくわざとせた) ので残念ざんねんだとおもうとコメントした。「こおりほのおうた」の架空かくう世界せかいにはラテン語らてんご存在そんざいしないので、ピーターソンはこの類似るいじせい偶然ぐうぜんとして処理しょりすることにし、dracarys独立どくりつ語彙ごいもととした。[4] ピーターソンの高地こうちヴァリリアりゅう意味いみする用語ようごzaldrīzesである。一方いっぽうvalar morghulisvalar dohaerisというフレーズは、高地たかちヴァリリア活用かつよう体系たいけい基礎きそとなった。また、息子むすこ意味いみするtrēsyという単語たんごは、ピーターソンの3000にんのTwitterフォロワーをとなえてつくられた。[5]

ピーターソンは高地こうちヴァリリア書記しょき体系たいけい制作せいさくしなかったが、「エジプトヒエログリフのようなものをかんがえていた——デザインめんというよりは機能きのうめんで。エジプトにはアルファベットのようなもの、いくつかの音声おんせいベースの体系たいけい、さらにひょう文字もじがあって、相互そうごかさなっていた」とコメントしている。[6] シーズン3の「おんな剣士けんしくま」のエピソードでは、タリサがヴァリリア手紙てがみをラテンアルファベットでいているのがられるが、これはピーターソンによると、「完全かんぜん書記しょき体系たいけい究極きゅうきょくてきには使つかてともえるショットのためにつくるのは、価値かちのある行為こういだとはおもえなかった」からだそうだ。[7]

2013ねん6がつはじめの時点じてんでは、667高地こうちヴァリリア単語たんご存在そんざいしていた。

音韻おんいん

[編集へんしゅう]
子音しいん[8][9]
唇音しんおん したいただきおん かた口蓋こうがいおん 軟口蓋なんこうがいおん 口蓋垂こうがいすいおん 声門せいもんおん
破裂はれつおん p [‌p], b [‌b] t [‌t], d [‌d] j [‌, j, ʒ],a
lj [‌ʎ]
k [‌k], g [‌ɡ] q [‌q]
摩擦音まさつおん v [‌v, w]a s [‌s], z [‌z]
(th [‌θしーた])b
gh [‌ɣ, ʁ̝]c
(kh [‌x, ɣ, h)b
h [‌h]
接近せっきんおん r [‌r], rh [‌r̥], l [‌l]
鼻音びおん m [‌m] n [‌n, ŋ, ɴ]d ñ [‌ɲ] n [‌n, ŋ, ɴ]d

注意ちゅうい:[8]

^a vj は、話者わしゃ環境かんきょうによって接近せっきんおんから摩擦音まさつおんまでヴァリエーションがある。
^b thkh はヴァリリアネイティブではなく、ドスラクarakh ひとし借用しゃくようられる。
^c gh話者わしゃによってはつよ軟口蓋なんこうがいおん、またはつよ口蓋垂こうがいすいおんとなる。これらの音素おんそ区別くべつされない。
^d n軟口蓋なんこうがいおとまたは口蓋垂こうがいすいおんつづ場合ばあい自然しぜん同化どうかするが、軟口蓋なんこうがい鼻音びおん口蓋垂こうがいすい鼻音びおん単独たんどくでは存在そんざいしない。
母音ぼいん
ぜんした ちゅうした こうした
せま / こう ī, i [‌iː, i]

ȳ, y [‌yː, y]

ū, u [‌uː, u]
中央ちゅうおう ē, e [‌eː, e] ō, o [‌oː, o]
こう / ひく ā, a [‌aː, a]

マクロンきの母音ぼいん (ī, ȳ, ū, ē, ō そして ā) はちょう母音ぼいんであり、たん母音ぼいんの2ばいなが持続じぞくされる。高地こうちヴァリリアには、母音ぼいんながさだけで弁別べんべつされる単語たんごもある。えんくちびる母音ぼいんの ⟨ȳ⟩ と ⟨y⟩ は現代げんだいの (ネイティブまたは権威けんい言語げんごとしての) 高地たかちヴァリリアでは発音はつおんされない場合ばあいがある。また、これらは子孫しそん言語げんごにはのこっていない。そのため、「ゲーム・オブ・スローンズ」の登場とうじょう人物じんぶつたちは、デナーリス・ターガリエン (Daenerys Targaryen) のファーストネームを一般いっぱんに [dǝ.ˈnɛː.ɹɪs] と発音はつおんする場合ばあいがある。高地こうちヴァリリアであれば、これは [ˈdae.ne.ɾys] にちかくなるはずだ (最初さいしょ音節おんせつ重母音じゅうぼいん最後さいご音節おんせつえんくちびる母音ぼいん)。ちょう母音ぼいんもいくつかの派生はせい言語げんごではうしなわれている。「ゲーム・オブ・スローンズ」のシーズン3では、Astapori Valyrianからちょう母音ぼいんがすべてうしなわれていることがいてれる。

つよぜい最後さいごから2番目ばんめ音節おんせつかれるが、最後さいごから2番目ばんめ音節おんせつかるく、最後さいごから3番目ばんめ音節おんせつおも場合ばあい最後さいごから3番目ばんめ音節おんせつかれる。高度こうど屈折くっせつ言語げんごのため語順ごじゅん柔軟じゅうなん (派生はせい言語げんごうしなわれた特徴とくちょう) だが、関係かんけいぶしつセンテンスは主要しゅよう終端しゅうたんがたとなる。

文法ぶんぽう

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

高地たかちヴァリリアには4つの文法ぶんぽうすう単数たんすうがた複数ふくすうがた少数しょうすうがた集合しゅうごうがたがある。たとえば、vala "おとこ" (主格しゅかく単数たんすう); vali "おとこたち" (主格しゅかく複数ふくすう); valun "すうにんおとこたち" (主格しゅかく少数しょうすう); valar "すべてのおとこたち" (主格しゅかく集合しゅうごう)。[10] 集合しゅうごうがたはそれ自体じたいあたらしい名詞めいしきょくようとしてかずもとづいて変化へんかすることができる。たとえば、azantys "騎士きし兵士へいし" (主格しゅかく単数たんすう) → azantyr "ぐん" (主格しゅかく集合しゅうごう); azantyr "ぐん" (主格しゅかく集合しゅうごう) → azantyri "複数ふくすうぐん" (主格しゅかく複数ふくすう)。

名詞めいしには8つのかく主格しゅかく対格たいかくぞくかく与格よかくしょかくかくきょうかく、そしてよびかくがある。ただし、かくともかくはすべてのきょくようがた区別くべつされるわけではなく、また、複数ふくすうがたぞくかく与格よかく、そしてしょかくかならずしも区別くべつされない。

文法ぶんぽうせいは4つあるが、生物せいぶつがくてきせいとは一致いっちしない。[11] ヴァリリアせい名前なまえ以下いかとおり。

hūrenkon qogror —"ルナクラス (lunar class)"
vēzenkon qogror —"ソルクラス (solar class)"
tegōñor qogror —"テラクラス (terrestrial class)"
embōñor qogror —"アクアクラス (aquatic class)"

有生ゆうせい名詞めいし個別こべつ可能かのう名詞めいし (individuatable noun) は大概たいがいルナクラスかソルクラスにぞくしているが、名詞めいし大概たいがいテラクラスかアクアクラスに分類ぶんるいされている。クラスめいはクラスめい自体じたい名詞めいし由来ゆらいしており、それぞれのせい原型げんけいてきれいである。[12] ピーターソンは、ヴァリリアせい内在ないざいてきだがフランス語ふらんすごせいよりも音韻おんいんから予測よそくしやすく、またバントゥーぐん名詞めいしクラスに由来ゆらいする性質せいしつがいくつかあると説明せつめいしている。音韻おんいんから予測よそくできるようにした結果けっか人間にんげん意味いみする単語たんごはルナクラスかソルクラスのものがおおく (語末ごまつが -a または -ys になる傾向けいこうがある)、もの植物しょくぶつ意味いみする単語たんごはテラクラスのものがおおくなっている (語末ごまつが -on である場合ばあいおおい)。

ピーターソンによると、「高地こうちヴァリリアきょくようクラスを定義ていぎするもの」は「単数たんすう複数ふくすう細心さいしん注意ちゅうい」をはらい、「かく融合ゆうごうする場合ばあいとしない場合ばあい」に注目ちゅうもくすることで見抜みぬくことができるという。[13] 下記かきひょうでは、隣接りんせつするかく融合ゆうごうしている場合ばあいおなじセルに結合けつごうしてある。また、きょくようがた同形どうけいかくには下線かせんいてある。

だい1変化へんかがた
(ルナ: vala, "おとこ")
だい2変化へんかがた
(ソル: loktys, "船乗ふなのり")
単数たんすう 複数ふくすう 少数しょうすう 集合しゅうごう 単数たんすう 複数ふくすう 少数しょうすう 集合しゅうごう
主格しゅかく vala vali valun valar loktys loktyssy loktyn loktyr 主格しゅかく
対格たいかく vale valī valuni valari lokti loktī loktyni loktyri 対格たいかく
ぞくかく valo valoti valuno valaro lokto loktoti loktyno loktyro ぞくかく
与格よかく valot valunta valarta loktot loktynty loktyrty 与格よかく
しょかく valā valunna valarra loktȳ loktī loktynny loktyrry しょかく
かく valosa valossi valussa valarza loktomy loktommi loktyssy loktyrzy かく
きょうかく valoma valommi valumma valarma loktymmy loktyrmy きょうかく
よびかく valus valis valussa valarza loktys loktyssys loktyssy loktyrzy よびかく
単数たんすう 複数ふくすう 少数しょうすう 集合しゅうごう 単数たんすう 複数ふくすう 少数しょうすう 集合しゅうごう
だい1変化へんかがた だい2変化へんかがた

動詞どうし

[編集へんしゅう]

名詞めいしには4つの文法ぶんぽうすうがあるが、動詞どうし活用かつようがた単数たんすうがた複数ふくすうがたでしか表現ひょうげんされない。少数しょうすうがた複数ふくすうがたとの一致いっちを、集合しゅうごうがた単数たんすうがたとの一致いっちこす。[14] 動詞どうしには2つのパラダイムがある。1つは語幹ごかん子音しいんわり、もう1つは語幹ごかん母音ぼいんわる。下記かきひょうでは能動態のうどうたいの4つの時制じせい例示れいじしてある。一人称いちにんしょう複数ふくすうちょく説法せっぽうから使用しようされているパラダイムを見分みわけることができる——子音しいんみきかなら-iわり、母音ぼいんみきわる。語幹ごかん母音ぼいんわる動詞どうしは、語幹ごかん終端しゅうたん母音ぼいん変化へんかする可能かのうせいのあるパターン (-a と -i は変化へんかせず、-e は -i になるが、-o と -u はどちらも -v になる) にしたがう。動詞どうし語幹ごかんちょう母音ぼいんまたは重母音じゅうぼいんわることはけっしてない。

子音しいん動詞どうし
(manaeragon, "げる" または "げる")
現在げんざい 単純たんじゅん過去かこ 完了かんりょう 完了かんりょう
ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう
単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
一人称いちにんしょう manaeran manaeri manaeron manaeroty manaerin manaerī manaerun manaeruty manaertan manaerti manaerton manaertoty manaerilen manaerilin manaerilon manaeriloty
二人称ににんしょう manaerā manaerāt manaerō manaerōt manaeria manaeriat manaerua manaeruat manaertā manaertāt manaertō manaertōt manaerilē manaerilēt manaerilō manaerilōt
三人称さんにんしょう manaerza manaerzi manaeros manaerosy manaeris manaerisi manaerus manaerusy manaertas manaertis manaertos manertosy manaeriles manaerilis manaerilos manaerilosy
命令めいれいほう manaerās manaerātās
不定ふてい manaeragon manaerigon manaertagon
分詞ぶんし manaerare, manaerarior
母音ぼいん動詞どうし (語幹ごかんが -a でわるもの)[9][13]
(limagon, "く、さけぶ")
現在げんざい 完了かんりょう 完了かんりょう
ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう
単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
一人称いちにんしょう liman limī limaon limaoty limatan limati limaton limatoty limēlen limēlin limēlon limēloty
二人称ににんしょう limā limāt limaō limaōt limatā limatāt limatō limatōt limēlē limēlēt limēloo limēloot
三人称さんにんしょう limas limasi limaos limaosy limatas limatasi limatos limatosy limēles limēlis limēlos limēlosy
命令めいれいほう limās limātās
不定ふてい limagon limatagon
分詞ぶんし limare, limarior
母音ぼいん動詞どうし (語幹ごかんが -e でわるもの)[9][13]
(sōvegon, "ぶ")
現在げんざい 完了かんりょう 完了かんりょう
ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう ちょく説法せっぽう 接続せつぞくほう
単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
一人称いちにんしょう sōven sōvī sōvion sōvioty sōvetan sōveti sōveton sōvetoty sovīlen sovīlin sovīlon sovīloty
二人称ににんしょう sōvē sōvēt sōviō sōviōt sōvetā sōvetāt sōvetō sōvetōt sovīlē sovīlēt sovīlō sovīlōt
三人称さんにんしょう sōves sōvesi sōvios sōviosy sōvetas sōvetis sōvetos sōvetosy sovīles sovīli sovīlos sovīlosy
命令めいれいほう sōvēs sōvētēs
不定ふてい sōvegon sōvetagon
分詞ぶんし sōvere, sōverior

形容詞けいようし

[編集へんしゅう]

形容詞けいようしには3つのきょくようクラスがある。[15] 動詞どうし同様どうよう形容詞けいようしにはかず形式けいしき単数たんすうがた (集合しゅうごうがたにも使つかわれる) と複数ふくすうがた (少数しょうすうがたにも使つかわれる) の2つしかない。形容詞けいようしまえおけ (れい: "the white shoe") またはのちおけ (れい: "the body politic") の両方りょうほう可能かのうであるが、ぜんおけ場合ばあいはさらにいくつかの規則きそく適用てきようされる。

ぜんおけ形容詞けいようしでは、エリジオン子音しいん同化どうかがいくつかこる。

  • 屈折くっせつする部分ぶぶんが2音節おんせつ場合ばあい (クラスI複数ふくすうがたkastoti ひとし)、2音節おんせつうしなわれてエリジオンとなることがおおい。語末ごまつ-t子音しいんまえではうしなわれる。Aderot ābrot ("素早すばや女性じょせいに") と adero Dovaogēdot ("素早すばや純粋じゅんすいしゃに") を比較ひかくしたい。
  • このようなエリジオンによって語末ごまつ-z (クラスIのkastaがルナクラスの複数ふくすうがたkastyzy (主格しゅかく) やkastyzys (よびかく) となるひとし) となる場合ばあい無声むせい子音しいんまえでは最後さいご-z無声むせいして -s となる。kastys hobresse ("あお山羊やぎたち") と kastyz dāryssy ("あおおうたち") を比較ひかくしたい。いずれのかたちもルナ主格しゅかく複数ふくすうkastyzy からている。
  • 問題もんだい音節おんせつ母音ぼいん子音しいん母音ぼいん場合ばあい最後さいご母音ぼいんだけがエリジオンの対象たいしょうとなる。ānogro ēlȳro ("最初さいしょの") と ēlȳr ānogro ("最初さいしょの") を比較ひかくしたい。
  • 活用かつようひょうでは一般いっぱんかくがた-s- または -ss- を、きょうかくがた-m- または -mm- をふくんでいるが、ある名詞めいしはどちらのかくでもsかたちを、ある名詞めいしはどちらのかくでもmかたち使つか場合ばあいがある。この場合ばあい問題もんだい子音しいん子音しいん調和ちょうわこし、本来ほんらいともかくがただったものをかくがたとして使つかう (あるいはその反対はんたい) ことがこる。たとえば、以下いかのクラスIII母音ぼいん変化へんかれいでは、ともかく ("おとこ一緒いっしょに"、"大雨おおあめ一緒いっしょに") であるにもかかわらず、かく ("おとこたちによって"、"大雨おおあめによって") のようにえる。
  • 最後さいごに、語末ごまつ-m 高地こうちヴァリリアでは一般いっぱんてきではなくなってきている。-m わる短縮たんしゅくされた屈折くっせつ部分ぶぶんは、つぎ単語たんご母音ぼいんまたは唇音しんおんでないかぎり、-n 同化どうかすることがおおい。
クラスI形容詞けいようし
[編集へんしゅう]

クラスI形容詞けいようしは、4つの名詞めいしクラスそれぞれでことなる活用かつようがたる。ここでは「あおい (緑色みどりいろの)」を意味いみするkastaをれいとして使用しようする。これまでとおり、下記かきひょうでは、隣接りんせつするかく融合ゆうごうしている場合ばあいおなじセルに結合けつごうしてある。また、きょくようがた同形どうけいかくには下線かせんいてある。

クラスI形容詞けいようし
(kasta, "あおい (緑色みどりいろの)")
単数たんすう 複数ふくすう
ルナ ソル テラ アクア ルナ ソル テラ アクア
主格しゅかく kasta kastys kaston kastor kasti kastyzy kasta kastra 主格しゅかく
対格たいかく kaste kasti kastī 対格たいかく
ぞくかく kasto kastro kastoti kastroti ぞくかく
与格よかく kastot kastrot 与格よかく
しょかく kastā kastȳ kastot kastoti kastī kastoti しょかく
かくa kastosa kastosy kastoso kastroso kastossi kastrossi かくa
きょうかくa kastoma kastomy kastomo kastromo kastommi kastrommi きょうかくa
よびかく kastus kastys kastos kastis kastyzys kastas よびかく
ルナ ソル テラ アクア ルナ ソル テラ アクア
単数たんすう 複数ふくすう
クラスII形容詞けいようしとクラスIII形容詞けいようし
[編集へんしゅう]

形容詞けいようしのクラスIIとクラスIIIはどちらも融合ゆうごうする変化へんかがたおおく、ソルクラス名詞めいしとルナクラス名詞めいし区別くべつと、テラクラス名詞めいしとアクアクラス名詞めいし区別くべつができない。また、クラスII形容詞けいようしには下位かいクラスがいくつかあるが、詳細しょうさいはまだ不明ふめいである。ここで使用しようするれいはクラスII形容詞けいようしadere ("なめらかな、すべすべした、つるつるした、はやい、素早すばやい") とクラスIII形容詞けいようしēlie ("最初さいしょの") である。

クラスIII形容詞けいようしでも、上記じょうきのエリジオンの対象たいしょうとなった場合ばあい母音ぼいん変化へんかこる。ルナがたとソルがたがエリジオンをこして音節おんせつ-ȳ-ふくまれる場合ばあい (下記かきひょうではそのような変化へんかがた強調きょうちょうしてある)、この -ȳ- -io-変化へんかする。これはテラがたまたはアクアがたではきない。以下いか比較ひかくしたい。

valosa ēlȳse — "最初さいしょおとこによって" (valaだい1変化へんかがたルナクラス名詞めいし)
ēlios valosa — "最初さいしょおとこによって"
daomȳssi ēlȳssi — "最初さいしょ大雨おおあめによって" (daomio だい3変化へんかがたルナクラス名詞めいし)
ēlȳs daomȳssi — "最初さいしょ大雨おおあめによって"
クラスII形容詞けいようし
(adere, "なめらかな、すべすべした、つるつるした、はやい、素早すばやい")
ソル / ルナ テラ / アクア
単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
主格しゅかく adere aderi aderior aderiar
対格たいかく
ぞくかく adero aderoti aderȳro aderȳti
与格よかく aderot
しょかく aderē
かくa aderose aderossi aderȳso aderȳssi
きょうかくa aderome aderommi aderȳmo aderȳmmi
よびかく aderes aderis aderios aderīs
クラスIII形容詞けいようし
(ēlie, "最初さいしょの")
ソル / ルナ
テラ / アクア
単数たんすう 複数ふくすう 単数たんすう 複数ふくすう
主格しゅかく ēlie ēlī ēlior ēliar
対格たいかく
ぞくかく ēlio ēlȳtib ēlȳro ēlȳti
与格よかく ēliot ēlȳrot
しょかく ēliē
かくa ēlȳseb ēlȳssib ēlȳso ēlȳssi
きょうかくa ēlȳmeb ēlȳmmib ēlȳmo ēlȳmmi
よびかく ēlies ēlīs ēlios ēlīs

ちゅう:[15]

^a 上述じょうじゅつ子音しいん調和ちょうわ参照さんしょうのこと。
^b 上述じょうじゅつのエリジオンにおける母音ぼいん変化へんか参照さんしょうのこと。

Duolingoのコース

[編集へんしゅう]

2016ねん10がつ31にちから英語えいご話者わしゃのための高地こうちヴァリリアのコースがDuolingo Language Incubatorで準備じゅんびされている。デイビット・J・ピーターソンはこのコースの貢献こうけんしゃ1人ひとり[16][17] ベータばんは2017ねん7がつ12にちにリリースされた。

派生はせい言語げんご

[編集へんしゅう]

小説しょうせつとテレビの世界せかいでは、エッソスの9つの自由じゆう都市とし高地こうちヴァリリア変種へんしゅ数種類すうしゅるいばなしされているが、「りゅうとの舞踏ぶとう」で登場とうじょう人物じんぶつのティリオンは「方言ほうげんというよりは、別々べつべつ言葉ことばになりつつある9つの方言ほうげん」だと説明せつめいしている。[18] 奴隷どれい商人しょうにんわんにあるかく都市としでは、各地かくちのギスカル言語げんごぐん基層きそうつ、高地たかちヴァリリア由来ゆらいきんえん言語げんごはなされている。[19] ピーターソンは、派生はせい言語げんご語彙ごいかんして、「おかしなところに j があったら、おそらくギスカル起源きげんだ」と発言はつげんしている。[20]

ピーターソンの説明せつめいによると、高地たかちヴァリリア自由じゆう都市とししょ言語げんご関係かんけいは、高地たかちヴァリリア当地とうちのエッソス話者わしゃにもなにとか解読かいどくできるというてんで、古典こてんラテン語らてんごとロマンス諸語しょご関係かんけい、あるいはもっと正確せいかくには古典こてんアラビア現代げんだいアラビア諸語しょご関係かんけい類似るいじしているそうだ。

アスタポアヴァリリア

[編集へんしゅう]
Si kizy vasko v’uvar ez zya gundja yn hilas. “And this because I like the curve of her ass.”
— Astapori Valyrian, Game of Thrones, season 3, episode 3[21]

ほんシリーズでげられることになった最初さいしょのヴァリリア派生はせい言語げんごはアスタポアヴァリリアで、これは奴隷どれい商人しょうにんわんにある都市とし、アスタポアでしょうじた変種へんしゅである。シーズン3の最初さいしょのエピソード、「あらたな時代じだい」で登場とうじょうした。ピーターソンはアスタポア会話かいわ作成さくせいするさい、まず高地こうちヴァリリアこし、つづいて文法ぶんぽう音声おんせい一連いちれん規則きそくてき変化へんか適用てきようし、これによって自然しぜん言語げんご長期間ちょうきかんかけて発生はっせいする変化へんか模倣もほうした。

たとえば、アスタポアヴァリリアではすべてのちょう母音ぼいん (マクロンでしめされる) とほとんどの重母音じゅうぼいんうしなわれているため、「純粋じゅんすいしゃ」は高地こうちヴァリリア Dovaogēdy [do.vao.ˈɡeː.dy] となるが、アスタポアでは Dovoghedhy [do.vo.ˈɣe.ði] となる。同様どうように、アスタポアヴァリリアでは高地こうちヴァリリアかく体系たいけいうしなわれているため、語順ごじゅん確実かくじつ主語しゅご動詞どうし目的もくてき (SVO) である。さらに、高地たかちヴァリリアの4つのせいは2つに減少げんしょうし、2つの定冠詞ていかんしji vi つようになった。単語たんごつよぜい高地こうちヴァリリアより予測よそくしにくいが、命令めいれいがた語末ごまつつよぜいかれる (れい: ivetá)。

ミーリーンヴァリリア

[編集へんしゅう]
Ivaf kiófa w'omvale shiv tówish fílva tosh? You want to live the rest of your days in chains?
— Meereenese Valyrian, Game of Thrones, season 4, episode 4.[22]

ミーリーンヴァリリアは「ゲーム・オブ・スローンズ」のシーズン4で登場とうじょうした。[22] アスタポアヴァリリア同様どうようちょう母音ぼいんと /y/ のおとがない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Peterson, David J. (31 March 2013). “Valar Dohaeris”. Dothraki.com. 27 April 2013閲覧えつらん
  2. ^ Peterson, David J. (22 April 2013). “Sesīr Urnēbion Zȳhon Keliton Issa”. Dothraki.com. 24 April 2013閲覧えつらん
  3. ^ Tharoor, Ishaan (3 May 2013). “Tongues of Ice and Fire: Creating the Languages in Game of Thrones. Time. http://entertainment.time.com/2013/05/03/tongues-of-ice-and-fire-creating-the-languages-of-game-of-thrones/ 3 May 2013閲覧えつらん 
  4. ^ Peterson, David J. (22 April 2013). “Sesīr Urnēbion Zȳhon Keliton Issa (comment at 10:12 pm)”. Dothraki.com. 27 April 2013閲覧えつらん
  5. ^ Peterson, David J. (20 May 2013). “Tȳni Trēsi”. Dothraki.com. 25 May 2013閲覧えつらん
  6. ^ Peterson, David J. (10 April 2013). “Tīkuni Zōbrī, Udra Zōbriar (comment on 10 April 2013 at 11:53 pm)”. Dothraki.com. 27 April 2013閲覧えつらん
  7. ^ Peterson, David J. (13 May 2013). “Gryves se Riña Litse”. Dothraki.com. 22 May 2013閲覧えつらん
  8. ^ a b Peterson, David J. (8 April 2013). “Tīkuni Zōbrī, Udra Zōbriar”. Dothraki.com. 24 April 2013閲覧えつらん
  9. ^ a b c Peterson, David J. (23–24 June 2013). “Some More High Valyrian Inflection (comments on 23 June at 11:20 am and on 24 June at 3:00 pm)”. Dothraki.com. 25 June 2013閲覧えつらん
  10. ^ Peterson, David J. (17 April 2013). “Eseneziri (comment at 20:13 UTC)”. Reddit AMA. 27 April 2013閲覧えつらん
  11. ^ Peterson, David J. (24 April 2013). “Sesīr Urnēbion Zȳhon Keliton Issa (comment at 10:24 am)”. Dothraki.com. 27 April 2013閲覧えつらん
  12. ^ Peterson, David J. (1 May 2013). “Perzo Vūjita (comment at 12:30 am)”. Dothraki.com. 3 May 2013閲覧えつらん
  13. ^ a b c Peterson, David J. (26 May 2013). “Some High Valyrian inflection”. Dothraki.com. 1 June 2013閲覧えつらん
  14. ^ Peterson, David J. (28 June 2013). “Some More High Valyrian Inflection (comment at 12:45 pm)”. Dothraki.com. 30 June 2013閲覧えつらん
  15. ^ a b Peterson, David J. (1 July 2013). “Valyrian Adjectives”. Dothraki.com. 6 July 2013閲覧えつらん
  16. ^ High Valyrian for English”. Duolingo Wiki. 2017ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  17. ^ Course Status: High Valyrian for English Speakers”. Duolingo Language Incubator. 2017ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  18. ^ A Dance with Dragons, Tyrion I.
  19. ^ The State of Valyrian
  20. ^ The Valyrian Word for Hamster
  21. ^ Martin, Denise (23 April 2013). “Learn to speak Dothraki and Valyrian from the man who invented them for Game of Thrones. Vulture. http://www.vulture.com/2013/04/game-of-thrones-dothraki-language-inventor.html 24 April 2013閲覧えつらん 
  22. ^ a b Season 4 Meereenese Valyrian Dialogue

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]